- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この時期はインターン募集中の企業が多くはなかったので、とりあえず名前を聞いたことのあった久光製薬に応募した。経皮吸収剤ではトップクラスの技術を持っているため、どのような疾患に対して使うことができるのか気になっていた。続きを読む(全108文字)
【エネルギーを賭けて挑め】【17卒】RSエナジーの冬インターン体験記(技術職)No.499(神戸大学大学院/男性)(2017/12/14公開)
RSエナジー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒 RSエナジーのレポート
公開日:2017年12月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2017卒
- 実施年月
-
- 2016年1月
- Course
-
- 技術職
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
私はエネルギー業界を志望していた。特に石油に興味があったが、石油業界の実際の業務など不透明な部分が多かったため本選考を受ける前に詳しい説明を受けたいと思ったから。
選考フロー
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- お台場本社
- 参加人数
- 60人
- 参加学生の大学
- すべての人と関われたわけでないためよくわからない部分が多いが、私の班では文系理系が半々くらいの割合で特別学歴が高いという印象もなかった。
- 参加学生の特徴
- その他に参加したインターンシップに比べてレベルの低い学生の割合が多かった。空気が読めなかったり、自己中心的であったり。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
エネルギー業界体験ボードゲーム/営業体験グループディスカッション
1日目にやったこと
全体概要の説明の後、エネルギー業界を体験できるボードゲームをチームで行った。人生ゲームのような形式で、ある資金を用いて発電所や石油スタンドの増築、また製油所の建設などどれに投資し自社を大きくしていくかというゲームであった。その後、振り返りや反省点の洗い出しなどを行った。
2日目にやったこと
技術営業のグループディスカッションを行った。自社のエンジンオイルを「どの国に」、「どの品質で」、「どの値段で」売るか議論し、最も良い案は何かを模索した。最後に各グループが前に出て発表した。
3日目にやったこと
各部門の社員さんが4人来てくださり、学生が質問していく形式の座談会であった。最後には今年の採用担当人事統括の方から、統合に関する話などを聞いた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
PR要素が非常に強かった。自社を擁護・賞賛する発言が多く、個人的にはあまり良い印象を受けなかった。ちょうど出光との統合の話が出た頃であったので仕方なかったのかも。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
チームのメンバーとのコミュニケーションであった。エントリーシートのみで選ばれておりまた1回に100人程度の規模であった。また日程も4日程あった。単純にインターンシップ生がしっかり選ばれていない印象があった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
これまで参加した中で最もPR色の強いインターンシップであった。取り組んだ課題は全て昭和シェル石油が乗り越えてきた問題で、その際昭和シェル石油がとった解決策を選択しなければ勝てない方式になっていた。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ前にその業界についてしっかり勉強しておくことが必須だと考えられる。これにより、質問の質が格段に上がり吸収できることが多くなると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
非常に形式的で、PR色が強いインターンシップだったので本質的な部分が見えなかったことが大きな要因だと考えられる。綺麗な面しか見せてもらえなかった印象である。これが普通なのだろうが、他のインターンシップが良すぎた分そう感じてしまった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
昭和シェル石油は石油会社であるが、総合職一括採用という形式をとっている会社である。この会社の社員さんはいわゆる「石油を扱うビジネスマン」のように感じた。そのため文系のようなガツガツした、一般の理系の就活生からは中々想像できない学生が多い印象を受けた。このような学生と戦い、10名程度の枠を勝ち取ることは困難に思えた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
今まで知らなかった実際の石油業界の業務内容を明確に知り、自分が求めていることと合致しないと感じたから。また綺麗な面しか提示せず、PR色の強いインターンシップに良い印象を受けなかった上、インターンシップ生の質が良くなかったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ生の人数が多い。この参加した300人全員にアドバンテージがあるとは到底考えられなかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になし。通常の選考ルートでの選考であった。面接でも特にインターンシップでのアドバンテージを感じず、話題にあがっても「インターンシップが学生にとってどうであったか」という学生からの評価に注意しているだけであった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
主にプラント業界を志望していたが、エネルギー業界全体に興味があったので石油業界も見たいと考えていた。石油業界の元売り4社と資源開発の2社はしっかり勉強し、自分の就職活動の軸に合うのであれば本選考も受けようと考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
石油業界の実態を知り、よりプラント業界の志望度が上がった。様々な業界を見ることは自分の選択肢を広げるという意味合いでも有効であると思うが、他の業界は自分に合わないとわかることでさらに志望業界の志望度が上がるという意味でも良いと感じた。そのため、本選考では食わず嫌いせず様々な業界・会社の説明会に参加した。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2018卒 RSエナジーのインターン体験記(No.1467) |
RSエナジー株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
RSエナジーの 会社情報
会社名 | RSエナジー株式会社 |
---|---|
フリガナ | アールエスエナジー |
設立日 | 1985年1月 |
資本金 | 341億9700万円 |
従業員数 | 921人 |
売上高 | 3兆828億7100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 新留加津昭 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 |
平均年齢 | 44.5歳 |
平均給与 | 947万6000円 |
電話番号 | 03-5531-5594 |
RSエナジーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価