![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
16卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
ゼミの研究内容(70字)
-
A.
どんな職場・人々だと精神疾患にかかりやすいのか、政府・企業はどんな対策を打っているのかについて統計を使い実証的に明らかにする研究です。 続きを読む
-
Q.
趣味や特技を入力してください。 (150文字以内)
-
A.
趣味は登山、アウトドア、読書です。サークルに入会してから、登山やアウトドアの楽しさを知り、四国お遍路や東海道を完歩したり、日本アルプスに泊まり込み登山をしたりしました。読書では基本的には専門書を読むことが多いです。ただ専攻の経済学だけではなく社会学の本や地理学の本など幅広く読むことにしています。 続きを読む
-
Q.
アルバイト経験(150字)
-
A.
週に一回、ゼミの教授の研究補助員として、教授の研究室にて、教授の研究資料をエクセルで作成したり、海外の企業のホームページにアクセスしデータ収集をしたり、アンケート資料の配送をしたり、教授の資料をコピーしたりといった事務周りの仕事をしていました。 続きを読む
-
Q.
あなたは野村證券でどのような「生き方」を実現したいと考えていますか。 (200文字以内)
-
A.
私が貴社で実現したいことは、まずリテールの現場で直接金融の営業の楽しさや苦労を味わい、現場をきちんと理解・経験した上で、証券の専門性と現場感覚を深めていきたいと考えています。その上で企業営業に移りより複雑で規模感のある企業に対するソリューションの提供を行っていきたいと考えています。社会によりインパクトのある仕事を行っていくことでより社会貢献にもつながれば大変うれしいことであると考えています。 続きを読む
-
Q.
最近(3ヵ月以内)関心を持っている出来事、ニュースについて。関心を持っている理由を記入してください。 (400文字以内)
-
A.
最近ではシャープとヤマダ電機のニュースについて関心があります。シャープに関しては、もともと、中学時代にファンドによる企業買収と再生を描いた真山仁の経済小説「ハゲタカ」を読み、企業再生に関心があったからと、父の勤めていた自動車会社がかつて経営危機に陥り企業の経営状態が悪化する怖さを父から幼いころから聞かされていたからです。シャープの経営状態が悪化した2014年下期以降から、シャープ関連記事が新聞で出た時は父とよく議論することにしています。またヤマダ電機に関しては、自宅近くにヤマダ電機の店舗があり身近であったからと、私が小学生の頃と比べると、アマゾンなどのネット通信販売の普及が進み店舗への客足が遠のいていて、いずれ閉店の可能性があるのではないかと考えていたところに、自宅で購読している新聞でヤマダ電機の店舗縮小の記事を目にして興味関心が出てきたからです。 続きを読む