就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ぐるなびのロゴ写真

株式会社ぐるなび 報酬UP

【外食文化を牽引】【20卒】ぐるなびの総合職の本選考体験記 No.7139(立正大学/男性)(2019/7/26公開)

株式会社ぐるなびの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社ぐるなびのレポート

公開日:2019年7月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 立正大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

大手グルメサイトは数社あるが、その中でもなぜぐるなびに入社したいのかを明確にすること。特に現在では食べログが業界1位ではあるが、それでもぐるなびにこだわる理由をもっておいた方が良いと考える。
一番明確にする方法として、競合他社の説明会に参加することをお勧めする。志望動機として話す場合、ただ調べただけでなく、説明会に足を運んで企業研究をしたと話すことにより、より入社意欲が伝わりやすくなるためである。
あとは面接の際に気になることはどんどん質問することも重要である。面接官の方々には非常に真摯で丁寧な対応をしていただき、質問にもじっくり考えてから回答していただいた。
そしてぐるなびはいわゆるメガベンチャーでもあるため、そこについても調べる価値はある。

志望動機

食は人間の活動する源であると考えています。そしてこの食を更に楽しいものに変えてしまう力があるのが飲食店です。外食には、宴会や記念日といった楽しい目的で訪れることはもちろん、送別会や試合で負けて落ち込んでいるときといった悲しいときに訪れても笑顔になってかえっていきます。私は人を笑顔にすることを生きがいに生活してきており、人が最も多く行う行動である食事に関わる仕事をしたいと常日頃考えていました。そして御社は単なる飲食店のインターネット検索サービスだけでは終わらず、ITと人の力を使い、そのお店がどうすれば売り上げが伸びるのかを真剣に考えているところから、外食文化を盛り上げる意思を感じ、感銘を受け、私も御社の一員となり外食文化の更なる発展に努めたいと考え、志望させていただきました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年04月

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生3 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接なので、しっかりとコミュニケーションをとろうとすることが重要。
そしてほかの学生の話もしっかり聞くこと。

面接の雰囲気

面接官は女性であることや優しそうな雰囲気であったため、非常に穏やかに臨むことができた。
終始穏やかな面接であった。

1次面接で聞かれた質問と回答

逆質問 加盟店営業で活躍する人の特徴について

結論として、「その営業をするお店のことに対して興味を持ち続ける、または好きでい続けること」とお聞きしました。
一見当たり前のことであると思われるかもしれません。しかし、この当たり前を継続していくことが相当難しいことが現実です。スポーツにおいても同じで、どんな好きなスポーツでも、必ずスランプ等で嫌いになることがあります。ですがここで諦めずに最後までやり切れる人が一流の選手になるのです。このようなお話を聴き、部活動で得た諦めなかったという経験は無駄ではなかったと心のそこから思いました。
そして、ほかの企業でも言えるが最低限のマナーや気配り、更には礼儀などの社会人スキルも必須ともお話されたことも記憶しています。このしごとだからこの能力がいるというわけではなく、社会人スキルは社会に出る上で重要であることを再確認しました。

学生時代に一番がんばったことを教えてください。

私はチーム内では、常にムードメーカーのポジションを担っています。私の経験上、チームの士気や空気によって、考えの質が変わると考えているためです。ゼミ活動でもムードメイキングの大切さを学びました。
3年の秋に開催するゼミ大会でプレゼンしました。
しかし会場には学生もいるため、分かりやすい演劇形式で発表しようという案が出ました。しかし演劇には台本や演技を作り、覚える時間がないという問題があり、演劇派と否定派に別れてしまいました。そこで私は解決案として演劇をビデオで予め撮影し、本番はこのビデオと共にプレゼンをしようと提案しました。この提案で両者共に和解し、それからは打ち合わせや討論を繰り返し、ゼミ大会では特別賞を受賞しました。

チームで動く以上、時には意見が対立したり議論が逸れてしまうことがあると思います。しかし、議論の方向性を修正したり、場を和ませ、対立者同士が納得できる考えが持てる人がいることにより、最適解を導き出せることを学びました。貴社でも私のムードメイキング能力を活かし、常に最適解を生み出していきたいと考えています。

2次面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生2 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
ベテランの営業職
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

コミュニケーションはもちろん、ぐるなびへの熱意を伝えるかが重要。
そして、ぐるなびのサービスについての質問もあるため、よく見ておくこと。

面接の雰囲気

こちらも穏やかな雰囲気な方であった。形式的な質問は最初だけで、あとは雑談交じりの質問で、非常に楽しい時間を過ごすことができた。

2次面接で聞かれた質問と回答

飲み会の幹事をすることが多いが、主に気をつけている点について

私はゼミはもちろん、友達と遊びに行くときにも幹事をすることが多いです。
その中で気をつけていることは、とにかくミスはしないことです。以前、お店を予約しましたが、その内容が当日には使用できないプランでした。なんとかその日はお店の人に交渉をして解決しましたが、飲み会ができないことは論外であるため、必ず予約する際には注意事項や内容をすべて見るようにしています。
ほかにも、みんなの好み等も確認しています。コースの中にメンバーの嫌いなメニューがあった場合、その人だけ楽しめなくなってしまいます。そのため、みんなへの配慮も怠らずおこなっています。
これらの能力は御社のコンサルティング営業にも存分に生かせると考えています。

加盟店営業はつらい仕事でもあるが、そのことについて

私は部活動で培ったタフネスや、どんなことでも前向きに考えられる力があるため、つらさに耐えつつ成果を出せるという絶対の自信があります。もともと私は楽な仕事には興味はなく、重圧や責任に耐えつつ成果を出すことで人は成長できると考えています。そのため、営業に対する不安はありません。
そして私は加盟店営業がしたくて御社を志望しています。加盟店営業は、外食文化の更なる発展には不可欠であり、また現場でその発展に貢献ができるため、非常にやりがいがあり、魅力的な仕事であると考えています。

このように、営業はつらい仕事だが、自分がそれに耐えうる可能性を感じさせるアピールをしつつ、営業にどのような魅力を感じるかを話すかが重要。

最終面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事責任者
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接でありながら気を抜かなかったこと、面接官の方に最大限の敬意を示したことが内定をいただけた理由であると考えています。

面接の雰囲気

最初の30分間は人事の方との面談から始まったため、リラックスして面接に臨むことができた。
面接官の方も面白う方で笑いが絶えなかった。

最終面接で聞かれた質問と回答

今までの経験で一番自慢できることを教えてください。

大学の部活動で、初心者ながらレギュラー入りを果たしたことです。
30人新入部員が入りましたが、体育会は予想以上に厳しく、27人から11人に、その内大学から始めた初心者は私入れて部内で2割ほどになってしまいました。ですが入ったからには最後までやり通そうと思い、ひたすら練習をしていました。時には他の部員が練習に付き合ってくれたりと、みんなの力のおかげで上達し、初心者ながら試合にも出ることができました。経験者も初心者には負けてられないと、部内全員で切磋琢磨する関係になりました。こうしてみんなで高めあった結果、リーグ4部から3部にまで昇格することができました。
私はこの経験から自ら目標を設定し、達成する実行力とムードメイキング能力を磨くことができました。
御社ではこの実行力を発揮し、成果を上げるとともに、組織に良い影響を及ぼす起爆剤となりたいと考えています。

なぜ食べログではなくぐるなびか

確かに業績でいえば、食べログの方が良いかもしれません。しかしぐるなびの方が、より外食文化の発展という目標を達成できるからです。
食べログも同じグルメサイトですが、食べログの事業目的はお店選びで失敗したくない人のためのグルメサイトを作ることを目的としており、そのためお店選びに必要な情報を充実させるという戦略という対消費者目線で事業展開しています。
対してぐるなびは単なるインターネット検索サイトでは終わらず、加盟店のサポートを川上から川下まで行っています。
私はこの点に他企業との差別化を感じ、また消費者と飲食店両方に視野を向けていることから、真の意味で外食文化の発展に貢献できるのはぐるなびしかないと考え、志望しています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定をいただいた後も、期間は設けられたが就活を続けさせてくれた。
内定後も面談をさせていただき、入社することを決めた。

内定に必要なことは何だと思うか

とにかく食べログやホットペッパー、rettyなど競合他社がある中、なぜぐるなびかを明確にする必要がある。
それほど志望動機は深彫りされるし、入社した後もギャップを感じてしまうかも知れないからである。
他にもガクチカも重要である。特に新卒は加盟店営業から始まるため、つらいことにも耐えうるタフネスや、どんなことでも前向きに考えて取り組めたエピソードを話せると尚良い。
あとはとにかつ面接を楽しむこと。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

うまく話そうとするほどどこかでボロが出ると考える。
何回も面接を経験していると、台本どおりに話しているとわかる人がいる。
相手はこちらの何倍も上手なので、無理に大きく見せず、等身大の自分をさらけ出すことが重要だと考える。

内定したからこそ分かる選考の注意点

質問の内容は他の企業とは変わらず一般的な質問が多いが、やはり面接を会話として楽しく、かつ論理的に自分の言葉で話しているかが見られていたと思う。
ちなみに最終面接は志望動機とガクチカを凄く深堀りされます。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者面談があったり、懇談会も何度かある。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

雪印メグミルク株式会社

迷った会社と比較して株式会社ぐるなびに入社を決めた理由

コンサルティング営業がしたかったことと、20代のうちにとにかく成長がしたかったことが決めてであった。ぐるなびはメガベンチャーであるため、大企業とベンチャーの両方の側面を持っているため、大企業のノウハウやベンチャー特有の若いうちからどんどん経験ができることから魅力的であった。
伝統のある日系大企業も魅力的ではあったが、年功序列的側面があり、将来どうなりたいかを考えたところ、ぐるなびが一番達成できる可能性があると考えた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ぐるなびの選考体験記

IT・通信 (情報処理)の他の選考体験記を見る

ぐるなびの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ぐるなび
フリガナ グルナビ
設立日 1989年10月
資本金 23億3400万円
従業員数 765人
売上高 129億8200万円
決算月 3月
代表者 杉原章郎
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1番2号
平均年齢 40.3歳
平均給与 554万円
電話番号 03-6744-6463
URL https://www.gnavi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130422

ぐるなびの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。