16卒 インターンES
冬季インターンシップ
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
これまでの学生生活の中で、最も充実感を得ることができた取組みは何ですか?
-
A.
私がこれまでの学生生活の中で、最も充実感を得ることができた取り組みは、バドミントンにおいて努力をした取組みです。私は中学生の頃にバドミントンを始め、その面白さから取り組み続け、大学でもバドミントンサークルに入りました。私はバドミントンにおいて、プレーする際に多くの人達と関われること、10年程続けていてもできないことがたくさんあり、試行錯誤して成長できること、そして努力の末に強敵を倒せたとき喜びが格別であることに面白さを感じています。今まで長年続けてきたものの、大した実績は残せていなかったので、大学生になってからは学生生活の集大成として大会で成果を残すという目標を立てました。大学のサークル連盟では、選手の実績に基づき、最初に所属する階級がA〜Eまで分かれています。A階級は過去に都道府県以上の大会に出場した選手が属する階級です。私は当初C階級だったので、試合に勝ち、昇格することを目標としました。私は目標達成のため、週3回以上の練習を行うとともに、ランニング等のトレーニングを続けました。トレーニングを苦痛に感じるときもありましたが、プレーをする際に自身のレベルアップを感じ、努力が自分の力になる実感を得られることに充実感を覚えて、やりがいを感じながら努力を続けました。時には、大会で勝ち上がれず壁にぶつかったこともありました。しかし、負けた経験も無駄にはせず、自分よりも強い同期にアドバイスをもらうとともに、自らのプレーを分析し、敗因と自分の弱点、今後の改善点を考え、内容を変更してトレーニングに励みました。このような取組みの結果、2年時の大会でB階級に昇格することができ、努力を続けることと、成長するために自らを客観視する姿勢の大切さを学ぶことができました。現在はA階級になることを目標とし、努力をしています。 努力による成長を感じられたこと、そして目標を達成し、努力が実ったことに大きな充実感を得られたので、バドミントンにおいて努力をした取り組みが学生生活の中で最も充実感を得ることができた取組みです。 続きを読む