パーソルクロステクノロジー株式会社の内定者による企業研究レポート(全2件)
パーソルクロステクノロジー株式会社に内定した先輩による企業研究レポートを2件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。
パーソルクロステクノロジーの
企業研究レポート一覧
- 重視した軸
-
きっかけは就活エージェントの紹介。当初は面接の練習がてらと考...続きを読む(全67文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
はたらいて笑おうの理念を全面にプッシュしている感じがした。自分には作ったもので人の役に立つもの笑顔を作れるものをつくりたいと考えていたが制作者側が笑顔になるという考えをもっていて自分にはない考えであったこと、また技術者保護に力を入れようとしている雰囲気を感じたこと...続きを読む(全142文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
携わっている分野、業界はホームページを見るのが1番!!というくらいに携わっている分野、業界の多さを感じた。もともと自動車産業に力を入れていたみたいでその分野はもちろん強い。近年では他の分野にも力を入れ始めたらしく航空宇宙産業やロボットなど多岐に渡りはじめている。ア...続きを読む(全173文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ものつくりをするうえで自分が自分が作ったもので人を笑顔にしたい考えがあったものの明確なビジョンが見えていなかった。そんな中でさまざまな業種に精通しており一つの業種に力を入れたり他業種をまたいでさまざまな分野に携わるなど希望に応じてキャリアの形成の仕方の幅広さに魅力...続きを読む(全137文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
アウトソーシング系で他社に赴くので分からない部分は多いが面接などを通してこの会社の人事の方は優しげな感覚を持った。内定者説明会などはそれぞれの担当面接官も参加しており大勢となっていた。男女比はトントンくらいで文系職の人は安心していいと思う。説明会のなどでも人事の方...続きを読む(全260文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
給与は一般的な印象高くも安くもない感じ。昇給に関しては業種関係なくレベル分けされておりそれに応じてという感じだった。上がりやすくなったとは聞いたが実際その人たちがどれくらいのスパンでレベルが上がったり同期同年代がどれくらいのレベルかも聞いていなかったのでその辺りは...続きを読む(全143文字)
- その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
選考フローとしては説明会→一次→最終といった形でどれもオンラインで行った。説明会→一次はその日中に行うこともでき服装は私服でうけることもできたし多少の動機ややりたいことや学生時代頑張ったことなどか聞かれ砕けた雰囲気で面接を行なっていた。
最終面接では1次の内容が...続きを読む(全162文字)
- 重視した軸
-
自分の就活の軸はワークライフバランスが整っていることと、成長できる環境が整っていることだった。パーソルクロステクノロジーに応募し...続きを読む(全135文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
パーソルクロステクノロジーの事業内容はテクノロジーソリューションだ。テクノロジーソリューションとは、顧客の課題を技術提供で解決することで、パーソルクロステクノロジーはシステム開発や組み込み制御の技術で課題を解決している。
パーソルクロステクノロジーの職種にはIT...続きを読む(全243文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
パーソルクロステクノロジーの強みは高い技術力と幅広い技術領域を持っている点だ。IT、医療、自動車、家電など様々な業界との案件がある。今後DXや情報社会化が進んでいく中で高度な技術力を保有するアウトソーシングの企業の需要は高まっていくと思うので、将来性はあると感じ...続きを読む(全412文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
会社説明会や内定者説明会では社員の方々の和気藹々とした雰囲気を感じられた。説明会を見る限り意見を言いやすい社風なんだと感じた。ただし、アウトソーシングの企業なので派遣先での仕事が大半である。そのため社風などは派遣先の会社によるだろう。しかし、その点に関しては取引...続きを読む(全252文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
福利厚生については、ワークライフバランスが整っていることが自分の就活軸であったため、重視したポイントの一つだった。パーソルクロステクノロジーは、完全週休二日制で年間休日は120日以上あり、有休消化率も80%ほどと高い水準となっている。給与については基本給と拠出手...続きを読む(全248文字)
基本データ
会社名 |
パーソルクロステクノロジー株式会社 |
フリガナ |
パーソルクロステクノロジーカブシキガイシャ |
設立日 |
1979年10月 |
資本金 |
4億9500万円 |
従業員数 |
9,706人 ※2022年12月1日時点 ※当社所属の全雇用形態の従業員数 |
売上高 |
754億3700万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
正木 慎二 |
本社所在地 |
〒163-0451 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング51F |
平均年齢 |
35.8歳 |
電話番号 |
03-6370-6840 |
URL |
https://persol-xtech.co.jp/ |
最近公開されたメーカー(機械・プラント)の企業研究レポート一覧