就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ドワンゴのロゴ写真

株式会社ドワンゴ 報酬UP

【クリエイターの魂、ビジネスの脈動】【22卒】ドワンゴの企画職の最終面接詳細 体験記No.19132(千葉大学/女性)(2021/10/20公開)

2022卒の千葉大学の先輩がドワンゴ企画職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ドワンゴのレポート

公開日:2021年10月20日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 企画職

投稿者

大学
  • 千葉大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべてオンラインで完結した。

最終面接 通過

実施時期
2021年10月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
90分
面接官の肩書
人事と現場の責任者
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

面接開始時間の30分前に人事面談(30分)、その後ルームを変えて最終面接(60分ほど)

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接でよく聞かれる一般的な質問は少なめで、前半は動画というコンテンツについて、具体的なクリエイターに言及しながらかなり細かな分析をすることや施策を出すことを求められた。動画コンテンツが好きだというだけではなく、コンテンツを分析し、またビジネスとして成長させられるようなアイディアを出すことができる人材だということが伝わるように心がけた。

面接の雰囲気

人事面談では普通の雑談のような雰囲気だったが、最終面接はそれまで異なりかなり固い雰囲気だった。畳みかけるように鋭い質問が来るため、圧迫だと感じる人もいるかもしれない。

面接後のフィードバック

内定後の人事面談でフィードバックされた。かなり突っ込んだ質問があったがそれに対する受け答えが非常にスムーズだったこと、学生という目線からサービスの本質や意図が理解できていることが評価された点だと伝えられた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代にチームで動いて何かを成し遂げた経験を教えてください。またそこでのポジションと工夫したことも併せて教えてください。

学生時代はボランティア団体に所属していました。さまざまな活動を行いましたが、他の大学と活動内容を共有することを目的としたシンポジウムに参加した際は、リーダーとして発表準備や本番での発表に携わりました。発表内容やポスターに掲載する内容を検討する会議を、本番の半年以上前から週に一回開催し、メンバーから出た意見をまとめたうえで形にしていくという取り組みを行い、本番では奨励賞をいただくことができました。当時はその事前会議の出席率の低さが問題になっていたため、団体のメンバー全員に当事者である自覚を持ってもらい積極的に参加してもらえるよう、細かく役割を振っていったり、期間中は継続して仕事のフォローを行ったことが工夫した点だと考えています。

長所と短所を簡単に教えてください。

長所は人と向き合いながら目標に向かって行動できる点だと考えています。
学生時代は塾の講師として主に受験生の担当をしていました。塾の推薦テキストを購入してもらって解説するという方法が画一的だと感じ、上長に相談したうえで一人一人に合わせた方法で授業を進めるという方針に切り替えました。友人のように生徒と対話して彼らの性格を知り、生徒に使いやすいと感じてもらえるだろうと思えるような教材を提案したり、教材を自作して使用してもらったりという方法で授業を展開しました。一人一人に寄り添うことを心掛けて授業を進めた結果、それまで勉強に意欲的ではなかった生徒にも「塾に来るのが楽しいから勉強する」と言ってもらうことができ、多くの生徒の進路実現のお手伝いもできました。
また短所は細かな点にこだわりすぎてしまう点だと考えています。飲食店でのアルバイトでは、クオリティを気にしすぎるあまり規定の時間内に料理を作ることができず、提供の遅さからクレームにつながってしまったことがありました。それからはできるだけクオリティは維持しつつも作業を効率化し、素早くこなすことができるように心がけています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ドワンゴの選考体験記

IT・通信 (情報処理)の他の最終面接詳細を見る

ドワンゴの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ドワンゴ
フリガナ ドワンゴ
設立日 1997年8月
資本金 1億円
従業員数 438人
決算月 3月
代表者 夏野剛
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目12番15号
電話番号 03-3664-5477
URL https://dwango.co.jp/

ドワンゴの 選考対策

  • 株式会社ドワンゴのインターン
  • 株式会社ドワンゴのインターン体験記一覧
  • 株式会社ドワンゴのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ドワンゴのインターンの面接
  • 株式会社ドワンゴの口コミ・評価
  • 株式会社ドワンゴの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。