【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術職の若手の方です。【面接の雰囲気】自己紹介や志望動機といった基本的なことを話した後は、基本的に雑談でした。実際にどの様な雰囲気で働いているかなどを、ざっくばらんに伺えたのでよかったです。【弊社に入社したら、どの様なエンジニアになりたいですか。】私はエンジニアとしてまず十分なスキルを身につける、そして取引先に技術を使ってどの様なことができるのか、技術者視点でどんどん提案することを大切にしたいと考えています。 そのためにまずは、インターンシップで身につけた、フロントエンドとバックエンド構築の技術をより磨き、Web系のエンジニアとしてまずスキルを身に付けたいと思います。 そして、取引先に何かを提案するときに自分自身の提案の根拠をより強いものにできる様に、データ分析できる様になりたいと思います。 特に御社の事業の特徴として受託という形式を取っていますが、受託だからこそ保守運用もこなしていく中でかなり多種多様なデータを収集することも可能であり、分析を行う環境として非常に恵まれているのではないかと思います。【今までにどの様な技術を扱ってきたか、自分自身の体験を交えて説明してください。】私が所属している研究室では、装着型のロボットを扱う研究をしているのですが、そのロボットに内蔵されているアクチュエータを制御するためのプログラムをC#で書く必要があったというのがプログラミングを始めたきっかけです。 そして、研究に関連する技術を中心にプログラミングの勉強を進めていましたが、研究よりも何かソフトウェアを開発することの方により魅力を感じる様になっていき、将来的にはIT企業に就職したいと考える様になりました。 しかし、IT企業と一言で言っても幅が広すぎるため、どの様な分野が自分自身にとって合っているかを見極めるという狙いから、昨年休学してIT企業でインターンシップをしていました。 そのIT企業は人工知能の研究開発を行なっている企業だったのですが、機械学習の識別モデルの構築といったコア技術に関するところから、そのコア技術を導入したWebアプリケーションのフロントエンドとバックエンドの構築といったエンジニアリングよりの部分まで幅広く扱わせていただきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分自身のエンジニアとしての将来像などを具体的に述べることができたのが良かったのではないかと思います。 また、エンジニアがどの様な技術を扱っているか、どの様に提案することができるかを積極的に伺うことで、技術に対する熱意をアピールできたことが良かったのではないかと思います。
続きを読む