就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
村田機械株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

村田機械株式会社 報酬UP

【未来を創るグローバルリーダー】【20卒】 村田機械 総合職の通過ES(エントリーシート) No.30149(国際教養大学/女性)(2019/7/26公開)

村田機械株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 国際教養大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
貴社の自動化・省力化を重視した産業機械の製作に関わることで、日本はもちろん世界のモノづくり、ひいては社会そのものにインパクトを与えていきたいからです。日々複雑になる世界において、生産効率を上げるための機械やテクノロジーのニーズはますます高まっています。そんな中、業界でもいち早く「自動化・省力化」を追求した技術開発に力を注いできた貴社では、国境を越えた活躍ができるだろうと感じました。また、説明会では画一的な製品ではなく、お客様ひとりひとりの要望を反映したカスタマイズが売りだと伺いました。繊維や半導体、物流システムなど幅広い分野にわたった事業展開を基に、どんな要求にも挑戦できる環境も強い魅力だと思っています。 続きを読む

Q.
10年後、当社でのあなたの活躍について教えてください

A.
10年後は、貴社の海外営業部門で海外支部に駐在し、新たなニーズを発掘しながらグローバル市場のさらなる発展に貢献していきたいと考えています。入社後は、まずは営業としてお客様の要求に真摯に向き合い、120%満足していただけるような製品の提供に努めたいと思います。その後は、入社5年後を目標に、ムラテック・ビジネスカレッジに参加してマーケティングやアカウンティングを学び、より経営的な視点を養います。並行して、大学で身に着けた実践的な英語にも磨きをかけ、入社10年後には海外支部、特にその頃成熟市場になる見込みの大きい東欧に駐在したいと思っています。ミクロ・マクロ両方の視点から課題を見つめることで、新たな解決策を提示していきたいです。 続きを読む

Q.
長所と短所

A.
長所は、一度目標を立てたら、その達成に向けてしっかりと計画を立て、どんな努力も惜しまないところです。大学入学後も、北欧でメディアについて学ぶために1年次から準備を進めていました。 短所は、自分で立てた目標を達成しようと思うあまり、完璧主義になってしまいがちなところです。課題も仕事もひとりで取り組むものではないので、常に他人からの意見も聞くように気をつけています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

村田機械株式会社のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

17卒 | 徳島大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
私は自分の考えを形にでき、それを世界で活躍させられる仕事で社会に貢献したいと考えています。そこで社会基盤の構築に不可欠で、現場でも目立つクレーンに興味を持ち、その開発に携わりたいと強く思うようになりました。中でも貴社は、ラチスブームの自動溶接などの技術によってクローラクレーンで高いシェアを誇っており、またホイールとクローラ、両方のクレーンを製造しておられることから、柔軟な開発能力があると考え、志望しました。私は研究でFEM解析を用いており、この経験も活かして、クレーンのブームや上部回転体の構造設計を行いたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

村田機械の 会社情報

基本データ
会社名 村田機械株式会社
フリガナ ムラタキカイ
設立日 1935年7月
資本金 9億円
従業員数 4,027人
売上高 3653億9000万円
決算月 3月
代表者 村田大介
本社所在地 〒601-8326 京都府京都市南区吉祥院南落合町3番地
電話番号 075-672-8111
URL https://www.muratec.jp/
NOKIZAL ID: 1297076

村田機械の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。