就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東海旅客鉄道株式会社(JR東海) 報酬UP

東海旅客鉄道(JR東海)のインターンES(エントリーシート)一覧(全217件) 5ページ目

東海旅客鉄道株式会社(JR東海)のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターンエントリー締切日

  • 2024年12月8日
    • 東海旅客鉄道(JR東海)26卒【静岡】現場見学会~女性社員編~
  • 2024年12月10日
    • 東海旅客鉄道(JR東海)26卒【大阪】高専本科生対象 Winter Workshop~鳥飼車両基地見学会~
  • 2024年12月15日
    • 東海旅客鉄道(JR東海)26卒【静岡・名古屋】<2Days>冬Workshop(プロフェッショナル職)~メンテナンスイノベーション編~

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

東海旅客鉄道(JR東海)の インターンの通過エントリーシート

217件中201〜217件表示
男性 21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
インターンシップに応募した動機、希望コースの選択理由についてお書きください (200文字以内)

A.
私は誇りを持って働きたいからだ。下記のアルバイトでは、花形ではないがお客様の最後の砦としての誇りを感じながら生き生きと働いていた。よって貴社のリニアという日本で最も影響を及ぼすであろう事業に対する社員の方の想いを肌身で感じたい。 ただし法的手続きや用地取得など地道な業務も多いかと思う。そのなかで事務系統としての役割や仕事の実情を知ることで自身の強みでどう貢献できるか考え、働くイメージを掴みたい。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、あるいは現在打ち込んでいることを2つお書きください。(1つ目:300文字以内)

A.
○○総合案内所のアルバイトに注力し、最終的には苦情を賛辞に変化させた。当初はどのお客様も納得せず、楽しむために来ているのに残念な想いで帰っていく。私は仕事に対するプライドを持って、期待に応えたかった。 そこで私は以下の3点を意識した。1.反対を歓迎する。苦情は高い期待の裏返しである。相手を敬うと同時に自分の気持ちから上げる。2.共感しながら聞く。質問や相槌を挟むことで相手の懐に入り込む。3.何を提供するか。説明、補償、謝罪等のお客様の要望・価値観を探り、それに合わせた対応により期待を超える。 このようにして負の感情を拭い去る。私のお客様に対する使命感と粘り強さが表れたかと思う。 続きを読む

Q.
2つ目:200文字以内

A.
 学生団体の代表として、組織のマネジメントをした。全ての人を巻き込む難しさを感じている。課題として仕事の全容が分からず苦労したことがあった。団体を持続的にするために教育制度を構築した。  私は2つの取組をした。目的は後輩の仕事への理解、実践によって組織を持続的にすることだ。1.外部講習の導入。2.簡単なマニュアル作成。仕事量均一化と縦の繋がり創出に寄与する。今後は後輩の個性を考慮した取組をしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップに応募した動機・希望コースの選択理由 300字

A.
安心して利用できる鉄道で「人々の繋がり」を支えたいです。私は旅行サークルに所属するほど旅行が好きでありその移動手段として度々新幹線を利用します。私が旅行の醍醐味と考えている一期一会の出会いを待ちわびながら過ごす車内で、事故無く時間通りに到着する新幹線をいつも安心して利用しています。この経験から、鉄道の安全・安定性を更に向上させることで、今度は自分が一期一会の出会いに留まらない「人々の繋がり」を支えたいと思いました。私も貴社の一員として、「人々の繋がり」を支えたいと考え、志望しました。インターンシップでは、最前線で働く社員の方と積極的に議論を交わし、貴社の技術を学びたいです。 続きを読む

Q.
研究・ゼミ等の内容、あるいは大学で学んでいること 200字

A.
私は、大雨が降った際に作業道の開設や利用によって崩壊が起こりやすくなるため周辺環境に配慮した森林作業道の配置について研究をしています。具体的には、近年では、作業道は高密度に開設することが主流となっているが、前述したようにその高密度さによって崩壊が起こりやすくなるため、流域ごとに適切な作業道の量を評価できるようなモデルを組むことを研究として行っています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと現在打ち込んでいることなど、文章で自己PR 400字

A.
臨機応変に人を支える力と共感力 私は塾講師のアルバイトをしているのですがそこでは、「どのような人でも受け入れ新人に寄り添うことができる」ことが評価され、バイトリーダーに任命されました。具体的にしている仕事としては新人講師の初期研修や授業の見学、悩みを抱えた後輩の相談に乗ることが挙げられます。研修では個々人に応じてどのような研修を行うことが最適なのかを考えながら行っています。そのような仕事を評価された結果、教室ごとのバイトリーダーが自分の教室の新人育成の成果についてプレゼンをする大会で全国3位を取ることができました。 また、授業についても生徒の問題点に共感をし一緒に解決するような授業をしています。そのため体験生の授業という大事な授業もよく任されます。 以上から、私は、共感力を活かして、様々な立場の人から信頼される支柱のような存在となりつつ解決策を模索していくことで貢献できると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年12月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
インターンシップに応募した動機、希望コースの選択理由についてお書き下さい。(300文字以内)

A.
興味を抱いた理由は私たちの生活に必要不可欠で重要性の高い仕事を担うダイナミックさに魅力を感じたからである。また企業の利益よりも国のためを第一に考えているという点にも非常に感銘を受け、このような目標を持つ貴社の業務内容や雰囲気、社員の方について深く知りたいと思ったためインターンシップに応募した。運輸系統を選択した理由はお客様一人一人に寄り添った仕事を出来ると感じたからである。特に、以前参加した社員の方との座談会で、長時間かけて通勤する一人の学生のために、たとえ赤字であっても在来線(飯田線)の午前の運行を取りやめなかったという話を聞き、私もこのようにお客様に密接に関わった仕事をしたいと思った。 続きを読む

Q.
研究・ゼミ(教授名・研究テーマ)等の内容、或いは大学で学んでいることについて簡潔にご記入下さい。(200文字以内)

A.
4年生から研究室に配属予定であるため、研究内容等の詳細は未定である。大学1年生では、理工学部として幅広い基礎知識の習得に努めた。2年生から3年生までは機械工学科としての知識を深めた。4年生からは、これまでの知見を最大限に活かしつつも、より専門性を高めていこうと考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいることなど、文章で自己PRして下さい。(400文字以内)

A.
私が最も打ち込んだ経験は、高校生のときに所属していた女子バスケットボール部のキャプテンとして部の強化と良い環境づくりのために絶えず努力し続けたことである。主に二つのことに尽力した。一つ目は人数不足という問題を抱えているにも関わらず、練習場を半分に分けて男女別々で練習をしていた現状を改善するために、男女合同で練習を行うという変革を起こしたことである。合同で練習をする上で生じた男女間での不満は、男子部員と女子部員の双方と話をすることで最適な解決案を考えるよう最善を尽くした。二つ目は部員のモチベーションを高く維持させるために、何事も率先して行動したことである。例えば走り込みや筋トレ等のつらい練習を行うときに、たとえ自分もつらくても率先して部員の士気を高めるような声出しをしたり、練習内容についていけなくなった部員を支えるような声かけをしたりすることで、精神的なサポートを施した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月3日
問題を報告する
男性 20卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップに応募した理由を記述してください

A.
日本の社会への影響が大きいインフラ業界の中で,最も影響力のある企業の1つである貴社の業務に興味を持ち応募いたしました。また,貴社のリニア事業に加え,今年の夏にJRグループの他社様のインターンシップに参加させていただき,「車両・機械系」についてさらに興味がわきました.その中で私の大学生活で得た様々な経験や大学院での研究の経験を十分に生かし,貴社の一員として社会に対して貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
研究・ゼミ(教授名・研究テーマ)などの内容を記述してください.

A.
私は○○(教授名:○○)に所属しており,金属薄膜の特性評価をテーマに研究しています.バルク材とは違い,金属薄膜の応力場や機械的特性は明らかにされていないため,金属薄膜の厚さを変化させてそれぞれの金属薄膜の応力場や機械的特性を引張試験から求めています.実験で扱う金属薄膜はµmオーダーの寸法のため,目視できる大きさではないので,走査型電子顕微鏡を用いて金属薄膜の作製や実験を行っています. 続きを読む

Q.
学生時代に打ち込んだこと・自己PRを記述してください

A.
体育会ワンダーフォーゲル部に所属しており,3回生の時は部のリーダーと会計を務めていました.夏休みと春休みに2週間ほどかけて行なう合宿に向けたトレーニングメニューの設定や部員の能力の把握,部費の管理を行いました.合宿は日本アルプス縦走や離島のサバイバル合宿等があり,危険を伴うものもあるため部員の能力の把握や合宿の企画には特に力を入れました.部員の能力は普段のトレーニングなどの様子や体力育成合宿での各部員の様子をもとに把握します.合宿の企画は,コースや交通手段,宿泊地はもちろん,電波状況や合宿中にどのような問題が発生するかを考え,その問題に対する対処法や代替案を用意しました.週に3回終電まで話し合いを行う期間もあり学業やアルバイトの両立に苦しんだこともありました.しかし,全ての合宿を通して負傷者を一人も出さず完遂したことで,今までに感じたことのない達成感を得ることができ,非常に嬉しかったです. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年2月12日
問題を報告する

20卒 インターンES

技術系総合職
男性 20卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
インターンシップに応募した動機、希望コースの選択理由についてお書きください (200文字以内)

A.
私が貴社のインターンシップに応募した理由は、新たな価値創造に果敢に取り組む貴社の社風に興味を持っているからです。貴社は三大都市を結ぶ大動脈である東海道新幹線を保有し、それを安全かつ正確に運行させ人々の生活を豊かにしていますが、それに満足することなくリニアの開発を行うといった、鉄道の未来に挑戦し続ける姿勢に強く魅力を感じました。その挑戦を支える、高い水準の技術力を現場にて感じたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、あるいは現在打ち込んでいることを2つお書きください。

A.
一つ目(300文字以内) 私は人間の微量な振動を電気エネルギーに変換する圧電エネルギーハーベスティングに伴う電圧変換回路の設計に打ち込んでいます。学生生活で何か新しいことに挑戦したいという気持ちがあり、同じテーマの中でもほぼ前例のない条件の実装に取り組んでいます。似た研究内容の先輩もおらずサポートを得づらい環境であるため、研究における課題の細分化を意識しており、課題に対し原因を簡単な問題に置き換えてひとつひとつ対処し、アナログ回路設計に必要な知識を養いつつ、少しずつ改善を行っています。卒業論文では従来の手法に比べ約20%出力電力を上昇させた回路を提案できました。現在でも自分で試行錯誤しながら、日々研究に熱中しています。 二つ目(200文字以内) 私はバックパック旅行に最も打ち込みました。海外に一人身を置くことで自立性を養いたいと考え、大学二年生の夏休みに一ヶ月ヨーロッパを旅しました。初めての一人旅で多くの困難に直面したことで、自ら考え行動する自立性だけでなく、困難に冷静に対処する環境適応力、あらゆる状況を予測して行動を決める計画力を身につけることができました。大学四年間で述べ30カ国を渡り歩いたことで、これらの力の成長を実感しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月18日
問題を報告する

20卒 インターンES

プロフェッショナル
男性 20卒 | 青山学院大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップに応募した動機、希望コースの選択理由についてお書きください(300文字以内)

A.
私は生活の中で当たり前に使用しているものに携わりたいと考えています。鉄道はほとんどの人が生活の基盤として使っておりまた、3大主要都市を繋ぐ貴社に魅力を感じ応募させていただきました。私は自転車で事故を起こしてしまい救急車で運ばれた経験があります。そのときに、何よりも大事なのは安全に運転することだと感じました。これは、自転車だけではなく車や鉄道にも第一に考えることだと思います。そこで、安全な運送を社是に掲げている貴社の社員の方々と積極的に接することで、業務を通して安全についてどのように考え計画を練られているかを肌で体感したいと思い運輸系統のコースに希望させていただきました。 続きを読む

Q.
・学生時代に最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいることなど、文章で自己PRしてください(400文字以内)

A.
私は所属するxx部での活動に力を注ぎました。四年生になりチームを主導する主将の立場となりました。私たちのチームは地区大会のxxx大会で優勝を重ねてきました。しかし、全国大会になると「どうせ勝てない」という雰囲気でした。実際全国大会では、2大会連続でx位でした。実力があるのに気持ちの問題で結果を出せないことが悔しくもったいないと思い、より大きな結果を出したいと思いました。まず部員が自信を持つ必要があると考え、他大学のxx部とネットで団体戦を何度か行いました。そうすることで強い相手にも通用することを知ることができると考えました。また私たちのチームは、全国大会では試合に出る選手だけが大会会場に行っていました。私はチーム全員で勝ちたいという思いもあり、出場しない部員も対戦校の情報収集をしてもらいチームに貢献してもらいました。その結果、過去最高順位のx位を取ることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月2日
問題を報告する

20卒 インターンES

総合職事務系統
男性 20卒 | 上智大学 | 男性

Q.
インターンシップに応募した動機、希望コースの選択理由についてお書きください (200文字以内)

A.
貴社が掲げる「日本の大動脈と社会基盤の発展に貢献する」ことの中核を担う事務系統職を体感したいからだ。私は体育会ワンダーフォーゲル部で主将として、自らの意志を明確にしながらも一人一人と向き合うこと、明確な活動目的や目標の設定という二つの観点を軸にリーダーシップを発揮してきた。それが、大きな目標の達成という目的に向かって幅広いフィールドを活用している貴社の業務においてどの程度発揮できるかを学びたい。 続きを読む

Q.
「自分らしさが最も現れている」写真を1枚添付し、簡単にそのエピソードをお書きください (100文字以内)

A.
私はフルマラソンに挑戦している。この写真は、最高地点2,600mと日本一高く、高低差が約900mあるコースを走る乗鞍天空マラソンでの一枚だ。その先にある景色のために厳しく辛いことにも挑戦し頑張ることができる。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、あるいは現在打ち込んでいることを2つお書きください。 (300文字以内)

A.
体育会ワンダーフォーゲル部での主将としての活動だ。登山を行う当部では、活動の安全性が課題だった。この解決に際して、体力と技術のどちらを重視するかで意見が分かれた。部活の活動日数上、両者に優先順位をつける必要があった。私は自身のスポーツ経験から基礎体力の強化が技術を応用させると考えたが、議論は平行線を辿った。両者を満たす方法を模索し続けた結果、知人の登山ガイドの助言より、定期的な登山の継続が体力を強化することに気づいた。そして、技術講習の強化と同時に、登山の定期的な実施をすることで、課題解決することができた。この経験から、相手を論破することよりも双方を満たす方法を模索することの重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、あるいは現在打ち込んでいることを2つお書きください。 (200文字以内)

A.
登山用品店でのアルバイトだ。体育会ワンダーフォーゲル部での活動で、安全性向上のために自身が使う装備の勉強が必要だと感じ、アルバイトを始めた。実際に商品に触れる回数を増やし、お客様に説明する機会を必然的に作ることで、装備の正しい選び方や商品の良し悪しを習得できた。これにより、部で新入部員への装備の説明を任されるなど、部活動への知識の還元ができた。この経験から、学ぶ環境を作り出すことの重要性を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月12日
問題を報告する
男性 19卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
研究・ゼミ(教授名・研究テーマ)等の内容、或いは大学で学んでいることについて簡潔に入力してください。 (200文字以内)

A.
現在、私は〇〇の効率向上に関する研究を行っています。〇〇とは、□□を持たない、中心に穴が開いた▽▽を僅かな間隔を開けて複数重ねており、▽▽間を通る流体の●●力によって駆動します。●●力が卓越する低レイノルズ領域に適すると考えられ、計算上では80%という高効率が見込まれています。一方、実験での効率は30%程度であるため、損失原因の究明と、効率の向上を目指しています。 続きを読む

Q.
インターンシップに応募した動機、「車両・機械系統の仕事」コースの選択理由について入力してください。 (300文字以内)

A.
私が所属していた○○大学宇宙航空研究会は、安全の問題で活動を半年間停止していました。活動再開のため安全規則の大幅な改善に関わったことをきっかけとして、安全工学に関心を抱きました。そのため、膨大な輸送量と安全を高い技術で両立させている東海道新幹線を運営する御社のインターンシップを通じ、実社会で求められる高いレベルの安全工学を知ることができると考え、貴社のインターンシップに応募しました。また、私は機械工学を学ぶ学生であり、自分が学んだ事がどこまで社会で通用するか、工学の具現そのものである鉄道業の現場ではどのような能力と考え方が必要なのかを知りたく、「車両・機械系統の仕事」コースへと応募しました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいることなど、自由に自己PRを入力してください。 (300文字以内)

A.
私が所属したサークルの1つである〇〇大学宇宙航空研究会天文プロジェクトは、私の入会時、望遠鏡を取り扱える会員がおらず、天文機材の管理も不適切でした。この状況を改善するため、天文機材の管理運用を行う班を設立しました。班長として、保有全機材のリスト化、機材の適切な保管、機材の取扱いのマニュアル化、機材の取扱講習の制度化、などの体制を確立し、その後の定着にも成功しました。さらに、サークル活動をより活発化させるため、他大学の天文部の学園祭の見学、新規活動と新規班設立の奨励などを行った結果、大型プラネタリウムの製作や、VR式プラネタリウムの開発など、非常に活発な活動を行うようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する

19卒 インターンES

総合職運輸系統
男性 19卒 | 明治大学 | 男性

Q.
Q.インターンシップに応募した動機、「運輸系統の仕事」コースの選択理由について入力してください。(300字以内)

A.
日本の大動脈東海道新幹線を持つJR東海は、多くのビジネスマンや観光客の安心で安全な移動を支え、日本経済を活性化しています。私は、JR東海の目指す安全な運行に興味があります。新幹線の死亡事故は開業から50年が過ぎた現在でもゼロなのは、安全を土台にして、より高い利便性を追求した運行を目指して、車両性能や駅設備の向上にも力を入れているからだと思います。将来、東海道新幹線のダイヤ作成に携わる夢を持つ私は、インターンシップでJR東海が取り組んでいる「安全」を体感したいです。その上で、講義やグループワークを通して、輸送計画をする上で自身に足りない知識や新たな視点を身につけ、今後に活かしたいと思います。 続きを読む

Q.
Q.学生時代に最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいることなど、自由に自己PRを入力してください(400字以内)

A.
私は、課題解決に向けて粘り強く試行錯誤することができます。 コンビニエンスストアの発注業務に力を入れました。課題解決に自ら責任を持つ経験をしたかったからです。当初は過去の販売数をもとに、納品数を決めていましたが、売上が上がらないことが課題でした。そこで、①人口統計や販売情報から客層を把握し、②競合店の状況を調査し、③納品数に合わせた売り場を作り、④売り場に商品名を小さく明記して情報を従業員間で共有するなどの試行錯誤をしました。その結果、菓子パンの販売数が1日あたり平均9個増えました。この経験で私は、目の前にある課題に対して試行錯誤をすることと情報共有の大切さを学びました。この経験をどのように活かせば、輸送計画を担当する力を身につけることができるのかをインターンを通じて確かめたいです。また、カリキュラムを通して、自らの視野を広げ、貴社に貢献できる多角的な視点を持った社員になりたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月14日
問題を報告する
男性 19卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップに応募した動機、「運輸系統の仕事」コースの選択理由について入力してください。 (300文字以内)

A.
私が本インターンシップに応募した理由は、ダイヤ策定を実際に体験してみたいからです。私はドイツに5年滞在した経験があり、滞在中電車の遅延率の高さに驚きました。遅延率の高さから、電車ではなく自家用車で移動することが多いという声を多く聞きました。環境問題の観点から公共の交通機関、特に電車の利用は推奨していくべきであり、多くの人に利用してもらうためには遅延率低下は重要です。的確な需要想定と輸送能力の把握によるダイヤ策定が、高い安全性を保ちながら低い遅延率を実現する大きな要素であると考えています。本インターンシップを通じて安全性と遅延率を考慮したダイヤ策定がどのように行われているのかを学びたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいることなど、自由に自己PRを入力してください。 (400文字以内)

A.
家庭教師として6人の生徒全員の志望校合格に尽力しました。家庭教師を必要とする生徒は、勉強しているにも関わらず成績が上がらないことが原因で、やる気の低迷・先生への不信感という共通の問題を抱えています。長期的な成績向上を維持するためにはこの2つの問題の解決が最優先であり、生徒の努力に対する結果の可視化が必須と感じ、指導開始直後のテストで確実に点数を上げる策を講じました。具体的には、生徒が過去に受けたテストを全て分析してアウトプットとインプットの課題に分類し、改善が容易かつ点数に直結するアウトプットの課題に集中して指導しました。結果として直近のテストで偏差値が10程度上がり、生徒のやる気の回復と私の指導法への信頼を実現しました。これにより長期的な対応が必要なインプットの課題にも継続して取り組むことができ、最終的には全員を第一志望校合格へと導けました。私はこの経験で分析力と計画力を培いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップに応募した動機、「運輸系統の仕事」コースの選択理由について入力してください。 (300文字以内)

A.
私は、生活する上で当たり前に使っているものを支えることに興味を持っています。鉄道は時刻表通りに運行しているのが当たり前だと思われていますが、その当たり前の裏に社員の方のどういう思いがあるのかを知りたいと私は思っています。鉄道会社の中でも、貴社の業務は毎日たくさんの人々が関西-関東間を安全に交通するのを支えているため、社会に対する貢献度が非常に高いやりがいのある仕事だと私は思います。今回のインターンでは、貴社の社風を肌で感じたいという気持ちと実際にどのような仕事をするのかを知りたいという理由から応募しました。小さいから興味を持っている列車ダイヤがどのようにして作られているのか知りたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいることなど、自由に自己PRを入力してください。 (400文字以内)

A.
大学4年間没頭し、現在コーチをしている◯◯部です。大学4年生の時にはポジションリーダーを務め、プレー面と戦術面でチームを引っ張りました。チームの目標である日本一を達成するために自分が如何に上手くなるかと、後輩の育成を常に意識しながら取り組みました。自分が成長して一番点の取れる選手になることと、最終的に試合に出場する選手を育成することがチームの目標を達成するために自分ができることだと考えたからです。結果的に目標を達成することは出来ませんでしたが、4年間部活を続けリーダーを務めたことで協調性と責任感が得られました。現在は、コーチとして後輩の育成を行う傍ら、社会人チームに所属して練習や試合に取り組んでいます。私はチームとして何かに取り組むことが好きで、そのチームの目標を達成するために自分なりにできることを考え、貢献することに強い喜びを感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する

18卒 インターンES

総合職運輸系統
男性 18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップに応募した動機、「運輸系統の仕事」コースの選択理由について入力してください。 (300文字以内)

A.
私は幼少期から鉄道に興味があり、東京から兵庫の祖母の家まで移動するのに東海道新幹線を利用していたため、昔から貴社になじみがあり、新幹線を始めとする貴社の安全かつ正確な技術に関心があります。そして、現在鉄道会社で旅客案内補助業務のアルバイトにて、運転士・車掌・駅員等の仕事の様子を身近で見ており日々運輸について触れているため、特に鉄道業界における安全について強い関心を持っています。そこで、どのような技術及び方針によって高い安全が達成されているのかを自分の目で見て体験し表面からだけでは分からない実情まで知り、理解を深め、自分なりに安全について考えたいと強く思い、運輸系統の仕事のコースに応募しました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいることなど、自由に自己PRを入力してください。 (400文字以内)

A.
私は伝統ある「慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団」での活動に最も打ち込みました。活動は主に年間三回の演奏会出演及び役職での演奏会運営等のマネジメントの二つに分けられます。前者では、日々懸命に練習に取り組んで、歌唱能力の研鑽に励み、お客様の前で演奏会本番を経験することで、皆で最高の喜びを体験し、自分の自信に繋がりました。後者では、一年時から数々の研修を経て、最終的に、最高学年時には、チーフとして総括を務め、自分の成長に繋がりました。現場にて物事を地道に学び、やがてリーダーとして問題点を解決するという経験を積んできました。前者、後者ともに仲間で同じ目標に向けて最後まで最大限努力してきたことは、貴重な経験でかけがえのないものであり、今後もこれらの経験から得られた目標に向かって努力を続けて、最後まで諦めずに研鑚に励み、結果を出すという忍耐力を活かして、物事に挑戦していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年1月20日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
研究・ゼミ(教授名・研究テーマ)等の内容、或いは大学で学んでいることについて簡潔に入力してください。 (200文字以内)

A.
私の研究テーマは「地震動と津波外力を受ける橋梁構造物の破壊の進展」である。東日本大震災で被災した津谷川橋梁の被害状況のシミュレーションを行っていて、近い将来発生すると言われている首都直下型地震の被害予測に役立てたい。最も苦労したのは構造物のモデル作り。解析で何度エラーが出ても繰り返し再計算をし、粘り強く取り組んだ結果、土木学会全国大会で発表できた。今までにない達成感を覚え、更なる研究意欲も湧いた。 続きを読む

Q.
インターンシップに応募した動機、「施設系統の仕事」コースの選択理由について入力してください。 (300文字以内)

A.
鉄道業界の土木の実務に直接携わってみたいと思ったからである。無事故かつ遅延のない平常運転が求められる保守の業務は、馬の健康を管理する馬術部での活動と似ている。毎日が幸せであると忘れがちになる、当たり前の健康を保つことの難しさを体感したことで、今日が元気であることに喜びを感じることができる。いつものが求められる鉄道業務においてもやりがいを感じられると考えている。中でも貴社を志望する理由は、日本の大動脈である東海道新幹線と中央新幹線の保守を通じ、日本を支えるという自負を持って働くことができ、土木技術者が関われるフィールドの大きさも魅力のひとつだ。説明会で分からない強みを知ることで志望度を高めたい。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいることなど、自由に自己PRを入力してください。 (600文字以内)

A.
馬術部には初心者から10年以上の経験者までの人がおり、経験の差が待遇の差に繋がっていた。そのため意識格差があり、チームとしての連帯感を高めることに注力した。主将という立場になった私は、そのためにチーム目標を明確にし、それぞれの個人目標を全員で応援できるようにした。一人一人と向き合い、相手の意見を聴いて得られた気付きを基に目標を設定し、個々人に適した練習プランを実践した。目標を全員の前で宣言することで常に意識させることにした。また、自分自身が真摯に馬と向き合う姿を見せることで皆の目標になろうと努力した。中でも個々の目標設定に苦労した。目標を話し合う時に、私の考えを一方的に押しつけがちになることがあったが、相手の考えや価値観を尊重するよう心掛けた。目標を具体的にすることで日々の練習が濃くなった。以上の取り組みで練習の質が向上し、練習意欲を掻き立てた。結果、未経験者の技術向上につながり、経験者と未経験者との間に良いライバル関係を作った。そしてチームとしての一体感が高まり、六大学大会で二位を獲得。この経験からコミュニケーションにより人の心を動かせると実感でき、自分に問題解決能力があると分かった。馬術部での経験を活かし、社会でも活躍したいと思う。今はコーチとして部のチーム力向上に奮闘している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
インターンシップに応募した動機、「事務系統の仕事」コースの選択理由について入力してください。 (300文字以内)

A.
貴社は日本社会の大動脈を形成しており、信頼を既に十分に得ながらも様々な挑戦を続けている企業であることに私は興味を持っている。私は好奇心旺盛な性格で、様々なことにゼロから挑戦しやり遂げてきた。一日何十万人もの乗客の命を背負いながら、社会的使命感を持って日本の発展に貢献し、現状に甘んじることなく鉄道の未来への挑戦を続ける。事務系統は、その中心となり指揮をとっていく部門である。そこで私は自らのリーダーシップを発揮した経験から得られた学びを貴社で生かせる方策を実際に学びたい。また、国内に留まらず海外で果たす役割が大きくなる中、全世界でそのサービスを実現させる貴社の挑戦に私も携わりたいと考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいることなど、自由に自己PRを入力してください。 (600文字以内)

A.
私が特に力を入れて打ち込んだことは二つある。一つ目は、広告コピーコンテストへの取り組みである。優れたアイデアは、量産された中から生まれると考え、二か月で四千本のコピーを考えるという目標を立てた。一時期、いくら考えてもアイデアがでてこない状況に陥ったが、課題に関連しそうな情報の収集でインプットを増やし、様々な消費者の視点に立って考えてみることでその状況を打破し、目標を達成することができた。取り組みを通じて、限界まで思考するクセがつき、様々な人の立場に立って考える重要性を学んだ。二つ目は、サークルの新歓活動の責任者として、集団で新歓に取り組んだことである。例年の新歓はとりあえず数を稼ぐ、ということに重点を置いていたため強引な勧誘などがおき、数ヶ月たつと半数が辞めてしまう状況に疑問を持っていた。そこで私は、新入生のミスマッチを防ぐことに重点をおけば事態は解決出来ると仮説をたて、様々な新入生のニーズを会話の中で引き出し、セグメント化して各々に合わせた新歓をすることで定着率を上げるという目標を立てた。全体が一つの目標に向かうように、徹底してなぜそのようにするのかということを説得力を持たせて発信していった。結果例年以上に人が入り、半年たっても辞める者はいなかった。この経験を通じ、集団を動かす際に相手の意見を全て受け入れた上で、自分の意見に説得力を持たせて全体に発信していく重要性を学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月1日
問題を報告する

16卒 インターンES

技術系総合職、サマーインターンシップ
男性 16卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
動機、選択理由※手書き

A.
私は、人生を通して人の移動を便利で快適なものにしたいと思っています。特に東京と大阪を結びビジネス利用客のシェアが高い東海道新幹線において便利で快適な移動をお客様に提供する事がビジネスの活性化や日本経済に貢献していく事に魅力を感じ、それを支える業務と使命感を体験したいと思い貴社のインターンシップに応募致しました。 現在私が研究で行っている位置情報履歴のビッグデータの解析による行動分析を需要予測に活かして人の移動を便利で快適なものにできるのではないかと思い、運輸系統の仕事コースでのインターンシップへの参加を希望致しました。 続きを読む

Q.
自己PR※手書き

A.
私は学園祭実行委員会での活動に力を注ぎました。物品購入を担当していた時に共用パソコンの購入をめぐりトップ陣と保守管理の部署が対立する事態が生じてしまいました。私はまず双方に調査を行い、連絡不足が問題の原因であると特定し会議を開き、今後はメールにて連絡を取り合うことにしました。しかし徐々にメールが活用されなくなったため、私はメールという手段の問題点を分析し、連絡が充分に行われるための方法を検討しました。そして保守管理の部署が毎週顔を出しパソコンをチェックするというルールを提案し採用され、その後は円滑に運用されるようになりました。 この活動を通して、お互いの主張を尊重し調整を行う力と問題解決に主体的に粘り強く働きかける力、そして実際に成果に結びつける仕組みづくりの重要性を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 インターンES

総合職(インターンシップ)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
インターンシップに応募した動機、「事務系等の仕事」コースの選択理由についてお書きください。 (約340文字)

A.
貴社が自身の関心の強い企業であり、鉄道業界ひいては貴社におけるビジ ネスを、自身の体験を通じて、深く理解したいと考えるからです。私の関心 は主に、貴社の公益性の高さによる国民生活への貢献度の大きさにあります。 私自身も地元長野県にいる頃から、通学を主として移動の多くを電車に頼り 生活してきました。斯様な背景から、鉄道が人々の生活の基盤であること、 ひいては国民生活に強く影響することを肌で感じてきました。 また、鉄道業界において「いかにして文系の自分が活躍できるか」その使 命を学ぶべく、事務系等の仕事を体感したいと考えます。貴社の成果がいか に社会に波及していくか、またそこに起因する仕事のやりがい、更には社員 の方々の姿勢や雰囲気も積極的に学び取りたいと考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいることなど、自由に自己PRしてください。 (約476文字)

A.
 私が大学で注力したことはゼミ活動におけるディベートです。試合は計4回あり、立教大学との早立ディベートにおける2戦2勝を最終目標に、約半年間取り組みました。準備期間は各々約一ヶ月程ですが、毎日を原稿の作成や仲間との議論に費やし、チームとしてより論理的な主張を目指しました。その中で私は、目標を達成するために「自身がすべきことは何か、チームはどうあるべきか」を常に考え行動してきました。例えば、準備が進むにつれて、チームの意識が相手を論破することに向いてしまう状況がよく起こりました。しかし、勝敗は第三者の判断に拠ります。私は、分かり易い表現や本番のパフォーマンスの向上が不可欠であると考え、表現の改訂や模擬試合の導入を提案しました。また進捗状況が芳しくないときには、仲間を鼓舞し、各々の役割を明確にすることでチームの前進に努めました。結果として、第三者を意識した論理展開やパフォーマンスが評価され、試合に勝利してきました。このチームの勝利や成長に尽力した経験が、チームのアウトプットを最大化するという自身の強みに_がっています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 インターンES

事務職(冬インターン)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望動機、コースの選択理由

A.
私が貴社のインターンに志望した理由は、新幹線などの大きな路線を今後どのように活用することができるのか興味があるからです。特に東海道新幹線は東京と大阪という二大都市をつなぐ、非常に重要な路線であり、この路線の活用方法次第で、日本経済の発展に貢献できるのではないかと考えています。様々な路線の活用方法や新しいビジネスモデルなどを、インターンを通じて学びたいです。  また事務系統コースを選択した理由は、ゼミで企業経済学を学んでいるため、この知識を生かし戦略立案やデータ分析などができると考えたからです。このインターンで、貴社の業務内容の理解だけでなく、自分の力がどの程度通用するのか、また何が足りていないのか理解し、今後の成長につなげたいです。 続きを読む

Q.
学生時代最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいること、自己PRなど

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは企業価値評価です。夏休みにゼミの課題として初めて企業価値評価を行いましたが、出来が悪く非常に悔しい思いをしました。一方で将来の成長予測は非常に興味深かったため、秋以降の研究テーマを企業価値評価にしました。実際に過去のM&A案件のケーススタディを行い、その中で企業価値評価を行いました。セグメント別の分析やSWOT分析などを徹底的に行い、結果として先生から良い評価をいただくことができました。この経験を通じて、客観性と多角的な判断が重要だと感じました。これらを満たすことで、相手に説得力のある説明をすることができるため、今後も意識したいです。またこれらは私の強みでもあります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
217件中201〜217件表示
本選考TOPに戻る

東海旅客鉄道(JR東海)の 会社情報

基本データ
会社名 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)
設立日 1987年4月
資本金 1120億円
従業員数 29,799人
売上高 1兆7104億700万円
決算月 3月
代表者 丹羽俊介
本社所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番4号
平均年齢 36.6歳
平均給与 760万円
電話番号 050-37723910
URL https://jr-central.co.jp/
採用URL https://saiyo.jr-central.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130517

東海旅客鉄道(JR東海)の 本選考ESを見る

東海旅客鉄道(JR東海)の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。