就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
デンソーテクノ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

デンソーテクノ株式会社 報酬UP

【21卒】デンソーテクノの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11018(立命館大学大学院/男性)(2020/11/25公開)

デンソーテクノ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2021卒デンソーテクノ株式会社のレポート

公開日:2020年11月25日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 立命館大学大学院
インターン
  • 三菱重工業
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

部品メーカーと完成車メーカとの相違点、部品メーカーの中での各社の事業領域。技術的強み、親会社デンソーとのフィールドの相違点をしっかりと説明できることは当然であるが、それに加えて自分が「ここで何を成し遂げたいか」を考えておくことでESや面接で不自由なく答えることができる。ESを提出するためには、説明会への参加が必須なので、早いうちから情報収集に努めると良い。またホームページの情報だけでは不足なので、1dayインターンシップに参加して、その際の座談会で社員さんに質問し疑問点を解消することをお勧めします。面接でも社員さんとあったことはあるか聞かれたので、上述の経験があれば説得力が上がるのではないかと思います。

志望動機

私は,自動車を通じて「未来のモビリティ社会」の実現を根底から支えることで,「人々の生活をより豊かにしたい」という想いから,貴社への入社を希望いたします.貴社は自動車部品分野で,世界有数の技術を持つデンソーの開発設計部分を担い,量産技術という強みに留まらず,新技術にも挑戦する風土があります.私は,体感交流型セミナーに参加した際にアイデアを生み出す一端に触れ,自身では考えつかなかったアイデアを形にすることを実際に体験しただけでなく,風通しの良さや社員さんの仕事への熱意や誇りを感じることができました.私はそのような貴社の一員として,技術者として腕を磨き,将来のモビリティ社会の実現に貢献したいと考えます.

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年02月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

あなたの人生における転換期

ES対策で行ったこと

企業のホームページやインターンでもらった企業案内等を熟読して、自身の専門性と希望職種の関連づけを行い、プラッシュアップを行った。

1次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事社員と技術社員
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

論理的かつ簡潔に答えるように心がけたため、面接官からのフィードバックの際も、わかりやすいと評価していただいた。

面接の雰囲気

面接官は温厚な性格であり、口調や応答も柔らかい雰囲気だった。面接後に選考とは関係ないと断りがあり、健康状態について簡単に訊かれた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に最も打ち込んだことは何か

私が最も打ち込んだことは語学の勉強です.苦手だった英語を堪能にしたいと考え,大学入学時にTOEIC730点突破を目標に掲げました.しかし当初は英語が苦手で何度受けても実力は伸びませんでした.それでも一度立てた目標は必ず実現したいと考えた私は,週間PDCAサイクルを作成し,好きな漫画やアニメを英訳するなど自分専用の学習スタイルを確立し,毎日勉強を続けました.結果,300点近く上げた750点まで語学力を高められ,効率的に目標達成する力を培うことができました.貴社で仕事をする中でも,向上心を持って物事に取り組み続けること,課題を見極め目標達成を目指す姿勢を忘れず,全力で努力を続けたいと考えています.

自己PRをしてください

私は研究活動や語学の勉強で培った「自発的な探究心」と「課題を見極める力」を製品開発で活用したいと考えます.私は研究活動において,新規開発材料が研究対象であり考察や実験方法の妥当性を検討する必要があったため,国内・国際学会を通し他分野の研究者から意見をもらい見識を深めるなど,自発的な探究心を大切にしてきました.この「自発的な探究心」で製品開発におけるニーズの開拓に繋げたいです.また,私は語学の勉強において,弱点に対する最適な対応策を講じるなど,課題を見極め自身の考えを実践した経験があります.この「課題を見極める力」で他部署とも積極的に意思疎通を図りどんな需要も応えられる製品開発に貢献したいです.

最終面接 落選

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
全員が管理職社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

論理的かつ分野外の面接官にも伝わるような言葉選びに留意して答えていたので、面接終了時のフィードバックにおいても論理的に答えていて地頭の良さが伺えたと言っていただいた。面接の雰囲気は穏やかだが、油断せずしっかり質問に答えることが大事だと思う。

面接の雰囲気

笑い声もあり、1次面接より気さくな面接官であり過度に緊張することはなかった。また、面接後に面接を通したフィードバックをもらえた。

最終面接で聞かれた質問と回答

就職活動の軸はなんですか?

私の就職活動の軸は3点あります。1点目は「自己成長できること」で、自身に裁量が与えられ、自由に挑戦する風土があるという視点です。良き技術者となるには、上意下達ではなく能動的に能力を高める環境が不可欠であると考えています。2点目は「人や社風が合っていること」です。貴社は海外拠点を有しており、国籍や性別などを問わず多様性や個性が認められる環境で働けると考えています。これはインターンシップでも感じたことです。3点目は「専門性が活かせること」です。修士まで継続して研究してきた専攻の材料強度学の知識を活かせるかという視点です。この知見を活用して社会に還元したいという想いから挙げました。私はこれら3点を就職活動の軸としています.

あなたの自慢はなんですか。

私は昨年参加した国際学会で聞き手のことを意識した発表を行い,多くの人々に評価されました.国際学会には他分野の様々な背景知識を持った人が訪れるため,どの分野の人にもわかりやすく伝わるように準備を行いました.まずポスターに記載していない詳しい考察過程や妥当性等を説明するために追加スライドを作成し,実験手順はアニメーションを作成するなど専門分野に詳しい人にも自分の取り組みが伝わるよう工夫しました.また独自の考え方を説明するための図をポスターに多く盛り込み,シンプルな英語で説明することで専門分野に詳しくない人にも理解しやすい発表となるように準備を行いました.これらの取り組みの結果,発表を見に来てくださった人々から「図やレイアウトがわかりやすい」,「素晴らしい」などのコメントを頂くことができました.この経験から,私は相手の立場に立って真摯に考え,円滑な意思疎通を図る重要性を学びました.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

デンソーテクノ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

デンソーテクノの 会社情報

基本データ
会社名 デンソーテクノ株式会社
フリガナ デンソーテクノ
設立日 1984年4月
資本金 1億8000万円
従業員数 2,990人
売上高 589億4100万円
決算月 3月
代表者 大沢敬一
本社所在地 〒448-0855 愛知県刈谷市大正町1丁目714番地
電話番号 0562-44-1111
URL https://www.densotechno.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130751

デンソーテクノの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。