16卒 本選考ES
総合職(生活サービス)
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
※ 「学生時代に力を入れてきたこと」を中心に自己PRをしてください。 まずは自己PRにタイトルをつけてください。 (30文字以内)
-
A.
私は150人の部員と大学生のニーズを追究し抜いた編集長だ。 続きを読む
-
Q.
※ タイトルに沿ってそこから得たことを交えながら、自己PRをしてください。 入力時、改行はできませんのでご注意ください。 (400文字以内)
-
A.
私が学生時代に力を入れたことは「編集長を務めたフリーペーパーの配布率の向上」だ。私は部員数150名の企画出版サークルでフリーペーパーの編集長を務め、年間約3万部を学内に配布した。しかし、編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーに撤退を示唆され、廃刊の危機に直面していた。この危機を打開するため、私は「早稲田生への密着」をテーマに読者のニーズを追求し、内容を刷新することにした。約800名分の学生のアンケートを集め、どういったフリーペーパーなら読んでもらえるのかを編集部で考え抜いた。具体的には、早稲田生を特集した記事を多く掲載し、学生から支持を集める芸能人の巻頭インタビュー記事を設けた。SNSの活用を開始し、新規読者の獲得にも努めた。その結果、配布率は96%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。この経験から「対象者のニーズ」を考え抜くことが対象者の満足を得るために大切だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
・生活サービスのテーマ:「JR東日本の生活サービスフィールドだからこそ、 あなたが実現したいことはなんですか。」 (800文字以内)
-
A.
私は大学時代の経験から、モノづくりで社会に影響を与え、多くの人々の生活に貢献できる仕事がしたい。また、「成果が目に見え、生きた証を残すことができる。」「直接人々の生活に密着して貢献できる。」という点から街づくりができる不動産事業を行いたいと考えている。その中でも貴社の生活サービス事業は不動産会社とは違い、鉄道のネットワークを通じて、東日本という広大な地域の街を結び、人の流れを創出できる。これは貴社だからこそできる事業であり非常に魅力的だ。そして、私は18歳まで和歌山の田舎で育った。駅が発展することで、人の流れができ、生活が充実することを体感した。この感動・喜びを多くの人々に与えたいと考えている。 私は仕事を通じて、私が大学時代に培った「対象者のニーズを考え抜く力」「気さくな人柄で周囲を巻き込む力」を活かしていきたい。その時代に求められている駅へのニーズを常に把握し、最適な提案をし続けることで、人々に笑顔や豊かな生活を提供し続ける存在でありたい。具体的には、JR東日本エリアの駅を、より魅力的な場所にしていく仕事がしたい。人口低下に伴い、「電車に乗る事」が目的で駅を訪れる人数の縮小が見込まれる今日において、「駅に来る事」が目的の顧客層の増大が求められると考える。駅を子供からお年寄りまで、幅広い年代の方々から愛される憩いの場にしたい。移動のための場所から、その土地に根ざした新しい価値を提供できるターミナルスポットへと昇華させたい。街にはそれぞれ独自の風土や文化があり、そこには様々な価値観が存在している。だから、私はその街で生活する人々・現場で働く貴社の社員の方々の意識を理解する。そして、その地域に根付く価値観を駅づくりに表現し、生活に貢献していきたい。常に対象者の満足を得るために人々の潜在的なニーズまで汲み取っていきたい。そのためには私の気さくな人柄が活かせると考えている。 続きを読む