- Q. 志望動機
- A.
ユアサ商事株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒ユアサ商事株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
企業研究
会社がやっていることをホームページと各々の就活サイトの先輩の言葉を参考にして理解していた。専門商社ということで同じ業界のものにも積極的に参加することで、差異を見つけることができたりしたので合説とかに足を運ぶと良いと思う。友人に商社を受ける人があまり多くなかったので、説明会であった人に企業の知識とかを尋ねてみると思わぬ発見があったりして非常に役立ったのでこれはおすすめする。また、OB訪問していた人もいたので機会があればしてみると理解が深まると思う。
志望動機
ユアサ商事の強みとして、小口での取引をしている点、顧客のニーズをくみとって商材をアレンジすること、商品の導入や管理に渡って最初から最後までお客さんに対応することができることに非常に興味を持った。商社は右から左にものを流すだけでなく、現場に根付いた取引になるところが非常に魅力的で説明会の際にもその当たりの仕事は大変ではあるが、非常にやりがいがあるとの声を社員さんから聞くことができたので、志望しました。
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生6 面接官不明
- 時間
- - -
- 通知方法
- 不明
- 通知期間
- 不明
テーマ
2050年の総理大臣は誰にすべきか
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく自分の意見を主張しつつ話を前にすすめることが大事だと思った。協調性があることを見せれば何も問題ない。相手の話をきいてそれに乗っかることを重視。
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生2 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
人間性がユアサ商事にあっているかを見たいのだと思う。面接官も多少大柄で体育会系のような雰囲気であったのは見てわかったので、自分もそのような雰囲気で気が強そうなところを前面に出した。物おじせずに話をできるところをほめてくれたので、きっと堂々としているかどうかをもっとも重要視して面接をしていたのだと思われる。
面接の雰囲気
基本的にはESに沿って深堀をされた感じだった。会社理解については特に問われず、自分のについてどういうことをしてきたかを聞かれた。和やか。
1次面接で聞かれた質問と回答
精神的にどんなタイプの人間か?それはうちで生きるか?
私は留学経験を3度しており、海外で資格試験にもトライしましたが、最初はなかなか結果がでず不合格でした、しかし、あきらめず先生に何度も質問したり、寝る間を削って食らいつくことで最後には資格をとることができました。英語での学習だったので非常に理解に時間がかかったうえ、周りのアジア人はやめてしまうケースが多かったのですが、目標を達成するまで諦めない性格のおかげでやり切りました。ユアサ商事では顧客が全国に広がり日程はタフかと思いますが、あらかじめ目標をきちんと設定してやりきることで貢献できると思いますl。
うちはどこが他社より強い?
表面的に貿易会社のような付き合い方をしていないところが強みだと思っています。ユアサ商事では3つの部署に分かれていますが、相手が国内であれ、海外であれ、持ち合わせるものの中から単純にものを売るのではなく、相手のニーズをくみ取って本当に必要なものを営業自ら考えます。そして、最適だと思われるものを提案してきちんと利用してもらうまで、付き添って商売をすることを得意としているのが他社にはない強みだと思っています。
最終面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
あいての素振りや雰囲気からして、あまり落とそうという意識が感じられないかった。そのため、あってるかああってないかは別として、コミュニケーションをとることにだけ徹したことが評価につながったのではないか。自分が言ったことや相手が話していることに対して首を縦に振ることで、意思疎通がうまくいっているように思わせたり接しやすい態度をとることで印象を良くした。
面接の雰囲気
ESの中身を若干触れたのと、基本的には雑談で趣味の話とかした。とにかく和やかな雰囲気で面接という感じはしなかった。
最終面接で聞かれた質問と回答
うちだからこそ日本にできることってなんだと思う?
大型なビジネスではなく中小企業を助けるという点や中小企業が持ち合わせる素晴らしい商品を世に届けるという意味ではかなり大きな役割を担うと思う。特許の多くはそういった無名の企業のものだったりすることがほとんどで、日本にはそういった知られていない世界レベルの商材が多く埋もれている。そういったパートナーとの取引によって、少しずつ日本の良さが世界に届けられるのだと思う。その点今後のグローバル化によって発信力を強めていけば世界レベルで勝負できるようになると思う。
総合商社と比べたときうちをどう評価する?
総合商社と比べると、商材が限定的であるのは間違いないですが、専門性の点で優位に立てると思います。機械系の部署であれば、その道のプロフェッショナルが集まり、次から次へと代替案を提案できたり、顧客の規模の大きさにとらわれず常に相手のニーズにこたえることができるという点で、小回りがきくので総合商社と比べること自体がナンセンスかもしれません。以上のように答えた。専門商社が引き手を取らないことをいくつかの要素で指摘すれば問題ない。
内定者のアドバイス
内定に必要なことは何だと思うか
あまり会社について突っ込んできいてくることは少ないと思う。すなわち、完全に人物重視の面接がずっと続く。また、インターンに参加することで、フローが減ったので、参加すると良い。自己分析をしっかりして、自分がやってきたこと、成長したことを飾らずに語ることで高評価を得ることができる。そのなかにいい経験も悪い経験もしっかり盛り込むことで正直者として誠実さをアピールできる。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
選考中に面接官が言っていたのが、表面的なことしか自分を言わないひとが非常に多く、話がおもしろくないとのことだった。自分なりのオリジナリティをしっかりと表せるまで自己分析をして、過去の自分と今の自分が人間的にどう変化したのかを表すことを求めているようだった。また、待合室で何人かにあったが、みんな何かをきわめていたり芯のある人が多く積極的な人が多かった印象。
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接に企業理解とかというよりは、面接官がいっしょに働きたいかどうかを見極めているように思ったので、相手に好かれるように振る舞うことを第一に考えて面接に臨むと良い。また、毎回思いっきりやってこい!とか元気よく!みたいなアドバイスを人事の人がしてくれるので応援してもらえている気になるし、そういう点を求めた面接なのだというヒントだと思ったので、堂々とすべき。
ユアサ商事株式会社の選考体験記
- 2025卒 ユアサ商事株式会社 一般職 の選考体験記(2024/10/09公開)
- 2025卒 ユアサ商事株式会社 一般職 の選考体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 ユアサ商事株式会社 総合職 の選考体験記(2024/05/21公開)
- 2024卒 ユアサ商事株式会社 総合職 の選考体験記(2023/11/13公開)
- 2024卒 ユアサ商事株式会社 一般職 の選考体験記(2023/10/10公開)
- 2024卒 ユアサ商事株式会社 一般職 の選考体験記(2023/08/18公開)
- 2024卒 ユアサ商事株式会社 総合職 の選考体験記(2023/08/03公開)
- 2024卒 ユアサ商事株式会社 総合職 の選考体験記(2023/07/20公開)
- 2023卒 ユアサ商事株式会社 総合職 の選考体験記(2022/06/27公開)
- 2023卒 ユアサ商事株式会社 総合職 の選考体験記(2022/06/09公開)
商社・卸 (その他)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ユアサ商事の 会社情報
会社名 | ユアサ商事株式会社 |
---|---|
フリガナ | ユアサショウジ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 206億4400万円 |
従業員数 | 2,725人 |
売上高 | 5265億6900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田村 博之 |
本社所在地 | 〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町7番地 |
平均年齢 | 38.7歳 |
平均給与 | 806万円 |
電話番号 | 03-6369-1111 |
URL | https://www.yuasa.co.jp/recruit/index.html |
ユアサ商事の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価