
18卒 本選考ES
技術系

-
Q.
あなたがコニカミノルタを志望した理由は何ですか。(400字以内)
-
A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は創業以来培ってきた光の技術を駆使して、社会の変動に対して柔軟にアプローチし成長し続けている点に、企業としての底力を感じたからです。デジタルカメラが台頭してきた際に、高い技術力を活かし事業展開が可能であった貴社は、非常に魅力的だと思います。2つ目は常に次世代を見据えた変革に取り組んでいる点です。挑戦を続けられる貴社だからこそ、目まぐるしく変化する市場において、変化の先頭に立ちイノベーションを図っていくことができると思います。私はこのような様々なことにチャレンジできる環境で、新たな機能性材料の開発に取り組みたいと考えています。高いコア技術とグローバルに広い顧客網を有する貴社で、新たな製品を世に発信し人々の豊かな暮らしを支えたいと思います。 続きを読む
-
Q.
あなたが大学時代に、研究や卒論以外に最も力を入れて取り組んだことは何ですか?又、その経験からどのようなことを学びましたか?(400字以内)
-
A.
私は大学時代、バスケットボールサークルの主将を務めサークルの運営に注力しました。部長を務める際、全員にサークル活動を楽しいと思ってもらえることを目標の一つに掲げました。サークル内には国民体育大会に選出された経験を持つ人から、初心者まで様々な経歴の仲間が集まっておりました。活動では、試合形式がメインで経験者に混ざった初心者は、ボールに触る機会が少ないように感じました。そこで私は、積極的に初心者の人にパスを回したり、動き方を教えたりすることでボールをもらえる機会を増やし、バスケを楽しんでもらおうと考えました。その結果、引退する際に後輩の一人に「先輩のおかげでバスケが楽しくなりました」と言われました。私はこの経験から人の喜びが自分の喜びになることの素晴らしさを学びました。 続きを読む
-
Q.
コニカミノルタに入社したら、ご自身のどういう特徴を活かして貢献できますか?その理由を添えてアピールしてください。(500字以内)
-
A.
私はリーダーシップと忍耐力に優れた人間です。これまで部活やサークルの主将を4度任され、チームを率いた経験があります。様々な環境でチームを牽引した経験を活かし、開発チームを引っ張り貴社のイノベーションに貢献したいと考えております。また高校時代は、全国大会出場を数多く果たしている高校で厳しい練習を3年間やりぬきました。その中で、粘り強く自主練習に取り組んだことで、周囲からの信頼を獲得しチームの躍進に貢献しました。つらい日々もありましたが、諦めずに目標に向けて努力を続けた経験は、現在も自信に繋がっています。私は貴社においても、ひたむきな姿勢で研究開発に取り組み、周りを巻き込んで新たなモノを創造したいと思います。このような多くの経験を活かして貴社で将来的には、自分のプロジェクトを任され、そのチームの中心となり、世の中にない新たなものを発信したいと考えております。そのために、研究者として貴社の高い技術力と、グローバルに活躍できる環境のもと、様々な知見と経験を獲得し新たなことにチャレンジしたいと考えています。 続きを読む