
16卒 本選考ES
B職(総合職)

-
Q.
◆成し遂げたいこと メタルワンでどのような「高志創造」を成し遂げたいですか?(200字)
-
A.
国内外問わずに活躍できるビジネスマンになりたいとの想いから貴社を志望しています。早期から様々に経験と努力を積むことで、その分野において個人としても主体的にビジネスに携わり、時流の変化の中でビジネスに取組み続けることを目標にしています。中でも、専攻分野でもある途上国の発展の中で、変化を生み出しうる事業に携わりたいと考えており、早期から経験力を磨き上げる働き方を通じて実現できる目標と考えています。 続きを読む
-
Q.
◆厳しいと感じた経験 あなたが最も厳しいと感じた「逆境」を教えて下さい。 また、その時にあなたは何を考え、どのように行動しましたか? (400字)
-
A.
大学入学以降、英語に苦手意識を持つようになり、そのままでは将来的な選択肢を狭めてしまうと改善の必要性を感じ留学を決意しました。しかし、一方で実現するためには費用を自身で負担しなければならず大きな障害となりましたが、妥協をして諦めた場合将来的に必ず後悔することになると考え、徹底的に苦労することで実現に向けて尽力しました。具体的には、3つの深夜アルバイトに取組み、また家賃2万円の家に移るなど節制する一方で、大学での勉強にもしっかり取組み学部支給の奨学金を得るなど、様々に徹底的に取組みました。取組に際して体力的な辛さも度々ありましたが、目標に向けてがむしゃらでなく計画立てて行動できたことで、同時に長期インターンシップなど自身の興味にも取組みながら1年間かけて目標を達成することができました。格闘技経験で培ったと考える、粘り強く物事に取組む性格を活かせた経験と考えています。 続きを読む
-
Q.
◆達成した経験 周囲の人と関わり合いながら、何かを達成した経験を教えて下さい。(400字)
-
A.
英語に強く苦手意識を持つ中で挑戦した交換留学において、当初は授業内容をほとんど理解出来ずに苦労をしました。そこで、不慣れな環境であったため特に積極的に臆せず行動することを心掛け講義に取組みました。具体的には、教授を何度も訪ね疑問点に答えて頂き、また現地学生の勉強会に参加させてもらうなど様々に行動をしました。講義内容の予習復習など自身で徹底的に準備をした上で積極的に行動したことで、語学力の拙さがある中でも周囲の学生や先生の協力を得ることができ、真剣に取組み続けたことで留学生ながら信頼関係を築けた経験と考えています。結果としても、定期試験で250人中2位の成績を得るなど好成績を実現し、英語力の大きな改善にもつなげることが出来ました。この経験から、苦境の時には積極的に行動しながら方法を模索することも大切と学び、帰国後にも単位外でのゼミ参加などこの点を意識し行動してきました。 続きを読む