就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ダイヘンのロゴ写真

株式会社ダイヘン 報酬UP

【名脇役理由】【21卒】 ダイヘン 事務系総合職の内定ES(エントリーシート) No.35462(同志社大学/男性)(2020/6/25公開)

株式会社ダイヘンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月25日

21卒 本選考ES

事務系総合職
21卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学生時代に掲げた目標は何ですか。 また、それを達成するためにどのような行動をしましたか。 300字以内

A.
所属する軟式野球部にとって4年ぶりの全国大会出場を果たすことが目標であった。チームには圧倒的な実力を持つエースがいたが、彼のみでは10戦あるリーグ戦を投げ抜けないことが課題であると考え、自身の弱点である制球力を向上させるべく尽力した。そのためには強靭な足腰が必要であると考えた。練習中の走り込みに加え、自宅から練習場まで往復20キロの道のりを毎日自転車で通った。その結果、安定した制球力と屈強なスタミナを獲得した。その努力と実力を認められ、先発投手としてリーグ戦で5勝を挙げ、チームの全国大会出場に貢献した。この経験から入社後も目標に対して粘り強く努力するという強みを活かし、貴社に貢献したい。 続きを読む

Q.
学生時代に挑戦したことの中で、あなたはどのように周りに働きかけて成果を上げましたか。 300字以内

A.
大学時代の部活動において新制度を提案し、成果に結びつけた。軟式野球部では目標とするリーグ優勝、全国大会出場を4年続けて逃していた。目標を達成する為の課題は投手層の薄さであった。この課題を解決するべく、主将に投手分業制を提案した。試験的に練習試合で導入することを薦めたが、結果的として上級生と下級生の技術力の差が浮き彫りになった。この現状を改善すべく、後輩の指導にあたる時間を増やした。しかし、より1人で投げ抜きたいエースはこれを拒んだ。全国大会出場後の怪我のリスクを考え、説得すると、後輩への指導が行き渡り、投手レベルの底上げに繋がった。結果として、リーグトップの投手力で全国大会出場を果たした。 続きを読む

Q.
あなたのキャッチコピーとその理由を教えてください。 300字以内

A.
キャッチコピー:名脇役 理由: 組織の中で“縁の下の力持ち”として力を発揮する事が出来る為である。チームの中において、役職である連盟委員、選手間の橋渡し役を担った。特に部活動の連盟委員という役職においてその力を発揮した。この役職の業務内容は、リーグ戦の運営、全選手の成績管理上位大会の指揮監督など多岐にわたる。グラウンドで華々しくプレーする選手とは違い、目立つことのない裏方業務である。しかし、選手がプレーする上で必要不可欠な業務である。それまでは“当たり前”に大会が開催されていたが、大学で初めて運営する立場を経験し、“当たり前”を支える側のやりがいを実感した。“名脇役”として暮らしの“当たり前”を支えるべく、貴社に貢献したい。 続きを読む

Q.
あなたの強みを活かして、ダイヘンでどのようなことに取り組みたいですか。 300字以内

A.
①目標に対して愚直に努力し続ける、②様々な世代の人との円滑なコミュニケーションを取ることができる、この2点が私の強みである。この強みを活かして、営業職として顧客のニーズに応え、日本が抱える労働力不足という課題を解決したいと考える。そのためには貴社の産業用ロボットが必要不可欠である。しかし、貴社の製品を納入する為には長期的な信頼関係を構築しなければならない。そこで、私の強みから信頼を獲得し、ニーズに応えるべく、円滑なコミュニケーションを図り、顧客のベストパートナーとしてソリューションを提案したいと考える。製品に込められた技術部や製造部の熱い想いを背負い、貴社の顔として課題解決に向けて尽力したい。 続きを読む

Q.
昨年ダイヘンは創業100年を迎えました。200年企業となるためには、会社としてどのようなことに挑むべきだと考えますか。 300字以内

A.
貴社の最先端の技術力で社会のニーズに応え、未来志向を目指し、新たな価値創造に挑戦するべきであると考える。創業以来、貴社は「創業の精神」を基にお客様を“おもいやる”事業を進めてきた。また、変圧器以外の溶接機やロボットへの積極的な進出が行われた1985年には経営理念を「信頼と創造」として制定された。ステークホルダーとの信頼を大切に、社会貢献に尽力することを目指した。常にお客様を“おもいやる”精神が貴社の信頼獲得に繋がってきたと考える。今日、電気自動車への移行や人口減少による労働力不足が進んでいる。“おもいやる”精神を活かし、未来の社会における“当たり前”をつくることに挑戦するべきであると考える。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ダイヘンのES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

19卒 | 福岡大学 | 女性
内定

Q.
あなたの長所や短所、学生時代に最も力を入れて取り組んだことなど、自由にPRをしてください。

A.
私は学生時代、資格取得とアルバイトに力を入れました。かねてより事務職で働きたいという夢があり、そのために、資格取得に励みました。学校で夜間にあっている特別講義を受けながら、9カ月で簿記3級と医療事務の2つの資格取得をするため、アルバイトや遊ぶ時間を削り、講義以外の時間も自分で計画を立て家や図書館で9カ月の間必死に勉強を重ねました。その結果2つの資格を取得することが出来ました。そして、私は、2年次よりお刺身盛り放題の定食屋さんでアルバイトをしています。アルバイトを始めて間もないころ、お店の立地上、人通りが少なく売り上げが低迷していました。そこで、私は、SNSで写真を投稿していただいたお客様にドリンクサービスをするというアイデアを、社長含むミーティングで提案し実行に移しました。その結果、これまで100件にも満たなかった投稿数が1400件を超え、売上げも前年比1.5倍にすることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

ダイヘンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ダイヘン
フリガナ ダイヘン
設立日 1919年12月
資本金 105億9600万円
従業員数 4,476人
売上高 1852億8800万円
決算月 3月
代表者 蓑毛正一郎
本社所在地 〒532-0027 大阪府大阪市淀川区田川2丁目1番11号
平均年齢 42.2歳
平均給与 858万円
電話番号 06-6301-1212
URL https://www.daihen.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137930

ダイヘンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。