就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東洋製罐グループホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東洋製罐グループホールディングス株式会社 報酬UP

【自信とリラックスが鍵】【22卒】東洋製罐グループホールディングスの開発職の2次面接詳細 体験記No.12479(東京農工大学大学院/女性)(2021/5/21公開)

2022卒の東京農工大学大学院の先輩が東洋製罐グループホールディングス開発職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒東洋製罐グループホールディングス株式会社のレポート

公開日:2021年5月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 開発職

投稿者

大学
  • 東京農工大学大学院
インターン
  • 帝人フロンティア
  • メンテック
  • アリミノ
  • デクセリアルズ
  • 富士紡ホールディングス
  • 日本パーカライジング
  • 協同油脂
  • コバヤシ
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべてオンラインであり、実地に赴く機会は全く無かった。

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
9年目の人事/技術系の部長クラスの方々二名
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

面接開始の5分前にログイン→面接→事務連絡(結果通知の時期等)

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究についての質問がメインなのでそこに対して自信を持って論理的に答えられたことが評価につながったと考えている。

面接の雰囲気

面接前に人事の方が緊張をほぐしてくださり、味方のような印象を受けリラックスして臨めました。技術面接ということだったので一次面接よりは少しピリッとした雰囲気もありましたが、基本的には和やかでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

研究概要を三分程度で話してください。

私は局所投与用の医用材料としての応用を目指し、「〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇」というテーマに取り組んでいます。
局所投与法は、患部にのみ薬物を投与する手法であり、薬物が全身を循環する静脈投与などと比較して、治療効果の向上や副作用の低減に有効です。局所投与の手法の一つに体内留置がありますが、体内留置型の材料には、生体組織に長期間留置できる組織接着性や、生体組織に炎症を引き起こさない生体適合性という性質が求められます。この二つの性質を有する材料形態の一つとしてシートがありますが、薬物を少しずつ効果的に放出することが課題とされています。
本研究ではシートの素材として、生体由来の高分子である〇〇〇〇〇に着目しました。〇〇〇〇〇は生体適合性が高く、生体組織に接着する〇〇〇〇〇で修飾することによって、生体適合性と組織接着性を兼ね備えたシートを作製できます。さらに、薬物を内包し、徐々に放出できる構造体である〇〇〇〇〇をシートに複合化することで、課題とされていた薬物徐放性を獲得できます。これらの材料から、生体組織に接着する〇〇〇〇〇と〇〇〇〇〇を複合化した接着・薬物放出機能を持つ層と、〇〇〇〇〇の保護層からなる二層シートを作製できます。接着・薬物放出層は名前の通り患部に接着して薬物を放出し、保護層によって薬物の放出面を制御することで患部志向性の向上に加え、接着層と幹部以外との癒着を回避できます。
このようにして、患部に直接貼り付き、高い治療効果を発揮する医療用のシートの開発を目指しています。

現在までに一層シートの作製およびSEMを用いた膜厚の評価、接着活性を有する〇〇〇〇〇の材料である〇〇〇〇〇の合成を検討しました。
実験結果から、スピンコーターを用いて一層の〇〇〇〇〇シートを作製した際、スピンコーターの回転速度や回転時間がシートの膜厚に及ぼす影響は小さいということがわかりました。また、〇〇〇〇〇の合成では、得られた化合物が難溶性の〇〇〇〇〇とは異なり水溶性を示したことや、NMR測定の結果、化合物に〇〇〇〇〇のシグナルが観察されたことから〇〇〇〇〇に〇〇〇〇〇を導入できたと考えられます。
今後は接着性を示す〇〇〇〇〇と今回得られた〇〇〇〇〇を反応させることで、接着性を有する〇〇〇〇〇を合成します。その後、抗菌剤や抗がん剤などのさまざまな薬物を保持した二層シートを作製し、薬物の放出挙動、シートの生体接着性の評価に取り組む予定です。

自己PRを1分程度でお願いします。

私は持ち前の好奇心の旺盛さを活かしていち早く人間関係を構築できます。サークル入会当初、高校では異なる部活動に所属していた人が同じサークルを選んだ理由に興味を持ち、積極的にコミュニケーションを取りました。周囲を巻き込んでやり取りを続けることで、お互いの価値観に触れることができ、同期内の距離が縮まりました。その結果、ライブのオーディションに通過した「同期のみで構成されたバンド数」が例年の3倍に増えました。以上の経験から、積極的なコミュニケーションが人間関係をいち早く構築し、成果を生み出すことにつながると学びました。この経験を生かして、入社後も同僚と迅速に良好な関係を築き、どんなチームであってもスピード感を持って成果を生み出すことに貢献したいと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東洋製罐グループホールディングス株式会社の他の2次面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の2次面接詳細を見る

東洋製罐グループホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 東洋製罐グループホールディングス株式会社
フリガナ トウヨウセイカングループホールディングス
設立日 1941年7月
資本金 110億9460万円
従業員数 20,077人
売上高 9060億2500万円
決算月 3月
代表者 大塚一男
本社所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目18番1号
平均年齢 42.1歳
平均給与 742万円
電話番号 03-4514-2001
URL https://www.tskg-hd.com/

東洋製罐グループホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。