就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
GMOアドパートナーズ株式会社のロゴ写真

GMOアドパートナーズ株式会社 報酬UP

【数字で見る成長、広告の未来】【22卒】GMOアドパートナーズの総合職の本選考体験記 No.19199(首都大学東京/男性)(2021/10/19公開)

GMOアドパートナーズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒GMOアドパートナーズ株式会社のレポート

公開日:2021年10月19日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 首都大学東京
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

GMOアドパートナーズを志望するにあたって、業界順位があまり高くないこの企業をなぜ志望するのかという点をしっかり説明する必要がある。また、NIKKOとGMOアドマーケティングという二つの会社のグループであるため(申し込む際はどちらか選択して申し込む)、なぜNIKKOでないか、なぜアドマーケティングでないかをしっかり説明できる必要がある。調べておいて役に立った志望理由になりうる情報をいかに記載していく。職種別採用→配属をある程度限定できることがファーストキャリアにおいて大切であるからという理由で言ったところ、評価していただいた。しかし、ADKも職種別採用を行っているため、ここでもなぜADKじゃないかを総合/デジタル含めて説明する必要がある。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

2つあります。1つ目は職種別採用で、自分のやりたいこととできることの重なりを感じたからです。私は企業の成長や発展をサポートすることで、誰かの行動のきっかけを作りたいという想いがあります。次に自分のできること、強みを考えたとき、課題発見力とそれをやり切る粘り強さ、つまり、「改善し続ける力」だと至りました。これを活かせるのが、運用の領域だと考えています。運用戦略コンサルタントというファーストキャリアを意思をもって選択できる御社を志望しています。
2つ目は環境です。私自身、今までの○○や勉強、○○でのアルバイトを振り返ると、自分で考えて行動して、周囲からフィードバックをもらいながら成長できる環境だったと感じています。説明会やOB訪問を通じて、表彰制度や1on1ミーティング、そういった社風があると伺い、今まで私自身が成長してきた環境と似ており、同じように成長できて、より速いスピードで社会に貢献できるのではないかと思い志望しました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
私服
実施時期
2021年01月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社説明と今後の選考案内

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

特になし、何も知らずに会社説明を受けてしまい、会社説明の段階でメモすることが多くなってしまった。以降、会社説明会の前に事前に調べることを心掛けている。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
オンライン
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

あらかじめ分からないパターンがないくらいに勉強しておいた。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

1時間ほど

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のSPIだ!

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
中途3年目の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

話が簡潔にまとまっていて、深堀で聞かれたことに対してもすんなりと自分の言葉で伝えられたことはよかったのかなと感じる。

面接の雰囲気

ざっくばらんな感じで気さくにお話してくださった。特に固いといった雰囲気ではなく、雑談形式で質問される。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ広告業界の中でも、デジタル広告を志望しているのですか

2つあります、1つ目は真に顧客のためになると考えるからです。デジタル広告ははっきり成果が数字で分かるうえ、総合広告よりも早いサイクルで改善できるため、本当に意味のある広告を打つことができると考えるからです。
2つ目は自分の努力が定量的に分かるところが魅力的と感じるからです。
Web広告は自分の配信結果が定量的に返ってきます。私自身、部活では「なんのために」というもの明確にして、日々改善しながら取り組んで決ました。その積み重ねを、毎月の部内戦で勝ち進めることで成長を実感できることがやりがいに繋がっていました。同じように自分の配信結果について定量的に返ってくるネットがよりやりがいを感じられるのではないかと思い、志望しています。

将来的にどのようなキャリアを想定してますか

最終的には顧客だけでなく、社内においても成長や発展を応援できる人間になりたいと思っています。そのため1~3年目はまずは顧客のために愚直に取り組み、自分の仕事を自分でできるようにしたいです。4年目以降は、メンバーのマネジメントなのかコーポレートをやりたいと思っています。というのも、私自身、部活での練習メニュー策定や、○○で組織的に生徒と接点を増やすために話した内容をメモで共有するなど全体に関わるような大きな仕組みづくり、管理・改善にやりがいを感じてきた経験があるからです。働く上でも将来的には自分以外の、社内においても業務プロセスの改善とか後輩指導など組織全体の生産性を高められるように裏から支えていきたいと思っています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 落選

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
中途の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機が最も大切だと思う。そこが自分に足りなくて落ちてしまったと思っている。なぜSMB領域に強いGMOなのか応えられる必要がある。

面接の雰囲気

一次面接よりは固い雰囲気で、雑談もあまりなく進んだ。2人の面接官がそろうまで、先に入室したもう片方の面接官の方が気さくに話しかけてくれました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

挫折経験を教えてください。

大学2年生の夏、手首を怪我して部活から2か月間の離脱を余儀なくされたことです。入部当初は○○人中、下から○○番目でした。しかし、1年かけてランキングを○○上げて、レギュラーまであと2人に勝てばというところで怪我をしてしまいました。その時に、今までの努力が崩れ去ったように感じたため、一番苦しかった経験・期間だと感じています。(以降雑談深堀)

→その離脱期間中は何をされていたのですか?
最初は○○のサポートや時間経過管理をしていました。しかし、目標に向かって周りが上達している状態で取り残されている感覚が非常に苦しかったため、正直、あまり好きではないんですが、土台を作り時期と捉えて、筋トレや体幹など何とかして追いつくだったり、しがみつきたいという一心でできることを取り組んでいました。

何か行動する際に大切にしている価値観はありますか?

自分で納得してから決断することです。私は高校受験失敗していて、その当時は親の期待だったりですとか、先生が行けると行ってくれたですとか、人のせいにばかりしていました。そうすると、起きた結果に責任が持てず、後々自分が後悔することを学びました。それ以降、大学選びですとか、部活に入るかなどの重要な意思決定の時は、自分の中でしっかり納得してから取り組むように意識しています。就職活動においても、夏から説明会や1dayのインターンも含めて50社近く参加することで、自分の納得いく選択を取れるように日々生活しています。(以降深堀)

→5ありがとうございます。50社ってすごいですね。今までどんな業界のインターン参加されたんですか?

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

GMOアドパートナーズ株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る

GMOアドパートナーズの 会社情報

基本データ
会社名 GMOアドパートナーズ株式会社
フリガナ ジーエムオーアドパートナーズ
設立日 2000年9月
資本金 13億157万円
従業員数 499人
売上高 149億300万円
決算月 12月
代表者 伊藤 正
本社所在地 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26番1号
平均年齢 38.1歳
平均給与 597万円
電話番号 03-5728-7900
URL https://www.gmo-ap.jp/
NOKIZAL ID: 1138424

GMOアドパートナーズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。