
16卒 本選考ES
システムエンジニア

-
Q.
学生時代最も力を入れたことや自己PRをご記入ください。400字
-
A.
私は一人一人の目線に立つことができ、何事にも全力で取り組むことができます。 その特徴が最も現れた例はゼミで、イベント広報係長として活動を円滑に進めるように努めたことです。新設ゼミであったため、活動は何も決まっていませんでした。またやる気の差があり、緩い雰囲気でメリハリがありませんでした。その状況を改善するために二つの事を実行しました。 一つ目はゼミ活動以外に、短時間のサブゼミを行ったことです。予め設定した時間で活動を行い、集中力を高めることを目的に行いました。 二つ目は意見をまとめ、様々な行事を企画したことです。予約や場所取りを早い段階で行うことを心がけました。またゼミ後の食事会だけでなく、休日にも旅行やスポーツ大会を開催しました。以上の取り組みにより、以前よりも多くのゼミ生が積極的に活動へ参加するようになりました。また研究に対して、活発な議論を行なうことができるようになりました。 続きを読む
-
Q.
当社への応募動機をご記入ください。400字
-
A.
私が貴社を志望する理由は三つあります。 一つ目は幅広い人々の生活の基盤を作りたいからです。また自分の作るシステムが当たり前の存在になるように努力したいです。さらに文系でも、SEとしてモノづくりという責任感を感じながら仕事をできると思ったからです。 二つ目はIT技術の可能性は無限大であり、そこに携わっていきたいと考えているからです。例えば形のあるモノはどれだけ価値を追求しても、限界があります。しかし、形のないIT技術は人々の生活がある限り、ニーズが生まれ続けてくると思います。そのニーズにいち早く気付き、人々の生活を根底から支えていきたいです。 三つ目はIT技術だけではなく、金融の知識も身に付けることができると思ったからです。また貴社の制度として銀行トレーニー制度や、大手金融機関のシステムの全行程を担っていることに非常に魅力を感じました。 以上のような理由から、貴社のフィールドで多くの事を学んでいきたいです。 続きを読む