就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニッスイのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ニッスイ(旧:日本水産株式会社) 報酬UP

【食×健康、新風吹く】【18卒】ニッスイの総合職の本選考体験記 No.3585(北海道大学大学院/男性)(2017/12/12公開)

株式会社ニッスイの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社ニッスイのレポート

公開日:2017年12月12日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 北海道大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • MCフードスペシャリティーズ

選考フロー

企業研究

就活解禁前に開催された学内向け個別説明会 就活解禁前の2月に学内で個別説明会が開催されたので参加しました。説明会には人事の方数名と入社予定の内定者数名がいらしており、この学部の学生を取りたいという熱意を感じました。説明会では、会社のことだけではなく、業界全体のことや就活のアドバイスなど様々な内容に関して、丁寧に説明されていました。また、説明会後の質問タイムでは、質問が尽きるまで対応されており、疑問や分からないことをくまなく聞くことが出来ました。また、会社の商品および同業他社の商品を比較することで後々の企業理解につながったと思います。ですので、興味を持った会社の商品を食べたり、使用してみたりするのは就活を進めていく中で重要だと思います。

志望動機

養殖魚の機能性(栄養・おいしさ・健康機能)を向上させ、食品に新たな価値を生み出すことで、人々の健康増進に貢献したいです。中学時代に、祖父母が認知症になった経験から、「食品×健康」に興味があり、大学・大学院を通して水産物の健康機能性を研究してきました。貴社に入社後は、これまでの食に対する考えに加えて川上から川下まで幅広い業務を経験することで、多角的な視点を用いて養殖に新風を吹き込み、原料から食品を変えていくことで、人々の健康増進に貢献していきたいと考えております。よろしくお願い致します。

200字以内ということで上記のような志望動機を作成しました。その後、会社独自の就活用webサイトから投稿したような記憶があります。

エントリーシート 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機、自慢できるエピソード、日頃心がけていること、学生時代熱中したこと。

ES対策で行ったこと

他の企業と同様に、企業研究はしっかり行った。加えて、自己PRやガクチカなど、社会人として働くことと関連付けを行いながら作成しました。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

他の企業と同様に、過去のSPIやWEBテストを復習した。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語。

1次面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生4 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事?(若手)
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他の学生の集団面接の雰囲気に流されることなく、自然な雰囲気で話すことができた点が評価されたのだと思います。

面接の雰囲気

ザ・集団面接という感じ。学生が一方的に話すタイプの面接で、この面接は茶番かと思いました。面接官の方は機械的な笑顔で対応しておりました。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代のエピソードを踏まえつつ自己PRをお願いします。

大学3年の春休みに、帰省費用を浮かすため「自転車で3月の青森県と山形県を往復」という計画を考案しました。しかし、寒さが厳しい3月の東北における自転車旅の報告がありませんでした。そこで、情報不足を補うため、あらゆるトラブルを想定し、それに対応できるように準備した上で実行に移しました。特に、一番の懸念材料であった「氷点下を下回る寒さ」に対しては、山岳部での雪山経験を活かしました。具体的には、行動中こまめに記録した体調や天候を参考にして現状を分析し、体温調節を一瞬たりとも怠らないことで、心身の消耗を防ぎました。この継続により、「3月観測史上最大の暴風雨や季節外れの大雪」といった想定以上の悪天候に遭遇しても負けず、ペダルを漕ぎ続けました。その結果、6日間で1000km走破することができました。このように、『常にアンテナを張り、考えながら挑戦すること』が持ち味です。

普段心がけていること

相手に「わかりやすく伝えること」を意識しています。研究室に入って1年経った頃に、初めて学会発表する機会がありました。その練習として、研究室の先生に発表を見てもらったところ、「その発表だと君が一番伝えたいことが分からないし、他分野の人なら聞く耳すら持たない」と言われました。その時は正直落ち込みましたが、せっかく発表するなら上手くやりたい!と思い、い、自分の発表を聴衆に理解してもらうために、発表が上手な人や専門書をヒントに、何度も練り直しました。その結果、学会発表後に大御所の先生から「とても面白い研究をしているね」と声をかけていただきました。この経験を活かして、どんな相手にも自分の考えが伝わるように話すことを日頃から意識しています。

2次面接 落選

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事?/研究職
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

この面接で落ちました。研究職志望だったのですが、企業とマッチしなかったようです。
全体を通してそんな感じでした。

面接の雰囲気

一次面接よりは自然な雰囲気でしたが、やっぱり不自然というか、機械的な印象を受けました。
大企業なので仕方ないのかもしれませんが。

2次面接で聞かれた質問と回答

親元を離れてまでその大学に行った理由は?

小学生の頃読んだ本の影響から、北海道の自然に強いあこがれがあったからです。北海道の自然の中でも特に「冬山に登って、厳しい自然を体感したい」との想いがあったので山岳部に入部しましたが、入部するまで夏山にすら登ったことがありませんでした。そこで、仲間との知識や経験の差を埋めるため、毎回課題意識を持ちながら山に登り、仲間と切磋琢磨しながら着実に経験を積みました。最終的に、部で成功例がなかった「長期間にわたる冬季縦走」を仲間と協力して成功させることができました。最初は憧れだけで、入部しましたが、目標実現のために地道に努力を重ねたことで、イメージ以上の成果をあげることができましたし、人間としても大きく成長できたと思います。

食を通した健康について興味を持ったきっかけ

高校時代に、一緒に暮らしていた祖父母が認知症を発症したことがきっかけです。その当時、認知症は治らない病気だと知らされ非常にショックを覚えました。そして、認知症に関して調べていく中で薬や手術による治療はもちろんのこと「食を通した健康増進・予防医学」が大切であると痛感しました。そこで、「どんな食が体に良いのか」興味を持つようになり、食品の栄養・おいしさ・健康機能に関して調べるようになりました。この経験がきっかけとなって、大学選びの際にも、「食品×健康」を学べ、かつ無限な可能性があるこの学部を選びました。また、大学に入った後も食品に関する講義はもちろんのこと、図書館で自主的に専門書を読むなど知識を深めています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニッスイの選考体験記

商社・卸 (飲食)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が福岡県魚市場を志望する理由は、魚のスペシャリストに成長し、また自分の長所である「共感力」を活かして大きな消費地であるここ福岡で、消費者の求めるものを常に考えながら魚食文化を支え、発展させていくための力になりたいと感じたからです。私は就活の軸として「特定の分野のスペシャリストになり、自分にしかできない仕事ができること」「大学・大学院の6年間を過ごした福岡の食を支えること」を持っています。大学・大学院で興味を持った、現在衰退の途を辿る農林漁業、特に母が漁業会社に勤めていたことから特に関心の高かった魚に特化した知識を深めていくことで自分にしかできない仕事を作り、また大学・大学院を通じて研究対象とし、様々な人たちと関わることができた福岡でその力を活かして時代に合わせて変化する魚食文化を今まで以上に発展させたいと感じ、福岡県魚市場を志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

ニッスイの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニッスイ
フリガナ ニッスイ
設立日 1943年3月
資本金 306億8500万円
従業員数 10,104人
売上高 8313億7500万円
決算月 3月
代表者 浜田晋吾
本社所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目3番1号
平均年齢 43.1歳
平均給与 766万円
電話番号 03-6206-7000
URL https://www.nissui.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131892

ニッスイの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。