
23卒 本選考ES
総合コース 技術系

-
Q.
趣味・特技・アルバイトをご記入下さい。150文字以下
-
A.
特技は軟式テニスと合気道です。どちらも約10年間続けました。軟式テニスについては大学で体育会の部活に入り、ハイレベルな環境で日々努力しました。趣味はお笑い鑑賞、ライブ鑑賞、ナノブロックです。特にお笑い鑑賞は時間を見つけて劇場に足を運びます。アルバイトは個別指導塾を4年間、飲食店を1年間続けました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に『頑張った事』と『それを通じて得た事』をご記入下さい。400文字以下
-
A.
大学時代の4年間、体育会の軟式庭球部で活動したことです。入部した当初は、高校までと比べてハイレベルな環境であり、練習についていくことすら大変でした。しかし、人にできることが自分にできないという悔しさが私の原動力となり、技術を向上させ、試合に勝ちたいという想いが芽生えました。技術向上のためには人一倍練習するしかないため、時間が必要だと考えました。そこで、娯楽時間を減らしたり、授業の他にも隙間時間を学業に充てたりして時間を作り、その全てを技術向上に充てました。その結果、最後の試合では、テニス人生で最高のプレーができました。さらに、周りの部員は入部時に比べて一番上達したのは私だと評価してくれました。この評価は自信に繋がり、新たなことへの挑戦の源となっています。また、技術向上のための練習時間を確保するといったスケジュール管理など、最も集中できる環境を自分で整備することの重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
ご自身の性格・特徴を理由含めてご記入下さい。400文字以下
-
A.
私は「素直」な性格です。それは、周りのアドバイスに耳を傾け、必ず1度は実行できるからです。研究において、新たな機能性の発現が期待できる化合物を得るために多段階の有機合成を行いました。しかし、合成ステップが多い上、精製も大変なため、成功しても収率が低いという問題点がありました。そこで、先輩に収率改善のアドバイスを求めたところ、温度条件や試薬活性など、些細な事象にも気を配るよう言われました。私はアドバイスを素直に受け取り、即座に実行に移したところ、収率改善に成功しました。このように、アドバイスに対して素直に耳を傾け、実行することで、先輩もさらに私のことを気にかけて下さり、さらにアドバイスを受けられるというサイクルが回るようになりました。その結果、研究成果を学会で発表することになりました。仕事をするときも周りの意見に耳を傾け、必ず1度は実行していきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
当社の志望動機をご記入下さい。450文字以下
-
A.
化学・素材の力で社会を輝かせたいからです。私には、未来の社会に対して、現在受けている恩恵以上のものを提供したいという想いがあり、化学者ならではの方法で人々の生活を豊かにしたいと考えております。そこで、私はこれまでに幅広い化学の知識と柔軟な対応力、何事にも熱意を持って取り組む力を培ってきており、それらを活かした社会貢献ができると考えました。貴社は鉄以外の素材を一元的に取り扱い、世界の中でも独自性の高い事業を展開しています。その中で私は、機能性材料部門の有機EL材料に興味を持っております。私は研究室で様々な機能を持った有機分子や錯体を設計から物性評価まで一貫して行っていますが、分子レベルの設計により様々な機能が発現することが興味深いと感じています。色をはじめとした機能性材料の開発により、現代社会において成長が期待できるエレクトロニクス部門の拡大を牽引できると考えられるため、化学者ならではの方法で社会貢献するという私の夢を叶えられると確信しました。貴社と共に化学・素材の力で社会貢献したいです。 続きを読む