就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社メタルワンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社メタルワン 報酬UP

【世界へ挑戦!日本の存在感を高めよ】【16卒】 メタルワン 総合職の通過ES(エントリーシート) No.6744(早稲田大学/女性)(2016/1/29公開)

株式会社メタルワンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
メタルワンでどのような「高志創造」を成し遂げたいですか?(200字)

A.
私は日本の商社の社員として、海外で自社とビジネスパートナー、そして社会にとって有益な仕事をすることで、海外での日本のプレゼンス向上に繋げたい。米国留学をした時、米国での日本の存在感は、私が想像していたよりも薄いと感じた。しかし、自分が現地の学生と良い関係を築くことで、微力ながら日本の存在感の向上に貢献できたと感じた。私は日本を代表し、海外で良いビジネスをし、世界に日本の存在感をアピールしたい。 続きを読む

Q.
厳しいと感じた経験 あなたが最も厳しいと感じた「逆境」を教えて下さい。 また、その時にあなたは何を考え、どのように行動しましたか? (400字)

A.
米国の大学に留学をした時に厳しいと感じた。私は大学のアルティメットチームに唯一の留学生として参加した。当初、私は英語力の問題や文化の違いで疎外感を感じ、不安に思うことが多かった。しかし、私は彼女たちと仲良くなりたいと思い行動した。私は信頼を得るため、まず、練習には極力参加するようにし、万が一参加できない場合は、欠かさず連絡をした。また、チームメイトから遊びに誘われたときは必ず行くようにした。次に、相手の考え方の尊重を心掛けた。米国のチームは楽しんでプレーをすることを最も大切にしていた。私は昔からスポーツにおいては勝利を最も大切にしてきたため、当初、方針の違いに非常に戸惑った。しかし、何か正しいかは文化・社会によって変わると考え、私はチームの方針を尊重し、私の考えを押し付けないよう気を付けた。こうして、チームメイトと信頼関係を築き、帰国の際には皆、涙を流してくれるまでになった。 続きを読む

Q.
周囲の人と関わり合いながら、何かを達成した経験を教えて下さい。(400字)

A.
私はアルティメットというチームスポーツを大学から始めた。入部当時、チームは予選敗退レベルで弱く、私は非常に悔しいと思い、強いチームにする決意をした。まず、個人として上手くなりチームに貢献するため、そしてチームメイトを刺激するため、自主練習を重ねるなどした。その甲斐あり、23歳以下の日本代表に選出され、世界大会に出場するまでになった。その後、私は主将に就任した。チームには監督がおらず、主将である私を中心に、副将らと相談しながら、様々な工夫を行った。1つ目は、練習の効率化である。今までの練習内容を見直し、練習時間を延ばすことなく、チームの強化に繋がる練習を考えた。2つ目は、運動能力に差のある部員全員が上達を図れるようなチーム運営である。3つ目は、チームの特性に合った戦略の考案である。この結果、部員の意識も向上し、チーム一丸となって日々練習した。そして、チーム史上最高順位の全国大会3位になった。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社メタルワンのES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

22卒 | 京都府立大学 | 男性
通過

Q.
自己紹介・自己PR

A.
私は、「人に物事を伝えるには、相手の立場に立ちつつ、自分の言葉で話す」ことを大切にしております。まち歩きガイド活動当初、私は他者に解説をすることはもとより、人と話すと言うことさえ苦手でした。しかし、街歩きガイド活動の経験やその中での周囲の支えもあって、ほんの些細な工夫で他者への伝わり方は大きく変化すると学びました。例えば、自分の業務内容は次第に自分にとっては当然のことになりますが、その内容を知らない人に説明し、理解してもらう際に、内容を知らない人にとっては、非常に難解な内容になります。自分の興味のあることや他者に知ってほしい事柄を伝えたいのにも関わらず、伝えられないのは非常に歯がゆいことです。そこで、私は、自分の言葉を入れつつ、相手の立場に立った伝え「方」を考え、実行することができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
18卒 | 龍谷大学 | 女性
通過

Q.
志望理由は。

A.
一点目は人々の豊かな生活に貢献したいからです。スマートフォンは今や生活に欠かせないものであり、これからIoTが進む中でますます需要が高まるため、お客様のニーズを正確にとらえ、より良い提案を行い販売することで貢献したいと考えました。 二点目は組織力で勝負されていて挑戦できる社風だからです。チームについて学んできたためそのような考え方のもと働きたいと考えています。また、KDDIとの信頼関係があり挑戦できる機会が多い貴社でなら私の粘り強さを活かせると考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

メタルワンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社メタルワン
フリガナ メタルワン
設立日 2003年1月
資本金 1000億円
従業員数 947人
売上高 2兆3962億1300万円
決算月 3月
代表者 北村京介
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号
電話番号 03-6777-2000
URL https://www.mtlo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131735

メタルワンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。