就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
岡山市農業協同組合のロゴ写真

岡山市農業協同組合 報酬UP

岡山市農業協同組合の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

岡山市農業協同組合の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

岡山市農業協同組合の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

岡山市農業協同組合を見た人が見ている他社の本選考ES

21卒 | 岡山大学 | 女性
通過

Q.
困難な状況になったときは、どのような対処をしていますか。(800文字程度)

A.
私は、困難な状況に陥ったときは、そこで立ち止まらずに自分ができる最善の方法を見つけ出すことで対処しています。また、どんなことでも前向きにとらえるようにしています。 私は大学入試において、挫折を感じた経験があります。私はセンター試験の国語で失敗してしまい、模試では得点率8割程度をキープしていたのに、本番で6割程度しか正答することができませんでした。私の第一志望の国立大学はセンターの国語の配点割合が高かったので、判定はDでした。今までA判定かB判定だったので、当時非常にショックを受けました。 しかし私は、志望校をどこにするか悩みつつも、二次試験に向けての勉強を怠ることはありませんでした。私は高校3年生になってから、夏休みを含めて学校が開いている日は毎日19時まで学校に残って勉強しており、その習慣はセンター試験の自己採点日から二次試験前日までの間も変わらず続けていました。 最終的に、受験大学については、第一志望の大学ではなく、第二志望の地元の大学を受験することにしました。私は兄弟が多く、費用面の点から私立大学との併願はしておらず国立大学しか受験しないため、もし落ちた場合に浪人する費用を出してもらうことになるのは親の負担になると考えたためです。 決断してからは、合格圏内だからといって気を緩めることはなく、それまで以上に勉強に精を出しました。また、志望校を変更したからこそ、大学に入学してからの勉学に対する意気込みを強く感じるようになりました。 実際に、大学入学後は、積極的に勉学に励み、希望の研究室に配属されることになり、現在は自分の大好きなイチゴについての研究に取り組んでいます。 貴社において働くにあたって、課題に直面することがあると思いますが、自分が置かれた状況におけるできる限り最良の選択をすること、自分のその選択に対して責任をもって最後までやり抜くことで、対処したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月10日
22卒 | 立教大学 | 男性
通過

Q.
自己PR 400文字

A.
私の強みは臨機応変に対応できるところです。例えばゼミ活動では予め観光プランを立てて地域を回り体験したことをプレゼンするという取り組みを行いました。その際、予定よりも早く観光が終わってしまい、体験不足からプレゼンが他のグループに劣ってしまう懸念がありました。その場で再び話し合いをしたところ私は、観光プランの主旨からずれることなく、移動距離も少なくて済む場所をリストにしてグループに共有しました。結果所定の時間内で多くの場所を回ることができました。多くの場所を回れたことによりプレゼンの内容も他のグループと遜色ない出来となりました。また、アルバイト活動では、お客様から応えることが難しいお願いをされたことがありました。その際、自身で即座に判断を下すのではなく、他の職員に相談し判断を仰いだ上で毅然とした対応をとることができました。このような柔軟な対応力を貴社の業務でも活かしていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月17日
22卒 | 広島大学 | 女性
通過

Q.
志望動機を教えてください。(400字)

A.
貴社でなら【岡山の人の暮らしを根底から支える仕事がしたい】という思いが叶えられると思い、志望している。私は岡山の中でも電車もない田舎で、地域住民の深い繋がりの中育ってきた。誰よりも「支えあいの大切さ」を強く痛感し育った私は、今度は自分が岡山の人の暮らしを支える番だと強く思っている。貴社は岡山の暮らしや産業を支える代表的な会社であり、また業務や人間関係を通し成長できる場が整っているという印象を受けた。育ちの地、岡山に恩返しをするため、そんな貴社で営業だけに留まらない様々な仕事に挑戦し、地域貢献へと繋げたいと思っている。そのため、学生時代サークル運営やアルバイトなどで培った課題解決能力を存分に発揮し、仕事をする上で直面する課題にストイックに取り組んでいくことを引き続き心掛けたい。もし行き詰ったときは、座談会で魅力に感じた「チーム体制」をしっかり頼り、人とのかかわりの中で成長に繋げていきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月24日

岡山市農業協同組合の 会社情報

基本データ
会社名 岡山市農業協同組合
フリガナ オカヤマシ
設立日 2000年7月
従業員数 1,000人
決算月 3月
代表者 成本一朗
本社所在地 〒700-0912 岡山県岡山市北区大供表町1番1号
電話番号 086-225-3251
URL https://www.ja-okayama.or.jp/
NOKIZAL ID: 2350144

岡山市農業協同組合の 選考対策

最近公開された金融(信用金庫・協同組合)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。