就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産商業マネジメント株式会社のロゴ写真

三井不動産商業マネジメント株式会社 報酬UP

【繋がりと温かさを創出】【22卒】三井不動産商業マネジメントの総合職の志望動機詳細 体験記No.13062(立教大学/女性)(2021/6/6公開)

2022卒の立教大学の先輩が三井不動産商業マネジメント総合職の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒三井不動産商業マネジメント株式会社のレポート

公開日:2021年6月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 立教大学
インターン
  • 東急モールズデベロップメント
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終選考のみオフライン

志望動機

私は多くの人のライフスタイルに寄り添い愛され続ける空間創りがしたいと考えています。ゼミ活動で「子ども食堂」の実態に迫り、居場所を拠点とした空間が人々や地域にもたらす影響に魅力を感じ、人と人が繋がる温かい空間を創出したいと考えたからです。その中でも貴社を志望する理由は、“地域コミュニティの核となり選ばれ続ける空間”を創出していることです。貴社では、「Growing Together」のコンセプトのもと5つの異なる業態を展開しているからこそ、顧客データや運営ノウハウを取得でき、幅広い世代のニーズに柔軟に応えることができると考えました。また、インターンシップや社員座談会にて、訪れるお客さまだけでなくその地域に暮らしている人々を巻き込み、日常の傍らでありながらも新たな彩りを加えることを追求している社員の姿勢に惹かれました。だからこそ、強みである自分ゴトとして捉え誰よりも想いを汲み取る姿勢で、お客さまやテナントさまとの会話を通して潜在的ニーズを発見し、誰よりも1番の理解者になることで課題解決に繋げたいです。そして、日常生活のシーンに溶け込みながらも人々のライフスタイルに心躍らす瞬間を創出させ、貴社に貢献したいと考えております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産商業マネジメント株式会社の他の志望動機詳細を見る

サービス (その他サービス)の他の志望動機詳細を見る

三井不動産商業マネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産商業マネジメント株式会社
フリガナ ミツイフドウサンショウギョウマネジメント
設立日 1970年1月
資本金 4億5000万円
従業員数 1,002人
売上高 362億2400万円
決算月 3月
代表者 大林修
本社所在地 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号
電話番号 03-6231-1033
URL https://www.mf-shogyo.co.jp/

三井不動産商業マネジメントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。