マンダムの本選考ES(エントリーシート)一覧(全59件)
株式会社マンダムの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
マンダムの 本選考の通過エントリーシート
25卒 本選考ES
総合職
25卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。
- A.
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください。
- A.
-
Q.
上記以外で情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください
- A.
25卒 本選考ES
総合職
25卒 | 武庫川女子大学 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください。
- A.
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。
- A.
-
Q.
上記以外で情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください
- A.
25卒 本選考ES
研究職
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください。(200字)
- A.
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。(400字)
- A.
25卒 本選考ES
総合職
25卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。(400字)
- A.
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。(400字)
- A.
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください。(400字)
- A.
25卒 本選考ES
総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください。
- A.
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。
- A.
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
Qマンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください。(200字)
- A.
-
Q.
Q.あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。(400字)
- A.
24卒 本選考ES
研究職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
研究室・ゼミのテーマ(100字)
- A.
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください。(200字)
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください。(400字
- A.
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。(400字)
- A.
24卒 本選考ES
研究職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
研究室・ゼミのテーマ
- A.
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください。
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)*
- A.
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)*
- A.
23卒 本選考ES
事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)
- A.
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
- A.
23卒 本選考ES
研究開発
23卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者糖)していきたいか教えてください。(200字)
- A.
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。(一つ目:400字)
- A.
23卒 本選考ES
技術職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)
- A.
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
- A.
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
- A.
23卒 本選考ES
研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)*
- A.
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
- A.
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください
-
A.
生活者目線や思いやりを重視する点に共感し、SNSマーケティングを通じて貢献したいと考えます。対面での交流が困難な現在ではSNS運営の重要性が高まっているため、フォロワー数万に対していいねが数十件に留まる貴社のアカウントを活用したいです。フォロワーとの交流による会社やブランド自体のファン獲得、エゴサーチによる女性の声の吸い上げなど、生活者に寄り添ったSNS運用を通じて貴社の女性事業拡大に寄与します。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください
-
A.
大学2年次のサークル新歓活動です。所属する〇〇サークルの知名度向上に努めました。 大好きな団体を居心地の良い環境にするべく、入会当初から組織の改善すべき点に気づいた際は必ずメモをとるように習慣づけていました。その結果、入会可能期間が短く、機会を逃して残念がる新入生が多いことを新歓時の問題点として見出しました。〇〇が好きな人が気軽に集まれる場所にしたいと考えていた私は、本当に〇〇が好きな人に対して団体情報が届かない可能性があることは非常にもったいないと思い、入会期間前に団体情報を周知することに尽力しました。具体的には、SNSで匿名質問サービスを導入し誰でも気軽に質問できる環境を作ったり、大学主催の新歓イベントへ参加したりすることで新入生の目に触れる機会を増やしました。このように入会当初に自分が感じた問題点を運営時に反映させたことで、新規入会者100人という目標を達成することができました。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください
-
A.
コンプレックスに悩む人の心を軽くする活動に尽力しました。幼少期のいじめにより容姿に対して抱いていた強烈なコンプレックスを「自分が短所だと思い込んでいる所も長所になりうる」と発想を転換させたことで克服した経験をエッセーにし、同様の悩みを持つ人の気持ちを少しでも軽くしたいという思いから、大学内外の人に注目してもらえるSNS上で主張することを決意しました。 さらにコンプレックスだった目元を活かすようなメイク方法の発信や目元を強調した写真の投稿を積極的に行いました。自分の言葉で赤裸々に発信をすることを意識した結果、エッセーは述べ100万人に閲覧され、勇気をもらった・励まされた等の感謝のメッセージが100件以上寄せられました。 批判を恐れず勇気を持って主張する大切さやコンプレックスに悩む人の多さを改めて痛感し、「誰もが本当の自分に自信を持つ一助となりたい」という夢を抱くきっかけとなりました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください
-
A.
新歓代表選挙に落選し、所属するサークル内での目標を一時失ったことです。自ら志願した副代表としての職務を全うすることに加え、〇〇界の現状や自身の強みを再考し、新たな目標を立てることで乗り越えました。具体的には、SNSでの発信力や歌唱力という強みを見出し、イベントを開催しても一般の人は興味を示さず内輪な雰囲気が出てしまうという〇〇界の問題点に対して、「〇〇の魅力を幅広い層に伝える」という、サークル外部に向けた新たな目標を設定しました。 掲げた公約が理想論ばかりでサークル員から共感が得られなかったことが落選要因だと考え、広い視野で実現可能性やリスクを考えた上での発言を意識できるようになりました。また、役職に固執しすぎず自分の強みや現状の問題点を把握した上で積極的に行動をおこすことの重要性や、副代表として全体を俯瞰しながら代表をサポートすることへの適性にも気付くことができました。 続きを読む
22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 東京大学 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)
-
A.
人間の感性や思いやりの心を大切にして人に役立つ価値を生んでいきたいという、貴社の「人間系」を尊重する姿勢に共感します。人が前向きに生きるためには何よりもその人の「心」が大事だと私は考え、自分自身の心を大切にするとともに、人の心を楽しませる商品・サービスの提供に関わりたいです。貴社では特に海外事業部で、外国の文化・習慣への理解を深めつつ、海外の人の生活に新しい価値提供を行うことに携わりたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
〇〇の社会や価値観の理解を深めることを目的に行った、〇〇への長期留学です。留学では〇〇大学で様々なことを学びつつ、大学外でも現地の人や社会との交流を多く持つことに注力しました。 例えば、〇〇大学のジェンダー学の授業で〇〇では特に農村において女性差別問題が深刻だと学んだ事がきっかけで、その実態を知るために長期休みを使い〇〇の農村で女性組織の活動調査に取り組みました。農村の生活を体感しながら、住民の声にじっくり耳を傾けられた貴重な経験でした。 また、現地の人と共に音楽や舞踊などの芸術活動に取り組んだり、多くの宗教行事に参加したり、様々な地域へ旅行し自然や多様な文化を体感したりしました。 留学を通じ、私は〇〇への理解を深めるだけでなく、感性豊かな心で人や自然や文化に真っ直ぐに向き合うことの大切さを実感する経験を得られました。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
私は〇〇について情報発信を行うウェブメディアにて、〇〇を考察するというテーマでオンライン対談イベントを行いました。 コロナ禍で企画準備の全てをオンラインで進めるという状況下でも、メンバーの一体感や仕事の連携力を維持するために、様々な工夫をしました。まず、頻繁にビデオ会議を開き双方向の意見交換を促すことで信頼関係を強化しました。また、各メンバーの忙しさや適性を考慮して役割分担を行うとともに、クラウド上に資料を整理し作業状況の「見える化」を進めることで仕事の連携の円滑化を図りました。その結果、同団体初の試みであったオンラインイベントは成功し2回目、3回目の開催に繋がりました。また、メンバー間の結束力も向上し団体にさらに活気が生まれました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400字)
-
A.
高校2年生の頃、所属していた〇〇部の同期の信頼を失ってしまった経験です。 当時私の学年は幹部代として、総勢約100名の部員を率いていました。そのような規模の大きい組織運営には、仲間同士の強固な信頼に基づく役割分担や協力が不可欠です。 しかし、部内であるリーダー職を務めていた私は、同期部員を信頼しきれず職務を自分1人で抱える傾向がありました。また部活運営に関する会議では自分の意見を主張しすぎて部員と対立することもありました。 その結果、ある時私が部活の仕事で困ったときに助けてくれる人がいなくなってしまいました。 そこで私は仲間に対する以前の自分の態度を反省し、より他人の意見に耳を傾け、また周囲の人を信頼するよう努力しました。その結果、彼らとの信頼関係を徐々に再構築し、最後は最高の演奏会を作り上げられました。私はこの経験を通じ「相手の意見に耳を傾け、人を信頼する」ことの大切さを学びました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)*
-
A.
私は貴社の「人間系」に共感しました。私は常に相手目線に立って想像し、思いやりを持った行動をすることを心掛けているからです。アルバイト経験で培った相手のニーズをキャッチする能力と、SNSでの化粧品紹介を通じて体得した情報発信力を活かし、貴社の製品を多くの方に広めたい思いがあります。商品を通じてお客様がよりいきいきと生活できることへの架け橋となり、社会全体の活力の増進に貢献していきたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。(400字)
-
A.
学習塾事務職としてのアルバイトです。大学入学時から勤務を続けており、現在は約○○名が在籍する校舎の運営業務に携わっています。入社当初は事務業務を遂行しながら電話対応を行う余裕がなく、お問い合わせに対して最低限の応答をすることで精一杯でした。しかし、私には「保護者の方々に安心をお届けすることで生徒の合格をサポートしたい」という強い思いがありました。そのため「学んだことは一度で覚える」「相手目線で想像し、プラスαの気遣いを行う」ことを徹底し、何度も実践を重ねました。その結果、保護者の方々や上司の方からお褒めの言葉をいただく機会が増え、現場に貢献している実感を得られるようになりました。自分の行動や仕事の質が日々の校舎運営に直結する緊張感は、モチベーションの維持に直結しています。社会人生活においても私の強みのひとつである粘り強さを生かし、全ての仕事に積極的かつ丁寧に取り組んでまいります。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください。(400字)
-
A.
英語の学習です。より多くの人とコミュニケーションをとりたいと考え、大学〇年次には○○にて〇か月間の留学を経験しました。当時の私には海外経験がほとんどなく、慣れない環境での集団生活にストレスを感じることもありました。しかし、「慣れないから楽しい」という前向きな好奇心が自らのエナジャイザーとなり、日々の食事や休日の外出にいたるまで、1日の大半の時間を現地学生とともに過ごしました。また宿舎に戻ってからは、授業内容や現地学生に教わった表現の予習復習を毎晩欠かすことなく繰り返し行いました。その結果、英語の聞き取り能力や会話能力が向上し、現地学生との仲も深めることができました。また学力テストにおけるクラス順位1位の獲得、帰国後の○○取得という目標も達成しました。この体験から、「臆せずに挑戦することが人間性や能力の成長につながる」ことを痛感しました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください。
-
A.
大学〇年次の文化祭の準備中に体調不良となり、サークルのメンバーに迷惑をかけてしまったことです。私は○○の音楽サークルに所属しており、当時は文化祭のステージに向けてチームで練習に励んでおりました。私は基本的には○○を担当していますが、1曲のボーカルを務めることになりました。しかし、私は本番数日前に体調を崩し、声が出ない状態に陥りました。メンバーと役割を交代し無事に本番を終えることができましたが、自分の体調不良によってメンバーに迷惑や心配をかけてしまった申し訳なさと、役割を全うできなかった不甲斐なさを強く感じました。この出来事から体調管理の重要性を学び、日常的な健康維持や体調に異変があった際の対処に意欲的に取り組むようになりました。それからは重要な局面を目前に体調を崩すことはなくなり、ベストなパフォーマンスを発揮することができています。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立教大学 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)
-
A.
”生活者第一”という点に共感し、生活者が本当に必要とする商品を開発することで、多くの人に自信を届けたいと考える。 共感した理由は、貴社のインターンシップを通して「売り場」を生活者と同じ目線で「買い場」と表現している事を知り、この考えを会社全体で持つ事で、よりニーズを捉えた商品を作る事ができると感じたからだ。 この考えを踏まえ、【化粧品を通して多くの人に自信を届ける】という目標の実現を目指す。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
“○○”を目的とした○○人規模の学生団体の幹部として周囲を巻き込み、イベントで○○人の集客目標を達成した経験がある。 当初、私達は従来の集客方法である○○を誘う事で目標達成を試みたが、○○か月前の時点で○○人しか集客できていなかった。 状況を改善すべくメンバー○○人にヒアリングした所、主に以下の考えが判明した。 ①自分が集客をしなくても、他のメンバーがしてくれるだろう ②○○に声をかける事は気が引けるが、○○に話しかける事は得意 そこで私は全体に改善案を提案・実行した。 ①少人数の集客グループを作成する事で、当事者意識を持ってもらう ②○○で○○に声をかける“○○集客”を実施する 以上を徹底した結果、当日は目標以上の○○人の集客に成功した。 この経験において、考えの多様性を知ると共に、従来の方法から変化を起こす事が重要だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
他に情熱を持って取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
○○のアルバイトに注力し、【○○店舗中1位のサービス年間売上】を達成した。 本サービスは、○○から○○へ贈られた○○に○○をし、大切な日の思い出を長く残してもらうものだ。 しかし、○○万円からという高価格であるため初めは売れなかった。 そこで、原因を追求し、購入して頂けるよう2つの事を実践した。 ①○○の価値をご説明…○○が長い時間をかけて選び、強い想いがこもっている事 ②ニーズに合わせたご提案…○○・○○などを積極的に学び、当日はヒアリングを重ねる事で最適なご提案を可能に サービスの価値を理解して頂いた結果、購買率が上がり、○○万円以上を売り上げた。 また、そのノウハウをアルバイト間で共有した事により全体の購買率も向上し、○○店舗中1位の年間売上を達成した。 この経験から学んだ【物の価値を伝える事】【ニーズを提案に繋げる事】の大切さを、貴社でも活かしていきたい。 続きを読む
-
Q.
最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事とそれの対処や学び
-
A.
私がこれまで最もストレスを感じた出来事は、○○サークルで【全く○○できなかったこと】だ。 高校時代、簡単な○○を友人に褒められた事から、「自分はセンスがある」という自負があった。しかし実際は基本的な動きもできず、周囲に笑われ続けた。そこで私は「必ず見返してやろう」と思い、通常練習に加え以下の2点を実行した。 ①分からない○○は積極的に質問し、その日のうちにできるようにする ②外部の基礎練習ワークショップに月2回参加 上記の事を2年間継続した結果、60人中10人のみの選抜メンバーに選出された。 加えて、初心者でも楽しめる環境を作りたいと想い、基礎練習講座を月2回開催した。サークル初の取り組みは、普段の練習では深く学べなかった基礎を習得する事で、○○人の受講生に自信を与えられた。 以上の経験から、できない事に対しても諦めず取り組む重要性と、その経験を共有する事で周囲に好影響を与えられると学んだ。 続きを読む
-
Q.
志望企業5社まで教えてください。
-
A.
○○ ○○ ○○ ○○ ○○ 続きを読む
22卒 本選考ES
研究職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)
-
A.
「日常を感動で満たす」が、自身の夢である「一人一人が自分に自信を持つ社会」に繋がると感じ、最も共感しました。私は、全ての生活者の日常にある化粧品を通じて、美という感動を提供することで、他者承認ではなく、自己承認によって自信を持つ機会を創出したいと考えています。自身の強みである多角的な思考力と積極的な行動力を活かし、全ての生活者に感動を与える製品を開発し、自信に溢れた社会の形成に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
学科生で唯一、英語での卒論発表に自ら取り組んだことです。私は将来、国際的に活躍したいと考えています。そこで、アカデミックな英語力の必要性を感じ、英語での卒論発表に挑戦しました。4年次の4月に挑戦を決め、6月に研究室内での成果発表を英語で行いました。私は1年次から国際交流活動を続けており、英語力に自信がありました。しかし、プレゼン後の質疑応答に苦戦し、専門分野での議論能力の不足に気付きました。そこで科学英語を学ぶために、週2回専門授業を受け、毎週1本論文を読みました。また議論能力を向上させるために、留学生と毎週会話練習を行いました。その際、多様なフィードバックを得るべく複数の友人に協力を依頼しました。自身の将来に繋げるという情熱を持ちながら10カ月間準備し、本番では課題であった質疑応答をスムーズに行い、卒論発表を成功させました。この経験から、目標達成に向けた積極的な行動力を身につけました。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
留学生との深い交流です。私にとって人生の岐路は「事柄」ではなく「人」であり、自身も良い影響を与えられる人でありたいと考えています。そのため、所属する国際交流サークルでは、留学生にとって意味のある出会いにしたいと考えながら交流を深めてきました。そこで、親しくなった留学生の友人が帰国する際に、最後にもうひとつ良い思い出を作るため、個人的にメッセージアルバムを作成しました。自身が人との繋がりを重要視しているため、できるだけ多くの人から、且つ自筆でメッセージを集めたいと考え、2カ月前から準備しました。既に帰国した友人にも連絡を取り、計40人以上の協力を得ました。忙しい学業と両立しながら完成させ、サプライズでアルバムを渡しました。友人が感動している姿を見ることは、作成時の苦労を忘れるほどの喜びがありました。この経験から、人との繋がりの中に喜びを見出し、人のために活動するやりがいを感じました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400字)
-
A.
緊張して学内のプレゼン発表に失敗したことです。大学に入り、初めて大勢の初対面の人の前で話す経験をした際に、緊張のあまり声が震え上手く発表できませんでした。しかしプレゼン能力は、説得力を持って伝えるために重要なため、絶対に克服したいと考えました。そこでまず、サークルの会議を利用し、知り合いの前で話す機会を増やしました。また、本やインターネットから対処法を模索し、実践しました。実践の中で、事前準備に時間をかけるほど緊張しないという発見がありました。経験を積み自信をつけた私は、サークルの広報活動をする機会に自ら手を挙げました。事前準備として台本を暗記し、録音して話し方を何度も確認しました。本番では、見学した後輩に褒められるほど、50人以上の学生相手に声が震えることもなく堂々と発表できました。この苦手克服の経験から、緊張しないためには自信に繋がる準備が大切だと学び、徹底的な準備力を身につけました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会、会社生活)していきたいか200字
-
A.
私は貴社の日常を発見と感動で満たす「人間系」企業という言葉に強く共感しました。私は「笑顔の文化」を作りたいというロマンを持っています。理由は2つあり、1つ目は高校時代の大きな挫折を仲間に助けられた経験から人を大切に生きていること2つ目は私自身みんなの前で大爆笑を取ることが大好きだからです。将来お金が絡むビジネスにおいても「人」に尽くし、人々の生活様式そのものを笑顔で埋め尽くことに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代一番情熱をもって取り組んだこと400字
-
A.
ゼミのプレゼン大会で聴衆と班員の心を掴み優勝を勝ち取ったことだ。 私は絶対に1番を目指す信念から6人班の班長に立候補した。競争が熾烈な中で優勝するためには内容が論理的であることに加え、聴衆の心を掴み、他班との差別化が図れるような独自の内容と発表の仕方が必要だと考えた。そこで私はさらなるアイデアの創出と発表全体の質向上のため2つの研究改革を行った。 1全員が発言しやすくするためミーティングルールを制定し、自分から間違いを「恥」だと思わない雰囲気作りを心掛けた。 2班内でのアイデンティティを確立させやりがいと責任を持たせるため「パワポおしゃれ番長」など能力が見えるような役職を全員に配置した。班員に寄せる期待感で班員の向上心を煽り立てた。 結果、班員の力を最大限に引き出せたことで、聴衆の心を掴むユニークな差別化を実現し、優勝することができた。社会に出ても相手目線から考え心を掴んでいく力を活かしたい。 続きを読む
-
Q.
上記以外の学生時代に頑張ったことを教えてください。
-
A.
アルバイト先で人と人を繋ぐ関係構築に情熱を注いだ。私が務める職場では若者が年齢層の高いパート同士のコミュニティーに馴染めないという問題があった。私は部門長に人当たりの良さを買われ、この状況を打破してほしいと依頼されていた。そこで私は若者とパートを繋ぐ「架け橋」になると決意し、周囲の関係構築に努めた。特に相手が「何を求めていているのか」を想像し相手目線からの行動を意識していた。主婦層に関しては日常会話から情報収集した結果、恋愛とドラマに興味があり、その興味に自分との共通点を探って話を展開していった。また、主婦は話すことが大好きというニーズをいち早く把握し傾聴に重点を置く会話を意識した。加えて、会話が少ないのはお互い共通点を把握できていないことだと考え、共通の趣味がある人同士を繋げるイベントを定期的に開催した。結果、周囲と関係構築でき繋ぎ役に回れたことで、隔たりのない職場環境が構築できた。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした大きな失敗、それを乗り越えて学んだこと
-
A.
野球部で夏のメンバーに選ばれなかった悔しさから立ち直ることである。私の小学校からの「甲子園で活躍する」という夢はメンバーに選ばれなかったことで儚く散った。しかし、共に頑張った仲間、支えてくれた両親に少しでも恩返しがしたいと考え約100人を率いる応援団長を引き受けた。応援団は毎年伝統の応援歌を用いていたことでマンネリ化が生じスタンドの士気が低いことが問題であった。そこで私は100人を巻き込むため流行りの応援歌の導入や新たに踊り子を立ち上げ伝統を一新した。しかし、結果は甲子園に出場できず私は悔しさのどん底であった。だが、応援団長を務めたことで仲間から感謝の寄せ書きをもらった。そこには私の人間としての良さが綴られており見失っていた自分の良さを再認識できたことで前向きに立ち直ることができた。この経験から地位を得ることだけが成功なのではなく、NO1を目指す経験こそが成功となるのだということを学んだ。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術系総合職
22卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)*
-
A.
「人間尊重」に特に共感します。これまで自身が相手を理解し、行動を工夫することを大切にしてきたからです。そして互いの尊重は人間関係を良好にし、物事の成功に繋がると実感したからです。個人や組織の成長、消費者への価値提供も、相手を尊重し合う風土のもとに成り立つと考えます。そのため私は企業で働く際も、あらゆる社員の方の存在に感謝し個性を尊重することで多様な価値観を引き出し、人に役立つ商品創出に貢献します。(200) 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)*
-
A.
オープンキャンパスで受験生との座談会を副企画長として担当し、参加受験生の満足度向上に尽力しました。活動するにあたり、1か月半の短い準備期間で、いかに参加者に満足して頂けるものにできるかが課題でした。私は、この解決策として同企画の仲間から多様な意見を得ることが不可欠だと考えました。そこで、①自身の積極的な意見発信②意見交換時における仲間の対応への工夫、に励みました。①は、まず自身が具体例を提案することで仲間が案を考えやすくなったり、議論を進展させやすくなると考え行いました。②は、相手の人格を傷つけないよう言い回しを工夫したり、どんな意見でも仲間が意見を出してくれたことに感謝するようにしました。これらにより、発言が苦手な仲間からも意見が出るようになり、多様な意見を得ることに成功。結果、活発な意見交換により企画を納得できるレベルに洗練することが出来、参加受験生の企画満足度100%を達成しました。(399) 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)*
-
A.
5年間続けている衣類店でのアルバイトで売上向上に貢献すべく、組織改革に注力しました。当初、現状を客観視したところ、自店は活気が不足していた為、まずは店内の雰囲気を変えるために自身がすぐに取り組めることとして、率先して活気出しやカゴ配りを行い、同僚の士気と顧客の購買意欲の向上に励みました。また、裏方業務の担当時は最短時間で作業を完結させ、同僚のフォローに回ることで店舗全体の負担軽減を試みました。これは、売上向上にはスタッフが顧客対応に余裕を持てる環境が不可欠と考えたためです。さらに、商品在庫数に応じた展開場所の変更提案・実施も積極的に行いました。自身が先導して行動例を提示したり行動のコツを共有することで、売上意識や行動改革を店舗全体に派生させることに成功し、前年比1.3倍の売上を達成しました。この経験を通して、チームとして働く中で自身の役割と責任を果たす喜びや楽しさを実感しました。(395) 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400字)*
-
A.
最もストレスを感じたことは、院試1か月半前に過去問題を解け切れず不合格の危機を感じたことです。しかしこれまでの受験経験を参考に、私はこの状況を残された時間で挽回できると前向きに捉え、強い志を持ち着実に学習を進めることで乗り越えました。具体的には、まず自身がとるべき行動を明確にすべく、院試経験者である研究室の先輩方に着手すべき教材や院試勉強の進め方について情報収集し、それを基に入試日から逆算して週・日単位で目標を立て、限られた時間で効率的に学習を進めました。加えて、毎日の勉強時間を記録したり友人を集めて共に勉強したりしながら自身や周囲との競争意識を生み出し、毎日12時間以上懸命に勉強に励みました。結果、院試合格を果たすことができました。この経験から諦めず努力を尽くすことで困難を成功に変えられるということ、また必要な時には周囲の力を借りれられるよう、日頃から周囲と関係を築く大切さを学びました。(400) 続きを読む
22卒 本選考ES
研究職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)
-
A.
私は「日常の中を発見と感動で満たす」という考えに共感した。私は生活を送る中で健康と清潔を心掛けることで生活基準が向上し、単調と感じていた普通の生活にも新たな発見と楽しみを感じられた経験がある。そのため、生活に新たな付加価値を提供することで、人々の生活に発見と変化を与え、人々が少しでも心が動かされる生活を送れるような商品を社会に提供していきたい。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)*
-
A.
高専五年生の頃にバレーで全国高専大会に出場を果たしたことだ。最高学年としてチームを纏めるにあたり、高専では学年が五つあることから、後輩全体への指導が困難という問題が生じた。そこで、チーム全体の能力を効率的に底上げすることが可能な練習方法を提案した。その一つが映像遅延装置を練習に導入することである。この提案により練習中にフォームを皆で確認することで、先輩から後輩のアドバイスがより自覚的に伝わりやすくなるといった効果が見られた。二つ目はチームにビーチバレー大会出場を促したことだ。この経験により、バレーボールに必要とされる基礎体力と技術を短期間で向上させることにつながった。以上のことを継続した結果、全国高専大会出場という偉業を果たすことができた。この経験から、問題に対する解決策を発見し、実行する重要性を理解し、チームで一つの目標に向けて努力し達成することの苦悩と喜びを経験することができた。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)*
-
A.
私は学生時代に趣味である創作活動をSNSにおいて積極的に行った。この活動は自身の創作物を多くの人に観てもらいたいと思い始めた。しかし、当初はフォロワー数も増えず、広く発信することが困難であった。そこで、より多くの人に自分の作品を観てもらえる環境を整えることを目標として掲げた。この目標達成のため主に二つの施策を投じた。その1つが複数のSNS運営を行ったことだ。これにより、別のSNSからの訪問者が増え、フォロワー数の増加につながった。二つ目はSNS上で活動している方との積極的なやり取りを心掛けたことだ。これにより、自身が活動するチャンスを得られると考えた。以上のことを継続した結果、喫茶店でTシャツの販売をさせて頂く経験や、展示会のお誘いを頂くことができ、自身の作品の認知を広めることができた。これらの経験により、自ら発信することの重要性や他人に認められることで得られる成長があることを実感した。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400字)*
-
A.
部活動において戦力として貢献出来なくなったことだ。私は大会直前の練習中に脚を故障してしまい、その後の練習に参加できず、その結果試合でレギュラー入りを果たせなかった。その時私は自身の失敗によりチームに迷惑をかけたことに最もストレスを感じ、今後その失敗を繰り返さないために練習自粛期間に二つのことを心掛けた。一つ目は完治後にすぐレギュラーに戻るため、筋トレや軽いトレーニングを行い、筋力・体力の維持を意識したことだ。これにより、ブランクを極力短縮し、即座に戦力として貢献できる準備を行った。二つ目は同時期にメンバーの練習を徹底的にサポートしたことだ。球出しやアドバイスといった脚を使わないサポートを行い、メンバーの負担を極力下げることを心掛けた。このような経験から、失敗したことよりもその後の対処や意識を変えることで、その場の自身の価値を高められることを学んだ。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 香川大学 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)
-
A.
「健清美楽」の考えを軸に商品開発を行っていることに共感しました。化粧品は体を健やかに、清潔に、美しくするものですが、この3つの根底に加えて「unique」という考えを持つからです。化粧品は効果だけでなく、楽しさや自信など目に見えない価値を持ちます。生活を健康で清らかに美しく彩りつつ、唯一無二の価値を創り出していることに魅力を感じました。この魅力を発揮した商品を開発し、生活者の暮らしを豊かにします。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
○○としてサークルの企画に携わったことです。○○人が所属するボランティアサークルで年〇回、地域の小学生を対象に開催する○○を開催した際、企画の中心メンバーに仕事が偏っており、報連相が円滑でないことが原因で準備が進んでいないという問題が起こりました。企画を成功させ、楽しく実験をしている小学生の笑顔が見たいと思い、自分から率先して終わっていない仕事をいつまでに終わらせなければならないか逆算し、終わらせるべき事から優先順位を付けてグループ全体に共有しました。1つの仕事を2、3人に割り振り、メンバーと話し合うことによって企画の一員であることを自覚してもらえるようにしました。相談しやすい雰囲気作りを意識し、仕事の進捗状況や問題が無いかをメンバーに定期的に聞き、中心メンバーとの仲介役や間に合っていない仕事のフォローに回りました。本番は安全に実験を楽しんでもらい、手紙をもらうことができました。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
○○検定1級を取得したことです。課題は、3か月後の検定と定期テストの時期が重なっているため、両立して学習時間を確保することでした。知識を深めたい、正しい知識を身につけることで自分だけでなく他人の役に立ちたいという思いから、検定の学習に取り組みました。平日は午前から午後まで大学の授業があったため、通学の電車時間や授業の間の時間など少しの時間を活用して学習を進めました。1日、1週間、1か月という3つの単位に分けてそれぞれ無理のない範囲で目標を立てました。To Do Listを具体的に手帳に書き込むことで、目標達成に向けた現状把握を行いました。計画倒れにならないように、日曜日には計画を立てないようにしました。目標に向けて計画的に行動した結果、検定の1級を取得し、学業面では学業優秀者に選んでいただくことができました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400字)
-
A.
研究室に分属して2週間経過したとき、研究室の雑用を円滑に行えなかったことがストレスでした。所属する研究室には、当番制で雑用があります。同期の3人が実験で忙しく、雑用を怠っていたり間違った方法を覚えていたりしたため、雑用を出来ている人が先輩に注意を受けることが何度もありました。間違った方法が直る気配もなく、このままでは改善されないと考え、注意を受けた内容を全員に報告し、改善点を伝えるようにしました。言葉で伝えるだけでは分かりにくいことも多いので、実際に一緒に雑用をしながら伝えました。また、雑用を終えたら連絡するように心がけ、お互いに実験が忙しい中で行っていることを理解しているので「ありがとう」という気持ちを伝えるようにしました。これによって、双方の認識の違いを確認することができ、円滑に雑用を行えるようになりました。自分から進んで報連相を行い、感謝の気持ちを伝えることの重要性を学びました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 福岡女学院大学 | 女性
-
Q.
ゼミのテーマ(100字)
-
A.
アメリカ合衆国における途中退学について研究しています。高い中退率の背景や原因を政治および人種の多様性など様々な観点から推察し、教育対策と照らし合わせてまとめております。 続きを読む
-
Q.
趣味(100字)
-
A.
趣味は海外旅行に出かけることです。食や文化など日本との違いを体感出来る事が魅力であり、現地の人との交流も大切にしています。昨年のメキシコ旅行で親しくなった女性とは今も絵葉書で連絡を取り合っています。 続きを読む
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(会社・社会・消費者等)していきたいか(200字)
-
A.
私が貴社の企業理念の中で特に共感したのは、【あなたの日常を発見と感動で満たす】ところです。生活者の潜在ニーズを汲み取った商品の開発・提供を行うことで、日常の当たり前を越えた感動をお届けします。なぜなら人は想像を越えた商品に出逢ったときに「満足」が「感動」に変わると考えるからです。私自身の洞察力や発想力を活かすことで、生活者に新たな発見の喜びを感じてもらえるよう挑戦していきます。 続きを読む
-
Q.
学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだこと(400字)
-
A.
私は○○ という事業に力を入れて取り組みました。これは世界に誇れる大和撫子を目指して、○○の歴史や○○○、○○を学ぶ人材育成事業です。エントリー者数100名超の中から、3回の選考を経て選抜された6名で1年間活動してきました。○○○が○○○の中では点数化され厳しく見られるのですが、私は制限時間以内で仕上げられず1番下手でした。この問題を打開すべく、 週に3回自主練習をし、足りないところを客観的に把握するためにあえて厳しいコーチに追加指導を頂きました。コーチからの助言をノートにリスト化し、練習のたびに振り返るようにしました。その結果、3ヶ月後の再テストでは、メンバーの中でトップの点数を獲得出来ました。この経験から得た「自分の課題に向き合い、改善し続ける」という私の粘り強さを活かし、貴社での業務においてもお客様の期待に応え続けたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
上記以外で情熱を持って本気で取り組んだこと(400字)
-
A.
上記以外では○○○としての活動にも力を注ぎました。○○○は大学の自治体で、大学生活をより良くするためのイベントの企画や運営、サークルの管理等を行います。様々な活動内容の中で、特に姉妹校の高等部と共同で行なった学食の月替りメニューの考案・運営に尽力しました。当初は高校生との交流が全くなく、食堂の方と別々に連絡を取っていました。しかし新メニュー発案の期限を過ぎることが頻発し、食堂の方へご迷惑をおかけするなど支障が出てきました。この問題解決には連携強化と共通認識の場を設ける必要があると考え、(1)年に1回高校生と共同ミーティングを開く、(2)高校生とのSNSグループを作成し進捗具合を確認する、この2点を徹底しました。その結果、三者での連携が取れ、納期遅延もなくなりました。この経験から定期的なコミュニケーションの重要性を学び、今後も常に周囲の状況にアンテナを張っていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだこと(400字)
-
A.
私の最も大きな失敗はチームの一員でありながら自身の力量を超えた仕事を個人的に引き受けてしまったことです。○○○の活動として、若い世代に○○を知ってもらう目的でYouTube制作を行いました。撮影や絵コンテ、シナリオ製作など役割分担の際に、比重の大きい編集を頼まれました。その頃大学試験や○○○○、アルバイトで忙殺されていましたが、断りきれず引き受けました。何とか睡眠時間や通学時間、休み時間を割いて編集を行いましたが、結果として更に細かな修正に時間をかける必要が出てきたのです。そこで他のメンバーに自身の状況を説明し、協力を仰ぐことにしました。事前に余裕を持ったスケジュールを組んでいたこともあり大事には至りませんでしたが、チームであることを忘れ、1人で抱え込んだことでかえって迷惑をかけてしまいました。今後は仕事にかかる時間と優先順位を事前に確認し、チームに相談すべきだと学びました。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)
-
A.
私は貴社の企業理念において、「生活者発・生活者着」を大切にし、「人間系」を尊重している点に共感しました。その理由は、私は、自分自身を磨き、表現できる化粧品を通して、人々の笑顔が溢れる社会を創り上げたいと考えるからです。そのために、様々な人の立場に立って物事を考え、「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造することで、外面の美しさを通し、自信と活力に繋げ、内面の美しさも引き出すことに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
私が力を入れて取り組んだことは、テニスの試合で優勝することです。私は、大学入学時テニスサークルに入会しました。初出場した試合で、1セットも取ることができず、初戦負けでした。初心者であったものの、自分で始めたからには、勝ちたいと思い、週3の全体練習に加え、ダブルスのペアと個人練習に励みました。自分では気が付くことのできなかった、自分達の強みと弱みを経験者から素直に教えてもらい、実践を重ねて自分達にあったプレースタイルを追求しました。練習後や試合後に、毎回反省をし、次の目標を設定して練習に取り組んでいました。その結果、引退前には、大学内の対抗戦で25ペア中3位になることができました。この経験で諦めずにやり遂げる喜びを味わえたことで、次の挑戦の原動力となりました。また、その際に、他者から得られる気づきの大きさを感じ、現在は素直に人に相談し、他者の意見を取り入れるようにしています。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
私が本気で取り組んだことはフルマラソンの挑戦です。きっかけは友人の誘いです。私がそれまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、中々決断できませんでした。しかし、やらずに後悔したくないと思い挑戦を決め、自分で決断したからには完走すると心に決めました。しかし、課題として、正しい練習方法がわからないことと、練習が想像以上にきついことがありました。そこで、経験者のアドバイスを取り入れ、ステップアップしていることを実感することと練習を誘い合い、苦労を共有することで、お互いのモチベーションをあげました。これにより、3か月間、週3回の10kmの練習を欠かさず行うことができました。その結果、全員で完走することができました。この経験から、苦しい状況を仲間と乗り越えて目標を達成する喜びを学びました。これを心に留め、社会に出てもチャレンジ精神を持ち、仲間と共に最後までやり遂げたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400字)
-
A.
私がストレスを感じたことは、学部時代に、第一希望の研究室に配属されなかったことです。ここで、私は現状を仕方がないと諦めるのではなく、大学院入試の際、希望研究室を志望する決断をしました。当時は、研究を途中で投げ出したくない気持ちと、自分の興味のある分野を学びたい気持ちの間で葛藤していました。そこで、学部時代の研究室と希望研究室の教授のお二方に相談をさせていただきました。その言葉を聞いた上で、再び自分で考え、やはり自分のしたいことを諦めたくないと思い、最終的に自分で決断できました。その後、一週間ごとのスケジュールを立て、それを意識してアルバイトや研究、試験勉強に取り組んだ結果、希望研究室に配属されました。また、研究においても真剣に取り組むことができた結果、学会でポスター発表の経験をさせていただきました。この経験から、計画性を持つ重要性と現状に満足せず、挑戦し、努力することの大切さを学びました。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)*
-
A.
「チャレンジ・チェンジ・イノベーション」に共感しました。化粧品に求められる機能や品質は時代と共に変化します。このコロナ禍において化粧品の実用的機能だけでなく、精神的癒しの効果に気づきました。私は自身の「俯瞰的に物事をとらえ改善できる力」を活かして、変化する社会のニーズにあった商品開発に挑戦したいと考えます。趣味嗜好の領域を超えて人々の心に寄り添い癒しを与える化粧品を開発したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)*
-
A.
私は学園祭実行委員の準備責任者として、従来の準備作業を革新し大幅な作業の効率化に成功しました。前日準備では、全校女子生徒千人で約3千個の机やいすを運びますが、従来の方法は生徒の待機時間が長く非効率でした。しかし、生徒の細かい動きを変更するにはかなりの準備や調整を必要とするため、誰も変えようとはしませんでした。私はこの非効率を解消できる方法がないか思案しました。準備責任者のパートナーと協力して、全校生徒全員の移動経路を細かく定め、安全面にも気を付けつつ、時間を大幅に短縮できる移動方法を考案しました。委員に働きかけて実行した結果、例年6時間かかった作業を2時間で終わらせることができ、先生や生徒から大変喜ばれました。また次の年からも改革した方法が受け継がれることとなり、達成感を感じました。この経験から、従来の方法に固執することなく挑戦することの重要性と効率性の追求の必要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)*
-
A.
複合大学のオーケストラで、途中入部のハンデを克服し演奏会出演を果たした経験です。大学3年時に自分のコミュニティをさらに広げたいと思い、様々な大学の方が所属するオーケストラに入部しました。しかしその部は演奏技術の高い集団で、周りの演奏技術にまったくついていけず、入ったことを一瞬後悔しました。しかし、途中で投げ出したくない、周りの人に認められたい一心で練習を重ね、すき間時間を有効利用して技術を磨きました。また、練習の時には座る席を毎回変え、色々なメンバーに積極的に働きかけて、より多くの人からアドバイスをもらうとともに、人間関係構築にも努めました。その結果、演奏技術が向上しただけでなく、メンバーからも努力と技術が認められ、演奏会出演を果たしました。どんな環境においても、諦めることなく目標に向かって挑戦する重要さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400字)*
-
A.
センター試験に失敗し、志望校を変更したことです。私は高校2年に志望校を決め、その高い目標に向かって部活と両立しながら勉強を頑張っていました。模試では合格レベルの成績でしたが、油断があり本番のセンター試験では思った点が取れず、第一志望校への出願を諦めざるを得ず落胆しました。しかし、この失敗に落ち込んでいる暇はないとすぐに気持ちを切り替え、第二志望校へ目標を変更しました。残り一か月という短い時間で目標達成するために今自分に足りないものは何か考え、優先順位を考えながら一か月の計画を立て、一日の時間スケジュールも考えました。一か月集中すれば合格できると自分を信じて計画通りにただひたすら勉強しました。その結果、第二志望校に合格することができました。私はこの経験から、最後まで気を抜かずにやり抜く大切さと、期日のある目標に対して、優先順位を決めて、効率よく実行することの重要さを学びました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいか 200
-
A.
私は「人間系」企業という考え方に強く共感をした。アルバイトでの接客で、どうしたら目の前のお客様を笑顔にできるのかを考えることにやりがいを感じており、目の前の相手の気持ちを考え心を動かすことはAIや機械には成し得ない、人だからできる事だと考える。自身の粘り強さや傾聴力などを活かし、人らしさを大切にする貴社だからこそ実現できる新しい価値観を生む商品を1人でも多くの人に届け、笑顔溢れる生活を提供したい。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください 400
-
A.
1年生支援団体で周囲を巻き込み組織体質を改善し、約300人を動員した新歓企画で満足度98%を獲得した。私は不安を抱える新入生を1人でも多く笑顔にするため尽力していたが、試行での満足度は32%で、企画が自己満足になっていることに気付いた。そこで、団員や試行参加者に聞き取りを行い、満足度が低い原因は、1)考え方の相違から議論が難航していること、2)1年生の視点の欠如だと考えた。そこで、1)に対し、団員全員で企画への思いを共有して目標とルールを再設定し、議論が常に1つの方向を向くよう一体感の醸成を図った。2)に対し、学部自治会に依頼し、全新入生対象のアンケートを行うことで内容を改善した。結果、全体の士気が上がり新入生のニーズを捉えた企画を作り上げることができ、満足度98%を獲得した。この経験から、組織の課題を自分ごと化し、周囲の意見を傾聴し分析して改善策を考え、積極的に解決する力が身に付いた。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください 400
-
A.
学生団体での企画活動で約20人班のリーダーとして、チームビルディングに尽力した。当初、議論が消極的で難航していたため、全員が意見し易い環境作ることを目指した。その中で1人1人に寄り添うことが大切だと気付き、個々にヒアリングし、議論においてはまずは相手の意見を受け止め、自分の意見は根拠や理由も含めて伝え、互いの納得できる着地点を見つけることを大切に取り組んだ。また、2か月間ほぼ毎日10時から22時まで大学にこもり作業をしていたため息抜きも必要と考え、オンとオフの線引きを大切に球技大会などの楽しいコンテンツも企画した。これらの取り組みにより互いの意見に対して活発に議論されるようになり、企画終了時には本当にこの班でよかったとの声を聞くことができた。この経験から集団において求められていること、それに対して自分が貢献できることは何かを考え行動することで信頼関係を築き、組織に貢献できることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください 400
-
A.
高校で途中入部した部活に馴染むまでにかなりの時間を要したことだ。この経験からどんな状況でも失敗を恐れず行動し、相手の立場に立って考えることの大切さを学んだ。部では既に信頼関係が構築されていたのはもちろん、特有のしきたりがいくつもあった。当初、私はそれを理解しようともせず、ただ自分が歓迎されていないと感じ引っ込み思案になっていた。しかし、自分にも原因があるはずだと考え、部員の気持ちになって考えた。また、試案を思い付く限り考え提案したり、シフトを作成するなど、できる限りのことは全力でし尽くした。結果、お互いに少しずつ理解し合えるようになり、認めてもらえた。現在では、人と関わる際には、あらゆる角度から状況を捉え、相手の立場ならどう感じるか考えたことを踏まえ、相手のためになるであろうことは躊躇せず全力で取り組んでいる。大学入学時や留学時など新たな環境においても良好な関係を構築することができている。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 法政大学 | 男性
-
Q.
研究室・ゼミのテーマ(100字)
-
A.
○○研究室に所属しており、環境に優しい素材・物質(高分子化学)について学んでいる。具体的には、生分解性という微生物により分解ができ、環境に悪影響を与えないような物質の評価を行っている。 続きを読む
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを記入してください (200字)
-
A.
「人間系」という部分に共感し、思いやりを持ち仕事に励み、顧客に貢献したい。相手の立場となり、心情や気持ちを察知するという思いやりの心はどれだけ科学が進歩しても人間の方が優れ、代替されることはないと考える。それを踏まえ私はアルバイトで接客販売をした経験を活かし、顧客と真摯に向き合い、相手の立場に立ってニーズを汲み取っていきたい。そして、顧客が本当に求めているものを提供し、貢献していきたい。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で1番情熱を持って本気で取り組んだこと教えてください(400字)
-
A.
○○人いる学部生の上位○%の成績を目指し、学業に打ち込んだ経験だ。経済面を考え、成績優秀者のみが授与される奨学金を獲得したいと思ったからだ。入学当初から勉学に励んだが、1年次の成績は上位○○%で優秀者に届く事ができなかった。私は優秀者と比較し、自身に足りない力を分析した結果、特に「講義内容の理解不足」と「柔軟的な思考の不足」が課題であると考えた。そこで、講義内容の予習・復習に加え、以下の2点に注力して取り組んだ。①講義内容の深い理解を得るため、専門書や論文を駆使して性質や現象の要素を分解し、掘り下げて学ぶようにした。②優秀者である友人に声を掛け毎週勉強会を開き、議論を行った。単に答えを導くのではなく、別の導き方で答えを出していくなど複数の解答方法を考察する事で柔軟的な思考力を補った。1年間地道に努力した結果、2年次に上位○%の成績を収め、成績優秀者となり奨学金を獲得する事ができた。 続きを読む
-
Q.
上記以外であなたが学生生活で1番情熱を持って本気で取り組んだこと教えてください(400字)
-
A.
高校のバドミントン部で県大会への出場を目指した経験だ。部員は私を含め○割が初心者で地区大会では初戦敗退のチームであった。副部長の私は悔しく思い「仲間と勝ち進みたい」という意志から、県大会の出場を目標とした。勝ち進んでいく前提として、チームで同じ目標を持ち、部活に取り組む事が必要だと考えた。そこで、練習前後のミーティングの際に、毎回私の想いを部員に伝えた。熱意を込め何度も説得した事で県大会の出場をチーム目標として掲げる事ができた。また、初心者が多いため、チームで力を補う事が重要だと考え、チーム強化に取り組んだ。具体的にはダブルスのプレーを撮影し、映像を見ながら反省会を行い、フォーメーションの確認など連携力の強化に励んだ。更に、OBOGとの練習試合を頻繁に行う事で格上相手を想定した実践練習を積むようにした。チームでひたむきに努力した結果、現役最後の大会で目標を達成する事ができた。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400)。
-
A.
慢心した気持ちから中学の野球部で、エースを陥落した出来事だ。この事から現状に甘えず、努力する事の大切さを学んだ。私は2年生ながらもエースとして活躍していたが、その事に慢心して練習を怠け、試合での成績が落ち控え選手となった。負けず嫌いな性格からエース奪還を決意した。そこで、監督やコーチにエースに求められる能力を伺った。すると、特に「試合終盤まで投げられるスタミナ」と「縦・横に曲がる変化球」が必要だと分かり、以下を行なった。①スタミナをつけるため、走り込みの練習を他の部員より2倍多くこなし、自主練習として週○回○kmの走り込みをした。②縦の変化球は取得しているので、横に曲がる変化球を取得するため、練習後コーチに指導を求めた。そして、毎日50球以上の投げ込みに励んだ。①と②を半年間続け、スタミナと横に曲がる変化球を習得した事で、試合での成績が伸びた。その結果、3年生の春季大会でエースを奪還した。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 女性
-
Q.
研究室・ゼミのテーマ(100字)
-
A.
私は近年発見された新物質である「準結晶」について研究している。この準結晶特有の構造秩序から起因する様々な物性を実用化へと導くために、構造秩序が発達する原因の解明を目標とし研究を進めている。 続きを読む
-
Q.
趣味(100字)
-
A.
私の趣味はコスメ収集、映画・アニメ鑑賞、ドライブだ。平日の夜は映画やアニメを鑑賞することでリラックスし、休日は仲間達とドライブ等に出掛けてリフレッシュしている。また、毎朝のメイクも楽しみの一つである。 続きを読む
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえ、社会・会社・生活者に対してどのように貢献していきたいかを教えてください(200字)
-
A.
時代の風潮としてAIなどのデジタルが著しく進化しても、人にしか成し得ない感性や創造力を尊重する「人間系」にこだわる点に強く共感した。海外滞在経験から得た語学力と広い視野を活かすことで、貴社の「人間系」という価値観を大切にした付加価値が高い商品の魅力を広く発信し、世界で唯一無二の存在へと導くことに貢献したい。これにより私の夢である「自信と笑顔で溢れる眩しい世界の創造」を実現することができると考える。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で「一番情熱をもって本気で取り組んだこと」を教えてください。(400字)
-
A.
飲食店でのアルバイトで、強みである積極性と協調性を活かして、新人の自律的な行動を促す事に取り組んだ。当時の店舗は顧客満足度が下降傾向にありリピート率が伸び悩んでいた。これは新人の一斉入社により全員の指導に手が回らず、能動的に動けない指示待ちの新人が増えたことによる接客サービスの質低下が原因であると考えた。新人の接客スキルを向上させるために、改善策として指導マニュアルを作成した。新人・ベテランスタッフ両者の意見を取り入れ、共に製作することで双方の使いやすさを意識した。多種多様なスタッフと共にマニュアルという共通認識を作りあげるために、一つ一つの意見を傾聴し全員が納得できるマニュアルを完成させた。これを用いた指導によりチーム全体の生産性が高まり、接客サービスの質向上に成功した。加えてチーム全体が共通認識を持つことでスタッフのベクトルが揃い、団結してお客様におもてなしを提供できるようになった。 続きを読む
-
Q.
上記以外で「情熱をもって本気で取り組んだこと」を教えてください。(400字)
-
A.
中国の現地校にて積極性と行動力を活かし、言葉の壁を乗り越え交友関係構築及び成績向上という目標を達成した。転校当初、周りと意思疎通ができず孤立寸前となり、自ら積極的に歩み寄ることが必要だと感じた。そこで、得意である「折り紙」を学校で教えるなど、日本文化の共有や接しやすい表情を意識し、言葉以外の方面からクラスメイトにアプローチした。このような積極的な姿勢が認められ、クラスメイトは私のレベルに合わせて会話を丁寧に復唱するなど、私とのコミュニケーションに対して協力的になった。また、クラスメイトの協力を得て勉学に励んだ結果、クラストップの成績を獲得し維持することができた。その結果、幅広い交友関係を築き上げ、日本人でありながらトップの成績を維持することで、異国で自分の居場所を確立した。この経験から、自ら積極的に行動することで語学力と国際感覚を獲得し、広い視野で物事を分析できるようになった。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした「最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事」と、それへの対処や学んだことを教えてください。(400字)
-
A.
高校受験で第一志望校に落ちたことである。私は中学1年生まで3年間中国に住んでいたため、中学校での授業に遅れを取っていた。この遅れを取り戻すために部活後には塾に通い、文武両道を目指して勉学に励んだことで、模試での志望校の判定はS判定を取った。しかし、本番では第一志望校であった都立高校は不合格となった。これは、自分の実力を過信し、受験目前にエンジンを切らしてしまったことが原因であった。私はこの経験を教訓とし、大学受験に向けて長期・短期目標を設定し、そこから逆算した学習スケジュールを計画した。こうして常に目標を明確にし、無理のないスケジューリングをすることで、モチベーションを維持させた。また、塾に通わず自分のペースで進めたことで、部活後の勉強に対する負担を軽減させた。この改善により、大学受験では第一志望校に合格することができた。この経験から、継続可能な計画を立てるスケジューリング能力を獲得した。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
研究室・ゼミのテーマ
-
A.
私は多文化を幅広い人に発信できることに惹かれ、ゼミでは現役翻訳家の下で翻訳を学んでいます。翻訳の対象は主にマイノリティ作家の現代小説で、作品背景を理解する為、様々な国や人種の文化も研究しています。 続きを読む
-
Q.
趣味
-
A.
【海外旅行、読書】食文化が豊かなアジア圏を中心に、年に三回ほど友人と食い倒れの旅に出ます。 読書は翻訳を学んでいる為、現代小説の原書と日本語版の読み比べを楽しんでいます。 続きを読む
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください
-
A.
「楽を配した 健 清 美 楽」「奔放に大胆に」の二点に共感しました。大学の学びから、健やかさ、美しさを追求する思いは国や時代を超えて普遍的である一方、多くの制約が課せられている現状を知りました。「楽」を提供するには、既成概念を壊し、より自由な発想を社会に発信する必要があると考えます。私は英語力を生かし、海外先進国の多様性を取り入れ、国内外のお客様により多様で自由な「健 清 美」を提供したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください
-
A.
私が学生時代一番情熱を注いだことは、学業です。選考が成績順に行われる人気ゼミに入るため、成績を学科上位5人以内に保つという目標を入学時に立てました。目標達成のため、1.締め切りまでの段取りを決め、その日あたりの目標を達成するまで、一日を終えないというルールを設定する、2.苦手科目を克服する為に、通学時間に必ずスペイン語の予習、復習をする、という2つの取り組みをしました。困難だったのは、ゼミの選考が行われる二年生の終わりまで、好成績を維持することです。しかし、日々小さな達成感を感じられるよう目標を細かく設定し、自信をつけることで長期間モチベーションを維持することができました。この結果、各学部で二、三人の成績優秀者に与えられる奨学金を獲得し、希望のゼミにも入ることができました。この経験から、ゴールを設定して着実に実行していくことや、モチベーションを維持することの重要さを学びました。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください
-
A.
大学での学業以外で情熱を注いだことは英語学習です。高校時代に、将来は国内外問わず活躍したいと思い、社会人になる前にTOEIC900点以上を取得するという目標を立てました。高校では、郊外の短期留学プログラムに加え、英語を実践的に使うためにボランティア団体に参加しました。あえて自分よりレベルの高い帰国子女に囲まれることで刺激を得ることができました。そこで自分の課題に気づき、日本にいながらも英語漬けの毎日を送れるよう生活スタイルを一変させました。この取り組みによって英語に慣れることができた為、カナダに留学した際、四ヶ月という短い間でしたが、英語力だけでなく自分の学びたいジェンダー学の知識も十分得ることができました。このような長期間に渡る努力の結果昨年には、TOEIC950点を取得し、目標点数を大きく越えることができました。この経験から現状に満足せず、高みを目指す姿勢の大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください
-
A.
今までで最もストレスを感じた出来事は、紳士鞄販売店で販売スタッフとして働き始めた当初、全く売上が作れずお叱りを受けたことです。初めての接客業ということと、紳士鞄という今まで関わったことのないジャンルの商品ということから、お客様を納得させる接客ができず悔しい思いをしました。この悔しさをバネに、商品知識を徹底的に学び、先輩スタッフに私の接客を見ていただき、フィードバックを貰うようお願いしました。客観的意見を頂くことで、自分一人で考えるだけでは気がつかなかった課題点が見つかり、より説得力のある接客ができるようになりました。また、お客様と一概に言ってもニーズは多様であることに気が付き、そのお客様に合わせてどういった提案がベストなのか、ということを考えられるようになり、より高い売上を作れるようになりました。この経験から時には周囲の助けを求めることと、お客様のニーズに合わせることの重要さを学びました。 続きを読む
21卒 本選考ES
研究職
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)
-
A.
私は社会の歯車ではなくエンジンとなって、研究開発に携わりながらも市場や流行を気にするマーケティングの目も有し、新しい技術も開発する事のできる幅広くかつ専門性のある研究開発者になりたいと考えております。 貴社は、一つの製品の1(企画・開発)から10(工場での製品化)まで携わる事ができ、私の理想であるため入社を強く希望します。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
私は“現状維持は衰退だ”というのを座右の銘として常に挑戦を続けてきました。なかでも、高校で部長として吹奏楽部の設立を行った事が、最も大きな挑戦です。私は小・中学校で全国大会に出場した経験があり、高校でも挑戦したいと考えていました。しかし、学業を優先し選んだ高校には吹奏楽部がなく、「なければ、作ればいい」という考えで設立を決めました。具体的には①先輩含めた仲間集め ②顧問の先生探し ③音楽の先生への楽器と場所提供のお願い ④計画書の作成と校長先生への依頼を行い、部員数30名で活動を始めました。指導者はおらず、各楽器の経験者が教える事で個々のレベル上げを行いました。また、外部指導者を探したり、他の学校と合同練習を行う事で全体としてのレベルも上がり、1年目で県選抜大会突破位という結果を残すことができました。イチから挑戦を行ったため、難しい事も多々ありましたが、周りの協力により達成する事が出来ました。 続きを読む
-
Q.
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
-
A.
【廃部の危機にあったサークルの立て直しに力を注ぎました】大学1年の冬、所属していたサークルで同期が9割退部しました。ダイビングは常に死と隣り合わせであり社会人の指導によるスキルアップが必須、かつ約100万円の器材や免許が必要です。このため過酷な練習は勿論、社会人との指導日程の調整や金額の交渉など事務的作業が多く心身の疲労が退部の原因でした。残った同期7人で運営し、より良い環境にするには仕事の体系化・高効率化 と部員の信頼関係を築く事が重要です。そこで私が先頭に立ち、通年でやるべき仕事のリストアップと係分け・意見をぶつけ合う時間の設定を行いました。また社会人との連絡も進んで取り、自身のスキル向上のため何回も指導を受けました。その結果、次年度には新 入生が30人入部、さらに現在は部員数50人で存続しています。この事から組織運営においてメンバーがストレス無く信頼関係を持って活動できる重要性を再認識しました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400字)
-
A.
大学受験で第一志望の大阪大学に落ちた経験です。 悔しい思いをしましたが、学校や環境に関わらず努力次第で知識や経験はいくらでも身に付ける事が出来ると考え、次の日からは新たな勉学に励み始めました。具体的には大学入学までは語学の勉強、また大学に進学してからは自学科で開講されている全ての授業に参加し成績NO1を目指しました。また、知識の幅を広げたいと考えマーケティングや簿記、農学など他学部専門の様々な授業も受講しました。それに加え、地元沖縄だからこそできる”海の生物を用いた化学”を深く学びたいという思いを先生方に相談する事により、異例ではありますが大学2年次から天然物化学に関する研究活動に携わることができました。 大学受験失敗という挫折から、目標に向かって周りの協力を得ながら挑戦する過程で成長出来たと感じております。今後は非常識で新しい日用品を生み出すという目標に向かって突き進みたいです 続きを読む
20卒 本選考ES
研究職
20卒 | 千葉大学大学院 | 女性
-
Q.
研究室での研究テーマ(100)
-
A.
「医薬品の効率的な合成を目指した、○○配位子の開発」 互いに生理活性が異なる鏡像異性体を、区別して合成するために有用な配位子の開発に取り組んでいます。 続きを読む
-
Q.
いままでで一番大きな失敗とそこから学んだ事(400)
-
A.
「対話の重要性」高校2年時にラクロス部で部長を務めた際、「リーグ戦での1勝(例年は全敗)」というチーム目標達成のために練習時間を1.5倍に増やしました。しかしその年も全敗しました。原因を見つけるために行った会議で意見が出なかったため、私は部員一人一人と肩肘張らずに対話をしようと考えました。その結果、練習の多さに疲弊して集中できていなかった部員が半数もいたことを知りました。部員との対話をおろそかにしていた自分の失敗に気付き、その後は対話に基づいた部員の意見を反映した計画をたてました。短時間で密度濃い練習を行うことで、全員が練習に尽力できるようになりました。その結果、翌年のリーグ戦で1勝を達成しました。このことから、団体での活動における対話の重要性を学びました。大学で所属したダンス系サークルでは、この学びを意識した練習計画の考案でチームに貢献し、関東大会入賞を達成しました。 続きを読む
-
Q.
学生生活で、情熱をもって本気で楽しんだこと(200)
-
A.
「大学院での有機合成(約400通りの検討を経て合成達成)」 医農薬品の工業的合成への利用を目指した新しい配位子の合成に取り組みました。1反応だけで50通りの条件検討をする等困難もありましたが、実験結果を踏まえた考察や同僚との討論で新しい視点を得ながら、あれこれ試行錯誤をすることが楽しかったです。1年かけて合成に成功した時の達成感は忘れられません。現在は合成した配位子の更なる改良に挑戦しています。 続きを読む
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントと、それを踏まえどのように貢献(社会・会社。生活者等)してをいきたいか(400
-
A.
「楽を軸とした健・清・美」「奔放で大胆なスタイル」私はこの2つのポイントに共感しました。貴社の生活者の心を目標とした常識にとらわれない価値創造の姿勢が、ウォンツを反映した喜ばれるモノづくりに繋がっていると考えます。1月18日開催のインターンシップでOO様に質問して伺った研究開発の姿勢にも、この理念が表れていると感じました。私は、生活者の55%が現在使う化粧品に満足している現状で「新たに生活者のお気に入りとなる製品の開発」という目標を、「使い続けたい」と心をうごかすモノづくりを通して達成したいです。部活動で得たチームでの目標達成への心掛けと大学院での研究で得た試行錯誤を楽しむ姿勢を活かし、生活者のウォンツを部署内・間で協力して把握すること、訴求効果の高い製品づくりを妥協しないことで貴社に貢献したいです。モノづくりを通して、健清美から派生する自信に満ちた、活気ある社会を作りたいと考えます。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 新潟大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたが学校生活で「情熱をもって本気で楽しんだこと」をおしえてください(200)
-
A.
昨年の8月に、韓国・台湾・ロシアの学生とチームを組んでビジネスコンテストに参加したことです。テーマにマッチしそうな基本的な経営戦略を提案したことで、メンバーがミーティング以外の時間でも積極的に話し合う時間が増えたことが印象に残っています。そこからはより精を出すようになり、7日間毎日メンバーとミーティングを続け、結果的にはグランプリを獲得することができました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした「一番大きな失敗とそこから学んだこと」を教えてください(400)
-
A.
一例として、調整に失敗した自転車ロードレース大会への取り組みを上げます。 大会開催が間近になっても自身の調子が上がらない焦りや、自身が休んでいる間にも他の選手がどんどん強くなっているのではないかという不安から、疲労が残っているにもかかわらず練習を続け、オーバーワークであることを考えないような計画性のない練習に取り組んでしまうことが多々ありました。 その結果、けがを誘発し最悪のコンディションでレースに臨むことになってしまい、全く自分の持つ力を発揮できずに大会を終えてしまいました。 この経験から、目標達成を急ぎすぎるあまり、強迫観念的になってしまうことをきちんと弱みとして認識するようになりました。自身の行動・気になった事を日記やメモに書くことで常に客観視し、その行動が妥当なのかを考え、冷静な判断ができることは非常に大事なことであると実感したため、日々これらを心掛けています。 続きを読む
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれをふまえどのように貢献(社会・会社・生活者等)をしていきたいか(400)
-
A.
人間系・人間尊重・人材主義といったような、「人」を大事にする点に共感しました。 このような姿勢が十分に整備されていれば、その企業内の人々は多様性を互いに尊重することや、技術の面からだけでなく経営の面からもイノベーションを起こせることに繋がり、様々な方面との相乗効果によって自己価値のみならず企業価値の向上にも繋がると考えるからです。 そのために貴社のビジョンや製品の理解に努め、国内で営業のプロを目指しながら人と人との出逢いを最適化させることに貢献したいと考えます。 また、将来海外勤務にも臨むことができ、人財主義を大事にする貴社では、目標への困難をクリアする達成過程を楽しみつつ成功状態へと辿り着けるよう努力と挑戦を続けることができ、質の良い困難に多く出会いながら世界中の人同士の出会いを最適化させるためのイノベーションを起こすことに貢献できると思っています。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 東京経済大学 | 男性
-
Q.
あなたが学生生活で「情熱をもって本気で楽しんだこと」を教えてください。(200字)
-
A.
学習支援の活動です。この活動は、塾の通えない中高生に大学生がボランティアで勉強を教えるもので、基本的に1対1で勉強を教えます。私は母子家庭でお金がなかったため、塾に通うことができず、勉強を苦労した思い出があります。その大変だった思いを今の生徒には感じないで大学生になってほしいという想いから始めました。生徒とわいわい話しながら、世間話をしながら勉強を教えるこの活動は、本当に楽しかったです。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までにした「一番大きな失敗とそこから学んだ事」を教えてください。(400字)
-
A.
私は学生記者の活動で取材していた人を怒らせてしまったことです。学生記者とは、大学のイベントなどを取材して、大学のHPに載せる活動です。その活動で教授にインタビューをすることがあり、1時間程度話す予定でした。しかし、その頃の私は目上の人に対する言葉遣いやマナーができておらず、教授を怒らせてしまい、途中で帰ってしまいました。その時に私は引き留めることもできず、ただただ黙ってしまいました。私はこの経験から自分がまだまだ未熟であるということを再確認しました。そこから大学が実施しているマナー講座を受けに行ったり、アルバイト先の社員さんや店長さんと積極的にコミュニケーションを取ったりし、問題点を解決するように努力しました。その結果私はほかの教授を怒らせることはなくなりました。この経験から私はミスをしてしまった時は、2度と同じ過ちを繰り返さないようにすることが大切で、ミスから学ぶものの大切さを知れました。 続きを読む
-
Q.
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを記入してください。(400字)
-
A.
「健清美楽」の観点から事業を展開しているところに共感を持ちました。私はこの観点を世界中の人が持つべきものだと感じています。発展途上国ではまだまだ「健康」といった日本では当たり前の文化がまだ形成されていない国がたくさんあります。その中で「健康」という日本では当たり前のものを世界中の当たり前にしていきたいと思っています。また、先進国でも「健康」、「清潔」、「美」はできていてもいまだに「楽」というのは果たせていないと感じます。もし、「楽」が本当に果たせていれば、全ての男性がワックスなどのスタイリング剤を使用するでしょうし、すべての女性がメイクすると思います。ですが、現実ではすべての人が行っていないです。私は先進国すべての人が行うことを目指すためには、「楽」という気軽にできることをもっと追求していくことが必要だと思います。私は発展途上国、先進国両方で求められる課題を果たしていきたいです。 続きを読む
マンダムの 会社情報
会社名 | 株式会社マンダム |
---|---|
フリガナ | マンダム |
設立日 | 1927年12月 |
資本金 | 113億9480万円 |
従業員数 | 2,672人 |
売上高 | 732億3300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 西村健 |
本社所在地 | 〒540-0015 大阪府大阪市中央区十二軒町5番12号 |
平均年齢 | 42.8歳 |
平均給与 | 713万円 |
電話番号 | 06-6767-5001 |
URL | https://www.mandom.co.jp/ |
採用URL | https://www.mandom.co.jp/careers/new.html |
NOKIZAL ID: 1132753
マンダムの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価