就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ミネベアミツミ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ミネベアミツミ株式会社 報酬UP

【革新と連携、未来への架け橋】【22卒】 ミネベアミツミ 【技術系】品質管理・生産管理の通過ES(エントリーシート) No.50461(高崎経済大学/女性)(2021/6/15公開)

ミネベアミツミ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月15日

22卒 本選考ES

【技術系】品質管理・生産管理
22卒 | 高崎経済大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は「高い技術力を通じて今の生活に更なる豊かさを与えたい」と考えています。その中で、貴社は幅広い分野で世界トップシェアを誇る優れた製品や高い技術力を有し、時代をリードしていく姿勢に魅力を感じました。 また、ベアリングはIT化や機械化が進む中で、今後更に需要が拡大していく製品であり、社会に影響力を与える重要な分野であると考えます。 そのような最先端で挑戦し続ける貴社で仕事をしたいと思い、志望致します。 続きを読む

Q.
情熱や熱意をもって取り組んだ経験

A.
ファストフードのアルバイトで接客意識の改善を行ったことです。私の働く店舗は県内一の売上げを誇ることから、回転率向上ばかりに目が向けられ、サービス不足の問題点がありました。私は検討会を開き、持ち場同士の声掛けで時間短縮し、その分お客様それぞれに合った温かみのある接客を提案し実践しました。常に店内の様子に気を配り臨機応変に対応した結果、居心地の良い店舗になり、前年比売上120%の達成にも繋がりました。 続きを読む

Q.
ものづくりに興味を持った理由

A.
私の出身地はものづくりが盛んな市であり、小学時代から市内の企業を訪れたり、ものづくりフェアで体験をしたりと、私にとってものづくりは身近な存在でした。その中で、ものづくりは仕事が形になって目に見えることが醍醐味であり、興味を持ちました。自分の携わった製品が便利な暮らしに欠かせない機器となり、世の中で使われ社会を豊かにしていく、そんな高度なものづくりを誇る会社で、私も最高の価値を提供していきたいです。 続きを読む

Q.
他の人と関わり合いながらリーダーシップを発揮した経験や、チームで何か成し遂げた経験

A.
大学時代、体育会系部活の部長として、勝つための改革に力を入れた経験です。 部長就任時、部はリーグ戦での連敗が続く厳しい時期でした。そこで「リーグ昇格を果たす」という目標を掲げ、2つの改革を行いました。1つ目は練習内容の形骸化を改善するため練習メニューを見直したこと、2つ目はチーム環境の改善を目的とした意見共有の場を設けたことです。その結果、技術力、団結力が共に向上し、リーグ昇格を成し遂げました。 続きを読む

Q.
希望職種とその職種を選んだ理由についてそれぞれ説明

A.
希望職種:1生産管理 2資材調達  私が生産管理を第一志望とする理由は、様々な部署との架け橋となり、生産の根幹を担えるからです。また販売計画に基づいて、発注、生産計画、製造や出荷など管理しながら、各部署との連携を通じて、お客様へ滞りなく製品をお届けする、責任ある仕事に魅力を感じています。 第二志望の資材調達を志望する理由は、製品のスムーズな生産に欠かせない役割だからです。安定した生産に加え、コスト調整にも貢献していきたいです。 私は大学時代、部活動の部長としてチームを改革した対応力や、団結力あるチームにまとめ上げたマネジメント力には自信があります。また俯瞰的な視点で物事を見ることができる力は、これら2つの仕事で活かせると考えます。 続きを読む

Q.
関心のある製品

A.
ボールベアリング、小型モーター 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ミネベアミツミ株式会社のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

ミネベアミツミの 会社情報

基本データ
会社名 ミネベアミツミ株式会社
フリガナ ミネベアミツミ
設立日 1961年10月
資本金 682億5800万円
従業員数 85,540人
売上高 1兆4021億2700万円
決算月 3月
代表者 貝沼 由久
本社所在地 〒389-0206 長野県北佐久郡御代田町大字御代田4106番地73
平均年齢 45.4歳
平均給与 726万円
電話番号 03-6758-6711
URL https://www.minebeamitsumi.com/
NOKIZAL ID: 1576039

ミネベアミツミの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。