- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 中堅以上の製薬企業に幅広く応募している中で、中外製薬にも興味を持った。特に、抗体医薬品の開発やロシュとのアライアンス締結により業績を伸ばしており、就活生からも人気の企業であったため、インターンシップに参加を希望した。続きを読む(全108文字)
【未来を切り拓く石油革命】【19卒】RSエナジーの冬インターン体験記(理系/技術系総合職)No.3461(京都大学大学院/男性)(2018/9/14公開)
RSエナジー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 RSエナジーのレポート
公開日:2018年9月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年2月
- コース
-
- 技術系総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
エネルギー業界に興味があり、その中でも石油はあらゆる製品に応用されているだけでなく、石油が世界の資源の流れを作っているという点で大きな仕事だと思ったため。また、昭和シェル石油は外資系の流れを汲んでいるので日本の企業との社風の違いを確認したかったため
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
石油業界のトレンドを新聞で確認した。また、なぜ石油業界に興味を持ったのかを整理すべく志望動機のノートを作った。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 関東の大学が7割ぐらいを占めていた。地方の大学は少ない印象を受けた。
- 参加学生の特徴
- 参加している学生は理系の院生が大半であった。また、学生の興味はプラントエンジニアリング系やガス・電力が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
石油業界の現状を把握して、最適な石油商材を立案せよ。
1日目にやったこと
初めに昭和シェルの概要を説明してもらった後に、テーマが発表され、2時間のディスカッションを行った。その後、各班の発表があり、社員が最優秀の班を表彰した。その後、座談会があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
若手の人事
優勝特典
特になし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
常に先を見据えて投資を行う重要性が印象的であった。昭和シェルでは世間がソーラーパネルに目をつける前からそれに投資し、今では大きな事業になっているのは素晴らしい成功例だと思った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
班のメンバーで意見をまとめる際に頑として自分の意見を曲げないメンバーがいたので最終的には多数決を撮らざるを得なかったことである。こちらもロジックを優先して論理的に整合性が取れていないのをダメな意見としてしまったのは反省すべき点である。相手の感情にもう少し配慮する必要があった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
石油業界というとガソリンの小売りがメインなのかと思ったがそうでもなく、事業が多様化していることを学ぶことができて良かった。特に、今では電力自由化で電力事業に力を入れており、石油会社にも関わらず太陽光などの新エネルギーの開発にも力を入れていることが意外だった。
参加前に準備しておくべきだったこと
石油会社の組織図から石油会社の事業フィールドをイメージしておけばよかったと思った。また、多面的な視点で物事を考える訓練をするべきだと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
石油会社は確かに石油という商材を用いて多角的に事業展開をしているという点で魅力的であったが、石油の将来性に疑問を抱いたため。というのも、石油は2030年代には需要のピークを迎え需要の減少が見込まれること、環境規制が厳しい中でこれ以上の発展が見込めるのか疑問だったため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加学生の数が合計で300人と採用予定人数を大幅に超過しているため、採用を見越してのインターンではなく、会社を周知させるためのインターンであると思ったため。ただ、インターンに参加すると会社のことをよく知ることができるのでその点では本選考に有利に働くと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度は下がった。その理由は石油という商材で本当に今後もやっていくことができるのか疑問を覚えたためである。また、昭和シェルという会社自体が統合を検討していると聞いているので今後の組織風土がこのままいく可能性は低いと考え、一時の混乱が考えられると思ったためである。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加しても本選考には影響がないと思った。というのも、採用予定人数が20人弱なのに対して総参加者が300人程度であり、インターンシップのESが200字のみの簡易なものであったためである。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加すると選考の日程が全体に周知される。早めに周知してくれるので就活の計画を立てやすかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
エネルギー業界に興味があり、その中でも電力に行きたいと考えていた。というのも、電力は数多くの問題を抱えており、問題解決の楽しさが見出すことができると考えたためである。また、電力は社会貢献性が極めて高く、やりがいを感じることが出来る仕事であると思ったためである。そして、大きい会社に身を置くことで人脈を作ることができると考えたためである。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
エネルギー業界の中の一つの石油業界のインターンシップに参加したことは、志望業界の電力との比較という点において非常に有意義であった。というのも、石油業界は世界とのつながりがより密接であり、グローバルな視点で物事を考える素養ができるという点では魅力を感じた。ただ、石油という商材で電力に進出して商機があるのか疑問に覚えた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
RSエナジー株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
RSエナジーの 会社情報
会社名 | RSエナジー株式会社 |
---|---|
フリガナ | アールエスエナジー |
設立日 | 1985年1月 |
資本金 | 341億9700万円 |
従業員数 | 921人 |
売上高 | 3兆828億7100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 新留加津昭 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 |
平均年齢 | 44.5歳 |
平均給与 | 947万6000円 |
電話番号 | 03-5531-5594 |
RSエナジーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価