就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ヤクルト本社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ヤクルト本社 報酬UP

【食品ロスZERO!】【21卒】 ヤクルト本社 総合職の通過ES(エントリーシート) No.33710(明治大学/男性)(2020/6/15公開)

株式会社ヤクルト本社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月15日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容について お答えください。 「研究テーマ」「ゼミ・卒論」のない方は「得意科目」の内容について お答えください。

A.
私は環境経済学を専攻するゼミナールに所属している。私は、アルバイト先での廃棄量が多く、「勿体ない」を目の当たりにし、近年社会問題となる食品ロスに向き合う必要があると思い、環境経済学ゼミを選んだ。現在は、身近な「家庭の食品ロスの解決策」を見つけることを目標に研究に取り組んでいる。 続きを読む

Q.
当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。

A.
私は人の生活に欠かせない「食」という面から、多くの人を支え、幸せと健康に貢献する製品を世界中に届けたいと考えています。中でも、食品に留まらず、幅広く事業を展開し、新しい健康習慣を創ろうとする貴社でなら、より多くの人の健康を支えることができると考え、志望しました。私は学生時代、選手一人一人と向き合い、それぞれに合った解決策を提案することで、チームの勝利に貢献してきました。野球を通して培った「傾聴力」と「課題解決力」を活かすことで、お客様それぞれのニーズに合わせた商品開発・販売促進を通して、世界中の人々の健康を支える製品を提供していきたいです。 続きを読む

Q.
自己分析の結果、あなたの最大のセールスポイント(強み)と改善すべき点(弱み)を1つずつ記入してください

A.
【強み】目標達成に向けて、周りを巻き込むところです。 はじめ、私の案は適用されませんでした。そこで、常に「当たり前のことを全力で取り組む」ことを胸に誓い、選手の手本となるような行動を取り続けました。次第に全員から信頼を得ることができ、私の案が適用され、チームの勝利に貢献することができました。 【弱み】心配性 私はチームの技術向上に繋がるよう、常にどのような練習をすればよいか考えています。しかし、新たな練習を取り入れることがチームに本当に良い影響を与えるか心配になり、あまり新たな練習を取り入れることができません。 続きを読む

Q.
学生時代に最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。

A.
私が学生時代に最も頑張ったことは、準硬式野球部の活動です。理由は、「走塁のスペシャリスト」として、チームの勝利に貢献したからです。試合に出ることができなかった私は、足の速さを活かした走塁に特化した選手になることを決意しました。積極的に選手とコンタクトを取り、周りから技術を吸収することやビデオ分析を行い、投手の癖を見抜くことに取り組みました。また、コンタクトを取るうちに、走塁練習に対する不満を耳にしたため、自分だけでなくチーム全体の走塁の強化を図り、走塁練習の改善を提案した。その結果、周りから「走塁のスペシャリスト」と認められた上に、全体の技術向上に繋がり、チームの勝利に貢献することができた。 続きを読む

Q.
その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。

A.
長所を伸ばすだけで終わったため、短所をなくすような取り組みをするべきだと考えます。私は、打撃力が周りより劣っているため、飛距離を伸ばすため、筋力アップを目指します。また、筋力だけでは打撃力は上がらないため、実戦練習を多く積むことが重要だと考えます。投手が投げる生きた球を多く見ることで、試合の打席でも変化球などにも対応できる力がつき、打撃力向上に繋がると考えました。 続きを読む

Q.
あなた自身を表す「キャッチコピー」を教えてください。 また、そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。

A.
「縁の下の力持ち」 私は常に誰かのために行動してきたため、このようなキャッチコピーをつけました。私は自分が活躍することはなくてもチームの勝利を優先してきました。私の長所である足の速さを活かした「走塁のスペシャリスト」を目指すことで、チームの課題でもあった選手層が薄いという課題解決にも繋げ、チームの勝利に貢献してきました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ヤクルト本社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

ヤクルト本社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ヤクルト本社
フリガナ ヤクルトホンシャ
設立日 1955年4月
資本金 311億1770万円
従業員数 2,848人
売上高 4830億7100万円
決算月 3月
代表者 成田裕
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目10番30号
平均年齢 42.5歳
平均給与 850万円
電話番号 03-6625-8960
URL https://www.yakult.co.jp/
NOKIZAL ID: 1689898

ヤクルト本社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。