就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
五洋建設株式会社のロゴ写真

五洋建設株式会社 報酬UP

五洋建設の本選考ES(エントリーシート)一覧(全36件)

五洋建設株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

五洋建設の 本選考の通過エントリーシート

36件中36件表示

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 関西大学 | 男性

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。 250文字以上350文字以下

A.

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。 250文字以上350文字以下

A.

Q.
前述の経験から何を学びましたか。 それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。 300文字以上450文字以下

A.

Q.
自己PRを記入してください。 250文字以上350文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月25日
問題を報告する

24卒 本選考ES

意匠設計
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマの概論を教えてください。(200文字以下)

A.

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。(350字以下)

A.

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。(350字以下)

A.

Q.
前述の経験から何を学びましたか。 それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。(450字以下)

A.

Q.
自己PRを記入してください。(350字以下)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月18日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合職(土木)
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望業界および、企業について教えてください。45文字以下

A.

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。250文字以上350文字以下

A.

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。250文字以上350文字以下

A.

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。300文字以上450文字以下

A.

Q.
自己PRを記入してください。250文字以上350文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年5月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマの概論を教えてください。

A.

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。

A.

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください

A.

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。

A.

Q.
自己PRを記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月7日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。

A.

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。

A.

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか

A.

Q.
自己PRを記入してください

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
卒業研究の題名

A.

Q.
志望業界および企業45字以内

A.

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由350字以内

A.

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、充実感、達成感を得た経験について、その理由と内容350字以内

A.

Q.
経験から何を学んだか、それをこれから働いていく中で、どのように活かそうか、活かせるか450字以内

A.

Q.
自己pr350字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月8日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究概要(〜200)

A.

Q.
建設業・五洋建設の志望理由(〜350)

A.

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について。また、その理由と内容。(〜350)

A.

Q.
 前述の経験から何を学んだか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えているか。(〜450)

A.

Q.
自己PR(~350)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
建設業・五洋建設を思慕する理由(250~350)

A.

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、充実感、達成感を得た経験について また、その理由と内容(250~350)

A.

Q.
前述の経験より何を学んだか。 それを働いていく中でどのように生かせると考えているか(300~400)

A.

Q.
自己PR(250~350)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年4月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

構造設計
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究テーマの概論を教えてください。(200文字以下)

A.

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。(250文字以上350文字以下)

A.

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。また、その理由と内容を教えてください。(250文字以上350文字以下)

A.

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。(300文字以上450以下)

A.

Q.
自己PRを記入してください。(250文字以上350文字以下)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。 250 文字以上 350 文字以下

A.
国内外の人々の当たり前を作りたい・多くの人々を巻き込んで仕事がしたいと考え、建設業界を志望している。また、海外事業での強み・洋上風力発電所開発に素早く着手し国内で最も先進的に動いていることから、長期的に国内外の人々のインフラ整備で中心的に携われると思い、貴社で働きたいと考えている。アルバイトでは総勢200名と共にチームで物事を取り組むことや、イベントの会場を設定することにやりがいを感じ人々の当たり前を作ることを仕事にしたいと考えた。また、幼少期に地元の再開発の現場を観察するのが好きだったこと、大学時の旅行でバンコクの大規模開発に魅了されたことから、日本だけではなく東南アジアのインフラ開発に携わりたいと思うようになった。貴社は海外の RTS 初弾案件を任されるなど現地政府との強い信頼関係があり、国内初の洋上風力発電所建設用船の開発や海外企業との協業など、既存事業での強みに加えて業界内で先進的な取り組みをしていることから、長期的に日本とアジアの当たり前を作ることができると考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。 250 文字以上 350 文字以下

A.
最も頑張ったことは、イベント運営のアルバイトで総勢200名が所属する組織での業務改善をしたことだ。高校の部活動では他人を頼ることができず挫折を経験をしたからこそ、他者を頼りチームで成果をあげたことに充実感を感じることができたと考えている。2年以上前から残業を減らすことを毎回のように社員から指摘されていた。コロナ下で自らの雇用を守ることを目的に残業をなくそうと行動したが、周囲が全く協力してくれず個人の影響力に限界を感じた。そこで、2年間様々な現場を経験して構築した幅広い人脈を生かし、現場の管理職・非管理職両者に聞くことで課題を発見した。また、全体への影響力が弱いという個人の弱みを補うためにベテランスタッフに協力を仰いだ。半年間取り組み、後半の 2 カ月で約 30 万円の人件費を削減することに貢献した。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。 それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。 300 文字以上 450 文字以下

A.
様々な立場の人との関係構築が必要であることを学んだ。現場に行って状況確認をした際に、非管理職と管理職両者と良好な関係性を持っていたことで、両者間の課題を解決することができた。組織全体として両者が関わる機会が多くなく、仕事中も必要最低限の対話のみという現状があるが、私は2年間の在籍で両者と良好な関係性を築くことができた。1年目に様々な現場を担当したことで長年勤めている非管理職の方と関係性を築き、2年目は統括者が担当している別現場にも参加することで統括者と仲良くなり、彼経由で管理職主催のイベントに積極的に参加し他の管理職から信頼を得ることができた。以上で培った幅広い人脈や、管理職と非管理職の間に位置する自身のサブチーフという役割によって、取り組みの中で両者の状況を正確に聞き出すことができた。貴社の事務職では様々な部署や協力会社様とのかかわりが必要であるため、アルバイトで学んだ様々な人々との関係性を構築する能力を生かし、コミュニケーションを円滑にすることに貢献したい。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。 250 文字以上 350 文字以下

A.
私の強みは苦しい状況を楽しめる力だ。アルバイトのイベントスタッフで「組織の3%の管理職になる」という目標のために人が嫌がるような夜通しの片付けや準備、スタッフから不人気な現場にも積極的に手を挙げて参加した。友人が有名アーティストの現場に参加している中で自らは精神的・肉体的に苦しい現場ばかりで、働く意味を見失うことがあった。しかし、ニュースに載るようなイベント会場を作ることや、新しいジャンルの音楽との出会いや様々な年齢層の方と働くことに楽しさを感じ、苦しい状況を乗り越えることができた。1年間上記の取り組みを継続することで、人気がない現場の人数集めに苦労していた社員の助けになり、その社員から管理職で挑戦する機会をいただくことに繋がった。貴社で働く際も目標のために粘り強く取り組む姿勢を生かしていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年1月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望業界および、企業について教えてください。

A.
建設・橋梁 IHIインフラシステム 横河ブリッジ 熊谷組 続きを読む

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。

A.
私は世界中の人々の生活を支えたいという想いがあります。建設業は、生活基盤を担っており、社会貢献度の高さから想いが実現できると考えました。また、他の製造業と異なり、100年以上と長い期間使い続けられる物件が多い点で最もやりがいを感じます。その中で貴社を志望する理由は、私が想い入れのある香港を中心とした海外事業に強く、そして学んできた海洋に特化しているからです。更には、大手各社が伸び悩んでいる海外や土木の売上で圧倒している点や、洋上風力発電に取り組んでいる点から、強みを最大限生かしながら、従来のやり方にとらわれず積極的な挑戦ができる企業であると感じました。持ち前の行動力を生かして世界中に赴き、貴社で空港や橋梁などを手がけることで人々の当たり前の日常を支えていきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。

A.
留学先の台湾・基隆市で半年間、観光企画活動に参加したことです。活動の目的は、過疎化が進むこの地域への観光客の増加をはかることです。私は当初、メンバーに諦められるほど、中国語能力が足りませんでした。非常に悔しく、必死に努力をしました。この際最も大切にしたことは、受け身ではなく、何でも良いから提案してみるという姿勢です。実際にこのやり方で語学力が劇的に向上するだけでなく、チームでの議論が楽しくなりました。それからは、外国人であることを逆手に取り、現地人が気づかない点を指摘するアイデアマンとして貢献しました。結果として、観光地周辺の駐車場マップの作成を提案しました。これは台湾特有のバイク・車文化に合ったもので、実際に使用されるようになり、チームの一員として役割を果たせたことに達成感を感じました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。 それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。

A.
プロジェクトを通して、当初の目的であった異文化理解やコミュニケーション力の向上だけでなく、無理難題に挑戦する力や、チームのために自分だけができることを考え、行動する大切さを学びました。これらは、国内外問わずチームで行う仕事において大きく発揮できる能力と考えています。建設業では、社内外の様々な人々との協力のもと成立するため、特に信頼関係を大切にする必要があると感じます。信頼を得て、仕事を任せていただけるようになるために、難題があっても責任を持ち最後まで挑戦する姿勢を持ち続け、チーム(会社や部署)のことを第一に業務に取り組んでいきたいです。また、海外での企画経験から、異文化における議論の仕方の違いや、求められていることの違いを学んだため、これらに素早く適応する力を海外業務で直接活かしていきたいです。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。

A.
私の強みは挑戦力と独自性です。大学入学まで楽器は全くの未経験でしたが、大学では吹奏楽サークルに所属し、アルトサックスに挑戦しました。困難がほとんどでしたが、練習量や苦手なフレーズの徹底練習で経験の浅さをカバーしました。最終的には、演奏会でソロパートを任せていただくことができました。また、台湾中国語は独学です。日本語で説明された教科書がほとんどない点が問題でした。しかし諦めず現地の英語による教科書を基礎に、日常生活の中で単語を覚えました。難しい単語は好きなYouTubeチャンネルやテレビ番組を利用し、工夫することで一見苦しく感じる独学を楽しく乗り越えました。自分の弱点や自分に合った方法を分析し、実践していくことは、楽器や語学以外にも通用することであり、挑戦する際に有効であると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月5日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職(事務職)
男性 22卒 | 東北大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
私が貴社を志望する理由は、海洋土木事業のサポートを通して災害を食い止めたいからです。 私は小学生の時に東日本大震災で被災しました。自分の生活が一変しただけでなく、親しかった親戚の家が浸水し、普段の生活を送れることは当然のことではないと気づきました。 その経験から、津波を抑えることのできる海洋土木事業に携わり、災害を食い止めたいと考えるようになりました。 そして、貴社の海洋土木事業におけるトップの技術力と実績、東日本大震災の復興への協力から、貴社が私のやりたいことができる企業であると考えました。女性が活躍している貴社で大学時代のマネジメント経験を活かし、業務の効率化などのサポートをすることで、社員の方々と共に人々の安全な生活に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこととその理由、内容

A.
私は○○部の発表会で××の演技をすることに力を注ぎました。 発表会で演技をしたいと考えた理由は、先輩の演技を見たときに持った、こういう演技がしたいという憧れと、以前にやりたいことが受験勉強のため最後までできなかった経験から、発表会という大舞台で自分が納得できる演技をやり遂げたいと思ったためです。 納得のいく完成度の演技には、××の技を安定して成功させることが必須でした。その点で、未経験である自分は、経験者の部員と比較して、人一倍の練習が必要だと考えました。そして、毎日3時間以上の練習に取り組みつつ、技を練習する際に動画を撮り、成功例と失敗例を比較してどうすれば成功率が上がるかを分析しました。 その結果、本番では技が安定し、完成度の高い演技ができました。 続きを読む

Q.
ガクチカから学んだこと・それをどう生かせるか

A.
私は、○○部での経験を通して、熱意が人を動かすことがあるということを学びました。 私は大学一年次と二年次に、発表会に向け××の練習を継続していましたが、1日3時間以上の練習を以ってしても途中までは進捗が出ませんでした。 結果が出ない自分に対しても丁寧な指導をしてくれる先輩に対して、なぜここまで面倒を見てくれるのか疑問に思うこともありました。 しかし、発表会当日に「自分たちは指導者だから応援してきたのではなく、貴方がいつも頑張っていたのを見てきたから応援していた」という言葉をもらい、努力する姿勢が人を動かすことがあると知りました。将来は、この学びを多くの人と関わりスケールの大きいことを成し遂げる際の折衝役として、様々な人との協力をスムーズにするために活用していきたいと考えております。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私にはマネジメント力があります。 ○○部では、イベントに出張し、演技を行うといった内容の依頼を受け付けています。私はその依頼係として会場の下見と依頼主との交渉を担当しました。 また、当日の出張には演者のみが参加し、少人数で演技と司会、裏方とを兼任するシステムでした。 そのため、司会に慣れていない部員や演者と裏方とのやりとりで混乱する部員が多い状況でした。 そこで、依頼係としてできることはないかと考え、自主的に司会台本を作り、自分が出演しない場合も当日の演者と裏方の段取りの案を作成して渡しました。 その結果、部員から当日はスムーズにイベントが進み、演技に集中することができたと評価されました。 私はこのマネジメント能力を、他の方々の業務をスムーズにし、サポートするなどの点で事務職に活かすことができると考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合事務職
男性 22卒 | 明治学院大学 | 男性

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。 250文字以上350文字以下

A.
私は、国内だけでなく、海外でも日本の繊細な様々な技術などを「ものづくり」を通して人々に安心で安全な環境を提供して貢献していきたいと考えています。日本の技術力は世界的に評価が高く、地震大国である日本は安全面に関しても世界でも群を抜いて強みであると考えています。貴社は特に、臨海部での事業に力を入れいるため、将来的に心配されている地球温暖化による海面上昇が進んでいっても安心のできる工事や建物の建設ができると考えるため魅力を感じています。また、私は、学生時代に力を入れていた英語を活かして働きたいと考えているため、海外勤務のチャンスが多い部分に魅力を感じています。これらのことから、貴社は私の社会に貢献したい思いを果たすことができ、私の能力を御社に貢献できる環境であると考え志望します。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。 250文字以上350文字以下

A.
私は、英語を日常的に話す環境を作り、英語力を向上させ、グローバルマインドを養うために、この大学生活では国内外で友人のネットワークを広げることに努めました。国内では、言語交換アプリや国際交流イベントを利用して、国外では、留学や旅行を通して友人を多く作りました。英語力を伸ばすことはもちろん、様々な国籍の友人がいるため、彼らの文化や性格の違いなどを学び、グローバルマインドを磨くことができました。200人以上の友達を作り、現在も、多くの友人とSNSを通じて連絡を取り合っており、かけがえのない友人を得ることができました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。 それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。 300文字以上450文字以下

A.
貴社は国内だけでなく、海外事業にも力を入れているため、私が学んできた語学力などを活かすことによって更に海外事業において成功を収めることができると考えています。今後も国内外での臨海部における事業の需要も増えていくと考えられますが、必ずや私が海外との取引で成功を収め、御社に貢献できると信じています。また、私は様々な国籍の方と関わってきて、コミュニケーションを取るのが難しいと感じることも多くありましたが、話を理解していないままにしないようにして、お互いに理解した上で会話を進めることを意識していました。そのため、日本人、外国人関係なく会話をしっかり理解した上でコミュニケーションを取ることができるため、国内外での営業活動の際に信頼を得ながら取引ができると考えます。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。 250文字以上350文字以下

A.
老若男女、国籍などを問わず、相手のバックグラウンドを汲み取りながら、人間関係を築くことがができる点が私の魅力です。アルバイトでは、スイミングコーチとして子供から年配の方まで指導していました。子供には直感的でシンプルなわかりやすい方法で、大人の方には理論などから指導することで多くの方に適切な指導ができました。また、国内外に多くの外国人の友達います。宗教の違いにより、遊びに行く時もできることが限られることがありますが、相互に楽しめることを行って、友好関係を築いています。貴社は、グローバルな領域で働くことになり、出張や駐在だけでなく話し合いなどで、外国人の方や年齢層も大きく違う方と仕事を進めると考えられます。私は今までの経験をもとに、国籍や老若男女にかかわらず、仕事を円滑に行うことができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 上智大学 | 男性

Q.
研究テーマの概論を教えてください。(200字以内)

A.
私の研究テーマは「冷戦を契機に国際連合を中心として形成された宇宙法枠組みが今後多様化する宇宙開発に対応可能か否か」である。米ソ冷戦を契機に国際連合を中心として宇宙空間を規律する宇宙法枠組みが制定された。しかし現在、中国やインド等の宇宙活動新興国の台頭により、宇宙開発を取り巻く環境は更なる複雑化を遂げている。そこで冷戦後に制定された宇宙法枠組みが今後多様化する宇宙開発に対応可能か否かを検討している。 続きを読む

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。(250字以上350字以下)

A.
私は建設業において新たな空間の創出により世界を進化させたい。この考えの背景として○○時代に○○部員として校内に新しい練習場を建てた経験がある。練習場所の不足という課題があったため○○外に新しく練習できるスペースを創ることで部員の練習量を増加させた。この練習場は今でも存在しており、携わったものが後世に形として残る点にやりがいを感じている。建設業の中でも貴社は、海洋土木事業で世界最高の技術を有しており、海外事業、特にシンガポールでの開発に実績がある。私は○○時代、修学旅行で○○を訪れ、日本の技術力がインフラ発展に貢献したと現地学生から伺った経験から、国内外問わず活躍できる企業に魅力を感じる。そして貴社は進取の精神、海と大地の創造というビジョンを掲げており自身の想いと一致すると感じるため志望する。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。(250字以上350字以下)

A.
○○サークルの合宿係としてトラブルの無い合宿を成功させたことだ。私が合宿係を務める前年は合宿中にトラブルが起きていた。そこで先輩から原因のヒアリングを行い、部員の○○知識不足と企画を細部まで準備できなかったという2つの原因を特定し、2つの施策を実行した。1つ目は先輩や部員から過去に起きたトラブルについてヒアリングすることで想定し得るリスクを徹底的に調べ抜き、リスクへの対応策を事前に講習という形で部員に共有した。2つ目は合宿前日に合宿地に入り、インストラクターとともに当日の流れや事前に調べたリスクへの対応策を確認することで、進行過程で不安要素が無いことを再度確かめた。この結果トラブルの無い合宿を成功させ、自身の携わったプロジェクトを安全に完遂できた点で達成感を得られた。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。(300字以上450字以下)

A.
2点ある。1点目は、目標達成に向けた「泥臭さ」である。合宿に潜むリスクを事前に徹底的に調べ抜き、合宿開催日の前日に合宿地に入り、リスクへの対応策を何度も確認する泥臭さは、段取りが何よりも重要視され、一切のミスが許されない建設現場において安全なプロジェクトの実現に貢献できると考える。2点目は、「周囲を巻き込む力」である。合宿の安全を確保するため、先輩やインストラクターの方を巻き込み細部まで確認を行うことで、潜在的なリスクを顕在化させ、その対応策を考え部員に共有した。細部まで安全を追求するには、決して1人では成し遂げることができず、多くの方々の助けが必要であることをこの経験を通して学んだ。現場事務では協力会社等の様々な方々と同じチームとして働くため、お互いに協力しながら、プロジェクトを進めていく必要がある。そのため私の周囲を巻き込む力を活かすことで、円滑にプロジェクトを進めることができると考える。貴社では、この経験で培った泥臭さと周囲を巻き込む力を活かし、現場事務として貢献したい。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。(250字以上350字以下)

A.
私の強みは組織のために熱意を込めて取り組む力である。この強みは○○時代に○○部で校内に練習場を建てた際に活かされた。○○には練習スペースが少なく、順番待ちの学生が多くの時間を持て余していた。そこで○○外に矢を放つことができる練習場を建て、安全策としてフェンスで囲むことを決めた。しかしフェンスの購入資金を部費から出せなかったため、校庭のフェンスを使用したい旨を管理する先生に説明したが、○○部が活動に積極的な印象が無いことから使用が許可されなかった。しかし「○○部は顧問が変わり変革期にあり、強豪校に向け練習に励むにはフェンスが必須である。また強豪校になり学校自体の人気向上に貢献する」と熱意を込めつつビジョンを示した。この結果、使用が許可され、フェンスを用いて練習場を囲むことで安全面に配慮できた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
志望業界および、企業について教えてください。 45文字以下

A.
建設業、東亜建設工業、東洋建設、前田建設工業、熊谷組、 続きを読む

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。 350文字以下

A.
私は、「社会を根底から支える仕事」を就職活動の軸として考えています。私は、インドやミャンマーなど発展途上国を中心に実際に旅を行い、各国の発展状況を直接見る事ができました。その経験から、建築事業やインフラ事業を通して社会を根底から支える仕事を行いたいと考え、そして、業界としてダイナミックさに魅力を感じたために建設業を志望いたしました。また、貴社は海洋土木の分野において国内ゼネコンの中でナンバーワンであります。そして、国内のみならずシンガポールや香港を中心に海外での施工実績も数多くあります。このように、海洋土木と海外進出という2つの大きな強みを持っておる貴社では、国内外問わず「社会を根底から支える仕事」を行うことができると考え、貴社を志望いたしました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。 350字以下

A.
「挑戦をしたことのない私が1人で合計8ヶ月間、バックパッカーとして海外に旅をしたこと」です。私は、大学1 回生と2 回生の長期休暇を利用し、合計約8ヶ月間にわたりインドやスリランカ、ミャンマーなどアジア各国に旅をしました。私はハングリー精神がなく挑戦することに恐怖を感じていました。しかし、この価値観を変化させることで可能性を広げることができると考え、アジア各国を1人で旅をするという大きな挑戦をしました。このような大きな挑戦を今までに行ったことがなかったので、実際自分にとっての大きな挑戦を成し遂げることができ、達成感を得ることができました。また、挑戦を成し遂げた経験から、挑戦することに対しての障壁は非常に低いものになり、何事にも果敢に取り組むというハングリー精神が育成されました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。 それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。450文字以下

A.
私は長期に渡る海外での経験から「ハングリー精神×許容力」を学びました。私は、挑戦の源泉はハングリー精神にあると考えており、ハングリー精神を強く持つことでどのようなことに対しても果敢に取り組むことができると考えました。また、旅中には、現地の文化や習慣など様々な違いに対して、順応していく必要があり、「許容力」を持つことが必要性を学ぶことになりました。実際、スリランカでは人種差別に遭い、腹立たしさを覚え、悔しい思いになりました。しかし、人種差別という大きな出来事すらも許容力を持つことで、前向きに捉えることができるようになりました。そして、これから働いていく中でまず、「ハングリー精神」を持つことで必然的に生じると考えられる困難な出来事に対しても、果敢に取り組むことができます。また、「許容力」を持つこと、今までに比べ圧倒的に増えると考えられるステークホルダーと良好な関係が構築できると考えます。また、様々な環境に対して適切に順応することができ、前向きに働くことができると考えます。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。 350文字以下

A.
私は「お節介×慎重×実務遂行型」な人間です。塾講師として生徒へのヒアリングを行った結果、勉強時間が不十分であることが判明しました。私「お節介さ」から生徒の学力向上に貢献したいと思い、自習室の開校時間を延長することで物理的に生徒の勉強時間を増やそうと考えました。そのため、社員の方と複数回交渉を行い、交渉中に2点を意識しました。1点目は「メリットを述べる」ことです。具体的には、競合の塾と差別化できるということです。2点目は「懸念点を考慮する」ことです。社員の方は人件費が高くなることを懸念していると考えました。そのため、「慎重さ」から予めアルバイトの人々の同意を得ておき、人件費を低く設定することを提案しました。これらの結果として交渉は成立し、生徒の勉強時間を平均2.5時間延ばすことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
建築業、当社の志望理由(350)

A.
私が建築業を志望する理由は、大規模なものづくりに携わる事ができるからだ。私は中学・高校時代の文化祭にて、毎年装飾製作を担当していた。完成した時やそれまでの過程において、仕事の成果を目に見える形で実感できた事で達成感を得ていた。私はこの経験から形に残るものづくりに携わりたいと思い、その中で社会基盤を支えるという規模の大きさに魅力を感じてゼネコンを志望している。 またゼネコンの中で貴社を志望するのは、海洋土木でNo.1の実績があるからだ。 ビルや道路などの建設も規模が大きい仕事ではあるが、浚渫や海底トンネルなど臨海部の建設工事は特段大掛かりな仕事だ。私はそのダイナミックさに惹かれ、海洋土木の最大手である貴社だからこそ、そんな大規模な仕事に常に携わる事ができると考えた。 続きを読む

Q.
ガクチカ(350)

A.
私は映像授業の塾でチューターとして、受講ペースの向上に取り組んだ。私の校舎では高2の受講ペースが100校舎中95位だった。ここに危機感を感じた私は対策チームを結成し、受講ペース2倍を目標に取り組んだ。スタッフからのヒアリングと生徒のデータ分析の結果、ボトルネックを登校時間の遅さだと特定した。そこで登校時間を早めるため、生徒の登校時にスタッフと登校時間の振り返り面談をするという施策を考えた。面談では、生徒が立てた登校時間の目標を達成できたか確認し、できていない場合は理由と対策を共に考える。 そして私は校舎会議でこの施策を提案し、校舎スタッフ全員の面談協力を得た。その後、生徒全員に毎日面談をする事で登校時間が向上し、1ヶ月後に受講ペース2倍(全国8位)を達成した。 続きを読む

Q.
ガクチカから学んだことと、当社でどのように活かしていくか(450)

A.
私は上記の経験を通じて、「誰よりも率先して動くことで、熱意が人に伝わり、周囲を巻き込む事ができる」と学んだ。この学びに至った経緯は2つある。 1つ目は取り組みを決意した時の事だ。私は高校3年生の生徒を担当していたが、校舎の高校2年生の受講ペースの遅さに危機感を持った。そこで私が同期3人に「生徒のために一緒に挑戦してみないか」と声を掛けると、私の本気さが認められて、一緒に取り組んでくれることになった。 2つ目は校舎会議で施策を提案した時の事だ。私たちが日々、チーム会議・ヒアリング・データ分析をする姿を、常に近くで見ていた先輩や社員から、「本気度が目に見えてわかった。全員で協力してこの施策に取り掛かろう」と言ってくれて、全員の協力を得る事ができた。以上の2つから、「課題に対して自ら手を挙げて積極的に取り組む事で、熱意が認められて周囲を巻き込める」と学んだ。 現場には多様な人がいて様々な問題が生じると思うが、真っ先に手を挙げ主体的に取り組む事で、快適に円滑にものづくりが進むように貢献していきたい。 続きを読む

Q.
自己PR(350)

A.
私の強みは、粘り強さだ。これは高校時代の陸上部で長距離走をやっていた経験から身についた。 私は目標をかなり高い所に設定する傾向がある。そのため陸上部でも高い目標を掲げ、日々の練習に全力で取り組んでいた。しかし週に2回ポイント練習という負荷の高い練習があり、その練習では半分過ぎたあたりで既に体力の限界を迎えていたという事も良くあった。 長距離走は体や能力よりも、精神の強さが成長に大きく影響するスポーツだ。そのため、苦しくなった時に諦めてスピードを落として走ることは簡単だが、自分の成長を信じて、目の前の練習を絶対にクリアするという強い気持ちを持って走っていた。 ここから「辛い時でも自分の成長に繋がると信じて取り組む粘り強さ」が身につき、以降大学受験や長期インターンなど様々な場面で活きている。 続きを読む

Q.
・研究概要(200)

A.
私は所属するゼミで、数値シミュレーションを専攻している。これは「数理モデルを使って、自然現象や社会現象をコンピュータ上で模擬実験する」という分野だ。その過程では数理モデルに含まれる煩雑な方程式を解く必要がある。そのためゼミ1年目は基礎として数値解析を学び、複雑な方程式や計算量が膨大な方程式の近似を使った解き方を学んだ。ゼミ2年目の来年は、テーマを1つ決めて実際にシミュレーションを作っていく。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都府立大学 | 男性

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。250文字以上350文字以下

A.
私は"建築物"を通し、人の心を豊かにする社会を創造したいためです。私が建設業界を志望するきっかけとなった「世界遺産とは、地球の品位を守るもの」という言葉の通り、建築物の魅力として、不特定多数の人の心を動かせることだと思ったためです。そして、貴社の人を大切にする心や、人や仕事、お客様に対する誠実さが、人の心を豊かにすると確信しました。街歩きが趣味である私は、社会インフラを通して地域の雰囲気や文化を感じると同時に、日本建築の技術力や安全性、快適性の高さを実感しました。「創造する心に国境はない」という言葉の通り、豊富なノウハウを世界各国で活かし、シンボル的な建物物から海洋土木やインフラ施設など公共性の高い事業に取り組む貴社でこそ、建築物を通して人の生活を守り、心を豊かにする社会を実現したいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。また、その理由と内容を教えてください。250文字以上350文字以下

A.
「○○○○」でのまち歩きガイド活動です。学生が主体となって調査をおこなうため、調査内容の専門性が高くなり、一般の人には難解なものになるという課題がありました。伝えたいことが伝わらないという現状に対して、私は解説で次の2点を共有しました。(1)聞いても漢字が浮かばない用語は、フリガナとともに文字に起こし、スケッチブックに貼付けて表示する。(2)専門用語を身近な一般常識に例えて解説し、難しい内容への苦手意識をなくす。その結果、アンケ―トに「用語を文字に起こしてくれて非常にわかりやすかった」などの感想があり、「また参加したい」と思っていただける雰囲気づくりを達成することができました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。300文字以上450文字以下

A.
前述の経験から、ほんの些細なことで相手への伝わり方は大きく変化することを痛感しました。そして、人に物事を伝えるには、どれ程自分の言葉に置換できるのかということだと学びました。現場事務であれば事業所内だけではなく現場の近隣の住民の方と、また営業であれば社外の方と、そして海外事業であれば日本とは違う慣習を持っている現地の方と、コミュニケーションをとり相互に理解を深めながら共に事業を進めていく必要があります。そのような場面において、上記のまち歩きガイドの経験から培った、相手によって臨機応変に対応し、相手方の意見を尊重しながらこちらの意見を説明し、より良い関係を築くことができる能力を活かすことができます。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。250文字以上350文字以下

A.
私は、「人に物事を伝えるには、相手の立場に立ちつつ、自分の言葉で話す」ことを大切にしております。まち歩きガイド活動当初、私は他者に解説をすることはもとより、人と話すと言うことさえ苦手でした。しかし、街歩きガイド活動の経験やその中での周囲の支えもあって、ほんの些細な工夫で他者への伝わり方は大きく変化すると学びました。例えば、自分の業務内容は次第に自分にとっては当然のことになりますが、その内容を知らない人に説明し、理解してもらう際に、内容を知らない人にとっては、非常に難解な内容になります。そこで、私は、自分の言葉を入れつつ、相手の立場に立った伝え「方」を考え、実行していくことができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月20日
問題を報告する

22卒 本選考ES

施工管理職
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマの概論を教えてください。※着手していない場合は未記入で構いません。決定次第修正をお願いたします。200文字以下

A.
〇〇〇〇〇の〇〇〇〇遺跡群における復元研究です。〇〇〇〇遺跡群の多くは崩壊があり、修復や復元が求められています。私は2019年に遺跡の調査を行い、調査結果を基に遺跡の設計手法の解明に努めました。6つの遺跡の調査から各遺跡の比較に着目し、中でも「〇〇〇」という建物の変遷の動向を探りました。〇〇〇は遺跡の規模によって大きさを調整し、塔を付属することや分室化することが独自性であると明らかにしました。 続きを読む

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。250文字以上350文字以下

A.
私が御社を志望する理由は海洋土木において高い実績と海外展開に優れた貴社の事業体制に大変共感したからです。私は研究活動において遺跡の復元プロジェクトに参加したことや、小学校約4年間〇〇〇〇〇に暮らしていた経験から国内外問わず、時代や場所、そして人々の心に残り続ける建設というものづくりを行いたいという思いがあります。その中で貴社は土木・建築・海外の割合が同じであり、そして海外の売上高が群を抜いているところに大変魅力を感じました。以前説明会にて海外実績比率が高く、部門間の連携が強いからこそ、貴社でしか関わることができない事業を行えているとお聞きし、私も貴社の事業に携わっていきたいと思うようになりました。私の多様な文化を学んできた国際的な強みは貴社の中で存分に発揮できると考え、貴社を強く志望します。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。また、その理由と内容を教えてください。250文字以上350文字以下

A.
私はゼミ長として〇〇〇〇〇の遺跡調査において、新しい調査方法に挑戦し、粘り強く研究に取り組みました。調査では、崩壊した遺跡をより正確に復元するために従来の調査を踏まえ、調査方法を改善する必要があると気づきました。そこで私は2つの解決策を考え実行しました。1点目は、他の遺跡を調査することで、研究に繋げることです。既往研究を熟読し、規模と形態が類似している遺跡を選定し、調査結果から設計手法を解明することに努めました。2点目は、23日間毎日現場に足を運ぶことで現地の方々の信頼を得ることです。帰国後も現地と進捗を共有することで、現地一体となった研究を継続できています。結果、遺跡の設計手法を解明する論文を作成し、復元に貢献しました。以上の経験から、新しいことに挑戦し粘り強く取り組む重要性を学びました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。300文字以上450文字以下

A.
①リーダーとして全体の課題を明確にし、方向性を示すこと、②進取の精神で行動力を起こすこと、③多様な人々と信頼関係を構築すること、の3点を学びました。遺跡の調査では従来の調査方法では、今以上の成果を上げることができないことから、調査方法の課題を明らかにしました。得られた寸法値だけで図面を作成するのではなく、数多くの遺跡を調査することで研究に繋げることが、より正確な図面を作成できることに気が付き、実践しました。実践においては挑戦することを原動力に行動を起こすことが必要であると考えています。その中で、従来の調査方法の方が危険がなく調査を完遂できるという意見もありましたが、私は既往研究を熟読し納得のいく説明をし、様々な意見を傾聴し尊重することで、チームの信頼関係を構築していきました。リーダーとして全体を統括して方向性を示すことと、挑戦していく中で信頼を築ける私の強みは施工管理職において発揮できると考えております。現場の問題に対し、柔軟に対応することで方向性を示す監督者として活躍していきたいです。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。250文字以上350文字以下

A.
私は多様な人々と信頼関係を構築し、チームの方向性を示すことができます。この強みを活かして、研究活動や建築コンペの場でリーダーシップを執り、成功を収めてきました。国際建築コンペでは課題敷地が〇〇〇〇であり、〇〇〇〇〇に在住した経験や知識を発揮できると考え挑戦しましたが、より専門的な知識と技術が必要であると考えました。そこで他研究室を巻き込み4人1組となって設計を行いました。各個人の強みを引き出せる作業分担を行い、協力し合うことで作品を仕上げました。結果、社会人も参加するコンペの中で〇〇〇賞を受賞することができ、また大学内でも表彰されました。多様な人々と信頼関係を構築し、方向性を示す力は貴社の施工管理職において重要な役割を果たすものであり、この強みを活かして社会に大きな価値を与えていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月18日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京都市大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
私は、世の中に大きな影響を与え、目標を持って挑戦できる環境で働きたいと考えています。施工管理のインターンに行った際に細密に設計されたものが実際に建っていくダイナミックさに魅了されました。 また一つの物件において最初から最後まで携わることができる総合建設業で働きたいと考えます。その中で貴社を志望する理由は2つあります。一つ目はアットホームな社風です。御社の会社訪問に伺った際に先輩社員の方々の気さくな人柄に触れ、共に働きたいと強く感じました。二つ目は貴社の経営理念にある「進取の精神の実践」に強く共感した為です。与えられた仕事をただこなすのではなく、自ら主体性を持ち自発的に行動しなければ大きなやりがいを得ることはできないと考えます。またそれによって自分自身を成長させることができると考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。

A.
私は学生時代、友人との親交を深めることに注力しました。大学では建築を学ぶ仲間と過ごしたり、インターンに参加する中で自分にはない発想や設計手法、知識などを学びました。特に建築事務所のアルバイトでは、作業をしながらその建築について教えてもらったり、ディテールの作られ方などを学びました。また、ストリートファーニチャーの施工補助を行った際には大工さんがどのような仕事をしているのか実際に見たり聞いたりすることで学ぶことができました。建築以外でも昔の友人に会うと他分野の話など普段の生活では知り得ないことを得ることができる事に気づき、サークルやボランティアには積極的に参加したり、昔からの友人と会う機会を増やし建築はもちろん建築以外でも自分の視野を広げることができました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。

A.
前述の経験から、周りの人との交流により自分自身を高めることができることがわかりました。設計でも子供の目線になったり使う人のことを考えながら設計する様に意識するようになったり、先輩や友人の作品やプレゼンを見て自分に生かしました。この経験を通して、誰とでも社交的にコミュニケーションを取ること、それによって自分自身を成長させることができるようになりました。貴社に入社した際には、施主や構造、設備、施工など様々な人と関わることになるため、誰とでも良好な関係を築き、施主のニーズを第一に考えそれ以上の良い建築を設計することや、自分自身を常に成長させ、更に後輩を成長させる手助けをすることで会社に貢献したいと考えます。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の長所は、何事にも向上心を持ち、積極的に行動ができることです。親元を離れ困難を乗り越えて何か成長したいと思い高校生の時にアメリカに10ヶ月留学しました。留学に行くことに反対する両親を、目標や決意を毎週大勢の目の前でプレゼンするなど行動に移すことで説得させました。現地では考え方の全く違うホストファミリーと一緒に過ごす中で相手に関心を持ち積極的にコミュニケーションを取っていくことでお互いを理解して良い関係を作ることができました。この経験で培った行動力とコミュニケーション力を生かして、ボランティアに参加したり、赤煉瓦卒業設計展の実行委員として運営を他大学の学生と成功させることができました。就職した際には何事にも積極的に関心を持って挑戦し、誰とでも良好な関係を築くことで会社に貢献したいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年2月28日
問題を報告する
男性 21卒 | 法政大学 | 女性

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。(250文字以上350文字以下)

A.
私は薬局のアルバイト経験から人の生活を支えることに魅力を感じ、生活基盤を支え社会を快適なものにする仕事に興味を持ちました。建設業には 「社会貢献性の高さ」と「スケールの大きさ」という特徴があり、生活基盤を支える仕事がしたいという思いを実現できると思いました。なかでも貴社は臨海部土木事業に強みを持ち、部門間の連携も強いため、総合的にあらゆる側面から人々を支えることができると思い、魅力を感じました。また土木を中心とした創業から、建築、海外と事業を拡大し続けてきた「挑戦性」を持つ貴社であれば、一つに絞らず多くの新しいことに挑戦し経験していきたいという私の思いを実現することができます。現状に満足せず相手が必要とするものは何か考え積極的に行動する強みを活かし、空港や橋梁事業に携わりたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。また、その理由と内容を教えてください。(250文字以上350文字以下)

A.
「中国語の学習」です。アルバイト先の薬局は、中国人のお客様が多く来店します。日本語では質問に対して上手く答えることができないという場面がよくありました。それがきっかけで、中国語を使ってコミュニケーションが取れるようになりたいと思い、日常会話ができるようになることを目標に頑張りました。第二外国語で中国語を履修していましたが、実際に接客の場で話しかけてみると、発音が難しいためか通じないことや聞き取れないことが多くありました。その問題を解決するために、テキストを使った勉強方法から、ネイティブの学生や先生に積極的に話しかけることやリスニング音源を毎日10分聞くことを中心に会話を意識した勉強法に変えました。その結果、レジ対応や商品の場所案内程度の会話であればできるようになり、達成感を感じました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。(300文字以上450文字以下)

A.
私は前述の経験から、二つのことを学びました。一つ目は「粘り強く継続すること」です。粘り強く取り組み続けることで、目標の達成に近づくことができました。二つ目は「多様な視点から物事を捉え、アプローチを変えること」です。問題に直面したとき、今までのやり方に固執するのではなく、一度問題をよく見つめ直し、さまざまな角度から原因を分析し、取り組み方を変えることの重要性を感じました。これから働いていく中で、仕事の現場でも毎日何かしらの問題が発生し、壁にぶつかることがあるかと思います。そのような場面で、私は中国語の学習で培った「粘り強い継続力」と「多様な視点から物事を捉えアプローチを変える課題解決力」を活かし、困難に思われる問題に対しても挑戦を続け、仕事をやり抜くことができると考えています。そして現状に満足することなく目標を持ち続け、積極的にいろいろなことに挑戦することで、自身のスキルアップにつなげていきたいです。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。(250文字以上350文字以下)

A.
私の強みは、相手の立場になって物事を考え積極的に行動できることです。その強みを発揮したのが、薬局のアルバイトです。私が働く店舗は売り場が二階に分かれていて階段しかないため、足が不自由な方やベビーカーを使用する方が利用しづらいことが問題になっていました。問題を解決するために、商品の陳列やレジの業務中にもお客様の様子や会話に気を向け、困っている様子があれば「よろしければ二階の商品をお持ちしましょうか」と積極的に声を掛けるようにしました。その結果、取ってきてほしいと頼まれるだけでなく、薬や化粧品の相談を受けることも多くなり、一人当たりの購入点数を増やすことができました。この経験から、相手の立場になって物事を考え、様子や会話から潜在するニーズを読み取り、的確に答えることの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月16日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。

A.
建設業を志望する理由は2点あります。 1点目は幼い頃から好きであった建築物に関われることです。 私は幼い頃から歴史的建造物はどのように製作されたのかという事を考えながらピラミッドやヨーロッパの教会などを眺めているのが好きで時間が有れば建築物の図鑑を眺めていました。 2点目は建築物が長く現存するという点です。 自分が関係し作り上げた建築物が長期間使われ、多くの人に影響を与えられる点に魅力を感じています。 そして、その中でも貴社を志望する理由は海外事業に強いためです。 貴社は海上土木の強みを活かし、日本国内に留まるのではなく、世界に積極的に進出していると伺いました。日本ではオリンピック以降、景気の不安がありますが、世界に目を向けることで新興国の需要に対応できるのではないかと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。

A.
全国男子チアリーディングチームによる『史上初の総勢100名』での演技製作に最も打込みました。 全国から選手を集めたこの演技は選手の情熱が強いあまり演技への目的意識が異なり、全員の気持ちが一つに集中していませんでした。 そこで各メンバーにヒヤリングを行いそれぞれに適した構成に演技を練り直した上で、100人全員で行う新技を演技に取り込むことでメンバーの目標を統一しました。 一方で新技に消極的な人を考え、練習前に新技を行う意義を全体で説明し練習中もその人たちへの声掛けを丁寧に行ないました。 この結果、全員が納得して演技を行う事ができ、演技を成功させる事ができました。 私はチームが一つになり目標を共有する事で、一人では決して製作できなかった演技が完成した喜びを、チーム全員で共有できた瞬間に強い達成感を感じました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。 それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。

A.
私は上記の経験から、強い情熱を持って取り組む姿勢と相手の立場になって考える姿勢が「信頼」を得る鍵だと学びました。 そして、この経験は施工管理や営業で活かせると考えています。 特に、施工管理の現場では様々な関係者と協力して建築物を作り上げていきますが、技術のことは職人さん程詳しくない施工管理者が職人さんと強い信頼関係を築くことは容易ではないと考えています。 その中で重要なのは施工管理者としての情熱を持ち、真摯に職人さんと向き合うことだと考えています。 私は上記の男子チア構成を製作する際に一人一人と真剣に向き合い、選手を演技の駒として扱うのではなく全員で演技を製作するということを主眼においていました。 その結果、演技後に他チームのメンバーから「鴫原さんが演技監督で良かった」と言ってもらえた瞬間はとても嬉しかったです。 これは私がメンバーに誠実に向き合い、演技監督として他の誰よりも演技を完成に導くために情熱を持っていたからだと考えており、今後働く上でも信頼関係を構築する場面で重要だと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。

A.
私は目標達成に向けて執念を燃やし、地道な努力を積み重ねる事ができます。 中学生の頃、器械体操の大会で2位という一番悔しい順位を取っていました。 2位という屈辱を二度と味わいたくないと感じ、優勝するには難しい技を行うよりも筋力トレーニングが重要だと考え、普段の3倍の量をこなす事に決めました。 しかし、技に直接関係のない地味な筋力トレーニングは本当に優勝に向けた正しい努力であるか私を不安にさせましたが、自分で立てた優勝という目標達成に向けてひた向きに努力を続けました。 この結果、中学生最後の試合で個人総合優勝を果たす事ができ、大きな達成感を得る事が出来ました。 この長所は仕事で難所に遭遇した際に、困難を克服したときに得られる達成感をイメージする事で困難を乗り越える活力にできると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月11日
問題を報告する
男性 21卒 | 日本大学 | 男性

Q.
研究テーマの概論を教えてください。

A.
私は海浜の環境に関する研究室に所属しており、海浜の侵食について学んでいます。3年では○○県の○○浜で記録できるGPSを用いて調査を行い海浜の縦断形や汀線を計測しました。またその結果から検見川浜がどのような過程で海浜変形をしたのか、現在や過去の航空写真をまとめ侵食した原因の研究をしました。それらを踏まえて侵食を防ぐための提案をしました。卒業研究ではこの経験を活かし海浜変形の研究をする予定です。 続きを読む

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。

A.
私は「唯一無二をゼロから作り上げ社会に貢献できる」ことに魅力を感じ建築業を志望しました。建築業は多くの人がこだわり協力して、それぞれのお客様や街の願いを叶える建物を造ることにやりがいや達成感を味わえると思います。その仕事の魅力に惹かれ私も、ものづくりの一員になりたいと強く思いました。また私は「臨海部の建設に強いこと」と「海外事業に力を入れている」という2つの理由で貴社を志望します。私は横浜で暮らしている中で、横浜の港町に惹かれ臨海部の建築に携わりたいと感じました。貴社はゼネコンの中でも臨海部に力を入れているため海に近い建築に携われると思い志望しました。また貴社は業界の中でも特に海外進出に挑戦しています。私も、ものづくりを通して世界に貢献したいという気持ちから海外で仕事したいと考えております。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。

A.
私が最も打ち込んだことは、「主将として部活をまとめ成果に貢献したこと」です。小学生からテニスを続けて、大学2年生の後期から主将に立候補して就任しました。しかし私は主将という立場にプレッシャーを感じ、苦しい1年間でした。なぜかというと例年と比べメンバーのレベルの低下や、個人の部活に対する思いが違うなど課題があったからです。私自身も勝利するためにはサーブの強化が必要でした。そこで私は効率化を図るために少人数での練習を提案、部員が意見を出しやすいようなチームワークの強化やミーティングを行い練習メニューの確認を重点的に行いました。私もサーブの強化としてアドバイスを求め自主練に励みました。その結果、主将としてまた選手として昨年の8月に行われた関東のリーグ戦大会で2部1位の成績を収めることができました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。

A.
私が前述の経験から学んだことは「チームで協力する大切さ」です。自分が部活の経験を通して試合で選手と応援がひとつになって勝つこと、また日々の練習や合宿の場合、チーム内で予定の確認したことを円滑にこなすことなど様々な場面で協力が必要であることを学びました。また主将という立場でもリーグ優勝という目標を達成するためには一人で頑張るだけは不十分であり、同期や仲間に対し相談をしたり、アドバイスを求めたり協力によって助けられてきました。その結果、目標の優勝には届かなかったがチームとしては協力のおかげで部活として達成感を味わうことできました。そして施行管理やものづくりにおいても現場内のチームワークは大切であり大勢の人の協力が必要となります。なので私の経験からチームで動いていることを意識し、より良い現場作りを目指します。そのためには多くの意見やアドバイスを素直に聞いて、チームで協力してものづくりの現場に活かしたいです。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。

A.
私の強みは「試行錯誤しながらものづくりできる」ことです。講義の中で、班に分かれ紙で梁を作り破壊されるまで荷重を加え続けて競い合う実験がありました。しかし材料はA1のケント紙とセメダイン1本だけでありデザインや構造に工夫が求められました。そこで私はシンプルなH型の梁を提案。また強度を増すためweb内部はトラス構造を参考に制作しました。本番までにモデルを複数作りテストを行い改善を繰り返しました。ひとつの梁に様々な工夫や班員と協力した結果、その年の1番優秀な記録である60㎏で破壊という強度を打ち立てました。施工管理として、ものづくりへのこだわりや現場で試行錯誤することは必要なことです。私はこの強みを活かし、ものづくりに対してのこだわりを発揮していきたいです。そして貴社の建築に貢献したいと強く思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 電気通信大学 | 女性

Q.
研究テーマ(200字以内)

A.
卒業研究では、オーケストラの合奏における演奏者と指揮者の意思疎通のメカニズムを分析し、最適なパフォーマンスの実行方法について研究する予定です。先行研究で小規模な合奏の調査をしたところ、曲の始まりやテンポが首席奏者の手や頭の加速度に大きく影響すると分かりました。私はその手法を応用し、大規模な合奏において指揮者と各楽器の演奏者に対して測定・分析を行おうと考えています。 続きを読む

Q.
志望動機(250-350字以内)

A.
私は故郷が離島であり、長年海が身近な環境で暮らした経験から、臨海部の防災に貢献したいという思いがあります。そこで、海洋土木の国内トップシェアである貴社を志望しました。中でも大学で学んだ機械工学や制御工学の知識を最も活かせる機械の設計をしたいと考え、機電職を志望しています。特に貴社は海外の施工実績が他の総合建設業者に比べて多く、グローバルに活躍できる機会に恵まれている点、メーカーの設計職と比べて、より現場目線で機械の設計が行える点に魅力を感じています。 入社後は、様々な現場における業務を通してノウハウや技術を学び、より効率的に安全性の高い工事を行えるような支援や機械の設計をすることで、貴社に貢献したいと考えています 続きを読む

Q.
学生時代最もうち込んだこと、充実感や達成感を得た経験の理由と内容(250-350字以内)

A.
私は、管弦楽部の活動に最も力を入れました。大学入学後、世界一難しい金管楽器といわれるホルンを始めました。管弦楽部は年2回の定期公演を中心に活動をしており、3年次には公演の運営に携わりました。金管セクションのパートリーダーを務め、金管セクション練習の監督や楽曲分析にも取り組みました。 金管セクションの中で私が最も楽器経験が浅かったため、自分より経験豊富なメンバーに指示を出すことが特に難しい課題でした。解決策として、指揮者やトレーナーの先生に相談したり、セクション内でお互いの意見をすり合わせたりして、知識や考え方のミスマッチを取り除くように工夫しました。 その結果、セクション全体としてより良い演奏ができるようになりました。自身が運営・演奏に携わって作り上げた演奏会の成功は、忘れられない経験になりました。 続きを読む

Q.
前述の経験から学んだことと働く中でどのように活かせるか(300-450字以内)

A.
 管弦楽部の活動から学んだことは、1つの目標に向かってメンバー全員で協力して取り組むことの重要性です。管弦楽では様々な楽器の奏者が集まって自身の担当するパートを演奏し、1つの音楽を作り上げます。1人でも奏者が欠けると音楽が成り立ちません。そこで私は1人1人の奏者が協調して演奏することが重要だと考え積極的に様々なパートと曲の合わせ練習を行った他、他の楽器の首席奏者とどのように演奏するのかについて話し合いました。貴社の業務においてもこの経験を活かし、多くの人と協調しながら業務を進めていきたいと考えています。  また、自分の知識を深める努力も欠かしませんでした。入部当初は楽譜をなかなか読めず合奏練習についていくのに精一杯でしたが、曲のスコア(総譜)を使って自分のパートと他のパートとの関りあいや和声の構造について勉強しました。さらに、教則本を読むことでより良い練習方法についても学びました。貴社の業務においても、常に研鑚を怠らず、業務に必要な知識をあらゆる手段を以て貪欲に吸収したいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PR(250-350字以内)

A.
私の強みはチャレンジ精神があることです。この強みを発揮し、大学の管弦楽部で最も難しい金管楽器とされるホルンを始めました。周囲との経験の差を埋めるべく必死に練習に取り組み、3年次の演奏会では交響曲の首席奏者を務めました。このチャレンジ精神を活かし、貴社の業務においては機械の設計における新しい技術や、船舶等のより効率的な運用方法を積極的に提案していきたいと考えています。また、問題解決能力にも長けており、部活の会計係を務め、長年問題を抱えていた会計制度を改善しました。 この経験は貴社でも様々な問題解決に応用できると考えます。特に港湾工事や湾岸部の建設工事において高波や強風の力をエネルギーに変換し、分割して運べる機械構造の提案をすることで、省人化や省エネルギー化に貢献したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月10日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 国際教養大学 | 女性

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。 250文字以上350文字以下

A.
理由は2つある。一つ目は、モノづくりを通して、人々の生活を「最適化」することに貢献したいためだ。御社は、臨海部における事業に力を入れ、日本のみならず世界各地をつなぐインフラを支える、ダイナミックな土地開発を行っている。大学時代の香港留学を通して、特に臨海部事業の社会的影響力の大きさを知った。また、東、東南アジアにおける人やものの動きを意識し、当たり前の生活がどのように支えられているのか、や、途上国の発展に関心を持つようになった。その当たり前を今後も支え、また最適化していく仕事をしたいと考えている。2つ目は、幅広い分野の知識を身に付けられるジョブローテーション制度だ。最初は現場事務をによって現場を知り、後には経理を経験し、会社を数字の面でサポートする業務に携わりたい。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。250文字以上350文字以下

A.
「●●サークルの居心地の良い雰囲気づくり」 留学生と日本人が9:1の割合で、アットホームな雰囲気だった。しかし、先生からの質問に対して英語で自由発言することに不慣れな部員がいたことが問題点だった。自分自身、新入生の頃は英語で発言することに対して非常に緊張した経験があった。しかし理解ある先輩のおかげで、サークル活動を楽しむことができていた。そのため、全員が居心地の良い雰囲気にしたいと考えた。まず2,3人のグループで話し合ってから、全員の前で発言することを提案した。目標達成のため、当時の英語に堪能な部長は留学生、私は参加しづらさを感じている日本人をサークルにつなぐように役割分担をした。その結果、ミーティングにあまり顔を出さなかった部員が友人を誘って参加するようになり、続けて参加する人も増えた。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。 それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。 300文字以上450文字以下

A.
この経験を通して、個々のニーズを理解し、提案することで部活という組織の改革にとって重要だと学んだ。個々の部員がどうすれば参加しやすくなるか常に気を配ることで、部員からも、あなたがいてくれて安心すると評価をいただいた。また、それぞれの部員の考え方が異なる中、利害関係を取り持つことの難しさも知った。意見が食い違う際に、単に意見を出したり、問題点を指摘するだけでなく、それぞれを尊重し、擁護する役割を担う必要もあると学んだ。貴社では、特に管理部門にて、社員が最大限力を発揮するためのサポートに貢献することができると考えている。また、お客様と関わる場面でも、お客様もまだ気付いていないニーズに気が付く手助けをすることができるのではないか、と考えている。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。 250文字以上350文字以下

A.
私の強みは、困難な状況の中でも目標を立て、努力できる点だ。3年次に、香港での留学を経験した。初めての長期での海外滞在と、現地語を聞いたこともない中での出発だった。共通語として英語があれば十分ではないか、とも考えていたが、言葉の問題は友人作りにおいて大きな障害となった。大学の授業では、グループに入れてもらえず、孤独を感じ、現地語が話せない自分に葛藤する日々が続いた。しかし、せっかくの留学の機会をこのままで終わらせたくないと思い、最初の留学の目的を思い返し、自分にとって納得のいく努力をしようと心に決めた。それから、現地語を勉強し日常生活で使ってみたり、現地の友人を作り、文化について教わるようにしたりした。貴社では、上記に述べた観察力により、目標を立て、課題解決に貢献できると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月3日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。

A.
私は、中学生の時の○○で苦労して制作した作品が県で入賞し、達成感を得た経験からものづくりに携わりたいと考えるようになった。ものづくりの中でも建設業は、「人々の暮らしと心を変化させる」ことができる点に魅力を感じる。台湾にある日本人が造った、当時アジア一の規模を誇るダムを訪れたことがある。このダムのおかげで人々の生活は豊かになった。貴社は、他社と比較しても土木事業に非常に強く、海外の事業展開も積極的である。そのため、貴社の土木部門や海外部門における経験値や技術力は大変秀でていると考える。私は貴社のもつ経験値や技術力を十分に活かし、台湾のダムのように海外の人々の暮らしと心を変えたい。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。また、その理由と内容を教えてください。

A.
私が最も打ち込んだことは、○○企業での長期のインターンだ。日常的に○○を利用する中で、○○により利用できない状況が多発していた。その状況を改善したいと考え、参画した。特に注力したことは、○○という前例のない課題における提案資料の作成に関して、学生6名のチームで取り組んだことだ。お客様に満足していただける資料を作成するために、何度もお客様のもとに出向き、お客様にニーズのヒアリングを行った。伺ったことをもとにチームで協議した結果、○○で生じる手間を減らし、お客様に寄り添っていることをアピールすることで満足いただけると考えた。お客様の手間を省くことができる資料を作成したことで、お客様からお褒めの言葉を頂けた。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活か そう、活かせると考えていますか。

A.
営業を行う上で重要だと感じたことは、お客様の満足度を追求することだ。お客様に満足し ていただくことを念頭に置いて行動することで、前述した経験ではお客様に納得いただけ たと考える。そして、いかにお客様に満足していただくかを考え、実際にお客様のもとに何 度も伺い、お客様を理解した。お客様の満足度を追求する上では、お客様を理解することも 大切だと考える。お客様の立場や生活状況をきちんと把握し、自分と置き換えて考えなけれ ばお客様のニーズに応えることは難しいと感じた。このような「お客様に寄り添うこと」を 意識して営業を行うことが、これから働く中で活かせると考える。貴社の営業では、オンリ ーワンの建造物を形のないところからお客様と伴走して造り上げていく。そのため、より一 層お客様に寄り添うことが必要になると考える。まずは、お客様のもとへ何度も訪れ、お客 様を理解することに努め、信頼関係の構築に専念する。そして、お客様のご要望を伺いなが ら、技術系の方々と調整を繰り返し、お客様のご要望を建造物という形に変えていきたい。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。

A.
私は「自ら設定した高い目標を実現する力」に長けていると考える。私が大学入学時から所属している○○サークルでは、「日本一」という目標を掲げ、練習に取り組んだ。しかし、○○未経験の中で、なかなか試合では1勝すらできず、伸び悩んでいた。そこで、どのように練習すれば上達できるかを考え、行動した。自らのプレイを撮影して反省点を洗い出し、その反省点を修正できる練習法を考えては練習をある程度行い、確認する作業を続けた。また、自身だけでは知識や経験が不足していると感じたため、思い切ってプロ選手の方にアポイントメントを取り、助言を頂いた。その上で、毎日夜遅くまで練習に取り組んだ。その結果、全国大会で日本一の獲得に貢献し、日本一の目標を実現した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 19卒 | フェリス女学院大学 | 女性

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由(250〜350字)

A.
「感動と社会貢献が共存するモノづくりに携わりたい」という夢を持っています。 私の地元には、若戸トンネルが開通しています。開通後、初めて車で通った時の感動は今でも記憶しています。なぜトンネル内に水は入ってこないのか、どの様にして水中で工事を行ったのか、と私を虜にしました。また後に、このトンネルは交通渋滞を解消するために建設されたと知りました。人に感動を届けながら、渋滞という社会課題の解決を可能にした若戸トンネルをきっかけに、建設業界に憧れを抱きました。 日本国内で渋滞をはじめとする、社会課題を抱える場所はまだまだ多く存在します。土木事業と建設事業の両方の技術を持つ貴社でならば、上記の夢を実現できると確信しています。 社会に貢献し、人に感動を与えられる様なモノづくりに携わりたいです。 以上のことから貴社を志望します。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください また、その理由と内容を教えてください。(250〜350字)

A.
私が打ち込んだことは、アルバイトの結婚式場で式の統括の仕事を行っていたことです。 仕事の覚える早さを強みに、入社後すぐに統括の仕事を任せてもらえました。 会場の全体を指揮する統括の仕事は、ミスが許されないので常に緊張感を持っていました。 統括の研修後は、その日に教わったことを実際の会場で復習し、体で覚えました。案内ミスやお手伝いが必要な場合など様々な状況を想定し、事前に式情報を頭に入れ、ミスを防ぐよう努めました。 笑顔で帰っていく新郎新婦や参列者をお見送りするたびに達成感を得て、仕事へのモチベーションが上がりました。地道に努力をし、想定外な状況に対応できる力を身につけた結果、滞りなく式を運営できるようになりました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。 それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。(300〜450字)

A.
私は統括の仕事を通して、円滑な業務を目指したチームサポートについて学びました 性格や考え方、スキル等の違う人々が、1つの結婚式を作り上げるには、チームのまとめ役が必要だと、統括の仕事を通じて知りました。 それぞれの方向性や仕事の仕方を深く理解した上で、共通の目標に導くことは簡単ではありませんでした。人の性格によって伝え方を変えたり、会議中に中立な立場で各々の意見をまとめたりすることで徐々により良いチーム作りが可能になりました。 多くの人が携わり1つのモノづくりを行う建設会社においても、チームワークが重要です。 私の経験は、モノづくりの現場において、多角的な視点からそれぞれの特徴を判断し、それに適した接し方をすることで質の高いチームワークの構築に活かせると考えています。 相手に不快な思いをさせずに、共通の目標に到達できるよう、影ながらにサポートする、縁の下の力持ちのような存在になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年9月19日
問題を報告する

19卒 本選考ES

一般事務職
男性 19卒 | 福岡大学 | 女性

Q.
研究テーマの概論を教えてください。

A.
『21世紀の不平等』という文献の中で、特に最低賃金のテーマに興味を持ちました。最低賃金を上昇すると、経営者にも利益があるという意見に驚き、さらに調べ、追究していきました。最低賃金の上昇は、従業員の生活の質、労働意欲向上につながります。経営者は従業員に対しての監視労力、募集にかける費用が不要になります。たくさんの意見があり悩みましたが、自分のアルバイトの経験からも私も経営者にも利益があると考えます。 続きを読む

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。

A.
建設業は、形に残る仕事、そして、ゼロから新しいものを作り出す一員となることができる点、本当に多くの方々、社会に大きく貢献できる点に魅力を感じています。そして、誇りと自慢を持った仕事に携わることが出来ることは、本当にやりがいある仕事だと思います。貴社は、国内土木、建築、海外のバランスの取れた経営をされており、人々になくてはならない建設業で日本全体に貢献できるだけでなく、世界にまで広く貢献できる点に感銘を受けました。また、創業122年の深い歴史と海上土木国内最大手や国内土木業界トップクラスなど確かな実績と信頼があるという点にも心惹かれています。常に挑戦し成長してこられた魅力あふれる貴社の一員となり、自分自身も成長し続け、貴社、そして、社会に大きく貢献したいと思い強く貴社を志望します。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。

A.
私は、大学2年次よりお刺身盛り放題の定食屋さんでアルバイトをしています。しかし、アルバイトを始めて間もない頃は、お店の立地上、人通りが少なく売上が低迷していました。そこで私は、どうにかお客様を増やす方法はないかと考え、SNSで写真を投稿していただいたお客様にドリンクサービスをするというアイデアを考え、社長を含むミーティングで提案し実行にうつしました。初めは、売上にあまり変化がありませんでした。そこで、以前より韓国人のお客様が多かったことから、韓国語でのこのサービスについての説明を付け加えました。そして、若いお客様を中心に自らこのサービスについて説明するなど、積極的にお客様と会話を続けていくうちに、これまで100件にも満たなかった投稿数が1400件を超え、売上も前年比と比べ1.5倍に上げることができました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。 それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。

A.
このサービスを始めて何カ月かは、売上に変化がありませんでした。それでも、若いお客様を中心に自らこのサービスについて説明するなど、積極的にお客様と会話をすることを続けました。そして、以前から韓国人のお客様が多かったので、韓国語でのこのサービスについての説明の紙も付け加えました。徐々にお客様が増え、そして、特に若いお客様が増えていっていることを身をもって実感しました。現状を受け止め、自分に出来ることを考え実行にうつすこと、そして、その行動を継続し続けることの大切さを学びました。この経験から学んだことは、これから働いていく中でも、常に大切にしていきたい考えです。そして、いつでも、現状に満足することなく、自分の中でゴールを定めず、常にこの考えを持ち行動にうつし続けることができたならば、働く中で毎日成長し続け、自分自身を高め続けていくことが出来ると思っています。自分自身が成長し続けることは、会社の成長、社会の成長にもつなげていくことが出来ると思っています。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。

A.
私は、強い意志と諦めない心を持っています。かねてより事務職で働きたいという夢があり、その夢を実現に近づけるため、簿記3級と医療事務の2つの資格を取得するという目標を立てました。大学の特別講義を受けながら、9ヶ月で2つの資格を取得するため、アルバイトや遊ぶ時間を削り、講義以外に何をどれだけ勉強するか計画を立て、家や図書館を使って勉強を重ねました。そして、分からないところがあるたび、講義の先生に納得のいくまで聞くことを繰り返しました。1人で講義を受け、勉強する日々がきついと感じたこともありましたが、自分の夢のためだと思い、頑張ることができました。その結果、2つの資格を取得することができました。強い意志を持ち、諦めず努力を続ければ、結果に結びつくこと、そして大きな達成感を得られることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する

18卒 本選考ES

建築職(設備)
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
希望職種を教えてください

A.
建築職(設備) 続きを読む

Q.
希望受験地を教えてください。

A.

Q.
研究テーマの概論を教えてください。

A.
現在私は薪やペレット(木屑を圧縮・成型したもの)などの木質バイオマスを研究で扱っています。しかし一般的なバイオマスストーブで発生した熱の多くは煙突から排熱として捨てられています。従ってエネルギーを無駄なく使用するためには排熱量を減らさなければなりません。そこで私は排熱量が少ないと言われているロケットストーブの研究を行い、排熱の融雪への利用を検討しています。 続きを読む

Q.
所属クラブ・サークルについて教えてください。

A.

Q.
アルバイトの経験について教えてください。

A.
家庭教師・回転寿司 続きを読む

Q.
保有資格について教えてください。

A.
普通自動車第1種運転免許・実用英語技能検定準1級 続きを読む

Q.
志望業界及び企業について教えてください。

A.
建設業・重工業・設備会社 続きを読む

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。

A.
私が志望した理由は貴社が臨海部を中心として社会貢献をしている会社だからです。私の祖父は研究所に勤め、海岸工事に携わっていました。日本だけでなく海外にもよく行き、社会貢献をしている祖父は幼いころからの憧れでした。残念ながら祖父はもうなくなってしまいましたが、就活を進めていく中で改めて祖父のようにインフラ整備、特に海外の人のためにも働きたいという思いが強くなりました。また埋立地などは環境影響が大きく、私が今まで学んできた水処理・環境工学といった分野を役立てられると考えています。以上の理由から貴社を志望致しました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。またその内容と理由を教えてください。

A.
私が力を注いだのはサークルです。私は登山・山スキー・サイクリングなどによく参加しました。どれも大変でしたが、体力をつけ、山の危険性についても学ぶことができました。特に山スキーは自分の足で登り、テレマークスキーという特殊な滑り方で雪山を他の楽しむため、練習と雪山に関する知識が必要でした。テレマークは難しく、先輩にコツを教わったあとは一人でこつこつ練習しました。荷物に慣れるため、時には本番の装備でスキー場に行き、練習しました。実際に山で滑ることができた時はとても嬉しかったです。登りで体力のある男子についていくのは大変でしたが、つらい登りに耐える事で忍耐力を養うことができました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中でどのように活かそう、活かせると考えていますか。

A.
私が前述の経験から学んだことは2つあります。1つは安全に対する意識です。私たちのサークルでは山に行く前に「審議」という物を開き、日程・登山のルート・危険な箇所等を確認してから許可していました。実際の山でも常にコンパスと地図を持ち、ルートを全員で確認しながら行動していました。それでも道に迷うなど問題が発生した場合は審議で反省をしました。このことから安全を確保するには準備を怠らないこと、情報を共有することが大切であると学びました。仕事では現場で危険なこともあるかもしれないので、常に安全を意識した行動を取りたいと思っています。2つ目は未経験でも挑戦してみることが重要であるということです。私は普通のスキーもあまりしたことがありませんでしたが、それでも先輩に教わり、諦めずに練習を重ねることで冬山に行けるようになりました。どの業界でも社会人になってから学ぶことは多いと聞くので未経験の仕事でも積極的にチャレンジしていこうと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。

A.
私のPRポイントは粘り強さです。私は研究である薪ストーブをモデル化するために、図面を見ながらソフト上で3Dモデルを作成しました。指導教授はこのソフトに詳しくなかったため、使用している先輩に尋ねたり、自分で文献を調べるなど試行錯誤を繰り返しました。パイプ同士の接続部分が上手くいかず、途中はエラーばかり発生しました。諦めかける時期もありましたが、現在はある程度形になりました。苦労した分、完成時はかなりの達成感がありました。この経験を活かし、上手くいかなければ別のやり方をためすなど、仕事に対しても粘り強く取り組みたいと考えています。 続きを読む

Q.
病歴があれば記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2017年10月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職(設備)
男性 18卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性

Q.
研究概要(200字)

A.
給湯の使用率の高いホテルや病院などの建築物に太陽光パネルと太陽集熱器を併用設置し、発電で得た電気はそのまま利用し、熱は空調熱源と給湯熱源に融通します。その際、太陽光パネルと太陽集熱器の設置割合と熱の空調及び給湯熱源への融通割合を、熱源や地域といった様々なケースごとに、最も効率的になるシステムの構築について研究しています。 続きを読む

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由(250字〜350字)

A.
何も無い新地に作り上げた作品が歴史に残る事、さらにその地域の人々の生活を底支え、前向きの影響を与える点が建設業の最大の魅力だと思います。また、身近な環境問題であるヒートアイランド現象に影響する建築物に関わることで、社会環境対策に貢献したいと思い、建設業を志望しました。 貴社は海洋土木において日本の臨海部で国内トップシェアを有し、島国日本のインフラを支えている部分に魅力を感じました。また、その高い技術力を持って海外でも地域を選別し積極的に事業を展開することで他社と差別化を計っていると考えています。幼少期に海外の刺激を受けた私は、特に海外において環境影響を考慮し、社会貢献できるプロジェクトを計画から完成まで取り組めるように貴社を志望致しました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと。その理由と内容(250字〜350)

A.
私は日本では知名度の低いタップダンスを少しでも多くの人に知ってもらいたいと思い、タップダンス、ストリートダンス、バンドといった異種分野がコラボした自主企画の公演を行いました。その際、私はリーダーを務め構成の考案や会場手配などを担当しました。異なる分野をまとめ上げる中で特に苦労したのが、各分野の個性を最大限に表現し、いかに誰もが見たことの無い公演にするかでした。そこで、まず、公演のイメージを具体的に伝えるようにしました。議論の際、反対されることもありましたが、受け入れる点は受け入れ、譲れない部分は説得しました。納得させるために各分野を研究し、理解を深め、分からない部分は本人たちに聞くようにしました。結果、会場は満席で出演者も客も満足のいく公演になり、あの光景は今でも忘れません。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学んだか?それを働く上でどのように活かそう、活かしていけると考えていますか?(300〜450字

A.
異なる主張と個性を活かしつつまとめ上げる難しさからまとめる際には何よりまず、相手のことをより深く調べ上げ、その考えや特徴を理解するための準備とそれらを受け入れる柔軟性が必要だと学びました。  私は様々な業界の中でも「モノづくり」をする業界は特に信頼の上に成り立つチームワークが必要だと感じています。特に建設業は創造物の規模が大きく、関わる人も多い業界であります。私は、プロジェクトを進めていくにあたっては関係する企業や登場人物の特徴、性格、方向性などを十分に理解した上で対話をしていくことで、より堅固な信頼関係を築き上げていきたいと思います。この柔軟性で成り立つまとめ上げる力は、異なる歴史や文化を有する海外のプロジェクトにおいても十分役立てると考えています。 続きを読む

Q.
自己PR(250〜350字)

A.
 私は「糊のように粘り強く色々な人を巻き込み意見をまとめることができる」人です。  大学では、中学から続けているバレーボール部に所属し、副部長を務めました。その際、日頃から部員一人ひとりと真摯に向き合うことを意識し、直接対話することで、各人がどういうチーム像を描いているかが明確になりました。それらを調整してチームの方向性を統一し、結束力向上に繋げました。その結果、最終目標としていた関東バレーボールリーグ6部優勝を果たし、5部に昇格しました。この経験で培った粘り強くまとめる力をプロジェクト完遂までに関わる社内の様々な部署、さらに国内外の企業関係者との調整の場面で発揮したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年10月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
研究テーマの概論を教えてください。200文字以下

A.
私は「場所から観る映画『風立ちぬ』」というテーマで、スタジオジブリ制作映画『風立ちぬ』の舞台設定に焦点を当てた研究をしています。本作品は実在した航空技師の堀越二郎氏の人生を元に、堀辰雄氏の小説『風立ちぬ』や晩年の小説『菜穂子』の一部を組み合わせたストーリーになっています。そこで、フィールドワークと本作品と堀越の半生や堀の小説との比較から、場所と宮﨑駿氏の思想や創造行為の接点を考察しています。 続きを読む

Q.
志望業界および、企業について教えてください。

A.
建設業界、プラントエンジニアリング業界 続きを読む

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。

A.
私は「日本の長所を活かし、強い日本を世界に発信する」という夢を貴社で達成したいです。私は2度のアメリカへの留学経験から自分が日本を好きであると実感し、日本の技術力は海外の一部で評価される一方で、実際には市民権を未だに得られていないと痛感しました。そこで、留学中に出逢った東南アジア出身の友人が彼らの生活基盤を創った日本の建設会社に感謝していたことから、高い技術力で世界中の人々の生活水準を向上させ、且つ商品やサービスを通じて先進国・新興国問わず認知してもらう機会が多い建設業界を志望しています。その中でも、日本や東南アジア諸国の大半は島国であるため、「臨海部」に絶対的な強みを持つ貴社であれば、冒頭の夢を達成できると感じました。具体的には貴社の技術力をより活かせる、海外の土木事業に携わりたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。 また、その理由と内容を教えてください。250文字以上350文字以下

A.
【日本文化を紹介する国際交流イベントの開催】 私は留学中に初めて日本へ嫌悪感を持つ中国人と台湾人に出会い、口を聞いてもらえませんでした。その悔しさから、私は彼らに少しでも実際の日本を知って欲しいと思い、国際交流イベントを学生20人で開催しました。まず、彼らが日本へ嫌悪感を持っている原因は、マスコミの影響だと仮定し、実際の日本を知ってもらうことを目標に掲げました。リーダーとして大学との補助金交渉・進捗管理・多国籍で構成されたメンバーと方向性を共有する等、泥臭いことも沢山ありました。それでも諦めずに人を巻き込み続け、イベント当日、200人の来場者と拍手でイベントを終わらせ、嫌悪感を抱いていた人達に「あなた達のおかげで日本を好きになった」と言ってもらえた瞬間、私は大きな感動を得ることができました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中で、どのように活かそう、活かせると考えていますか。 300文字以上450文字以下

A.
私は前述の経験から「人の巻き込み方」や「信頼関係の築き方」を学びました。私は国際交流イベントの準備期間にメンバーとイベントに対する価値観の違いで衝突することもありました。しかし、誰よりも早く集合場所へ行き、一所懸命働く等、熱意を行動で示し、また自分と相手の方向を一致させ共通の価値観を作り出すことで解決しました。この経験から人を巻き込むには、方向性や計画の決定等の方針面と主体的な行動を促す等の精神面両方の環境を整え、粘り強く行動で訴えかけることが大切であると学びました。更に、私は日本へ嫌悪感を抱いていた人達と信頼関係を構築したことで、相手から信頼されるためには、口先だけではなく、相手のニーズを考え実際に行動し、相手の期待を常に超えていくことが必要不可欠であると学びを得ました。私はこの経験を貴社で活かし、現場の状況や関係者の方々の人間性や状態を考慮した営業を行う等、多種多様な背景や価値観を持つ人達を主体的に巻き込み、短時間で彼らと深い信頼関係を築いていきたいです。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。250文字以上350文字以下

A.
私の強みは「課題を的確に把握し、より良い改善策を講じること」です。この強みの原点は幼少期に、双子の兄を超えるため常に最良の結果を出す方法を考え、試行錯誤してきたことです。スーパーマーケットのアルバイトでは自店舗の農産物が競合他社よりも価格面で劣っているという課題に対し、顧客ニーズや自店舗の特徴を把握し「新鮮な野菜の見極め方を教える」という売り方を提案しました。結果、新鮮な野菜の見極め方を質問してくれたお客様は、ほぼ100%その商品を購入してくれるという好循環が生まれ、1年後には全国で250店舗中、通常30位前後であった部門売上は、全国第1位の売上を記録出来ました。この強みを発揮し、「生物」と表現される現場で遭遇する様々な課題に対し、最良の解決策を提案し、チーム一丸となり解決していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 17卒 | 日本大学 | 男性

Q.
当社を志望する理由を教えてください。

A.
街を歩いたとき必ず目に入ってくるものがあります。住宅やマンション、ビルというのは世界中どこに行っても存在します。そしてそれらの建築物を創っているのが私の志望する建設業界です。自分たちが創ったものが長い間その場所に残り人々の生活に不可欠なものとしてそこにあり続けるという誇りの持てる業界に魅力を感じたことが建設業界を志望する理由です。またその中でも貴社を志望する理由は、貴社の経営理念にある「進取の精神の実践」に強く共感した為です。与えられた仕事をただこなすのではなく、自ら主体性を持ち自発的に行動しなければ大きなやりがいや達成感を得ることはできないと考えています。以上が志望動機です。 続きを読む

Q.
学生時代に打ち込んだことを教えてください。

A.
大学3年次に休学をしてカナダに語学留学をしました。苦手なリスニングを克服するためにバス停でバスを待つ間ネイティブの方に話しかけてネイティブの英語に触れたり、カフェでネイティブスピーカーの会話を聞くなどあらゆる方法を試しました。その結果、苦手だったリスニングを克服し語学学校のクラスも入学時は5段階中3番目のクラスだったのですが1番上のクラスに上がることができました。 続きを読む

Q.
以上の経験を当社でどのように活かせるか教えてください。

A.
先述の経験から私は苦手な事も自分の努力や受け止め方で克服できるという事を学びました。またたとえ1つの方法で失敗したり成果が思ったように結果に反映されなくても、他の方法を探して試すことでそれが成果につながるかもしれないという事を通して、諦めない粘り強さも得ました。以上の事はこれから働いていくうえでとても重要な事だと思います。働き始めれば当然苦手な事が出てくると思います。しかしその様な困難に直面したとき、私は前述したように様々な方法を試しそしてその苦手を克服する努力を惜しみません。またバスを待つ間ネイティブと話したという経験から物怖じしない積極性や行動力も得たと考えています。その積極性や行動力を活かして常に何事にも関心を持ち、積極的に取り組むことで自身のスキルアップにも繋げようと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月15日
問題を報告する
36件中36件表示
本選考TOPに戻る

五洋建設の 会社情報

基本データ
会社名 五洋建設株式会社
フリガナ ゴヨウケンセツ
設立日 1950年4月
資本金 304億4900万円
従業員数 4,006人
売上高 6177億800万円
決算月 3月
代表者 清水琢三
本社所在地 〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目2番8号
平均年齢 41.4歳
平均給与 889万円
電話番号 03-3816-7111
URL https://www.penta-ocean.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131318

五洋建設の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。