2017卒の北海道大学の先輩が安藤・間の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒株式会社安藤・間のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
最終面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
役員の方ばかりで張りつめた雰囲気でしたが、その中でも笑顔と大きな声を意識して乗り切りました。最初に質問をした役員の方が前述したようにリラックスさせようとしてくださったので、そこで自分のペースを取り戻せるようゆっくり話しました。私は正直に第一志望ではないことを伝えましたが内定を頂けましたので、正直に話すことが一番大切だと思います。
面接の雰囲気
最終面接でも最初は「あなたのキャリアを見ると文化系の活動が多いようですが、スポーツなどはしていますか?」といったリラックスさせるような質問があった。
最終面接で聞かれた質問と回答
座右の銘を教えてください。
『私は今まで明確に座右の銘を掲げたことはありませんが、今までの経験から「為せば成る」を大切にしていたと考えます。前述した100名をまとめた演奏会の運営においても、目標に向かい気持ちをもって1人ひとりに接していけば必ずその熱意は伝わり、「〇〇(私の名前)に頼まれたら仕方ないな、やってやるか」「〇〇がそこまで言うならやってみます」といった言葉とともに協力してくれる人が多くいました。そうした不可能に思えるようなことであっても行動に移してみるとなんとかなるといった経験からこの座右の銘を大切にしていました。』今まで考えていなかったことでも、一言「少し考えさせてください」といえば待ってくれたので、しっかり自分なりに今までの経験を振り返り考えて答えを出すべきだと思います。
まちづくりには一般企業と役所のどちらでも携われると思いますが、どうして一般企業を選んだのですか?
「ゼミで学んでいた地域経済学では一般企業からの視点で町おこしを行っていました。国や地方自治体と協力し第三セクターを立ち上げるなどのアプローチもありますが、私は一般企業の視点で会社の利益と地域への貢献の両輪を大切にすることで今後も持続可能なまちづくりができると考えました。また私は親が公務員なのですが、日々の仕事に対し惰性的に取り組んでいる様子を知り、自分はそうではなく目的意識を持ち様々な面でやりがいを感じられる環境で働きたいと考え一般企業を選びました。」
株式会社安藤・間の他の最終面接詳細を見る
メーカー (建設・設備)の他の最終面接詳細を見る
安藤・間の 会社情報
会社名 | 株式会社安藤・間 |
---|---|
フリガナ | アンドウハザマ |
設立日 | 2003年10月 |
資本金 | 170億600万円 |
従業員数 | 3,775人 |
売上高 | 3941億2800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 国谷一彦 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号 |
平均年齢 | 46.3歳 |
平均給与 | 963万円 |
電話番号 | 03-3575-6001 |
URL | https://www.ad-hzm.co.jp/ |
安藤・間の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価