
23卒 本選考ES
【総合職】営業部門

-
Q.
スポーツ・趣味・特技などをご記入ください
-
A.
〇〇〇〇をすることです。私は中学・高校の頃に〇〇〇〇部に所属しておりました。最近では、高校の〇〇〇〇部の仲間や、社会人の方と夜に体育館で〇〇〇〇をして楽しみます。この〇〇〇〇を通じて社会人とのつながりができて、大学では聞けない話や相談ができるので、貴重な経験をしています。 続きを読む
-
Q.
志望動機と入社後にチャレンジしたいこと、将来のビジョンなどを記入してください
-
A.
私は、人々の日常生活にさらなる喜びを提供したいと考えています。コロナ禍によって自粛生活が始まり、今まで部活動やサークル、アルバイトなどが忙しくて家にいる時間が少なかった私にとって、ホームステイは苦痛でした。しかし、入浴剤やお掃除用品をはじめとした日用品を通して、次第に家での生活を楽しめるようになりました。それによって、外出規制が緩和した現在でも家での生活が楽しめるようになったことから、日常生活がより豊かになったと感じるようになりました。また、虫ケア商品は、山に囲まれた田舎暮らしにも関わらず虫嫌いな私たち家族にとって、救世主的存在として崇められています。よって、日用品は人々の暮らしに豊かさを届けているものだと体感しました。その中でも貴社を志望する理由が2つあります。1つ目は、お客様の視点から正確にニーズを捉え、人々の生活空間に反映する力がある点に魅力を感じたからです。虫ケア用品や入浴剤の国内シェア率はトップレベルであり、多くの人の生活を支えている実績があります。そして2つ目は、サステナビリティ活動に注力している点です。「地球を、キモチいい家に。」をスローガンに環境づくりに取り組んでおり、世界中の快適な暮らしに貢献しています。そして今後は、デジタル化による生活の変化によって、貴社は益々人々や社会に大きく貢献していくとともに、長期的な利益が見込まれると考えられます。入社後は、営業職として、学生時代に培った私の強みである「物怖じしない行動力」を活かして、正確により多くのニーズを捉えた最善の提案を行い、貴社の商品の魅力を伝えていきたいと考えています。そして、あらゆる視点から物事を見ていく力を身につけて視野を広めると、その後はマーケティング職に携わり、付加価値の追求や商品企画を行って、人々の生活をより豊かにしたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
課外活動やアルバイトなど、学業以外で最も打ち込んだことや熱中したことをご記入ください
-
A.
大学3年間続けている〇〇〇〇に熱中しました。私の所属するチームは5人チームで、世界大会出場を目標として活動してきました。当初は、それぞれの練習へのモチベーションの違いから、お互いの意見を否定し合って自分の意見だけ主張するだけで、中々前に進まないことが問題となりました。しかし、私は、価値観が全員異なることは育った環境も違うので当たり前の事だと気がつき、お互いの意見や価値観を否定せず、共有し合ってすり合わせて共通点を見出し、そこから全員納得する新しい価値観を創意していくミーティング方法を提案しました。すると、話し合いが楽しい雰囲気で進むようになったと共に、〇〇〇〇を楽しむという根本的な共通部分を見出すことができ、その延長線上で勝ちにこだわっていく方向性に決めたことにより、団結力が向上しました。そして、世界大会出場の目標を成し遂げるために、私は前例にない世界観を演出したパフォーマンスをすることで、最も印象を与えることが目標を成し遂げる方法だと考え、他チームを凌駕する曲・衣装・表情にこだわることを提案しました。例えば、殆どのチームが有名な曲を使って盛り上がりを図る戦略に反して、あえて再生回数の少ない、不気味に聞こえて耳に残る曲を見つけて使用することや、〇〇〇〇の演出、左右異なる色を使った見たことのない衣装の作成、誰もがマネしたくなるようなポーズや振り付けを考えて、他チームとの差別化を図りました。その結果、世界大会出場はできなかったものの、関西予選1位で通過して全国大会に出場し、全国ベスト8となることができました。この経験から、チームで目標に向かって進んでいく協調性や、唯一無二な存在を作り出す分析力が培われました。 続きを読む