2020卒の横浜国立大学大学院の先輩が書いたファンケル研究職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ファンケルの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社ファンケルのレポート
公開日:2019年7月26日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 研究職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
最終選考時に他社の状況について伝えていたため,プレッシャーをかけられることはなかった。内定者面談で書類を受けとり後日郵送するスタイルで,面談時・辞退の連絡時ともにとても温かく対応してくれた。
内定に必要なことは何だと思うか
「数ある化粧品メーカーの中で,どうしてこの会社なのか」に対する自分なりの答えを明確に持ち,きちんと言えることが絶対に必要であると思う。
また,選考の中で自分自身のキャラクターを表し魅力的に思ってもらえることが大切であると感じた。私の場合は穏やかで柔軟な考え方を持つ一方で成し遂げたいことやこだわりなど芯が強いところを評価してもらえたようだった。
より志望度の高い企業に内定をもらい辞退してしまったが,人を良く見てくれる素晴らしい会社だと感じたのでおすすめしたい。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
面接では,準備してきた回答ではなくその場で考えたことをしっかり自分の言葉で伝える力が見られていると感じた。また,性格の部分を重視しているように感じたので,取り繕い過ぎずに魅力的な自分をありのままに見せられると良いと思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
はじめのグループディスカッションで,私のグループのメンバーはあまり積極的でなくおとなしいタイプの人が多いようだった。「自分ひとりがやる気満々だと浮くのでは」「もしかしておとなしい人が好まれるのか?」などと考えてしまうこともあると思うが,いつも通りにしていれば通過できたので,その時のメンバーに影響されずに自分らしくあれば良いと思う。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者懇親会など様々なイベントが用意されている様子だった。社員を大切にする会社なのだろうと感じた。
株式会社ファンケルの他の内定者のアドバイス詳細を見る
商社・卸 (その他)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
ファンケルの 会社情報
会社名 | 株式会社ファンケル |
---|---|
フリガナ | ファンケル |
設立日 | 1998年11月 |
資本金 | 107億9500万円 |
従業員数 | 1,313人 |
売上高 | 1108億8100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 島田 和幸 |
本社所在地 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町89番地1 |
平均年齢 | 41.4歳 |
平均給与 | 647万円 |
電話番号 | 045-226-1200 |
URL | https://www.fancl.jp/index.html |
採用URL | https://fancl-recruit.jp/ |
ファンケルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価