22卒 本選考ES
総合職(技術系)
22卒 | 上智大学大学院 | 男性
-
Q.
研究概要 (200文字以内)
-
A.
新規細菌検出法の開発です。PCR法や培養法などの現行法では検出まで数日要することや熟練した技術が必要といった課題があります。そこで、誰でも迅速に細菌を検出できる方法を開発しています。私の研究室では、合成した物質を細菌と一緒に入れて振るだけで検出ができる画期的な方法を開発しました。私は、将来的な実用化に向け、先行研究の課題として残った検出感度の改良に取り組んでいるところです。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまで挑戦してきたことの成果と、その経緯を教えてください。(600文字以内)
-
A.
学業への取り組みです。私は学部1年生の時から現在所属している分析化学研究室を志望しており、4年生での研究室配属に向けた準備期間として学部3年間を過ごしました。研究室では配属希望であった分析化学だけでなく、物理や生物などの幅広い知識を持っていることが強みになると考え、全ての授業で最高評価を獲得することを目標に学業に取り組みました。ただ闇雲に試験勉強に徹して成績だけを残すのではなく、後から全体を見返せるような小冊子をすべての科目において作成する努力を1年生の時から続けました。この小冊子は高学年で応用科目を学ぶ際に、基礎科目での知識をすぐに見返すためにも活用し系統的な理解にも努めました。その結果1年生から3年生までで、平均より1.0大きい平均GPA3.3という成績を獲得し、応用科目の最も多い3年生で最高のGPA3.6を獲得することができました。そして私は第1希望の研究室に配属され、現在は細菌検出法の開発を行っています。分子設計をする際に物理の知識を使い、細菌識別の際に生物の知識を使っていることから、専門知識だけでなく幅広い知識が役に立っています。この知識量のおかげで研究も円滑に進み、卒業論文を2本書くなど、他の人の倍の成果を挙げることができました。このように私は、途中で投げ出さずやり抜くことができます。またこの経験から、幅広い知識を持って考えることと継続的な努力の大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが日頃心掛けていることと、その心掛けのきっかけとなったエピソードを教えてください。(400文字以内)
-
A.
何事も目標達成までやり抜くことです。私は何事も目標を定めて行動し、途中で投げ出したことはありません。私には一生忘れられない出来事があります。それは幼少期に通っていた水泳教室で、初めて25メートルを泳ぐ際に泳げなくなってしまった経験です。当時は恐怖心から送迎バス内での嘔吐や、レッスン中の体調不良を理由に早退などが続きました。しかし、そのようなことがあっても親からは続けるよう説得されました。当時はとても苦痛でしたが、一度降級するなど3か月ほどかけてやり直し、そして次のチャンスで無事泳げるようになりました。その時の達成感というものを今も忘れることが出来ません。その後の人生において、私は必ず目標を立てて物事に取り組むようにしています。また、何か乗り越えなければならない試練がある度に幼い頃のこの風景が蘇ります。私にどんなに辛いことがあろうと、必ず前へと背中を押してくれます。 続きを読む
-
Q.
加工食品についてどう思いますか。加工食品についてのあなたの興味や考えを自由に記述してください。(400文字以内)
-
A.
一言に加工食品と言ってもその種類は非常に多岐に渡るため、ひと手間加えるだけで一品料理として成立するものや、湯せんなどで加熱してすぐに食べられるレトルト食品についての考えを述べます。私はこれらの食品に非常によくお世話になっています。具体的には研究室において、昼食のストックとして加工食品のどんぶりの具が常に置いてあり毎日のように食べています。電子レンジ対応で暖かい食事が手軽にそして安くとれるので、とても重宝しています。また、賞味期限も長く、まとめて購入できるのでとても便利です。しかし、しかしこの手の商品は需要が少ないのか、ラインナップが限定的なため、もう少し増えると選ぶ楽しみや食事の楽しみも増えると思っています。さらに、共働き世帯が増え、ライフスタイルも変化している現代日本において、子供大人関係なく手軽に本格的な料理を味わえる加工食品は今後の世の中において需要が伸びてくると考えています。 続きを読む
-
Q.
学業以外に力を注いだことについてご入力ください(200文字以内)
-
A.
私が責任者として運営した8つのテニスサークル合同の合宿です。私が1年生の時に参加した際に、予定通りに進行しない等、問題が山積みでした。そこで円滑に運営し、後輩に楽しい思い出を作ってほしいと考え、翌年の責任者に立候補しました。私は試験直後の開催であり準備が遅れることが原因と考え計画的に準備を進めました。この結果、合宿は成功し、今年の運営はスムーズであったと毎年同行する代理店の方に評価して頂きました。 続きを読む