就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本鉄道株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

西日本鉄道株式会社 報酬UP

西日本鉄道の本選考ES(エントリーシート)一覧(全79件) 2ページ目

西日本鉄道株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

西日本鉄道の 本選考の通過エントリーシート

79件中51〜79件表示
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由を記入。
A.
「地域社会を活性化させたい×チームで大きなことを成し遂げたい」という想いを貴社で実現できると考えたからです。私は大学時代、カンボジアの貧しい地方で学校建設するという活動を通して、地域社会に貢献したいと思うようになりました。また、私は野球部や国際協力団体に属していた経験から、チームで大きなことを成し遂げることにやりがいを感じます。そのため地方まで広がる幅広い沿線を、グループの総合力を生かして盛り上げている貴社でなら私の想いを実現できると考えています。学生時代に培った、圧倒的な熱量で周囲を巻き込む力で社内の人やグループ会社を巻き込み、地域創生や関西の発展に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。
A.
私を一言で表すと熱男です。なぜなら「目標に対して圧倒的な熱量を持って行動し、成長できる」人間だからです。私は浪人時代、目指す大学のレベルを上げて勉強に取り組んでいました。課題はモチベーションの維持と初学の科目の多さでした。モチベーション維持のために携帯を解約し、「志望大学合格」と書いた紙を机の前に貼り、常に自分を奮い立たせました。次に初学の科目が多い点に関して、1日17時間勉強する時間を確保し、効率性を上げるために時間対効果が低い国語に時間をかけすぎないようにしました。これを1年間続けた結果、第一志望の合格は叶わなかったものの、昨年不合格だった大学に成績優秀者として合格することが出来ました。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、また、その経験で学んだことも併せて記入。
A.
30人の団体のリーダーとして3か月で300人を集客し、講演会を主催したことです。集客目標は200人でしたが、開催2ヶ月前に応募人数は12人でした。当時の集客は大学でのビラ撒きのみで、ターゲットに訴求できていませんでした。そこで、講演家の強みから新たにターゲットを選定し、対象ごとに作成した資料を用いて講演会の案内を実施しました。これにより顧客層の拡大と、ターゲットに訴求できたため集客率を高めることができました。これをメンバーの特性に合わせ、営業やアポイント係など役割分担を行いました。その結果、300人の集客に成功しました。この経験で、特定した課題に対して周囲を巻き込んで解決する力を培いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだこと
A.
私はカナダへ半年間の語学留学に取り組みました。それまで一度も海外へ渡航経験がなく周りと実力の差を感じていたため、留学前には動画サイトや英文記事からリスニング力や語彙力を向上させる学習法を計画し、一年間継続し実行しました。留学中には、事前準備に取り組んだ結果リスニングの成果は感じられた一方で、スピーキング力不足を実感しました。そこで、1日本人に対しても英語で話す、2毎日あった出来事をホストファミリーに話す、3スピーキングの授業では一番に発言する、という留学期間中の目標を立て実行しました。その結果、最終的にはディスカッションのテストでクラス最高点をとることができました。また帰国してからは積極的に英語で行われる授業を受講し、英語力維持に取り組みました。この経験から、苦手なことであっても計画的に取り組むことで結果に結びつくと実感しました。 続きを読む
Q. 志望理由および当社で取り組んでみたいこと
A.
私は人々の生活を支える仕事がしたいと考えており、海外と日本を繋ぐ架け橋として人々の生活を根底から支えている物流業界に興味を持ちました。留学中に海外から日本へ荷物を発送した際、到着が大幅に遅れたことがきっかけで物流機能の重要性を実感し、国際物流に携わっていきたいと考えました。物流業界の中でも貴社はWACOグループに加盟しており幅広い海外ネットワークを持っている点に関して、留学を通じて価値観の異なる人と関わることに魅力を感じた経験から、より多くの世界の国々と接点を持って働きたいという自身の軸と共通していると感じました。またインターンシップにて先輩社員の方々が一つ一つの質問に丁寧に対応し親身に話して下さったことが印象的で、人を大切にしている貴社でこう言った方々と物流チームの一員として働きたいと強く感じました。入社した際には、日本の高品質な商品を海外へと届ける航空輸出の業務に携わっていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

22卒 本選考ES

国際物流部門(総合職事務員)
男性 22卒 | 学習院女子大学 | 女性
Q. 志望理由および当社で取り組んでみたいことについて入力してください。
A.
業務を通して日本と海外を繋ぎ、物を通して日本の良さを伝えたいという考えから貴社を志望しています。私は旅行先で知り合った海外の友人と自国の食品を送り合うことで、旅行後も交流を深め、お互いの国の文化を伝え合った経験があります。この経験から物を通して日本と海外の文化を発信し合えることを実感し、自身も日本と海外を繋ぐ仕事がしたいと考えるようになりました。貴社はwacoグループの一員として多くの国々と繋がりを持ち、日本と海外の架け橋を担っていると考え、志望しています。また、海外の方に日本の食品を通して日本自体に興味を持ってもらうことに喜びを感じた経験から、貴社では輸出業務に携わり、物流を通して多くの日本製品の良さを発信することに貢献したいと考えています。そして、難しい製品であっても安全に運ぶことで製品の質を保ったまま運搬することで日本の製品の質の高さを世界に伝えたいです。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強み、得意とするもの など)を入力してください。
A.
私の強みは逆境の中でも泥臭い努力ができることです。きっかけは高校の〇〇部 でした。最初は友人達との時間を楽しむだけでしたが、新しい顧問によって練習が厳しくなりました。初心者の私はフォームが完成するまで素振りを無期限で続けるよう指導を受 けました。後輩の試合の横で1人で素振りを続けることは屈辱的でしたが、顧問と優しい 友人達に応えるために形振り構っている場合ではありませんでした。素振りに終止符を打つために、自宅でも動画でフォームを確認し、庭で練習を続けました。素振りは2ヶ月で終わり、その後は自身の強みを伸ばせるように努力しました。私は人前での努力に躊躇いを持っていましたが、素振りを続ける中で面識の無い人からも応 援の声をかけられることが増え、堂々と努力し続けるようになりました。この教訓から、 私は仕事において困難に直面しても堂々と努力を続けます。 続きを読む
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだことについて入力してください。
A.
私はゼミのイベントの企画作りに尽力しました。ゼミ生は約半年かけてイベントに向けて作業します。研究テーマは先生によって私の案が採用されました。しかし、ゼミ生側としては他のテーマにしたかったこともあり、当初のテーマでは議論を煮詰めていくことが困難でした。また、半年間全ての共同作業をオンライン上で続けるため、オンラインミーティングのみでゼミ生全員の意見を把握することに課題を感じていました。私は複数人での議論が難しいオンライン上でもゼミ生全員の意見を知りたいと考え、ドライブの共有を提案しました。ドライブ内には議事録や各々の意見やアイデアを一覧できるページを作り、ゼミ内で情報共有がスムーズに行えるように心掛けました。この結果、全員が意見を提案しやすくなり、ゼミ生全員でイベントの開催に向けて企画を考案することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
男性 22卒 | 西南学院大学 | 女性
Q. ゼミ・研究テーマを入力してください。
A.
知覚や記憶を研究対象とする認知心理学ゼミに所属しており、卒業研究では長期記憶に焦点を当て、顔と名前を一致させる過程がその後の保持期間に与える影響について調べたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだことについて入力してください。
A.
模試の採点をするアルバイトで残業時間を減らすことです。私はリーダーを務めているのですが、以前は見直し業務を行うためにリーダーが残業をすることが多々ありました。見直し業務は採点ミスが多い場合に行います。その原因として、2つのことを考えました。1つ目は、コロナの影響で在宅勤務の人が増え、対面で採点基準を説明できなくなり、基準の解釈を誤る人がでてきたことです。そこで、分かりにくい点や質問が多い点は具体例を示して説明し、在宅勤務の人に共有を行いました。2つ目は、採点基準で判断できないような解答がでてきた時に採点者が自己判断をしてしまうことです。そこで、質問は即日返信し、自己判断で採点されることを防ぐようにしました。その結果、採点ミスと見直しにかかる時間は減り、残業時間も約50%減らすことができました。この経験から問題の原因を見つけ、その原因を解消するために主体的に行動することの重要性を学びました。 続きを読む
Q. 志望動機および当社で取り組んでみたいこと。
A.
私は、貴社が鉄道事業や都市開発事業など多面的な事業展開によって、人々の暮らしを支え、暮らしやすさや喜びを提供されている点に惹かれ志望しました。私は大学への通学手段として西鉄電車を利用しているのですが、ある日4.5歳ぐらいの男の子が見かける頻度の少ない柳川観光列車の水都を見て、嬉しそうにお母さんと話していました。私もその姿を見て幸せをお裾分けしてもらい、何気ない日常生活の中で人に楽しみや喜びを与える力を持つ貴社に大きな魅力を感じました。入社できた際には、思い入れのある鉄道事業に携わり、新型コロナウイルスの収束後に県外や国外の方が貴社の電車を利用して福岡を観光し、また旅行に行きたい、住んでみたい、そう思ってもらえるような街づくりに貢献したいと考えています。また、西鉄電車の利用する中で得た経験を活かして、福岡に住む人々がもっと快適に御社の電車を利用できるような案を積極的に提案していきたいです。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強み、得意とするもの など)を入力してください。
A.
私の強みは、できないことをできることに変えるために粘り強く取り組める点です。授業の一環で、約120人の前で発表を行う機会がありました。しかし、私は大人数の前に立つと緊張して、うまく話をすることができないという弱みを持っていました。その発表はグループで行うものであったためメンバーに迷惑をかけず、いい評価をもらいたいという思っていました。そこで、緊張せず内容を分かりやすく聞き手に伝えられるよう、本番前に話す内容を完璧に把握することや自分の声を録音して話の構成や声のトーンを改善するということを何度も繰り返し行いました。このおかげで発表内容が自分に定着し、本番でもあまり緊張することなく、複数の人に私のグループの発表が一番よかったと言ってもらえるような発表が行うことができました。最終的に、発表がよかったグループを決めるための投票で約8割の票を集め、5グループ中1位という結果を収めることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

コーポレート・地域マーケット部門
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. ゼミ・研究テーマ(100字)
A.
地域研究ゼミに所属し、「エシカルコスメから考える持続可能な社会」というテーマで個人研究を進めています。 続きを読む
Q. 所属されている部活動・サークル、経験されたアルバイト・ボランティア活動などについて入力してください。
A.
よさこいサークル、大学内の留学生をサポートする団体に所属しています。アルバイトは飲食店のホールスタッフの経験があります。留学する前まで1年3カ月続けました。 続きを読む
Q. 志望動機および当社で取り組んでみたいことについて入力してください(400)
A.
私は幅広い事業分野を通して安心できる暮らしや地域社会の発展を根底から支えたいと考え、貴社を志望しました。マレーシアに留学した際、交通網の未発達といった環境の違いや経済格差を実感したことで、日本での生活が当たり前ではないと痛感しました。そこで生活に必要不可欠なサービスや事業を通して社会に貢献したいと考えました。貴社は交通から住宅、都市開発まで幅広く事業展開を行っており、多様な面から福岡をはじめ日本、世界中の人々の生活や社会の発展を支えていると考えます。私は特に海外事業開発に関心があります。福岡で交通を軸に住宅、商業施設、ホテルなど複合的に都市を発展させている点を海外でも活かし、アジアで地域の基盤となる交通と住宅を掛け合わせたまちづくりに取り組みたいと考えます。留学で異なる価値観をもった人々と物事に取り組んだ経験、強みである柔軟性を活かし社内外の人々と連携して実現したいです。 続きを読む
Q. 学生時代に一番力を入れたて取り組んだことについて入力してください(400)
A.
留学先で現地学生二人と発表課題に取り組み、発表準備を計画することでグループに貢献しました。初回課題は発表の目標やスケジュール感を共有せず準備を行ったため、教授から準備不足を指摘されました。次回からは私が計画する役割を担い主体的に行動することで、グループの成果に貢献したいと考えました。主に行ったことは二つあります。一つ目は発表の目標を決め、逆算して発表までの工程を洗い出し計画を立てたことです。二つ目は議論がまとまらずモチベーションが下がることを防ぐために、各集まりで話し合う時間や目的を事前に決め、メンバーと共有したことです。結果都度集中して取り組むことで議論が活発になり、発表の精度を上げることができました。教授からもメンバー全員が積極的に取り組んだことを認められ、7グループ中1番の評価を得ました。この経験からグループでの取り組みには目標の共有、一人一人の主体的な行動が大切だと学びました。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強み、得意とするものなど)を入力してください(400)
A.
私の強みは向上心をもち貪欲な姿勢で物事に取り組むところです。この強みを大学1年次に受講した英語の授業で発揮しました。毎授業難易度の高いディスカッションや課題をこなすことが求められ、最初は英語ですぐに発言することが難しく授業についていけない状態でした。私は厳しい授業を英語力が向上し成長できる絶好の機会だと捉え、向上心を持ち授業に取り組みました。具体的には課題であるスピーキング力を上げるために授業外でも自分の意見を英語で考える習慣をつけ、ディスカッションでは必ず一度発言することを徹底しました。また課題は事前に準備し授業で必ず教授に見てもらい、アドバイスを受けることでさらに内容を練り上げました。最終的に相手の意見を理解しすぐに英語で自分の意見を言うことができるようになり、教授からも英語力向上と積極的な姿勢を認められました。仕事に対しても向上心をもち、目標を達成するために貪欲に取り組みます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月17日
男性 22卒 | 神戸市外国語大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、「日本と世界をより近いものにしたい」という思いがあるからです。国際物流を通して、あまり日本になじみのない国の人たちが日本を知るきっかけを作りたいです。貴社では、空輸、海運両方を通して幅広い種類の貨物を世界に運ぶことができるので、様々な角度から日本をアピールできるのではないかと考えます。そのため、私が貴社で実現したいことは、現地法人を増やすなど海外拠点をさらに拡大することです。海外で生活していたときに、現地のスーパーにはあまり日本食は置いていませんでした。その時に、グローバル化の中でもまだ行き届いていない場所もあることに気づきました。これまで世界ネットワークを大きく広げてきた貴社でなら、そのノウハウを生かして新たな地域への進出も可能であると考えます。日本のモノが、世界中どこでも気軽に手に入るよう、貴社で地盤を作っていきたいです。 続きを読む
Q. あなたの強みを教えてください。
A.
私の強みは、調整力です。大学のゼミで話し合いをするときには、全員で一つの結論を出さないといけません。しかし、同じ内容についてそれぞれの角度で考えるため、意見が対立することがよくあります。このような状況になると、いつも私はみんなの意見を聞きながらキーワードを引き出し意見を合わせていく役割をしています。対立する意見の中でも共通のキーワードがないか、そこから広げていける新しい考え方はないかなどを検討することを心掛けていました。その結果、「どんな小さな意見でもこの人なら生かしてくれるかもしれない」と他のゼミ生の信頼を得ることができ、活発な議論を展開していくことができました。国際物流は、取引先のお客様はもちろん、現場スタッフなどそれぞれの役割を担う人たちとの連携で成り立つと存じています。私の調整力は、仕事をする上でたくさんの人を一つのゴールに向かってまとめることが重要な貴社で貢献できると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月13日

22卒 本選考ES

国際物流
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私には周りと連携しつつ組織を支え、成功へ導く力があります。それは高校大学と所属した演劇部で舞台監督を務めた時に発揮されました。舞台監督は予定決めや各役職の進捗確認など公演全体を管理する役職です。仕事の際は自分本位に進めず、常に各役職と連絡し状況を把握しながらの進行に努めました。また、舞台成功の要であるリハーサル準備に最も注力しました。制限時間内で舞台セットを組み、役者の動きや音響照明の確認を行うため、事前に効率の良いセットの組み立て計画や時間管理等を熟考することで、リハーサルを円滑に進めました。その結果役者裏方が安心して力を発揮しお客様が満足する舞台成功へと導きました。この経験から、企画や時間を管理する力や周りと連携する力を得ました。入社後は営業所でのカスタマーサービスを担い各部署、協力会社と連携しながら輸出入の一連業務を支え、サービスの品質、ならびに顧客満足度の向上に貢献します。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
私はアルバイトで新規開店カフェのスタッフとして接客の向上に注力しました。開店当時接客マニュアルはなく、また同期はアルバイト初心者が多く、一人体制の勤務でした。そんな中私は初勤務の日にお客様への対応を誤ってしまいました。そこで接客を整えなければ店の評価や存続に関わるという責任感から、接客の向上が必要と考えました。まず私は他のカフェに行き店員の注文の取り方やレジ対応の仕方などの情報収集を行い、勤務中に実践しました。また接客中に気づいた点は社員の方に相談し、改善点を連絡ノートに書き他のスタッフと情報共有しました。その結果お客様に「ありがとう」といわれる機会が増え、リピーターの方も来て頂けるようになりました。この経験から、自分の働き方や努力次第で仕事のやりがいを生み出せることを学びました。入社後も、事業に対し自分は何ができるのか考え実践し、仕事内容をより充実させる働きをしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 志望動機および当社で取り組みたいこと
A.
志望理由は二つあります。一つ目は縁の下の力持ちとして日本と世界の生活を豊かにしたいからです。私は部活動経験から人をサポートすることが好きだと気づき、人々の生活を支える仕事がしたく、貴社のインターンシップに参加しました。日本及び国際社会の生活は貴社のような存在の上に成立することを学び、私の仕事選びの軸に合致していると考え物流業界を志望しました。 二つ目は社員の方の人柄に魅かれたからです。OB訪問の際、お客様のためにチームで親身に対応されたお話が印象的でした。また、対応頂いた社員の方も優しく、「人の西鉄」を体感し、私もその一員として働きたいと強く感じました。 入社後は私の強みである「周りと連携し組織を支え、成功へ導く」力を生かし、他部署や他会社の方と連携してお客様へのより良いサービスの提供に努めます。さらに海外研修に参加して海外の方と協働し、貴社が目指す海外ネットワークの拡充に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月10日
男性 22卒 | 神戸市外国語大学 | 女性
Q. ゼミ・研究テーマ
A.
2011年から続くシリア紛争の発生原因を気候変動の観点から追求しています。関連する英語論文を読み、理解を深めました。広い視野を持って様々な可能性を考慮に入れることが、問題の理解のためには不可欠であると学びました。 続きを読む
Q. 部活・サークル・バイトなどについて入力
A.
手話サークルで、ろうの先生を招いて手話の練習をしています。アルバイトの接客でろうの方とうまく意思疎通できなかった悔しさから参加しました。自己紹介や簡単な感情表現ができるようになりました。 続きを読む
Q. 学生時代力を入れて取り組んだこと
A.
本学伝統の英語劇に取り組み、仲間と一つの作品を作り上げることに熱心に取り組みました。目標は、自身の英語能力を伸ばすことと、役者としてストーリーをお客様に直接伝えることでした。実際に与えられた役は出番が少なく、重要ではない、必要とされていないと感じ、やりがいを見出せず、練習が辛くなりました。しかし、周りの人に相談していくうちに、私の役は出番が少ないからこそ出演した場面が特別になり、ストーリー全体が活きるのだと気づくことができました。そこで、自分のでる場面で雰囲気を変えるために役の性格や考え方、話し方などを細部まで考え徹底的に作り込みました。役者経験のある先輩や他の部署の部員にも相談し、改善していきました。そして本番ではチームの一員としてストーリーを引き立てるという役割を果たし、お客様からは感動したという感想をいただきました。このことから私は、自分の果たすべき役割を全うすることがチームにおいて大切なことだと学びました。 続きを読む
Q. 志望動機および入社して取り組んでみたいこと
A.
1点目は貴社のネットワークを通じて、多くの人の当たり前の生活を支えたいからです。大学で貧困や紛争の勉強をしたことから、必要なものが十分にある生活は当たり前ではないと感じ、人々の生活を根本から支える仕事がしたいと考えました。貴社は緊急物資の輸送を多く請け負っており、世界中の方に貢献しています。WACOのネットワークと貴社の実績から、必要な人に必要なものを素早く届けることが可能である点に魅力を感じました。2点目はお客様を大切にしている点です。ただサービスを提供するだけでなく、気遣いや思いやりで満足度向上を図る考えに強く共感しました。貴社では通関士の資格取得に励み、通関業務に携わりたいと考えています。通関業務は国際物流になくてはならない上、専門性も必要とされます。貴社の積み上げてきた信頼を維持し、より強固にするためにも、どんなものでも正確に素早く通関できる通関士になることが目標です。強みである向上心を活かし、着実に経験を積み重ねていきます。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は常に向上心を持っています。大学時代は模擬国連サークルに所属し、自分に不足している国際情勢の理解と発言や交渉の仕方の両面に取り組みました。初めて賞をとった時は、ペアを組んでいた相手ばかり賞賛され悔しい思いをしました。そこで、次は自分1人の力で賞を取るべく、会議への取り組みを徹底的に見直しました。これまでの会議では、理解が追いつかないまま議論が進み反論すべきところに反論ができなかったという経験がありました。そこで、準備を人一倍念入りにできるという特性を活かして準備段階から議論の予想をして主張や反論を用意しておくこと、また会議中わからないことはわからないと言うことを実行しました。周囲にもアドバイスを求め、試行錯誤を繰り返しました。すると翌年には優秀大使として初めて個人での評価を得ることができました。仕事においても現状に満足せず常に上を目指し、悔しさもバネに変えて改善を繰り返します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

22卒 本選考ES

国際物流部門
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性
Q. 学生時代最も力をいれたこと
A.
生徒60人の映像塾講師として、生徒の講座修了率1.3倍に貢献した。塾では担任制の下、週1回の面談で全講座修了に向けた受講計画を立てていたが、講座修了率は7割であった。私は高校時代この塾に通い、講師の支えで志望校合格を果たしたため、今度は生徒に貢献したく原因分析した。生徒の受講履歴を確認すると、担任出勤日は非出勤日と比べ、受講数が平均0.8回多かった。両者の違いは計画を把握している担任からの計画実行の声掛けの有無だった。そこで、受講計画が把握可能な全生徒の専用ノート作成を提案した。最初はノート作成の煩雑さから反対する講師もいたが、生徒の志望校合格に貢献したい私の熱い想いを伝え、議論の結果、皆の賛同を得てノートが完成した。ノートを基に、生徒来校時に出勤講師が計画確認の声掛け、下校時は進捗確認を全生徒に行った。声掛けの習慣化で講師と生徒の計画遂行意識が高まり、講座修了率は半年で9割になった。 続きを読む
Q. 志望理由と取り組んでみたいこと
A.
日本と海外を繋ぎ、豊かな生活に貢献したく志望する。私はカナダ留学で日本製の文房具や車が現地で受容されていると体感した。帰国後は日本の日常生活にも食品や衣服などの輸入品があふれていると改めて感じた。そして輸出入で暮らしは豊かになると考えた。このことより将来は、日本と海外それぞれの優れた製品の輸出入に関わり、豊かな生活に貢献したいと考えた。貴社は国内フォワーダーの中で唯一WACOに加盟し幅広いネットワークを保持している。さらに安定した鉄道収入により積極的な海外進出が可能な点で、私の想いを果たせると感じた。現地法律が関わる通関業務などの書類作成では、多国籍の人との協力が必要だ。私は留学で多国籍の人々とグループワークを行った。背景知識の差や語学力不足で意思疎通が困難な時も皆の意見を順に聞き、意見のすり合わせに尽力した。この経験を活かし異なる立場の人と協力して輸出入を行い、豊かな生活に貢献したい。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは困難にぶつかっても試行錯誤を重ね、乗り越える挑戦力だ。この強みを活かし、英語力向上のため単身でカナダ留学に臨み、15人の友達を作った。カナダではゲストハウスに宿泊し、年代も国籍も異なる人と同室で過ごした。同部屋の人に積極的に話しかけたが、最初は会話が続かず苦しんだ。会話を続けるには相手を深く知る必要があると考えた私は、相手の出身国の文化や歴史背景を調べ、会話の話題提供をし続けた。さらに、英語が伝わりにくい時には動画や写真、ジェスチャーを駆使し伝わるよう挑戦した。結果、徐々に会話が活発になった。その後もより深い会話ができるよう積極的に観光やゲストハウスのイベントに参加して、英語で話す機会を増やした結果、今までも連絡をとる仲の友達が15人できた。この挑戦力という強みを活かし、困難なことに対しても諦めずに多くの手法を試し、適応していくことで乗り越えたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日
男性 22卒 | 熊本大学 | 女性
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだことを入力して下さい。
A.
〇〇教室のサポーターとして、参加者数を増員させた経験です。活動当初この教室には、〇〇の人数より〇〇が少ないという問題がありました。そしてこれは私たちの運営意欲や参加率の低下にもつながっていました。そこで私は、この交流時間を「双方が楽しめる空間にしたい」という想いから、〇〇に対してヒアリングを行い、それぞれに対し施策を考え、提案をしました。提案に全員からの賛同を貰い実行した結果、年間参加者数を〇〇名にまで増員させることに成功しました。私は普段リーダーを務めることよりも補佐役に回り、陰で支えることの方が多いのですが、今回参加者増員だけでなく、双方の参加意欲にも影響を与えることができた経験から、自ら進んで周りに働きかけることのやりがいを感じました。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強み、得意とするものなど)を入力して下さい。
A.
「何事も意欲的に取り組み、継続していく力」が私の強みです。小学生から○年以上○○を続けており、現在も○○に所属しています。この○○は○○や音楽経験○年以上の方々が在籍する非常にレベルの高い団体で、定期演奏会は○人以上のお客様でいつも満席です。その為、経験年数の浅い私が○○として選出されることは難しく、争奪戦の度に悔しい思いをしてきました。しかし、これは経験差以前に自分の練習方法に問題があると考え、演奏を録音し、その原因を探りました。すると、①譜面を正確に捉えられていないこと②演奏の先走りがあること③全体的に抑揚がないことが原因であると分かりました。そこでそれぞれに対して対策を行いました。①曲を何度も聴き直し、譜面を頭に叩き込むこと②メトロノームを購入し、テンポを徐々に早める練習法を繰り返すこと③特に抑揚が必要な箇所を絞り込み、反復練習を行うことです。結果、以前まで1つもなかったソロが、1回の演奏会で○つも勝ち取れるようになりました。これは経験差を理由に諦めることなく継続的に練習すれば、必ず自分に返ってくると信じて、ソロ争奪戦に挑戦した結果だと考えております。 続きを読む
Q. 志望理由および当社で取り組んでみたいことを入力して下さい。
A.
△△のまちづくりに携わることに大きな憧れがあるからです。私は○○で生まれ育ちました。○○も自然を守りながら発展していくことは必要だと考えますが、既に□□の中心都市として発展している△△のまちを更に発展させることに挑戦したいと考えています。なぜなら、未開発のまちを活性化させることより、既に栄えているまちを更に活性化させることの方が難しく、そこに挑戦することにやりがいを感じるからです。私は貴社の事業の中でも都市開発に関心があります。自分の仕事がカタチとして残る点で大変魅力的ですが、将来予測が難しい現代においてそれだけ責任は大きいと考えます。だからこそどんな時もお客さま視点を忘れず、更に魅力ある福岡のまちづくりへ向けて尽力したいです。そして、地域住民の生活を豊かにするだけでなく、観光客にもまちの魅力を発信し、足を運んでもらうことで、□□の発展に貢献しながら多くの人々に幸せを届けたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日

22卒 本選考ES

コーポレート・地域マーケット部門
男性 22卒 | 西南学院大学 | 女性
Q. 志望理由および当社で取り組んでみたいことについて入力してください。(200~400文字)
A.
「人々の笑顔を増やし、社会に大きな影響を与えるまちづくり」をしたいです。 私は三年間の塾講師の経験から、多くの生徒の人生に関わり、自分の与えた影響で喜ぶ姿を見ることが一番の幸せであることに気づきました。これからはより対象を広げ、社会全体に影響を与えられるような仕事をしたいです。なかでも地元である福岡で新しいときめきを生み出し、世界に誇れるような「まちづくり」に興味があります。 貴社は、沿線の魅力を最大限に生かした開発を手掛け、強固な基盤を元に新たな福岡への挑戦を続けています。また、互いの意見を寛容に取り入れ、向上心を持って働く社風に惹かれました。私は、社会に影響を与えたいという思いを、福ビル街区建替プロジェクトや住宅開発を展開している貴社で実現できると考え、志望しました。入社後は、人ととことん向き合う自分の強みを生かして、持続可能な笑顔溢れる福岡を作っていきたいです。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強み、得意とするもの)を入力してください。(200~400文字)
A.
朗らかで人との間に壁を作らないことが強みです。話しかけやすい雰囲気とよく言われ ます。それは人によって態度が変わらず、率先して自己開示をするからだと思います。3年 間続けている塾講師のアルバイトで、喧嘩などの問題をよく起こす男子生徒を担当したことがあります。私は生徒の性格を事前に細かく聞かないようにしていました。先入観を持たずに知りたいからです。また、自分の経歴や失敗談を話して安心感を抱かせ、素を出せる環境を作りました。授業では自分の話を積極的にした後に質問をしました。その結果、生徒の本音を聞き出すことに成功し、塾長と協力して適切な指導が出来ました。生徒は生活面改善と学力向上によって内申点を大幅に上げ、学校推薦で合格を掴みました。「先生みたいに話を聞いてくれた人は初めて。」という言葉は忘れられません。入社後もこの強みを生かして、顧客との信頼関係構築や職場の雰囲気作りに努めたいです。 続きを読む
Q. ゼミ・研究テーマを入力してください。(100文字)
A.
コミュニケーション学ゼミに所属しています。 「都会と田舎のコミュニケーション」をテーマに掲げ、田舎のコミュニティの在り方が都市部の社会問題を解決するヒントになりえるかどうかについて研究しています。 続きを読む
Q. 所属されている部活動・サークル、経験されたアルバイト・ボランティア活動などについて 入力してください。(100字以下)
A.
塾講師のアルバイトを続けています。また、飲食店での接客を続けています。福岡国際映画祭のボランティアをしました。国籍や年齢が異なる人との交流を通して社交性が高まりました。 続きを読む
Q. 趣味・特技・お持ちの資格などについて入力してください。(100字以下)
A.
趣味はアジア映画鑑賞です。 特技はピアノと卓球です。中学3年間合唱コンクールの伴奏を務め、卓球部では団体戦で県大会ベスト8に進出しました。 2021年1月にTOEIC800点以上を取得しました。 続きを読む
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだことについて入力してください。(200~400字)
A.
語学力の向上です。私は幼い頃から英語が好きで、より深く学びたいという思いが強く外国語学科に入りました。しかし入学すると帰国子女や外国人が多く、ディスカッションの授業では圧倒されるばかりでした。焦りと悔しさが沸き上がりました。 そこで、授業外で一対一の英会話レッスンを続けました。講師からは「間違えてもいいから、もっと自信を持って話してみて」と指摘されました。それ以降、上手に話そうとすることばかりに気を取られるのではなく、間違いを恐れずに発言し、アウトプットを繰り返しました。 また度胸を付けるために、留学生の多い学生街の飲食店でアルバイトを始めました。メニュー説明を工夫し、接客で感謝された際には英語の楽しさを改めて実感しました。その結果、授業では意見を発言する余裕が生まれ、TOEICでは845点を獲得しました。この経験から自信を持つ大切さを学び、継続力を身に付けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

22卒 本選考ES

地域マーケット部門
男性 22卒 | 九州大学 | 女性
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだことについて入力してください。
A.
私は塾講師のアルバイトで教育コンサルタントとして、生徒の勉強計画立案と日々の学習指導を行うことに注力しました。そこで、生徒が立案した計画を守らずに嘘や誤魔化しをするという問題に直面しました。この問題は、私が生徒の話を十分に聞いた上で指導が行えていなかったために起こったと考えました。そのため、生徒が計画を守らなかった背景を想像した上で、私が真剣に向き合っていることを伝えました。また、週1回の面談において、自分の話が3割、生徒の話を聞く時間が7割になるよう意識しました。面談を重ねる毎に、私が話を聞こうという姿勢を見せていることを生徒が理解してくれて、自身の想いをさらけ出してくれるようになりました。その結果、生徒と困ったことがあればすぐに相談できる信頼関係が築けて、週の勉強計画100%厳守に繋がりました。この経験から他者の考えを汲み取るために必要な傾聴力を身に付けることが出来ました。 続きを読む
Q. 志望理由および当社で取り組んでみたいことについて入力してください。
A.
貴社の事業を通して福岡という土地の魅力を開発・開拓することで、「福岡に住みたい、訪れたい」という人が増え続ける街作りに貢献したいです。福岡都市部は、日本で少子高齢化が進む中でも人口が増え続けると言われています。一方で、地方の人口は減少傾向にあります。人口の一極集中が加速する中で、福岡の街自体も急速な変化を要します。私は都市部と地方にはそれぞれ魅力的な点があり、どちらも伸ばすことで真の福岡貢献に繋がると考えます。貴社は幅広い事業を展開していること、将来を見越した先進的な経営を行っていることから、福岡全域に多方面で大きな影響を与えることが出来ると考えます。貴社で働く際は、私の深く考えぬく力を活かして地域に必要とされている物を洗い出した上で解決方法を考え出すことで、福岡全体を活気づけることに貢献したいです。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強み、得意とするものなど)を入力してください。
A.
私の強みは他者の気持ちを考えた言動が出来ることです。この強みを発揮したのが大学時代で60人規模のバンドサークルの部長を務めた経験です。私は部員にとって居心地の良いサークルにするためには、部員同士の活発なコミュニケーションが大事だと考えました。そのため、部員がイベントに参加しやすいように1か月前に次の月のイベントの仮日程を連絡すること、各イベントでは部員全員と話すことを心掛けていました。結果として、少なくとも20人以上の部員が各イベントに参加してくれました。また、サークル活動外でも部員同士が集まる機会が増えました。貴社で働く上では、地域の方との繋がりはもちろん、多様な事業間の繋がりも大切になってくると考えます。私の人を思いやる力を活かすことで、社内の方との関係性を大事にしてお互いを尊重し合える環境作りに貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月17日

21卒 本選考ES

国際物流部門(総合職事務員)
男性 21卒 | 摂南大学 | 女性
Q. 学生時代、1番力を入れて取り組んだこと
A.
Japan Local Buddyというボランティア団体で京都で訪日外国人の道案内をしました。留学で得た語学を実践的に活かしたいと思ったのがきっかけです。京都で“”How can I help you?”と書いているボードを持ち、立っています。ある日、50代くらいのオーストラリア人が清水寺の行き方を尋ねてきました。英語で答えると関西弁で返事が返ってきたのです。私は外国人なら日本語は話せないという先入観で挨拶も“Hello”から始めてしまうことがほとんどでした。ですが、その方に出会ってからどんな国籍の人でも最初の挨拶は「こんにちは」にしました。「コンニチハー」と返ってくることで、日本語に触れていて嬉しく感じます。その後はこれは日本語で何ていうの?など、道案内だけでなく、日本語に関しての質問も増え、よりボランティアの活動内容が多岐に渡りました。先入観を取り除くことで多様に活動できることを学びました。 続きを読む
Q. 志望理由および当社で取り組んでみたいこと
A.
私が貴社を志望した理由は主に二つあります。一つ目は国際的な縁の下の力持ちということです。お客様とのお取引の中で採算意識を持つことは大切ですが、お客様へも利益を還元することが大切です。縁の下の力持ちとして、お取引様に託された仕事は満足していただける対応をしてみせます。AEO制度もあり、信頼させているからこそ、この信頼を損なってはいけないと考え、私も貴社の一員となって、継続させていきたいです。二つ目は、研修制度で自分自身が成長し、会社に貢献する幅を広げることが可能ということです。入社後は海外研修制度で、少し学んでいる韓国語をより自分の糧にするために韓国へ行きたいと考えています。日本が抱える海外展開の困難な課題などを同じアジア圏の韓国が行なっている対処法を学び、帰国後に活かしたいと考えています。以下の2点が実現できることから貴社を志望いたしました。 続きを読む
Q. 自己PRを入力してください
A.
私の強みは帰属意識です。6年間続けているアルバイト先のモスバーガーで培いました。ある日、同期3人で働いていた時、1件のクレームがありました。骨付きチキンに糸が付着しているというクレームでした。その際、私は時間帯責任者だったのでクレームに対し、対応しました。私は作り方の工程を1からお伝えし誠心誠意で謝罪しました。しかし、アルバイトの身だけでは納得してもらうことができず、1人の大切なお客様の信頼を失ってしまいました。ですが、お客様から今後も利用したいと考えているし、他のお客様へ同様のことが起こらないようにするためにもこの件を解決したいと言われました。学生のアルバイトとして、雇用されていても、お客様からするとモスバーガーの店員は皆同じです。自分自身の対応でモスバーガーのブランドを傷つけないためにも帰属意識を持ち、ブランドの名に恥じぬような対応をする力を身につけ、これからは貴社に貢献していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月6日
男性 21卒 | 熊本県立大学 | 男性
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだことについて入力してください。
A.
私が学生時代に一番力を入れて取り組んだことは、ビジネスホテルのアルバイトにおける接客の質と効率を向上させたことです。入学当初は飲食業のアルバイトをしていましたが、より社会で活かせるビジネスマナーやスキルを身につけるために転職をしました。働いていくなかで、前述の能力を身につけただけではなく、接客マニュアルの内容にとらわれず、言葉を付け加え、天気や地域の話題をきっかけに自ら主体的に顧客と交流することの重要性を学びました。 また、ホテルの提携駐車場の案内地図や施設案内などには、私が大学の授業で学んだ情報デザインの能力を活かし、スタッフの案内方法に合わせてより視認性が高くなるようにしました。この取り組みは、直接的な売上高の向上には繋がらないものの、顧客満足度を高めるきっかけになると社員から認められ、より職務を任せられるようになりました。こうして、自分から仕事に挑戦する意識を持つようになりました。 続きを読む
Q. 志望理由および当社で取り組んでみたいことについて入力してください。
A.
貴社は、福岡都市圏を中心に九州の各都市を結ぶ交通インフラだけでなく、天神を基点に福岡のまちづくりに取り組まれています。私は、交通インフラに基づく都市の成長や開発を中心に研究を行っており、研究テーマをライフワークにできる企業に勤めたいと考えており、その点に合致することから貴社を志望します。 国際都市である福岡の創造的なまちづくりは、貴社の多種多様な事業の融合があってこそ成り立つと考えます。貴社は事業の多角化に取り組み、バランスよく収益をあげるだけでなく、新たなアイデアをまちに還元することで、よりよい循環をもたらしていることも魅力であります。 私が貴社に入社したら、まちに夢を描く一員として都心中核の開発に限らず、まちに末永く住み続けることができ地域コミュニティ・住民間連携がより活発になる住宅事業に取り組みたいと思います。海外の都市形成と日本の風土を融合できる新たなアプローチをしたいと思います。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強み、得意とするもの など)を入力してください。
A.
私の強みは、実行力と統率力です。私は、大学で学生自治会に所属し〇〇職をしていました。大学の事務局と学生のパイプ役として、学生の福利厚生に関わる仕事を担当してきました。例えば、1500名ほどの大学の各サークルの所属情報の取りまとめを行うために、既存の方法を一新し、一括して取りまとめられるようWebサイトのフォームを活用する方法を取り入れました。 このような大きな仕事をするために、仲間と協働することを大事にしてきました。私の良さや能力を表に出すだけでなく、皆から自分らしさを認められ、協働できる空間を自ら率先して作ってきました。例えば、様々な仲間を集めて自由に意見を生み出す場を設けることで、互いの人間関係を深めつつ課題を解決でき、仲間も私の統率力を様々な場面で認めてくれました。 私にしか生み出せない「人らしさ溢れる仲間の輪」を大事にし、自ら率先して仕事をこなすスキルを御社で活かしたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

21卒 本選考ES

コーポレート・地域マーケット部門
男性 21卒 | 大分大学 | 男性
Q. 志望理由および当社で取り組んでみたいこと(400字以内)
A.
地元福岡の発展に貢献したいからだ。私が暮らす中、地元春日の人口流入による発展や高校のある太宰府が多くの訪日客で賑わう姿を見てきた。一方で、留学中に所属した学生団体やラグビーW杯で、福岡の良さを発信したが、まだ認知度が低い実情を知った。そこで、福岡の魅力を発信し、多くの人々を呼び込み、地元を盛り上げたいと思った。その中で、地域に寄り添い、福岡の発展を根本から支える貴社ならば、それが実現可能だと感じた。また、多数のバスや鉄道を持ちながら、現状に甘んじずに、他企業と連携し、MaaS等の分野に挑戦する姿勢に魅了された。貴社では、特に都市開発事業や事業創造本部にて、域内の様々なスポットへ誘客する企画を行いたい。例えば、BRTやAIバスを活用して円滑に移動出来る街づくりや地域の方々と沿線地域の隠れた魅力を発掘・商品化することで、交流人口を増やしたい。そして、世界中の人たちで賑わう福岡を築き上げたい。 続きを読む
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだことについて入力してください。 (200文字以上400文字以下)
A.
アルバイト先の中華料理店にて協力体制を確立し、業務改善を果たしたことだ。店舗先では、業務ミスや遅延が多発し、業務効率の悪さを度々指摘された。「協働する」という考えが根付いておらず、役割分担や声掛け不足による連携性のなさが原因だと考えた。リーダーの私は責任を全うできずに悔しく、現状を打破したいと思った。そこで、「チームとして最も機能する仕組み作り」を行った。具体的には、1)業務分担の習慣づけ、2)相互間の情報共有を徹底した。その中で、誰よりもひたむきに行動し、模範になることを心掛けた。また、皆の声を傾聴しながら、各自の特性を活かした人員配置や、ミスを肯定する環境作りを行った。次第に個々の発信力と協働する風潮が高まった。その結果、ミスが激減し、また迅速な接客により、業務改善と年間売上20%向上を達成した。チームワーク向上には、周囲と真摯に向き合い、各自が活動しやすい雰囲気作りが不可欠だと学んだ。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強み、得意とするもの など)を入力してください。 (200文字以上400文字以下)
A.
私の強みは、向上心を持ち、厳しい状況でも努力し続けることが出来ることだ。例えば、交換留学時に、強みが生かされた。米国史を学びたいと思い履修した授業で、現地人向け講義が故に、教授から「留学生には厳しい」と言われた。それが悔しく、絶対に完遂したいと思った。またやるなら徹底したいと考え、最高成績「A」を目指した。そこで、1)授業を携帯で録音し、復習に役立てる、2)勉強仲間を作る、授業外に教授の元に何度も足を運ぶことで、協力を得ることに励んだ。1)録音をもとに、図書館で毎日5時間勉強し、学習ノート作成に励んだ、2)拙い英語で、周りから受け入れられず、挫折しかけた時もあった。それでも諦めずに、日常会話を怠らず、勉強量を示した。それが週2回の勉強会の援助に繋がり、授業理解向上に努めた。最終的に、目標成績を残し、周囲から称賛の声を得た。この強みを武器に、成果が見えずとも、泥臭く結果を求め続けていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日

21卒 本選考ES

国際物流部門総合職事務員
男性 21卒 | 名古屋外国語大学 | 女性
Q.  学生時代、一番力を入れて取り組んだこと
A.
【1ヶ月間で10ヵ国の人と食事を共にする】という目標を立て、英国短期留学をしたこと。 大学で異文化について学んでいた為、他国の文化や宗教について実際に様々な国の人に聞き たいと思った。その為、食事という場で話し合いをすれば、食事風景からも異文化を効率よく理解できると考えた。現地では自ら積極的に話しかけ、初日から2人の学生と昼食に出かけ、会話が弾み放課後は他の学生を誘い卓球をする事で、更に友人が増えた。毎日様々な国の仲間と食事をしていると必然的に英語を話す機会が増え英語力の上達を実感できた。目標を達成し、宗教観の違いと自分の課題を得た。特にイスラム教徒は食事だけでなく生活全てで宗教を大切にしていると感じた。また、外から日本を見ると日本人の私がもっと自国に興味を持ち、知識を蓄え、発信するべきだと感じた。 続きを読む
Q.  志望理由および当社で取り組んでみたいこと
A.
御社の物流網で世界と日本を繋ぎ、人々が当たり前に安全安心に暮らせる世界をつくりた い。コロナウイルスによる世界的混乱を御社のマスク緊急輸送により世界と日本の架け橋となり、人々の安全な生活を支える事業に感銘を受けまた。留学と大学の多文化理解の授業を 通して世界の人々に寄り添い平和な生活を作る仕事がしたいと思った。海外経験で様々な宗教、文化のバックグラウンドを持つ人に出会い、それぞれが全く異なる価値観を持っている ことに気がついた。特にイスラム教徒との出会いをきっかけにイスラム圏の生活にフォーカスして大学で学んだことを活かし、イスラム圏の国の「当たり前」を支える事業に携わりたい。様々なバックグラウンドを持つ人と関わってきた経験を活かして、幅広い選択肢でお客様のニーズに応え、世界規模で人々の「当たり前」を支えることができる御社で全ての人にとって幸福で豊かな暮らしに貢献したい。 続きを読む
Q.  自己PR(あなたの強み、得意とするもの など)を入力してください。
A.
私には2つの強みがある。1つ目は積極的に人と関わる姿勢。私の趣味は、世界を旅することだ。韓国に行く前、ハングル語検定を取得した後渡航した為、現地の方と会話を交わしながら買い物をし、食事を楽しむ事ができた。カナダでは、現地の大学内でゴミ拾いのボランティアをする学生に話かけ、参加した。活動しながら会話を交わすことで、お互いの文化と経験をシェアすることができた。この経験から私はどの場面においても積極的にコミュニケーションを取る事を大切にしている。2つ目はあらゆる角度から作戦を考える力。小学校から続けた空手では全国優勝を果たした。優勝する為にビデオで練習を撮影し客観的に自分の弱点を、過去のデータから対戦相手の癖と弱点を分析した。このように、私 は物事を多角度から分析する事ができる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月8日
男性 20卒 | 長崎県立大学 | 男性
Q. 大学生活で1番頑張ったことは何ですか。400字以内で述べてください。
A.
私はゲームショップでのアルバイトにおいて、それぞれのお客様にあった接客に力を入れま した。それはゲーム機は高額であり、プレゼントやご褒美として購入されるお客様が多いた め、最高のものを提供したいと考えたからです。例えば、お子様へのプレゼントを考えてい る親御さんの場合は、人気商品の説明から、お子様の利用状況に合わせて保護フィルムなど の付属品や有料保証サービスを提案しました。また、時にはお客様の相談に乗るうちに1時 間が経過していました。しかし、この取り組みを行うことによってお客様からお褒めの言葉 を頂くこともあり、また販売成績もよかったため、店長をはじめとしたスタッフからも高い 評価を頂きました。その成果として、異例の約1年間で時間帯責任者を任せて頂くことがで きました。それにより、大きな売り場づくりからスタッフの人員配置、そして教育まで任せ て頂くことができ、非常に責任のある仕事を行うことが出来ました。 続きを読む
Q. 自己PRを400字以内で述べてください。
A.
私の強みは積極的に何事にも取り組み、周りに影響を与えられることです。大学2年次の夏 休みに長崎県の離島にて、地域課題に対しての解決案を企画・提案するフィールドワークに 参加しました。しかしフィールドワークに向けての準備を始めた当初、メンバーがそれぞれ 初対面であったため、硬い雰囲気であり、全くディスカッションが行えませんでした。そこ で私は積極的にメンバーに話しかけることにより、チームワークの強化に取り組みました。 その結果、すぐにチームの雰囲気が良くなり、意見が活発に飛び交うようになりました。そ してチームで充分に事前準備を行ったうえで、フィールドワークに参加することができまし た。またフィールドワークにおいても積極的に島の方々へアンケート調査を行ったり、話し 合いが盛り上がるように私から様々な企画を提案しました。その結果、私たちのチームの提 案は島民の方々から高い評価を受けることができました。 続きを読む
Q. 志望動機を400字以内で述べてください。
A.
私が貴社を志望した理由は2つあります。1つは業界初となるAEO制度の3冠を保持してお り、それは確固たる信頼と実績の証であるため、お客様に対して最高のサービスを提供する ことが可能であると考えたからです。そしてもう1つは、貴社は複合企業として様々な事業 を行っており、その中でも国際物流部門の飛躍が他事業の海外展開などの飛躍に繋がると と考えたからです。私は福岡県出身であるため、地元である福岡県の企業の飛躍に貢献した いという思いをもっており、また物流においてお客様へ最高のサービスを提供することで、 お客様がより本業に専念できる環境づくりに貢献したいという夢があります。そしてこの両 方を叶えることができるのは貴社であると感じたため、貴社を志望致しました。また、私は 利益創出の要である、混載業務に取り組むことで、貴社への貢献とお客様への最高の提案を 実現させたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月29日

20卒 本選考ES

国際物流部門 総合職
男性 20卒 | 法政大学 | 女性
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだこと
A.
バレーボールサークルの運営です。年々人数が少なくなってしまい、私たちが3年になりサークルを運営する立場になった時、今何が問題なのか、今後どう変えたらよりサークルが良くなるかを何度も話し合いました。 その中で私は、ある意見と正反対の意見を持つ人の仲介役を務めました。どちらの意見にも偏りすぎないよう、お互いの良い所を認め、一つの意見に持っていくように促すことを心がけました。そして、お互いが納得するまで、親身になって向き合いました。このように、何度もぶつかって解決していったからこそ、結果的に40人もの新入生を迎えることができたと自負しております。たくさんの新入生が入ってくれたおかげで、私がサークルに入った時のような活気のあるサークルに戻すことができたため、少しでもサークルに恩返しすることができて非常にやってよかったと思える経験です。 続きを読む
Q. 志望理由および当社で取り組んでみたいこと
A.
貴社を志望する理由は人々の当たり前の生活を支える社会インフラの役割を果たしているためです。私は、東日本大震災での断水の被害を通して、当たり前の生活を当たり前に提供することこそが社会貢献だと考えます。これまで自分が普段気にせずあった環境は、人々の手や行政によって成り立っていると感じました。 その点から貴社は、日常から当たり前を届ける責任の大きな仕事であり、またこのような災害の際には、緊急支援物資として国際協力の分野においても裏で支えることに尽力していることが魅力です。 貴社では、営業事務を行いたいです。営業事務は、製品を通じてお客様とのビジネスを円滑に回すためには欠かせない仕事だと思っております。私の全体を捉える力を活かして、効率のよい計画づくりやお客様に寄り添った提案を行いたいです。最終的には、海外での研修を通して、発展途上国の子どもたちに何かできるような世界を股にかけた物流に携わりたいです。 続きを読む
Q. 自己PRを入力してください
A.
私の強みは何事にも挑戦する経験から得た、物事を俯瞰的に見る力です。大学時代、10つ以上ものアルバイトを経験しました。それは、居酒屋のホールや食品レジ、イベントスタッフのような接客の仕事から、倉庫の軽作業、惣菜の調理、プールの監視員まで多岐に渡ります。この経験から、普段自分が買い物をする際も、消費者の目線だけでなく、従業員の視点から物事を捉え、全体を俯瞰して考えることができるようになりました。また、それぞれのお仕事にどう向き合えば商品が売れるか考える人や常に働く環境が良くなるように努めている人など、社員やアルバイト1人1人がその仕事に誇りをもって一生懸命仕事と向き合っていたため、自分が今まで持っていた固定概念を取り払い、新たな価値観を身につけ、多様な価値観を認めることができました。この経験を活かし、今後も自分の価値観の幅を広げていき、より広い視野で物事が考える人間になりたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

国際物流本部 総合職
男性 20卒 | 法政大学 | 女性
Q. ゼミ・研究テーマを入力してください。100文字
A.
研究テーマ:社会における技術とイノベーションのマネジメント 活動内容:ビジネスコンテストにて商品開発 続きを読む
Q. 所属されている部活動・サークル、経験されたアルバイト・ボランティア活動などについて入力してください。100文字
A.
バドミントンサークル 飲食店ホール・キッチン 3年間 留学先での日本語の授業のTA 続きを読む
Q. 趣味・特技・お持ちの資格などについて入力してください。100文字
A.
趣味:バックパッカーとして海外を周ること 特技:15年間続けたクラシックバレエ 続きを読む
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだことについて入力してください。400文字
A.
留学先の学生団体でイベントの運営をしたことです。私は参加者としてイベントに行き、人種が偏っている現状、人種に偏りがない国際交流の場のニーズがあることに気づきました。私は問題を解決してニーズに応えるべく運営者として周囲を巻き込み、「様々な国の人が交流できるイベント」の実現に向けて、多くの人種に参加交渉、企画内容の工夫をしました。異文化の人と作業する中、時間感覚のズレで予定通りいかない、日本の遠慮の文化で反感を買ってしまったというトラブルもありました。その際は、お互いの国の習慣を説明し、どう理解されたのかを教えてもらった結果、価値観の違いを学び、相互理解を深めることができました。この経験から、異なる文化同士でも恐れずに「伝え合い」、相手に寄り添って理解することがより良い関係の構築につながると実感しました。そして、「伝え合う」ことを皆で実行した結果、イベントの改善やチーム力の向上に成功しました。 続きを読む
Q. 志望理由および当社で取り組んでみたいことについて入力してください。
A.
モノの輸送を通じて「世界の人々の生活を支えたい」と思い、物流業界を志望しています。その中で貴社を志望する理由は、長年で培ってきた世界のネットワークや信頼で、私の就職活動の軸である「国際性」と「社会貢献」が満たされると考えているからです。私が貴社で取り組んでみたいことは、メキシコの自動車物流事業です。私が海外に旅をした際、日本のモノが高価格で、それほどの付加価値がつけられていることに驚きました。また、日本のモノが欲しくなった時、現地に届けられた日本のモノに助けられました。この時、もっと海外の人に日本を身近に感じてほしい、海外いる日本人に日本のモノを届けたいという思いが強くなりました。特に日本が誇れる自動車を届けたいと考えており、自動車メーカーの進出が続いているメキシコに興味がわきました。貴社で、顧客の課題・ニーズに応えた価値を提供し、日本の企業やモノが世界に進出できるように努めたいです。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強み、得意とするものなど)を入力してください
A.
「語学力があろうがなかろうが、まず旅に出よう!」私は言葉が通じない国にも飛び込んでいく、好奇心旺盛な人間です。私は学生時代に、旅を通じて世界を知りたい、世界中に友達を作りたいと思い、20カ国を旅しました。暮らすように旅をするというテーマを決め、現地の人との交流を重視しました。しかし、南イタリアやキューバでは英語が通じないことが多く、コミュニケーションに苦労しました。そこで私は日本のモノや写真を紹介したことで、言葉の壁を乗り越えて、異文化交流をすることができました。この経験から、効果的に伝える工夫考え、あきらめずに相手へ伝えることの大切さを実感しました。言葉の壁を乗り越えられたことが自信となり、多くの国への旅や留学に挑戦するきっかけとなりました。今後、社会に出て仕事をするようになれば、越えなければならない壁がたくさんあると思います。そのようなときでも、解決策を考え、チャレンジしたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 関心を持った理由
A.
私は高校時代までサッカー部に所属しており,自宅から離れた練習場や試合会場への交通手段として,電車は必要不可欠でした.また,ダイヤ検索のアプリや電光掲示板に表示される電車の運行管理システムなど,単なる輸送手段に留まらないサービスの恩恵を受けてきました.そのため,人の日常生活を支える鉄道業界に興味を持ちました.その中でも特に,各社員が考えて行動し,お客様の満足や西日本地域の活性化のために挑戦を続ける貴社の社風に惹かれました.そのような社風を持つ貴社で私も挑戦を続けたいと思い,貴社を志望しました. 続きを読む
Q. 入社して取り組みたいこと,実現したいこと
A.
私は貴社と海外の鉄道関係者との間で技術の橋渡し役を担いたいです.貴社は海外展開にも挑戦されています.しかし,現状ではまだその役割を果たす社員は少ないとお聞きして,今後もそのような人材が必要であると感じました.そこで私は,学生時代に培った英語力を活かして,海外への技術支援や海外からの技術輸入に取り組みたいと思います.そのためにはまず,メンテナンスや技術開発などの経験を積み,設備の知識や鉄道技術に精通したいです.そして,最終的には自分の仕事を通して,国内外の双方において,より安全で快適な鉄道社会を実現したいと考えています. 続きを読む
Q. 学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動
A.
英語の自主学習です.私は英語の論文をスムーズに読み書きしたいと,研究室配属前から考えていました.そのため,これを実現する英語力の目安として,TOEICスコア800点を目標に設定しました.しかし,初めて受験した時はリスニングも読解も上手くいかず,650点しか取得できませんでした.そこで私は,時間を計って15問の読解問題に取り組む日と,公式問題集のスクリプトのシャドウイングを50回行う日を交互に設けました.この計画を実行したことで,私は半年後に目標を達成できました.この英語力は実際に,関連研究の調査や国際学会の原稿執筆でも活きました. 続きを読む
Q. それをJR西日本でどのように活かすか
A.
私はこの経験を通して,目標を自分で設定し,計画立てて行動することを学びました.また,粘り強く物事に取り組むことを学びました.前者については,総合職としてプロジェクト工事に携わる時に活かせると私は思っています.全体を俯瞰して予定調整を行う時に,このような能力が必要だと考えられるからです.後者については,メンテナンスで電気設備に関する知識を吸収する時や,総合研究所や他の鉄道会社などの出向先で,最先端の鉄道技術を学ぶ時に活かせると私は思っています.これらの膨大な知識や技術の習得は,一朝一夕ではできないと考えられるからです. 続きを読む
Q. あなたを自由に表現してください
A.
 私の強みは,自ら目標を設定し,その達成に向けて行動できることです.この強みは前述の英語学習だけでなく,私の趣味や研究にも表れています. 【趣味】30km走で途中棄権した悔しい思いから,「フルマラソンを完走する」という目標を設定しました.そこで,私は週に3回,10kmを50分で走る習慣を付けました.また,練習のモチベーション維持のために,休日はマラソン大会に参加しました.その結果,約4時間半で大阪マラソンと神戸マラソンを完走できました.右上の画像は,その時の完走記念メダルと,過去に参加した大会の記録証です. 【研究】研究活動を学生時代の良き思い出の1つにしたいと考え,「自分の研究で多くの人を楽しませる」という目標を設定しました.そして,その達成のためには学会活動に留まらず,自ら学外に飛び出してプレゼンを行う必要があると私は考えました.そこで,私はベンチャー企業のエンジニアが集まるイベントに参加し,彼らに研究のデモを行いました.その時に彼らから,「出力画像に手描き感があって面白い」という声を多数いただき,目標の達成を実感できました.右下黒枠内の2枚の画像は,研究で私が作った画風変換システムの入出力画像の例です. 貴社に入社後も,このような自分の主体性を活かしたいと考えています. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

国際物流事業本部総合職
男性 18卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. ゼミ・卒業論文の専攻テーマ
A.
学部時代は、「留学生の異文化適応」をテーマに卒業論文を執筆しました。大学内の国際交流カフェでの活動や、留学生センターでのアルバイトの経験から、日本語に問題がなくとも日本人の友人ができず悩んでいる留学生が多いと感じたためです。留学生と信頼関係を築きながらインタビューを行ったため、「日本人は私の国を下に見ている」、「イスラム教徒だから避けられる」などの本音を聞き出すことができました。その結果、「他者から見た自分」と「自分から見た自分」の間のギャップの関連性を明らかにし、先行研究にない視点を取り入れることができました。卒論の内容が評価され、学部長から表彰を受けました。 修士論文は、外国出身の親を持つ日本生まれの学生を対象に、アイデンティティの研究をしています。 続きを読む
Q. 部活動・サークル、その他
A.
茶道部(裏千家):高校から大学まで続けていました。お点前自体は個人ワークですが、学園祭で行うお茶会はチームワークが要です。そのため自身のお点前以外にも、和菓子屋さんとの密な連携や、後輩とのコミュニケーションを大事にすることで、スムーズな運営ができるよう意識しました。 宇宙系サークル:小さいころから宇宙が好きで、学内で宇宙イベントを行うサークルで企画・広報を担当していました。 国際交流カフェの学生スタッフ:留学生と日本人学生が多言語でチャットを行う場の運営をしています。カナダへ語学研修に行き、日本にいてもカナダのように様々なバックグラウンドをもつ国々の人と関われる場で、活動をしたいと思ったのがきっかけです。 続きを読む
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだこと
A.
【宇宙系サークル】学内での宇宙イベント企画・運営などを行うサークルに加入し、私は広報を担当しました。「宇宙の面白さ」を宇宙に触れる機会が少ない人にも知ってほしいという思いからでした。今まではビラ配りだけをしていて集客が良くないことが課題でした。そこで、より効率的に広範囲に広報するために、学生がよく利用するSNSで専用アカウントを作り宣伝文を流し、学内の電子掲示板での広報を追加で行いました。さらにサークル唯一の文系としての視点を生かし、「宇宙旅行」をテーマにしたすごろくやクイズ大会など文系の人でもとっつきやすい内容のワークショップを企画しました。それにより初めて来た人が来場者の8割を占め、アンケートでまた来たいと答えた人も8割を超える結果を出せました。従来通りの方法だけではなく、人々のニーズや流れを把握し、それに合わせた方法で人々にアプローチしていく重要性を学んだと同時に、一つの方法だけにこだわらず、多方面からアプローチする必要性についても学べました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
わたしは仕事を通じて、多様な価値観や文化背景を持つ人々と共通の目標に向かって協働したいと考え、貴社を志望しています。大学の国際交流カフェで留学生のスタッフと共に、互いの強みや価値観の違いを生かしながら運営をした経験からそう考えました。上記の様な思いから、多様な国の人々と調整しつつ、国境を越えた貨物の移動を担える国際物流業界を志望しています。その中でも、港や空港間だけでなく、包括的に物流を提案できるフォワーダー業界に魅力を感じました。特に国内外の生鮮食品や日本の技術である精密機械等を輸出入する航空貨物において貴社はパイオニアであり、その蓄積したノウハウとWACOグループに所属することで得た広範囲のネットワークを駆使することで、様々なモノを様々な地域へ運ぶことができる点に魅力を感じました。貴社では貿易に関わる通関や混載等の業務を経験しつつ、最終的には航空貨物の営業の職種を担当したいです。営業をする上では、学生時代に学んだ、相手の潜在的ニーズをとらえ、新たなコミュニティや方法につなげていく能力を生かしたいです。また、インターンシップに参加した際に、実際に行う業務のイメージができたのと同時に、コツコツと取り組む自分の性格とも合うと感じました。さらに、インターンシップや説明会で社員の方と会う機会を作ってくださり、その雰囲気の良さに、「人のにしてつ」というのを肌で感じ、一緒に働きたいと思ったため、貴社を志望いたします。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は自分のバックグラウンドを生かして、多様な国や文化背景の人々と協働しつつ、積極的に多方面にネットワークを築いていける人間です。私は日本以外にも外国のツールを持っていますが、日本人として生まれ育ったためアイデンティティが複雑でした。高校生まではそれをマイナスにとらえていましたが大学での国際交流を通じて、自分の異文化への理解力が高いこと、多様性を大事にできる精神を元々持っていることなど、プラスにとらえなおすことができました。そこを生かし大学の国際交流カフェの学生スタッフを務め、留学生と日本人学生のコミュニケーションの場を運営しています。その一方で、茶道部やバドミントンサークル、コールセンターのアルバイト等積極的に様々なコミュニティへ参加することで、大学内でのネットワークを広げました。結果として茶道を体験したい留学生を部活に紹介したり、バドミントンサークルのメンバーに国際交流カフェを勧めたりなど、潜在的なニーズを持つ人と新たなコミュニティを結びつけることができました。これを生かして、貴社でも多様な価値観を持つ人々を尊重し、国内外のネットワークを築きつつ、お客様のニーズとそれに合わせた輸送プランをつなげていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

コーポレート・地域マーケット部門
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだこと
A.
ゼミで大学対抗販売促進コンペティションに参加したことです。実際に販売されている、20代前半男性向け化粧品の販売促進プレゼン案の優劣を競いました。案を考えるにあたり、はじめにアンケート調査を行い、その結果、商品のメーカー自体が低年齢層向けのブランドというイメージが定着していたため、目標を「ブランドイメージの向上」と設定しました。目標達成のために私は少しグレードが高く、20代男性の憧れとなる他業種のブランドとのコラボ企画を提案しました。またチームには個性派揃いで会議がまとまらないことが多くあったため、私は副リーダーとして会議前に各々の意見を提出させ、それを基に会議を進める方針を取りました。「ブランドイメージ向上」の取り組みや「まとまりのある案」として評価されましたが、結果惜しくも準優勝でした。この経験で、目標を立て解決策を考える能力や、時には役割を意識しチームを引っ張る大切さを学びました。 続きを読む
Q. 志望理由および当社で取り組んでみたいこと
A.
私は地元福岡の発展に貢献したいと考えています。貴社は多角的な事業展開をしているため、あらゆるアプローチで福岡を活性化できると考え志望しました。鉄道や商業施設といった既存の事業に甘んじることなく、福岡で先駆的にBRTを導入すること等を通して、さらなる都心部の賑わいを生み出しています。一社の事業のみでこれだけ福岡都市部を活性化できるのは貴社しかありません。その数ある事業の中で、私は事業創造に携わりたいと思います。国内外から人を呼び込む魅力的な企画をすれば、必然的に福岡各地に足を運ぶ機会が多くなり、発展へ繋がると考えます。例えば新しい観光列車を提案することによって、それを実現したいです。そのためには私の強みである柔軟性というものを活かし、常にニーズを捉えることができるようにアンテナを張り続け、福岡の魅力向上のための事業を考案していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性
Q. ゼミ・卒業論文の専攻テーマ
A.
「呼称からみる中国人の心理」 場面や相手との関係性によって呼称が与える丁寧度の違いについて研究しています。中国語において呼称は敬語の一種です。そのため、使い方ひとつで相手に与える印象が変化します。短文であっても日本人ならではの丁寧な心配りをできるように、今後は文献と対面調査を用いて研究をすすめる予定です。 続きを読む
Q. 部活動・サークル・その他
A.
中学:ソフトテニス部に所属していました。自主練習、倍の回数のトレーニング等に励みました。 高校:学業に専念するため、部活動には所属していませんでした。 大学:「キャンパスツアーガイド」という学生スタッフとして活動しております。主に中高生を対象に大学内を案内する活動です。参加者のニーズに合わせたルート選びや説明を心掛けています。 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
趣味:着付け 日本文化に対する見識を深めたいと思い習い始めました。現在は自分で訪問着を着ることができます。卒業式に自分で袴を着ることができるよう、これからも練習します。 続きを読む
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだこと
A.
学業に力を注いできました。特に留学中の中国語能力の向上に尽力しました。留学当初、中国語が聞き取れず、自分の話す中国語も相手に伝わりませんでした。悔しい思いをし、絶対に中国語を習得するという気持ちで、以下の3つを中心に、留学中10ヶ月間毎日取り組みました。1.リスニングの教材を聞き、さらに流れる音声を聞きながら聞こえた音声をそのまま声に出して復唱するシャドーイングをおこなう。2.中国のドラマを見て、中国語字幕をつける。3.日常会話の言い回しをノートに書き留め、スラスラと言えるようになるまで練習をする。その結果、授業内容や中国人同士の会話を理解できるようになっただけでなく、新HSK6級ではリスニングの点数が一番高いという程度にまで達しました。また中国人に「中国語が上手だったから中国人かと思った」と言われた時は非常に達成感を感じました。この経験から、自ら打開策を考え努力し続ける大切さを学びました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
「ジャパンクオリティを海外へ発信する」ことが私の夢だからです。国際物流は、モノを運ぶだけでなく、国と国の架け橋も担っています。そこで航空貨物輸出の営業として、些細なことにも心配りをすることでお客様に選ばれ、日本の高品質を海外へ広めていきたいと思っております。 《貴社を選んだ具体的な理由》 1.「人」の良さ インターンシップや説明会における座談会でいつもあたたかく受け入れ、緊張をほぐそうとしてくださる姿勢から感じることができました。 2.向上心を持ち成長していけるフィールドがある点 入社3年目から海外へ行くチャンスがあること、自己啓発支援制度が多いことが挙げられます。入社後も現状に満足せず、様々なことに挑戦し、成長していける考えております。 以上の理由より、貴社を志望いたします。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強み、得意とするもの など)
A.
「妥協せずにひたすら努力できる」これが私の強みです。 昔から目標を達成するために小さな努力を積み重ねることを得意としてきました。中学のソフトテニス部時代、運動が苦手な私はなかなか上達しませんでした。同学年の友人に負ける悔しさ、ダブルスのペアに対する自分の不甲斐なさから、人一倍練習するようになりました。課された量の2倍のトレーニングを行い、練習後は自主練習を行うなど、周りの人よりも多くの努力を重ねました。その結果、試合でも勝つことができるようになり、納得のいく部活生活となりました。また、上記の中国留学の例でも、最初の1、2ヶ月は効果が感じられず、自分のやり方に不安を抱くこともありました。しかし、辛抱して毎日コツコツと取り組み、諦めませんでした。今後、どんな困難にぶつかったとしても、小さな努力を地道に続け、成長していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 神戸大学 | 女性
Q. 志望動機ならびに当社において実現したいこと
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社が地域に密着したまちづくりをされているからです。私は人々の生活に密着し、暮らしをより良いものに変えていける仕事がしたいと考えています。福岡に根付いて交通と不動産のどちらにも力を入れられており、ノウハウや信頼を持っていらっしゃる貴社では、私の理想とするまちづくりができると感じました。その中でも私は鉄道事業の沿線活性化に取り組みたいです。人口減少は鉄道事業にも不動産事業にも関わってくる大きな課題だと思います。そのうえで、沿線地域の活性化は非常に効果的な事業だと考えています。これまでにも行われている地域のお祭りに合わせた企画など、自治体と鉄道会社が一体となってイベントを行うことで地域の活性や、交流人口の増加にもつながります。地元の人々と強い信頼関係を築き上げ、福岡に大きな貢献をしている貴社のだからこそできる事業であり、私はそこに携わりたいと思っています。 続きを読む
Q. 学生時代力を入れたこと
A.
よさこいサークルでの演舞曲作りです。私は100人規模のよさこいサークルに所属し、その年の演舞曲を作る曲班の役職を経験しました。曲班の4人と作曲家の方でやりとりを重ね、1年間自分たちが踊る曲を完成させます。最初に私達は昨年度より良い曲を作るという目標を立てました。製作段階で作曲家の方に場面のイメージや楽器の指示をメールでお伝えをする際、曲のニュアンスを文章で伝えるのが難しく、こちらの思いが伝わらないことがありました。そこで、電話で直接話したり参考音源を送ったりとやり取りを増やし、なんとか期限内に納得できる曲を作ることができました。100人いるサークルのうちのたった4人のこだわりです。しかし、サークルのみんなに曲を褒めてもらえたことや、お客さんが笑顔で演舞を見てくれるときに自分たちのしたことが間違っていなかったと思わせてくれました。この経験から妥協せずに最後までやり抜くことを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 志望理由
A.
貴社を志望した理由は2点あります。先ずは、九州が好きで、貴社が九州地域の発展に重要な役割を果たしており、貴社で働くことで九州地域の発展に貢献したいと考えています。次に、貴社はグローバル展開に熱意を持っていると感じられ、中国から参りました留学生である私は、貴社のグローバル展開、特に中国との取引に役立ちたいと考えています。 国際物流事業を志望した理由は、物流事業の重要さを認識しており、今後も大きく成長できると判断しているからです。日頃の暮らしの中で、中国からの製品や食品が増加していると感じている方が多いと思いますが、これらは全て空運や海運で中国から運送されてきたものです。この世界は物流で繋がっていて、更に物流で一つになっていくと信じています。貴社の国際物流事業によって、世界中からの商品が九州に集まり、更に日本全国に届けられます。九州と日本が繋がり、更に日本を世界と繋げる貴社は、グローバル化が進んでいくという背景の下で、更に成長するのではないかと考えています。私は、貴社で国際物流事業に携わって、貴社の成長に寄与することで、世界中の人々の生活を支えていきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代一番力を入れた事はなんですか。
A.
 大学2年生の時に、友達と一緒に学内で書道サークルを設立しました。2012年に100週年を迎えることになった当時は、書道サークルがなく、それが不思議だと感じていました。書道好きの友達に誘われたことがきっかけで、書道サークルの設立に力を入れ始めました。部員が11人しかいない状況で、サークルを設立するのに必要な申請書類を作成することから始動しました。その後は、部活を行う場所や時間、どのような形で活動を展開するかを討論し、サークルの旗のデザイン及びサークルの理念の制定に精一杯頑張りました。新入生募集の期間中には、猛暑にも関わらず、パンフレットの配布や書道サークルについての説明を出来る限りに行いました。その結果、50名程の新入生が加入してくれました。その際は、喜びと達成感が満ち溢れました。私が卒業した年には、書道サークルのメンバーは150名まで増員しました。 設立した当時、経験などが何もなかった私たちは、頼れるものは自分と同じ熱意を持っている仲間しかいませんでした。困難が沢山あると分かっていたが、私達は諦めることを考えたことはありませんでした。信じあい、お互いが協力して頑張り続ければ、きっと成功すると信じていました。自分の仲間を信じなければ、目標が達成出来るわけがありません。今でも仲間たちを信じて、前向に頑張ろうという信念が私を支えています。 続きを読む
Q. 自己PRして下さい。
A.
成長意欲が高く、苦労に耐える人です。大学の時に、バスケットボールの試合で良いパフォーマンスを出すために、試合開始一ヶ月前から、毎日一人で4時間以上の体力訓練をやっていました。その後も、体力を保つために、ジョギングをして参りました。日本へ留学するために、大学三年生の始めから学習計画を練って、学部の授業が進むと同時に日本語の勉強も始めました。その結果、3年生の終わりに、大学で求められる単位は全部取得し、日本語能力の資格を取って、4年生の始めから日本へ留学することができました。来日してから、家計と言葉の勉強、そして日本の文化を理解するために、放課後や土日には、アルバイトをしていました。いつも「元気だね、動きが速いね」と周りの方々から声をかけて頂きていました。「地味な努力で前に向かって行こう」という信念が私これからの人生を支えてくれると考えます。 続きを読む
Q. 勉強や研究内容を教えて下さい。
A.
社会福祉特研ゼミで教育経済学や日本の貧困研究を勉強していまして、特に教育の効果という部分は強い印象が残りました。修論について、自己実現と幸福度の関係の実証分析について研究しようと考えています。近年では従来の幸福度と経済的環境の関係を見なおし、社会学や心理学などの学科においても研究が進んでいます。経済的環境は一定の水準に達すると、それ以上の改善が人にもたらす幸福度の限界効用は逓減しがちです。自分の研究は、以前の研究と異なる指標を用いて、実証分析の方法で人間の貢献性から新たな幸福の源を見つけることを目指しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

総合職(国際物流事業本部)
男性 17卒 | 熊本県立大学 | 男性
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだこと
A.
安心安全の徹底 私は水泳コーチとプール監視員のアルバイトをしています。子どもからお年寄りまで幅広い年齢層が訪れますが、別のセンターから入るヒヤリ、ハットの報告を聞き流すだけでミーティングが終わる等、現場の危機管理意識が薄いと感じていました。私は安心、安全を提供したいと考え、少しでも死角を減らそうとマニュアル外の巡回を始めました。ところが、定期的に更衣室に入る私は、同僚にさぼっていると誤解されました。そこで、少しでも事故のリスクを減らすために巡回をしているのだと説明すると、皆が賛同してくれ、今では定期的な巡回が全体のルールになっています。さらに、社員やお客様から田中さんがいると安心と言って頂けるようになり、他のセンターに比べても圧倒的にヒヤリ、ハットの数が減少しました。自ら気づき、率先して行動することで、現場の危機管理能力向上に貢献し、お客様の安心安全までを支えています。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
陸・海・空3つのフィールドを活かして、お客様に最適な提案を実現できると感じたからです。貴社のインターンシップや説明会に参加する中で、生き物や生鮮食品、大型貨物など、幅広い種類や大きさの貨物を扱っていると知りました。特に航空に強みを持ち、今後は海運事業にも注力される貴社でなら、どんな貨物もより質の高い水準で運ぶことができると考えました。また、WACOグループのネットワークを駆使することで、困難な課題に対しても、お客様のニーズに沿った最適な提案を練り上げることができると思います。入社した後は、変革期にある海運事業に携わりながら、通関士資格取得に励み、海外拠点の拡大に意欲的な貴社で、現地法人を設立するなど、世界の物流ネットワーク講築に携わりたいと考え、貴社で働くことを熱望しています。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強み、得意とするもの など)
A.
相手との共感を高め、価値観の異なる人と関係を築けることです。一年間のカナダ留学を経験し、特に力を入れて取り組んだことは、英語力の向上ではなく、人をより深く理解することに挑戦しました。当初、文化や価値観も異なる世界各国の学生やホストファミリーとの間に、誤解が生じることがよくありました。そこで私は、自分の狭い価値観が原因であり、広い視野で物事を見る能力が不足していたためだと再認識しました。その教訓をもとに、自ら働きかけて交流会を開いたり、一緒に勉強したりすることで相手を理解する努力をしました。その結果、広い視野を持って相手を理解し、受け入れることができるようになったと感じています。実際、当時の友人やホストファミリーとは、帰国後もお互いの近況を報告しあえる深い仲を築くことができています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 17卒 | 同志社大学 | 女性
Q. ゼミ・卒論テーマ
A.
私はゼミで、近代日本音楽観の変容についての研究をしています。 なぜなら、現代日本に溢れかえっている多様な音楽は、どのように変化し、誕生したのかを 明らかにすれば、これからの音楽の発展に通ずると考えたからです。 具体的には、近代日本音楽は日本の情勢とどう関わり、変遷し、当時の人々にとって どのような立ち位置であったのかを考察しています。 続きを読む
Q. 部活動・サークル
A.
私はテニスサークルに所属しており、新入生勧誘に最も力を入れて取り組みました。 具体的には、新入生勧誘の時期は週3、4回の練習やイベントに参加し、毎回最低10人の 新入生と話すことを目標とし、彼らとの交流を図りました。結果として「なつみさんが いたから、このサークルに入りました!」という言葉を頂くことも出来ました。 続きを読む
Q. 趣味・特技・資格
A.
私の趣味は音楽鑑賞と編み物です。音楽は、勉強をする時はクラシック、普段は邦楽を 聴いています。編み物は、冬になると2、3個の作品を作り上げます。 また特技は、ピアノ演奏とセルフネイルです。ピアノはこれまで15年間続けており、 毎日触れ合っています。セルフネイルは週に1、2度行い、時には友達にしてあげることも あります。資格は、普通自動車運転免許と秘書技能検定2級を所持しています。 続きを読む
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだこと <学内での活動>
A.
私はゼミで他のメンバーに、自分の研究を分かりやすく説明することに注力しました。これは、私の研究内容が理解されにくいと考えたからです。というのも、私は「近代日本史ゼミ」に所属しており、多くのメンバーは「日本の歴史」について研究していました。しかし私は、長年のピアノの経験から「日本の音楽史」に興味を抱き、研究していたからです。そのため、少し専門的な音楽の知識を交えて発表することが必要でした。よって私は、タブレットでピアノアプリを用いた説明を実践しました。その結果、イメージがつき、分かりやすいと高い評価を頂けました。以上から私は、相手と同じ目線に立った伝え方の必要性を実感しました。 続きを読む
Q. 学生時代、一番力を入れて取り組んだこと <学外での活動>
A.
私は、グレードという「ピアノの資格取得」に尽力しました。なぜなら目標を定めることで、 15年間続けているピアノの技術向上に通ずると考えたからです。そのために「毎晩1時間必ずピアノを弾く」「その日の目標を決めて弾き、省み、次の日の課題を探す」「プロ演奏を 聴いてお手本とする」などを実践しました。もちろん、そんな毎日の練習は地道で、楽しい ことばかりではありませんでした。しかし、次第に曲が弾けるようになるにつれて生まれる 「確実に自分が成長していく喜び」や、私の演奏を聴いた「人の喜ぶ顔」が、ピアノを続ける 原動力となったのです。そして去年の夏、グレード6級を取得できました。これらから私は、 <目標に向かって果敢に挑戦する気概>と、<根気強く続ける忍耐力>を習得しました。 続きを読む
Q. 志望理由及び当社で取り組みたいこと
A.
私が貴社を志望した理由は、2つあります。1つ目は、貴社が地域に密着した『まちづくり』事業を展開しているからです。私は貴社のインターンシップに参加させて頂き、グループワークを通して『まちづくり』の楽しさや難しさ、そしてやりがいを知りました。それを機に、まちづくりに携われるような仕事に従事したいと考えるようになりました。2つ目は、私は生まれ育った福岡県で、人々に喜ばれるような仕事がしたいからです。京都での大学生活は充実していましたが、人や食、土地などへの愛着から、福岡県に戻りたいと感じるようになりました。そこで、私の地元である福岡県に深く根付き、多方面から福岡県の『まちづくり』に貢献している貴社に魅力を感じました。 また私は、貴社の都市開発事業本部や事業創造本部で働きたいと考えています。そして天神エリアの再開発はもちろん、貴社の沿線地域のまちづくりに従事したいです。その中でも私は、特に久留米駅周辺の開発に興味を抱いています。なぜなら私は久留米市出身で、よく駅周辺で遊んでいた記憶があり、沿線地域の中でも1番身近な存在であるからです。また今は人通りも少なく、寂しい雰囲気がある久留米駅周辺を、人が集まり、活気溢れるような場所にしていきたいと考えたからです。 以上のように私は、福岡県に拠点を置き、様々な事業を通して人々の生活を支えている貴社で、上記のようなことを実現したいと考え、今回志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 九州大学 | 男性
Q. 学内での活動について
A.
大学3年の1年間、法曹を目指して法科大学院入試・司法試験に向けて法律の勉強に専念したことです。勉強の基軸は大学のゼミでの活動でした。「百選」という重要判例を集めた本の内容を1年間ですべて答案化することを目標に、毎週決められた判例を解き、ゼミメンバー各人の答案をもとに教授を交えて議論をかわし、法学の知識を磨き続けました。また私のゼミでは、1年間に計3回の遠征を行いました。9月に東京で慶応大学と、12月に京都で京都大学と、2月に北海道で北海道大学と合同ゼミを開いて、最新判例に関する討論会を行い研鑽を積みました。 続きを読む
Q. 学外での活動について
A.
大学2年の8月~10月の2か月間、アメリカのサンディエゴへ語学留学に行ったことです。準備期間は大学1年の夏からの約1年間でした。まず留学費用の70万円を自分で賄うため、給付型の奨学金に応募しました。1次選考の条件はGPA3.5以上と英検準1級の取得の2点で、後者が不足していたため10月の試験に向けて勉強し、合格しました。その後2次・3次選考の面接を経て、最終合格者2名の内の1人に選ばれました。次に留学先について、私は絶対に邦人学生のいない環境で英語を学びたいと決めていたので、該当する語学学校を自力で探し出し、スイスの財団が運営する学校に留学しました。計30人の外国人に囲まれ、日本語を全く使えない2か月間は想像以上に苦しいものでしたが、自分で自分に課した難局を乗り越えようと必死に努力し、本当に素晴らしい経験をさせていただきました。 続きを読む
Q. 志望理由について
A.
私が貴社を志望する理由は、日本随一の交通インフラを保有する貴社では、他の会社には実現できない新しいまちづくりが可能であると考えたからです。住宅事業から海外事業まで幅広く手掛ける大手のデベロッパーはいくつも存在しますが、同じく幅広い不動産事業を展開しながら、大規模な交通インフラを管理・運営している会社は他にありません。交通と不動産の総合力を有する貴社には、時代の変遷に対応した未来のまちづくりに挑戦できる度量があると考えます。また、私は中学1年から現在にかけて約10年間、エコルカードユーザーとして西鉄バスを利用し続けてきた身として、福岡が住みよい街だと言われる所以は、至る所に張り巡らされた西鉄バス路線の存在にあると信じています。バスの路線を1本通して需要を生み出し、その需要に即した形で多様な不動産事業を展開する、このような仕事は、既存の需要に合わせて事業を行う他の企業には絶対に真似できないものだと思います。自らその地域の価値を創出し、成長・発展を促すという可能性に溢れた仕事に、私は携わっていきたいと願っております。 続きを読む
Q. 西鉄で取り組んでみたいこと
A.
私は複数の事業部での経験を積んだ後に、より多面的な視野をもって未来のまちづくりに取り組みたいと思っております。現時点で特に興味を抱いているのは、自動車事業と都市開発事業です。自動車事業に関して、どこへ行くにも西鉄バスを利用させていただいている私は、バス事業の現場を知り、その未来に携わる仕事に非常に興味があります。都市開発事業については、商業施設等のテナントリーシングの営業の仕事に興味があります。施設の顔であるテナントと関わる仕事を通して、より直接的なまちづくりへの貢献が可能だと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

16卒 本選考ES

事務系職
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. ゼミ・卒業論文の専攻テーマ
A.
私は欧州経済史のセミに所属しています。卒業論文のテーマは、フランス革命の経済的解釈です。 現代のフランスや、欧州に最も大きな影響を与え、転換の契機となったフランス革命について考察していきます。諸説ある因果関係の中より、前例の少ない、歴史を経済的な視点から捉えることが出来ないか、という点に着目して研究します。 続きを読む
Q. 部活動・サークル・その他
A.
高校時代は、生徒会に所属し会長を務めていました。 大学では、テニスサークルに所属し、書記を務めていました。 続きを読む
Q. 趣味・特技・資格
A.
趣味はエンタメ鑑賞、料理、グルメです。 特技は、小学校から高校まで続けていた書道です。 所有資格は普通自動車免許、実用英語技能検定2級、中国語検定4級。 続きを読む
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだこと
A.
3年間続けている飲食店の接客のアルバイトです。始めたきっかけは接客に苦手意識があったので、出来ないと思うことにこそ挑戦してみたいという思いがあったからです。当初は案の定上手く仕事が出来ませんでしたが、人より仕事が出来なかった分、常に人一倍考え工夫してきました。今より更に現状が良くなるにはどうすればいいかを考え、行動しました。  具体例の一つとして、夕方お客様が少ない時間にお店の前の通りでチラシを配り勧誘する仕事を任されたことがありました。初回は恥ずかしさもありとうとう一枚も貰っていただくことが出来ませんでした。  そこでまずは他のアルバイト数人や社員の方にお聞きしたところ、あまりチラシ配りについて深く考えていないという現状に気づきました。 そこで、まずは私が努力して方法を確立出来れば、他の人も実践出来るマニュアルを作ることが出来ると考えました。次回は初回の2倍である60枚を配りきり5組を勧誘するという目標を掲げ、前回の反省から見出した声掛け文句に魅力がない、お店に興味を持ちそうな人の見極めが不十分という2つの要因に着目しそれぞれの対応策を考え実践したところ目標を達成することが出来ました。 店長に相談したところ、チラシ配りについて深く考えていなかったが新人のアルバイトも円滑に仕事ができお店にもプラスになると認めていただくことが出来、やり方をアルバイトのマニュアルに加えてもらうことが出来ました。  チラシ配りは新人も任される機会が多く、どうやって配り勧誘すればいいのかわからないというアルバイトも多々いたことから、やり方をアルバイトのマニュアルに加えてもらうことで、以後円滑に仕事を行ってもらうことが出来ました。 このように私は苦手なことも工夫し諦めず努力する姿勢を今後も貫きたいと思います。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私は九州出身なので御社は私にとって毎日名前を見かける身近な存在でしたがバスのイメージが一番でした。しかし、世界を相手に輸出入等を行う国際物流事業も行っていることを知りました。航空貨物代理店業から始まり、海上、通関業、ロジスティクス事業と、国際総合物流業者として確実に発展、拡大しているところや、お客様のニーズは自社内で対応出来るようにしているところにも御社ならではの強みを感じました。また、国際物流事業は部門別売り上げも現在首位であり、今一番成長が見込まれていて、世界中がグローバル化に着目する時代において今後も需要が増えていく事業だと思います。福岡と言えば西鉄という地位が築きあげられてきたように全国や世界においても益々地位を確立し、大きくなっていく西鉄を是非見てみたく、そしてそのために私の前向きな挑戦心を活かし御社の一員として貢献させていただきたいと思いました。また、会社説明会に参加させていただいた際に、現場で働く社員の方々に実際にお会いして人の西鉄と言われる所以を実感しました。明るく、前向きで活気があり、一人ひとりが自分の仕事に誇りと責任感を持ってしっかりと向き合って働いている姿を見て、私も先輩方と共に、このような環境で仕事に対して取り組んでいきたいと感じたので、貴社を志望致しました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の長所は、現状に満足せず、困難な課題を自分に課し、常に前向きな気持ちで挑戦していくことです。中学ではバスケ部、高校では生徒会長への立候補、大学ではアルバイトとゼミを通して挑戦してきました。私は今後も何事も前向きに自分の出来る精一杯努力し、挑戦していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
79件中51〜79件表示
本選考TOPに戻る

西日本鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 西日本鉄道株式会社
フリガナ ニシニッポンテツドウ
設立日 1908年12月
資本金 261億5730万円
従業員数 18,710人
売上高 4946億4300万円
決算月 3月
代表者 林田浩一
本社所在地 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目5番7号
平均年齢 46.2歳
平均給与 574万円
電話番号 050-36162150
URL https://www.nishitetsu.co.jp/ja/index.html
採用URL https://www.nishitetsu-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1131355

西日本鉄道の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。