就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マンダムのロゴ写真

株式会社マンダム

【美と感動で日常を満たす】【23卒】 マンダム 総合職の通過ES(エントリーシート) No.97555(非公開/男性)(2022/8/2公開)

株式会社マンダムの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年8月2日

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性

Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)

A.
清潔と美を通して「日常を発見と感動で満たす」という点に共感しました。私は生きる中で「美」を追求し、その中で美容商品やファッションなどを購入し、新しい自分の探求をすることに幸せを感じます。おすすめの美容商品やファッションを友人に薦め、感謝された経験から自分の提案で人の美の追求の一助になることに喜びを感じました。貴社の商品を多くの人々に届けることで、勇気をもって新しい自分を見つけるサポートをしたいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)

A.
一回生から続けている〇〇の食品担当としてのアルバイトで、食品ロスを減らす取り組みに力を入れました。大学で学んだSDGsに興味があったことが食品ロスを改善したいと思ったきっかけです。当初、廃棄食品の量が地区で一位でした。そこで私は退勤前の二十分間、全食品担当者で賞味期限が切迫した商品を調べ早期に値引きする取り組みを店長に提案し実行しました。取り組みが評価され抜擢された値引きコーナーの担当業務では、看板と値段のpopに「何割引」と大々的に掲示し、お客様の目に入りやすい仕様にすることで値引き商品を売り切る工夫をしました。その結果、現在では食品ロスの割合は当初の四分の一まで減り、さらに地区での食品部門の月間売上が二位まで上昇しました。この経験から問題解決のために多くの人で意見を出し、協力する大切さを学びました。貴社でも私の主体性を活かしつつ意見を柔軟に取り入れることで結果を出したいです。 続きを読む

Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)

A.
一回生から所属する軽音サークルの新歓委員として、オンラインでのイベントを通して新入生の入部数を増やす取り組みに力を入れました。新歓委員を務めていた当初、ここ数年で新入生の入部数が減少傾向にあり、コロナウィルスの影響でますます減少が見込まれる状況でした。一回目の歓迎会をオンライン上で開催したがただサークルの説明をするだけでは、他サークルとの差別化が図れず新入生をうまく集めることができませんした。そこで私は「イベントの教科書」という本を読み、集客に必要な知識を二日で勉強しました。得た情報をもとに、歓迎会のプログラムにゲーム大会や大学のおすすめ講義の情報提供を加えることで参加したくなるような歓迎会を作りました。この結果、コロナ禍の中でも私たちの学年の二倍にあたる五十人の新入生を迎え入れることができました。この経験からうまくいかない時には新しい方法を取り入れて試行錯誤することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400字)

A.
今までにした最も大きな失敗は浪人です。高校時代、陸上部の主将として人一倍部活に打ち込んでいました。人よりも受験勉強を開始するのが遅れてしまい、結果として第二志望の大学にしか合格することができませんでした。しかし、第一志望の大学を諦めきれず浪人をしました。現役生の時の反省を踏まえて、合格基準に達していない英語に力を入れました。毎日寝る前の一時間、一日も欠かさず英単語帳、文法書を一周するなど基礎の徹底を行いました。また毎朝、英検二級レベルの洋書を読むことで英語に慣れる訓練をしました。参考書や赤本で間違えた問題は納得がいくまで分析し、二度と間違えないようになるまで何度も解き直しました。 この結果、第一志望の大学に特待生合格をすることができ、実用英語技能検定二級も取得することができました。この経験からどんな困難なことでも諦めずに根気強く取り組むことで、結果を出せるということを学んだ。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社マンダムのES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

マンダムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マンダム
フリガナ マンダム
設立日 1988年11月
資本金 113億9480万円
従業員数 2,672人
売上高 732億3300万円
決算月 3月
代表者 西村 健
本社所在地 〒540-0015 大阪府大阪市中央区十二軒町5番12号
平均年齢 42.8歳
平均給与 713万円
電話番号 06-6767-5001
URL https://www.mandom.co.jp/
採用URL https://www.mandom.co.jp/careers/new.html
NOKIZAL ID: 1132753

マンダムの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。