就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
本田技研工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

本田技研工業株式会社

【本質を見抜く面接】【16卒】本田技研工業の1次面接詳細 体験記No.1429(名古屋外国語大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の名古屋外国語大学の先輩が本田技研工業の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒本田技研工業株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 名古屋外国語大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会(5月) → ES(6月) → SPI(7月) → キャリアディスカッション(7月) → 1次面接(8月) → 2次面接(8月)

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
営業
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

アプリケーションシート(エントリーシート)に記入した内容に関することと、例えばこんな状況だったらあなたはどうする?といった質問もありました。奇抜な質問はありませんでしたが、用意していないであろう質問や、その回答の理由を聞いて、その学生の本質や企業の雰囲気に合うかどうかを見抜こうとしていたのでは、と思います。

面接の雰囲気

一対一の面接で、威圧感も全くなく、リラックスして面接に臨むことが出来ました。質問を受けた際、少し困りながら自分の意見を言ったところ、納得してくれた様子でなるほどね、と言ってくださり、自分の回答が認められたような気がして嬉しかったです。

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PR

私には、目標達成のために現実的な計画を立て、実行する力があります。私は幼少期から、バイクに乗りたいという思いがあり、二輪車の購入と免許取得の為、在学中に過去最高額の貯金に挑戦しました。まず購入と免許取得にあたり、維持費をシミュレーションし大学卒業時を見据えた金額を算出しました。続いて、資金準備の為に家計簿で保険・ガソリン・消耗品・学業とのバランス等、様々な要素を視野に入れた収支を把握し月々の計画を立て、実行しました。その中で反省と改善を繰り返し、二輪車購入を実現。現在も計画に沿った資金繰りと維持をしています。御社でこの計画力と実行力を発揮し、チームに必要不可欠な人材として活躍していきたいです。気を付けたのは、できるだけ自動車や二輪車に関連するエピソードを使ったところと、入社後の仕事で直接的に活かせそうな内容にしたところです。PDCAを意識した内容にしました。

質問や、何か言い足りない事はありますか?

質問があります。先日、英語を社内公用語化する経営目標が発表された、というニュースを拝見しました。世界中のより多くのお客様にホンダ製品を届けることができる素晴らしい案だと思ったこと、また私自身、英語を専攻していることから、非常に関心を持ちました。20年をメドに英語を社内公用語化というのは、全ての業務を英語で行うということですか?普段からネットのニュースで、志望している企業に関連する記事は目を通すようにしていましたが、面接前にネットでホンダに関するニュースについて再度目を通しておきました。ここで質問したのは、単純に気になったのもありますが、企業ホームページだけではなくニュースでもアンテナを張って企業について調べていますというアピールが出来ればと思ったところもあります。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

本田技研工業株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (自動車・輸送機)の他の1次面接詳細を見る

本田技研工業の 会社情報

基本データ
会社名 本田技研工業株式会社
フリガナ ホンダギケンコウギョウ
設立日 1948年9月
資本金 860億6700万円
従業員数 197,039人
売上高 16兆9077億2500万円
決算月 3月
代表者 三部敏宏
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目1番1号
平均年齢 44.7歳
平均給与 822万円
電話番号 03-3423-1111
URL https://www.honda.co.jp/
採用URL https://www.honda-recruit.jp/

本田技研工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。