2021卒の早稲田大学の先輩が五洋建設総合職 事務職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒五洋建設株式会社のレポート
公開日:2020年7月3日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職 事務職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 中堅人事2人
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官との距離が近く、迫力に負けないようにハキハキと話すことを意識して臨みました。建設業は大変な仕事であるので、そういった仕事にも負けない元気さが伝わったかなと思います。
面接の雰囲気
どちらの人事もガタイがとても良いため少し怖気づいてしまったが、話始めるとこちらの話をよく聞いてくださるので話しやすかったです。
1次面接で聞かれた質問と回答
建設業を志望する理由は何ですか
私が建設業を志望する理由は二つあります。一つ目は、直接的にモノづくりに関わることができる点です。単品生産であり、一つとして同じモノや現場がなく、現場事務としてモノづくりに直接的に関わることができ、土木・建築共に人々の生活に大きな影響を与えていることを目に見えて感じられ、やりがいを感じることができることは、やはり建設業にしかない魅力だと感じています。そして、自転車で日本全国を漕ぐ中で、トンネル等の交通インフラがあることにより快適に旅ができていたことから、人々の生活を支えられるところに魅力を感じています。二つ目は、竣工という目標に向けて多くの人が動くところです。野球をしている時に皆で勝利という目標を達成した時に喜びを感じてきたことから、この点に魅力を感じ、志望しています。
自己PRをしてください
私の強みは目標を持って挑戦できるところです。高校時代に所属していた軟式野球部においては、スタメン入り目標に取り組みました。一度スタメン入りしましたが、秋の関東大会でスタメンから外れて悔しい思いをしたことから、日々の練習から試合を想定し、誰よりも速く正確な返球をできるように人一倍投げ込み、練習を重ねました。その結果、外野守備要員としての地位を確立してスタメンとして起用されるようになりました。大学生活では、新たな目標として、4年に1回フランスで開催される1200kmを90時間以内に自転車で走破する過酷なロングライドの完走を掲げました。周りに詳しい人もおらず、全てが0からの挑戦でしたが、入念な準備と対策により、短い睡眠時間の中、75時間で完走できました。この姿勢を活かして、御社の業務においても常に目標を持って頑張っていきます。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
五洋建設株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー (建設・設備)の他の1次面接詳細を見る
五洋建設の 会社情報
会社名 | 五洋建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | ゴヨウケンセツ |
設立日 | 1962年8月 |
資本金 | 304億4900万円 |
従業員数 | 3,976人 |
売上高 | 6177億800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清水 琢三 |
本社所在地 | 〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目2番8号 |
平均年齢 | 41.4歳 |
平均給与 | 889万円 |
電話番号 | 03-3816-7111 |
URL | https://www.penta-ocean.co.jp/ |
五洋建設の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価