2022卒の静岡大学の先輩が日清オイリオグループ営業、企画・管理コース(営業)の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒日清オイリオグループ株式会社のレポート
公開日:2021年9月27日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 営業、企画・管理コース(営業)
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は全てオンライン
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年05月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
事前に送られたURLより入室
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
これからの人生でチャレンジしたいことを話す際に最後に自分のチャレンジしたいことを達成した際に仕事にも繋がるように話せたことが評価されたのではないかと思う。
面接の雰囲気
1次面接の人よりは役職が上の人で、雰囲気は少し重たかった。時間が2次面接も短いため、素早く反応する必要がある。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
2次面接で聞かれた質問と回答
営業で必要な力は何だと思いますか
営業で必要な力はいくつかあると思います。1つ目は、コミュニケーションを取り、周囲を巻き込む力だと思います。営業というのは、ただモノを売るだけではなく、お客様と信頼関係を構築していくことが大切です。お客様と信頼関係を構築して初めて潜在ニーズを引き出すことができると考えています。そして、お客様に納得していただける商品にするには、お客様だけではなく、製造部や品質保証部など社内の技術者と密接に関わる必要があります。そのため、この力は必要になってくると思います。2つ目は、向上心です。現状に満足することなく、さらに良い商品提案やお客様のニーズに応えた商品などを提案していこうとする気持ちがないと他の企業さんに負けてしまうし、自分自身も成長できないためです。以上の力が必要になってくると思います。
これからの人生でチャレンジしたいこと
日本漢字能力検定1級の取得です。元々クイズ番組を見ることが好きで、出演者の方が難読漢字を答えているのを見て、私も答えられるようになってみたいと思ったのが勉強を始めたきっかけでした。2級の勉強をしていく中で知らない漢字、言葉を学んでいく面白さに気が付き、2級を合格したと分かったその次の日から準1級の勉強を始めました。合格まであと7点のところまで迫りました。苦手な四字熟語は意味を理解しながら覚えることや弱点ノートを作成し効率良く勉強しまずは準1級の合格をつかみたいです。さらに、自分の弱点分野を分析し、それに合わせて対策し、将来的には1級の合格にも繋げたいです。漢字を覚えることは資料作成の際に誤字脱字を無くすことに繋がると思っています。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
日清オイリオグループ株式会社の他の2次面接詳細を見る
メーカー (食品)の他の2次面接詳細を見る
日清オイリオグループの 会社情報
会社名 | 日清オイリオグループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッシンオイリオグループ |
設立日 | 1949年6月 |
資本金 | 163億3200万円 |
従業員数 | 3,078人 |
売上高 | 5135億4100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 久野 貴久 |
本社所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目23番1号 |
平均年齢 | 41.9歳 |
平均給与 | 801万円 |
電話番号 | 03-3206-5005 |
URL | https://www.nisshin-oillio.com/ |
日清オイリオグループの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価