就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士紡ホールディングス株式会社のロゴ写真

富士紡ホールディングス株式会社 報酬UP

【企業研究が鍵】【21卒】富士紡ホールディングスの技術系総合職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.10731(新潟大学大学院/男性)(2020/7/21公開)

2021卒の新潟大学大学院の先輩が書いた富士紡ホールディングス技術系総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、富士紡ホールディングスの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒富士紡ホールディングス株式会社のレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術系総合職

投稿者

大学
  • 新潟大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内々定後も拘束はなく、区切りの良いところまで就職活動を続けさせてくれた。背中をそっと押してくるようなスタンスだった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

一番大事なのは、相手のことを知ること。つまり企業研究が大切だと思います。企業研究次第で志望動機の質も変わりますし、何より面接中に自信を持つことができ、それが相手には堂々としているように見えます。たかが企業研究ですが、企業研究の質で大きな差がつくと思います。企業の歴史や製品、強みだけではなく、社会から見た評価やIR情報までチェックしましょう。志望度を答える際に心が痛くなる人も多いと思いますが、一つの建前として振舞うのもビジネススキルなのかなと思います。もちろん「実は迷っています」と言って役員の方が自社の魅力を語ってくれるケースも実際にあったので、難しいところですが駆け引きだと思って頑張ってください。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

落ち着いて論理的な説明ができたからだと思います。また、一次面接の評価が高かった思うので、その評価が最終面接でもプラスに働いたと思います。あとは自分のやりたいことや考えを明確に説明できたことだと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

自己PR動画で落ちてしまう人も多かったようなので、動画という媒体に慣れていないと不利かもしれない。ただ、コロナウイルスの影響で今年だけなのかもしれない。一次面接の評価が最終面接に影響してくるので、一次面接で高評価を得ることが大切だと思った。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 社員の魅力・実力

入社を迷った企業

株式会社トクヤマ

迷った会社と比較して富士紡ホールディングス株式会社に入社を決めた理由

決め手は人でした。働くことになれば、先輩の指導を受け、顧客と交渉するように常に人と関わっていくことになります。中には企業ブランドをステータスとする人もいます。それが間違いではないと思いますが、楽しい人生を送れるか、幸せと思えるかが大切だと思っています。そうしたことを考えた際に、企業が本気で自分を必要とし、人事をはじめとした社員の人の良さを感じた企業を選ぶのが、自分にとって正しい選択だと思いました。正直、どちらを選んでも後悔はすると思います。人はたとえ選んだ道で成功したとしても、もう一つの選択肢を選んでいたらもっと成功していたかもと思うものです。ですから真剣に考えた選択肢を正解だと信じて、歩んでいくのが良いのかもしれません。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士紡ホールディングス株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

富士紡ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 富士紡ホールディングス株式会社
フリガナ フジボウホールディングス
設立日 1896年3月
資本金 66億7300万円
従業員数 1,273人
売上高 376億6900万円
決算月 3月
代表者 井上雅偉
本社所在地 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目18番12号
平均年齢 43.0歳
平均給与 640万円
電話番号 03-3665-7777
URL https://www.fujibo.co.jp/

富士紡ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。