- Q. 志望動機
- A.
株式会社CIJの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社CIJのレポート
公開日:2017年12月15日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- pg,se
投稿者
選考フロー
企業研究
説明会で何度も耳にすると思いますが、クロスオーバーSIとは何かを理解しておく必要があると思います。そこに他社との違いを感じました。面接では、企業を理解していることはもちろんですが、自分自身について以下に伝えられるかがポイントになってくるかと思います。履歴書に書いた事はもちろん、自分の経験について深堀されるので、分かりやすく伝えることができるように準備をしておく必要があります。企業理解の面では、強みは何だと思いますか、という様な質問で自分なりに感じたことを伝えられるようにするべきです。また、プログラミング経験者であれば、プログラミングについても何に気を付けながら行っているかなど聞かれるかもしれないので準備しておくと良いです。
志望動機
「人々の生活の当たり前を支える」「スペシャリストになるために挑戦し続けられる」の2点を軸に就職活動を進めています。その中でも、クロスオーバーSIとしてエンドユーザーに近い位置でITサービスを提供している貴社に興味を持ちました。幅広い分野のIT技術を学びながら、これから人々にとって当たり前になるシステムを開発することの難しさや喜びを感じることができるのではないかと思ったからです。また、説明会やグループワークを行った時に、文系出身でも安心できる教育制度や女性が活躍できる福利厚生の充実からも挑戦し続けるフィールドが整っているとお見受けし、貴社で誰とでも渡り合えるSEになりたいと思い、志望いたしました。
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 形式
- 学生5 面接官不明
- 時間
- 20分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
CIJとはどんな会社か
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
グループワークを始める前に人事から、ルールは進行方法は自分たちで決めること、議論なので喧嘩しない、議論を妥協しないと言われました。お互いの意見をしっかり聞けているかどうか、自分の意見を言えているかどうか、全員が納得するような考えに妥協しないで辿り着こうとしているかが大切ではないかと思います。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 形式
- 学生5 面接官2
- 面接時間
- 10分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
IT業界への理解度や考え方と自らの体験談を踏まえた受け答えで、一人ひとりがどんな人物かを見ていた気がします。
面接の雰囲気
グループワークのあとに集団面接が始まりました。これは予告されていなかったと記憶しています。数点だけ伺いますと言ってはじまりました。
1次面接で聞かれた質問と回答
IT業界を志望する理由を教えてください。
私は、高校時代に情報処理科で電算部にも所属しており、プログラミングを学んでいました。そこで、チームでひとつのものを作り上げることの難しさや達成感を味わい、この経験や知識を生かしたいと思ったからです。また、私は今「人々の生活の当たり前を支える」「スペシャリストになるために挑戦し続けられる」の2点を軸に就職活動を進めています。ITは私たちの生活に欠かせないものとなっています。そういったシステムを支えていくことが自己実現にもつながると思ったからです。そしてITは日々進化し続けていくため、自分自身もスキルを学び続ける必要があります。プログラマから始まり、SEやプロジェクトリーダーへと幅広いキャリアを考えることができるところも魅力的に感じ、IT業界を志望しました。
あなたは人と意見が対立した時にどう立ち回りますか。そういった経験があれば、経験談も交えて教えてください。
私は、相手の意見もしっかり聞き、自分の意見も主張して、お互いが納得できるところにたどり着けるようにします。私は、生協学生員会に所属しており、様々な企画をグループに分かれて取り組んできました。生活の中の安全について考え組合員に対して発表する企画があり、そこでの準備段階において意見が対立しました。その時の私たちのグループは他のグループと比べて進捗状況が悪く、私はまずは発表資料を完成させ、それを作った一部の人だけでなく、全員がその内容を話せるようにすることが先決だと考えていましたが、グループの中には、本番を想定した練習を重ね質の高い発表をすることを重要視している人がいました。確かに、質の高い発表をすればより組合員に伝わりやすくなると思いますが、当日はシフト制で発表を回すため全員の把握が必要である事を理解してもらい、余裕がある人には本番を想定した練習を重ねながら準備を進めることで、お互いが納得するやり方に持っていくことができました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事1名、現場の方2名
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
学生時代の取り組みは、深堀が続き、どのような状況でどんな選択をしたかという回答から、私がどのような人間かを見ているように感じた。全ては、仕事をする上でチームのメンバーとどのように付き合うか、またお客様に対してどのような振る舞いをするかを見ていると思った。
面接の雰囲気
前の人が面接が終わるまでは、別の場所で待機し、その時に女性社員がお茶を出してくださいました。面接では自分からノックをして入る練習をすると思いますが、この時は先に部屋に通され、後から人事の方などが入ってこられました。
最終面接で聞かれた質問と回答
学生生活で頑張ったこと
生協学生委員会に所属し、2日間で約750人が参加する新入生歓迎会の壁装飾を担当する班のリーダーを務めました。約600人収容する大学一大きな教室を装飾するのは初の試みであり、20人のメンバーをまとめて1週間で完成させなければならず、最初は焦りと不安ばかりでした。そこで、作業を合理的に進める必要があると考え、一日毎のノルマを決めて全員の協力を仰ぎました。周りに目を配りながら声掛け・進捗状況の把握をし、遅れている子を焦らせすぎないよう気を配って、自らも作業を率先して行いました。その結果、より多くの意見を拾い上げた修正作業まででき、全員が納得のいく仕上がりとなりました。当日の新入生の笑顔を見て、装飾が新入生同士の会話のきっかけとなり友達を作ってもらいたいという意図を達成できたと自負しています。この経験から、グループ作業を成功させるための計画性と積極的なコミュニケーションの大切さを学びました。
プログラミングで気を付けたことは?
なるべく分かりやすい変数名や文法に気を配り、読みやすくなるように気を付けました。
私は高校時代にプログラミングの経験があったので、どの程度理解しているかいくつか質問されました。
なるべく短い構文と分かりやすい構文ではどちらが大事か?
→誰が見ても理解できるような分かりやすい構文のほうが大事だと思った。
ほかの人のプログラムを見て感じたことは?
→自分が書いているプログラムではないので、読んでから理解するまでに時間がかかると思った。
では、分かりやすくするにはどうすればよいか?
→変数など共通項目はまとめたり、書き方を統一させたりすることが大事だと思う。
これらの回答は合っているか分からないが、プログラミングへの抵抗感などを見られていたように思う。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定をいただいた後も選考が残っている企業についてはそのまま続けさせてくれた。また他の内定企業と迷っていることを伝えると、何に迷っているかを改めて考える時間や面談の時間を作って下さった。
内定に必要なことは何だと思うか
IT業界は、理系が活躍していると思われがちだが、文系でもお客様や社内でのコミュニケーション力など活躍の仕方が変わるので、自分がどういう人間かを伝えられれば十分なアピールになる。そのため自己分析や他己分析をしっかりと行っておいたほうがいい。しかし、ITの知識を持っているに越したことはない。プログラミングなどに触れたことのない人こそ、企業とのミスマッチは避けたいところだと思うので、その点に関しては企業の教育制度などを見て企業理解をしておく必要があると思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
質問の受け答えが質問からずれずに回答できている人は、内定者や選考通過が多いと思う。当たり前のことかもしれないが、相手が聞いていない事まで話しすぎると相手の意図からずれてしまうので聞く耳を持ってもらえなくなる。求められていることに対して、簡潔に分かりやすく伝えることが重要だと思う。その時、小さくて聞き取りずらい声ではなく、相手に伝わる声や伝えようとする態度であればより良いと思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
十分な企業理解が必要だと思う。他社と比較しての強みや弱み、どのようなキャリアパスが考えられるかなど、グループワークの題材としても扱われたし、面接でも聞かれたので企業研究はしっかりとしておくべきだと思った。そこに自分の考えとの一致点などを見出すとアピールしやすい。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者連絡会において、内定式前に入社までのスケジュールなど説明があった。その中には、入社前教育、主にイーラーニングも含まれている。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 給料・待遇
入社を迷った企業
株式会社テクノ・セブン
迷った会社と比較して株式会社CIJに入社を決めた理由
迷った理由としては、どちらも教育制度が充実しており、IT業界に不安を持っていても大丈夫そうだと思ったからです。そこで決め手になったのは、面接などの選考を通して出会った社員の方々の印象です。人事の方以外にも現場で働く社員の方とお会いする機会があり、その方々こそが入社後によりお世話になるので一緒に働きたいと強く思ったCIJに決めました。また、給料も生きていくためには必要なので、より安定していると感じたほうに決めました。
株式会社CIJの選考体験記
- 2025卒 株式会社CIJ システムエンジニア の選考体験記(2024/07/24公開)
- 2025卒 株式会社CIJ システムエンジニア の選考体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 株式会社CIJ システムエンジニア の選考体験記(2024/07/01公開)
- 2024卒 株式会社CIJ SE職 の選考体験記(2023/11/01公開)
- 2024卒 株式会社CIJ SE の選考体験記(2023/07/25公開)
- 2024卒 株式会社CIJ システムエンジニア の選考体験記(2023/07/06公開)
- 2024卒 株式会社CIJ 地域限定社員 の選考体験記(2023/05/10公開)
- 2023卒 株式会社CIJ システムエンジニア の選考体験記(2022/05/16公開)
- 2020卒 株式会社CIJ エンジニア の選考体験記(2020/02/17公開)
- 2018卒 株式会社CIJ システムエンジニア の選考体験記(2017/12/08公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
CIJの 会社情報
会社名 | 株式会社CIJ |
---|---|
フリガナ | シーアイジェイ |
設立日 | 1976年1月 |
資本金 | 22億7000万円 |
従業員数 | 871人 ※単体(連結1,585名)/2018年6月30日現在 |
売上高 | 109億8800万円 ※単体(連結188億44百万円)/2018年6月期 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 坂元 昭彦 |
本社所在地 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1丁目2番5号 |
平均年齢 | 37.8歳 |
平均給与 | 554万円 |
電話番号 | 045-222-0555 |
URL | https://www.cij.co.jp/ |
CIJの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価