就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 報酬UP

【未来を予測、安全な未来へ】【22卒】 西日本電信電話(NTT西日本) 技術職の通過ES(エントリーシート) No.50008(富山大学大学院/男性)(2021/6/15公開)

西日本電信電話株式会社(NTT西日本)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月15日

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性

Q.
自己PR(400文字:NTTグループの共通設問)

A.
私のセールスポイントは「先のことを予測し、対処する力」であり、この強みを活かしてプロジェクトを安全に遂行することができました。これは大学1年生から3年間携わった、科学実験のボランティア活動で発揮されました。私が企画したブースでは人体への影響を伴う薬品を使用するため、子供たちに実験を楽しんでもらうために、実験者の安全を確保することが課題でした。私はこの課題を解決するために、子供の目線であらかじめ実験を行い、安全メガネのサイズが子供の頭部に合わない問題を発見しました。私は安全メガネを調節可能な紐性に変更することにより、この問題を解決しました。その結果、当日は事故やけがも起こすことなく、多くの来場者に化学実験を楽しんでもらうことができました。よって私は、「様々な場面を想定し、実際に行動することで問題を発見する強み」を活かしてプロジェクトに参画し、安全に遂行できることを自負しております。 続きを読む

Q.
NTTでやりたいこと(400文字)

A.
貴社の仕事を通して地域の課題解決に必要な技術を研究開発することや、必要な場所に技術を普及させるためのネットワーク設計に携わり、新たなソリューションや技術を提供したいです。私は貴社の長期インターンシップを通して、地域が持つ課題の洗い出しや、具体的な解決方法について学び得ることができました。その一方で、お客様の課題を解決するためには、アイデアに加えて具体的な機器や技術が組み合わさることにより、始めて実現することを強く思うようになりました。そのため、私は新たな技術の研究開発や、技術を普及させるためのネットワーク設計に携わりたいと思うようになりました。よって私は貴社の通信インフラ分野やソリューションビジネス分野を通して、地域の課題解決のために必要な技術を提供したいです。研究開発によって生み出された新たな技術で社会の課題を解決し、より豊かで便利な社会を実現したいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のES

IT・通信 (通信業)の他のESを見る

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)

冬季システムエンジニア・ネットワークプランニングインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
ご自身の長所について、そう思う具体的な経験や取組を踏まえて教えてください。 ※具体的な経験は、学業・研究や課外活動等、どのような内容でも結構です。 (400文字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
21卒 | 群馬大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
私は,自分の専攻分野を生かしたいと考えから,地域にICTの展開をしている貴社の事業内容に魅力を感じ,貴社を志望しました.私は,高専時代の卒業研究で情報分野と土木分野を融合させた研究を行いました.そこで,情報分野を他分野へ応用できる可能性を感じ,そのような自分の専攻を他分野へいかせる仕事をしたいと感じました.また,大学では課外活動としてNPO法人と協力した小中学生の学業をサポートするボランティア団体に所属しています.そこでは,小中学生に大学生との壁を感じさせないことを意識して交流しています.最近の活動では2020,21年に小中学校に導入されるプログラミング教育へ向けたプログラミング教材を利用した学習も行っています.そのような活動をする中で,自分のもつ情報分野への知識を生かして指導することに魅力を感じました.貴社の学校教育サポート事業は情報分野を教育分野に展開していけることから貴社を志望しています. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月6日
21卒 | 広島大学 | 男性
通過

Q.
情報通信技術(ICT)の未来についてあなたの考えを自由に 200~400文字

A.
情報通信技術は近年急速に進歩しており、今は特にIoTが注目されていると感じています。 実際に様々な会社のインターンシップや説明会に参加し、成長性のある会社はIoTに関わる事業に新しいマーケットを見出し、力を入れていることを知りました。 今現在定着してきているキャッシュレス決済は金銭に関わるため、ATMと同様に秘匿性の高いネットワークを必要とします。 IoTが生活に密着すればするほど、IoTによって共有される情報は個人情報を多く含むため、同様に秘匿性の高いネットワークが不可欠であると考えております。 日本の高度経済成長の際に交通インフラが必要不可欠だったように、便利なシステムが構築され、多くの情報が世の中を行き来する世の中が実現すればするほど、その情報の安全な通り道が重要になります。 このように急速に進む情報化社会の中で貴社はその通り道を作り管理する、社会にとってなくてはならない役割を担っていると感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月16日

西日本電信電話(NTT西日本)の 会社情報

基本データ
会社名 西日本電信電話株式会社(NTT西日本)
フリガナ ニシニホンデンシンデンワ
設立日 1999年7月
資本金 3120億円
従業員数 1,400人
売上高 1兆3053億9600万円
決算月 3月
代表者 森林正彰
本社所在地 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
電話番号 06-6490-1450
URL https://www.ntt-west.co.jp/
採用URL https://www.ntt-west-recruiting.jp/gradu/nttwest/
NOKIZAL ID: 1130360

西日本電信電話(NTT西日本)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。