16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 上智大学 | 男性
-
Q.
メタルワンでどのような「高志創造」を成し遂げたいですか?(200字)
-
A.
「世界で勝負する男」として世界のニーズに応えたい。あらゆる産業や国の成長に不可欠であり、関わる業界の広い鉄に魅力を感じている。また、鉄はオーダーメイドで生産されており、お客様のニーズをより適確に掴む必要があると考える。学生時代は「先入観を捨て、新たな価値観を受け入れる」ことを意識してきた。将来は貴社の一員として営業の最前線に立ち、異なる価値観を持つお客様のどんなニーズにも応えられる男になりたい。 続きを読む
-
Q.
あなたが最も厳しいと感じた「逆境」を教えて下さい。 また、その時にあなたは何を考え、どのように行動しましたか? (400字)
-
A.
最も厳しいと感じた経験はカナダでのインターンシップだ。日本人のいない従業員約100人の会社に1ヶ月間の無給の契約として配属され、受付業務に携わっていた。社内には様々な国籍を持つ人が働いており、当初、文化や価値観の違いから意見が合わず、仕事を任せてもらえなかった。日本の常識が通じない中、社員の方々に自分という存在を認めてもらうには、異国の文化や価値観を理解し、信頼関係を築く必要があると考えた。そのために、まずは全員の名前を覚えることから始め、昼休みや仕事後に毎日交流会に参加し、本音で語ることを心掛けた。そうすることで徐々に文化の壁を乗り越え、信頼を得ることができ、任される仕事の幅や量も増えた。また、帰国するまで会社にいて欲しいと言われ、3ヶ月間の契約延長に伴い有給にもなり、一社員として認めてもらうことができた。この経験より「多様な価値観を受け入れ、信頼関係を構築する力」を得た。 続きを読む
-
Q.
周囲の人と関わり合いながら、何かを達成した経験を教えて下さい。(400字)
-
A.
高校時代、男子硬式庭球部にて伝統的な学習院との対抗戦にて勝利。毎年三年生の10月になると、学校行事かつ引退試合として学習院との対抗戦を行っていた。試合の運営練習を兼ねた予行試合では圧倒的な実力の差を見せつけられた。受験が迫っているということもあり、練習量や士気の差が大きな要因だった。副将としてチームを牽引していた私は、なんとしても勝利を掴むために、みんなと話し合い、この状況を変えたいと考えた。まずは部活ノートを導入した。練習内容や感想を記録することで各々の課題点を明確にするためだ。また、練習量を増やすために、塾の無い朝と昼にも活動時間を設けた。そうすることで部員も明確な目的意識を持ち、塾を気にせず練習に参加できるようになった。その結果、8勝7敗という劇的勝利を掴むことが出来た。この経験より、どんな逆境でも主体的に周囲に働きかけ、目標を共有することで達成できることを学んだ。 続きを読む