就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
レンゴー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

レンゴー株式会社 報酬UP

レンゴーの本選考ES(エントリーシート)一覧(全42件)

レンゴー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

レンゴーの 本選考の通過エントリーシート

42件中42件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 力を入れた学業(ゼミナール・研究課題・卒業論文・得意科目など)200文字以下
A.
Q. 課外活動(部活動・サークル活動・ボランティア・アルバイトなど)100文字以下
A.
問題を報告する
公開日:2023年10月5日

24卒 本選考ES

研究・開発
男性 24卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技(100)
A.
Q. 学生時代努力してきたこと(600)
A.
Q. 課外活動(部活動・サークル活動・ボランティア・アルバイトなど)
A.
Q. 自己PR(300)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月5日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 力を入れた学業(得意科目や研究課題)
A.
Q. 課外活動(100字)
A.
問題を報告する
公開日:2023年8月28日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 力を入れた学業(ゼミナール・研究課題・卒業論文・得意科目など)
A.
Q. 課外活動(部活動・サークル活動・ボランティア・アルバイトなど)
A.
Q. 自己PR
A.
Q. 趣味・特技
A.
Q. 志望動機
A.
Q. 自由記述
A.
Q. 最近興味を持ったパッケージング(包装)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月28日

24卒 本選考ES

営業・管理
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 力を入れた学業(ゼミナール・研究課題・卒業論文・得意科目など)
A.
Q. 自己PR
A.
問題を報告する
公開日:2023年7月24日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 力を入れた学業(ゼミナール・研究課題・卒業論文・得意科目など) 200文字以下
A.
Q. 自己PR 300文字以下
A.
Q. 志望動機 300文字以下
A.
Q. その他自由記述 200文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月21日
男性 24卒 | 神戸大学大学院 | 非公開
Q. 力を入れた学業(ゼミナール・研究課題・卒業論文・得意科目など) 200文字以下
A.
Q. 自己PR 300文字以下
A.
Q. 志望動機 300文字以下
A.
Q. その他自由記述 200文字以下
A.
Q. 次の中からテーマを1つ選択してください 最近興味を持ったパッケージング(包装) 社会人に必要な資質や求められていることはどのようなことか 学生時代に努力してきたこと
A.
Q. 選択した内容について、理由も含めて記述してください。 600文字以下
A.
Q. 趣味・特技 100文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月22日

23卒 本選考ES

営業・管理
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 次の設問から1つを選択し記入してください。選択した設問の番号を○で囲んでください。 (600文字程度) 1.あなたが最近興味を持ったパッケージング(包装)はどんなものですか?その理由も記述してください。 2.社会人に必要な資質や求められていることはどのようなことだと考えますか?その理由も記述してください。 3.学生時代に努力してきたことと、その理由を記述してください。
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月28日
男性 23卒 | 関西大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
Q. 自己PR
A.
Q. 志望動機
A.
Q. 次の設問から1つを選択し記入してください。選択した設問の番号を○で囲んでください。 (600文字程度) 1.あなたが最近興味を持ったパッケージング(包装)はどんなものですか?その理由も記述してください。 2.社会人に必要な資質や求められていることはどのようなことだと考えますか?その理由も記述してください。 3.学生時代に努力してきたこと、その理由を記述してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月7日

23卒 本選考ES

生産技術職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 社会人に必要な資質や求められていること(600) あなたが最近興味をもったパッケージングはなにか。学生時代に努力してきたこと、その理由。からの3択。
A.
Q. 志望動機(大学の履歴書による)
A.
Q. 長所・特徴(大学の履歴書による)
A.
Q. 学生時代に力を入れたこと(大学の履歴書による)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月30日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 次の設問から1つを選択し記入してください。選択した設問の番号を○で囲んでください。 (600文字程度) 1.あなたが最近興味を持ったパッケージング(包装)はどんなものですか?その理由も記述してください。 2.社会人に必要な資質や求められていることはどのようなことだと考えますか?その理由も記述してください。 3.学生時代に努力してきたことと、その理由を記述してください。
A.
Q. 志望動機
A.
問題を報告する
公開日:2022年4月25日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 志望理由
A.
Q. 学生時代に努力してきたこととその理由
A.
Q. 自己PR
A.
Q. ・次の設問から1つを選択し記入してください。選択した設問の番号を○で囲んでください。 (600文字程度) 1.あなたが最近興味を持ったパッケージング(包装)はどんなものですか?その理由も記述してください。 2.社会人に必要な資質や求められていることはどのようなことだと考えますか?その理由も記述してください。 3.学生時代に努力してきたことと、その理由を記述してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月28日
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. あなたが最近興味を持ったパッケージング(包装)はどのようなものですか?その理由も記述してください。
A.
最近興味を持ったパッケージとして、サントリーが出している「伊右衛門」がある。伊右衛門は本格的な緑茶として知られている。近年の生活スタイルの変化により、手軽に飲める飲料物が普及している。  「伊右衛門」は味わいが上品なのは勿論のこと、緑茶本来の鮮やかな緑色もまた美しいと感じる。その美しさや高貴さを醸し出しているのが、パッケージであると考える。 他の商品に比べ、パッケージの面積が狭く、中身の美しい緑色を消費者に伝えるというテクニックを使用している。加えて、パッケージの裏側には、招き猫や七福神といった、日本古来の縁起物とされている絵柄を用いて、消費者の心を豊かにしてくれる共に、ちょっとした遊び心があり、パッケージという一見無機質なものに、力強い生命感を与えているのである。  パッケージは商品の名前が分かればいいというものではないと私は思う。その商品に対して、いかにインパクトを持たせるかによって、消費者への繋がりも変わってくるのではないだろうか。今日の世の中において、商品は無数に存在し、それらの1個1個にパッケージが存在する。消費者にとってはただの1個かもしれないが、企業にとっては大切な1個なのである。パッケージはその重要な役割を担っていると考える。  パッケージの役割や重要性を考えた時、非常にインパクトが大きかったものが「伊右衛門」のパッケージであると私は感じたため、選んだ次第である。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月26日
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に努力してきたことと、その理由を記述してください。(600)
A.
約60人のサッカー部で、最高学年になった時に、チームの練習改善に力を入れました。私は当時、度重なる怪我により、プレーでチームに最大限貢献できていない現状に、もどかしさを感じていました。そのため、チームの勝利に大きく貢献できる役割を担いたいと思い、部の運営班の一つである「練習計画班」のリーダーに立候補しました。前年度までは、「実戦とかけ離れた練習内容」により、連携プレーや戦術が選手達に浸透しないことが課題だったため、実戦をイメージできる練習環境の構築を目指しました。そこで、部内の分析班と協力してチームの試合映像を分析し、それを元に新たな練習を多数考えました。考案した練習を実際に導入する前には、細かい部分の完成度を高めて、試合の状況をできるだけ再現するために、模擬練習を行うようにしました。この過程は困難でしたが、自身の粘り強さを生かし、多くの部員の協力のもと、納得いくまで繰り返すようにしました。また毎日の練習内容の構成にも拘りました。具体的には、キャプテンと話し合い、週末の公式戦の戦い方の方針を決定するようにしました。その上で、戦い方に合わせたメニューを1週間単位で組むようにしました。1年をかけこのような改善を続けたことで、徐々に戦術や連携がチームに浸透し、結果として、部の公式戦過去最高成績を達成できました。この経験を通して、分析した結果をもとに、組織を巻き込みながら粘り強く取り組むことで課題解決できると学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月22日
男性 22卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. 社会人にとって必要な資質と求められていること
A.
社会人に必要な資質を、社会人なら備えておくべき能力と定義すれば、それは当たり前のことを当たり前にできる能力ではないでしょうか。私がこれまで行ってきた、解体現場や調理、接客といった様々なアルバイトの経験や、そこで出会った方々との交流から、どのような仕事においてもまずは、遅刻をしない、挨拶をする、自分の責任を最後まで全うする、自分が間違っていれば間違いを認め修正する、そして周囲の人との信頼関係を大切にする、といった基本的なことが必要で、それらがまさに社会人に必要な資質だと考えるからです。 次に社会人に求められていることは、常に自分自身で判断・決定し、責任を持って行動に移すことではないでしょうか。今後仕事をしていく中では、正解がはっきりしない判断に迷う問題に直面することもあると思いますが、そのような場合でも今ある情報から何らかの決定をしたうえで、それを成功に導くために最大限の創意工夫をし行動することが求められると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 成蹊大学 | 男性
Q. 学生時代力を入れて取り組んだこと
A.
私は学生時代に〇〇(イベント)を開催しました。仲間5人と〇〇学を学んでおり、〇〇学を知らない学生にも学びを共有する目的でワークショップを計画しました。しかし6人の意見が一致することはあまりなく、常に方向性で揉めていました。そこで私は出た案のメリットデメリットを提示し、話し合いを重ねました。それでも決まらない場合は、案を実際に小規模で検証し、メンバーの納得感を醸成しました。その結果、方向性を定めてチームを1つにまとめる事ができ、ワークショップの参加者に〇〇学の魅力を伝える事できました。 この経験から異なる意見の折衝力を身に着けることができました。この力は貴社で働く際も特にチームの意見をまとめる場面で活かしていきます。 続きを読む
Q. あなたが最近興味を持ったパッケージング(包装)はどんな物ですか?その理由も記述してください。(600字)
A.
私が興味を持ったパッケージングは二つあります。 一つはイスラエルの企業「TIPA」が開発した、6か月で完全に堆肥化される包装材に注目しています。このパッケージは植物由来の原料を使いながら、プラスチックと同等の機能を担保しているというものです。 現在プラスチック製品のリサイクルや削減は普及していますが、未だに食品やペットボトルのラベルに広く使われている軟包装材のリサイクル率は5%ほどだと言われております。 しかし、この堆肥化される包装材が普及すればプラスチック製品が自然に悪影響を与えることなく、SDGsの目標にも大きく貢献できる物だと確信しています。 二つ目はアメリカのCLOVER SONOMA社が手掛ける、サトウキビから作ったプラスチックが使用されている牛乳パックです。 牛乳パックの日本での回収率は42.5%と高いですが、純粋な紙製ではなく、化学燃料から作られたプラスチックが利用されていました。そのプラスチックをサトウキビから作ったものに変えているため、環境により優しいものになると考えられます。 またサトウキビは可食植物のため、食品に関するパッケージの環境配慮に役立つと期待しています。 これら二つのパッケージは環境に配慮されたものであり、また実用面においても今使われている包装にとって代わることが容易だと考えています。 より持続可能な社会に貢献していくと思われるパッケージだったため、興味を持ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月10日

22卒 本選考ES

総合職(営業・管理系)
男性 22卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 学生時代に努力したことと、その理由を記述してください。
A.
個別指導塾のアルバイトで、生徒を志望校に合格させようと努力してきました。なぜなら、私自身の知識や大学受験の経験を活かして、夢を目指して努力している生徒たちの力になりたいと思ったからです。しかし、塾講師1年目は生徒を志望校に合格させることができず、悔しい結果になってしまいました。そこで、同じ過ちを繰り返さないよう、他の先生がどのように授業を行っているのかを積極的に教わりに行きました。その結果、私は自分を基準に判断していて、生徒のことを理解できていなかったことがわかりました。そのため2年目は、次の2つのことを意識して取り組みました。1つ目は、生徒と積極的にコミュニケーションをとることです。授業の内外を問わず生徒と会話をして、勉強についてのことはもちろん、趣味やプライベートについてのことなど様々な面から生徒のことを知ろうと努めました。2つ目は、コミュニケーションを通して得た情報を活用することです。例えば、苦手な単元がわかれば、フローチャートやリストを用いてわかりやすく解説した資料を作成したり、趣味がわかれば、それを勉強と絡めて授業を楽しくしていくうえで活用したりしました。その結果、生徒の満足度調査で90%以上の満足度を獲得し、会社より表彰されました。また、ほとんどの生徒を第一志望の学校に合格させることができ、生徒の力になるということを実現できました。この経験を通して、誰かのために何かをする際には、まず相手のことを理解することが大切だということを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月17日

22卒 本選考ES

総合職事務系
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 次の設問から1つを選択し記入してください。選択した設問の番号を○で囲んでください。 (600文字程度) 1.あなたが最近興味を持ったパッケージング(包装)はどんなものですか?その理由も記述してください。 2.社会人に必要な資質や求められていることはどのようなことだと考えますか?その理由も記述してください。 ※黒インクのペンまたはボールペンで記入してください。 3.学生時代に努力してきたことと、その理由を記述してください。
A.
私はゼミの有志3名と商店街の「○○の学生を商店街に呼ぶには」という題のビジネスコンテストに挑戦し、優秀賞に導きました。 墨田区に位置するその商店街の課題として、駅・新設大学・商店街が三角形の位置関係にあり、交通の便が大変悪いというものがありました。同時にメンバーに商店街の実情を知る者がおらず、施策の考案ができない状態にありました。そこに対し、商店街に学生を呼び込むという命題・交通の便が悪いという課題の両方を解決する方法を半年間、10回に渡り実地調査を行う中で考察しました。地域が求めるものを、商店街の特徴/町内会予算/顧客・店主の声を探る中で掴み、実現性・持続可能性を重視した○○○○○○○○を提案したところ、優秀賞をいただきました。この経験の中で、実際に足を運んで生の声を集めること・顧客視点の大切さ、丁寧な関係作りで本音を聞き出せること等を実感しました。 私がこの取り組みを行った理由として、「一つのコミュニティを変革する経験をしてみたい」という考えがございます。私は「社会を根底から支え、発展に導く」を日々の軸としておりますが、これを成し遂げるためには学生時代に小さなコミュニティのニーズを基に現状を変えていく経験をしておく必要があると考えたためです。この経験で得た力・変革する経験を基として、貴社での変革に活かして参ります。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れたこと
A.
ゼミの有志3名と、商店街主催の「○○の学生を商店街に呼ぶには」という題のビジネスコンテストに挑戦しました。学生を呼ぶという命題・交通の悪条件の両方を解決するべく、ニーズ把握を重視しながら半年間に10回現地に通い、商店街の特徴、顧客・店主の声を掴みました。それらを基に仮説を班員に提起し、実現・持続可能な○○○○○○○○○○を企画し、優秀賞を得ました。経験の中で実感した生の声を聴くことの大切さ、丁寧な関係作りにより本音を聞き出せること等を今後も活かして参ります。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは「好奇心が旺盛で、視野が広いこと」です。私は○○サークルに所属し、○○○○○、○○○といった、普段の生活では関われない分野への見識と視野を広げてきました。このことを通じで、自分の詳しくない分野・新しい概念に出会った際に怖気づくことがなくりました。このような好奇心を、働く上では「新たなことに挑戦する力」として取り組んでいきます。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
貴社の事業が私の就活軸に合致しているからです。私の就活軸は「○○○○○○な仕事」ことです。貴社の事業は、日本の経済を支える「物流」の基礎である包装材を製造するものであり、社会を幅広く支えるインフラであると考えます。一方で、SDGsの観点を意識した取り組みをを早くからされている点は、私の軸の「○○」に合致する部分と考えます。環境面にも配慮された貴社の包装材を、お客様のニーズに応える形で広め、社会経済活動を支えていくことこそ、私が取り組みたい仕事です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に努力してきたことと、その理由を記述してください。(600)
A.
私が学生時代に最も努力したことは,研究活動です.私は幅広い知識を有した研究者になりたいと思い,有機化学と無機化学のどちらにも属する錯体化学という分野を専攻しました.錯体は金属イオンと有機物である配位子を組み合わせることで形成される化合物で,触媒機能,磁性,発光特性などの幅広い機能を発現することができる大変興味深い分野です.その中で私は,発光性材料等への応用を見据え,希少金属であるランタノイドを用いた発光性ランタノイド錯体について専門的に取り組んでいます.ランタノイド錯体は,他の金属種を有した遷移金属錯体や有機物では実現不可能な発光特性を示すことが可能であるため,近年非常に注目されています.しかしながら,ランタノイド錯体の構造制御については未知であり,想定していた構造の錯体を得られないことは少なくありません.その際は,まず何が得られたと考えられるのか、何が問題で失敗したのか、どう改善していけばいいのかを自分で考えるようにしています.その後,自分の考察だけではわからない点を教授と話し合いフィードバックしていただくことで深く多面的に考える力を身に着けることができました.また,研究手法や考え方のみならず,他者に自分の研究成果を伝える場として学会にも積極的に参加しました.このような経験から得た研究者に必要なスキルをモノつくりに携わることで貢献していきたいです. 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は貴社の段ボールという素材を通して,豊かな暮らしと社会に貢献していく姿勢に感銘を受け,貴社の一員として社会のニーズに答えていきたいと考え志望しました.段ボールは,約98%が古紙のリサイクルからできており,限りある資源を有効活用しながら今後とも社会インフラを支える材料となり,安定した利益基盤を築くことが可能だと考えています.貴社は,その安定した段ボール業界のパイオニアでありながらも,日進月歩の研究開発や海外の発展途上国に事業展開など移り変わる時代に対応しています.このような常に成長・挑戦し続けている姿勢に魅力を感じました.また,近年企業が対応を求められているような環境意識に対しても,Less is moreを合言葉に,工場の太陽光発電導入や,自然環境の保全,簡易ベットの提供など,地球環境にも配慮しながら時代や社会のニーズに応えたモノづくりを展開している対応力に貴社の強みを感じました.私も貴社のような移り変わる時代に対応していくモノづくりに,研究で培った無機化学と有機化学の幅広い知識を用いて貢献していきます. 続きを読む
Q. 研究課題
A.
研究室では日々錯体化学について研究を行っています.錯体は金属イオンに配位子とよばれる有機物を適切に組み合わせることで形成される化合物であり,触媒機能や発光特性等の幅広い機能を発現できる大変興味深い分野です.その中でも私は,発光性材料等への応用を見据え,希少金属であるランタノイドを用いた発光性ランタノイド錯体について専門的に取り組んでいます. 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
部活動において,監督としてチームを勝利に導くことに力を注ぎました.試合外では,他大学の方と連絡を取り,試合を組みました.試合中は,チームの中心となり,戦況を考えたサイン出し,選手交代,士気を高めるなど,様々な業務を行うことはとても大変でしたが人として成長することができたと感じております. 続きを読む
Q. あなたの性格や強み
A.
私の強みはどのような集団においてもリーダーとしての役割を発揮できるところです.この力は部活動の経験等によって培われました.部活動では,監督を務め,試合中は選手交代,サイン出し等の指揮をとることでチームを統率しました.このように私が集団をまとめる起点となり,効率良く人を動かすことができます. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に努力してきたことと、その理由を記述してください 600文字
A.
コロナ禍において滞っていた新歓活動で、新入生獲得のために奮闘し成果を上げたことだ。新歓活動が再開された月に、サークル全体の準備不足等から新入生を一人も獲得することができなかった。そのことから、新歓活動に取り組む意欲が低下し、新入生獲得を諦める人が出てきてしまった。また、兄弟サークルが新歓活動を成功させており、潜在的な新規加入者も流出していた。こうした現状が続き、新入生を獲得できなければサークルの存続にも影響が出ると考えた。危機的状況を打開するために、二つの施策を打った。 1.指針を示し、目標の共通化を図った。 「新入生10人を獲得する。」という目標を打ち立てた。ゴールを明確に定めることで、サークル員全員の取り組み姿勢をまとめた。そうすることでサークル全体に一体感が生まれることを意図した。 2.練習メニューを変更し、兄弟サークルとの差別化を図った。 練習を仕切る部署の仲間と協力し、初心者から経験者の幅広いレベルに対応したメニューを作成した。練習で差別化を図ることで、多様な新入生のニーズを満たし、潜在的な新規加入者の流出阻止を意図した。 これらの取り組みの結果、施策を打った翌月に新入生を15人獲得した。この経験から、課題に取り組む際に共通の目的意識を持つ大切さ、競合との差別化を図ることの有用さを学んだ。 この経験を貴社のチームでの業務において、壁にぶつかった際に活かして、解決に貢献したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月4日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 1最近興味を持ったパッケージングはどんなものか 2社会人に必要な資質や能力 3学生時代力を入れたこと 3つの中から1つの設問を選んで回答(600字)
A.
○○○○○○株式会社の冷凍食品「○○○○○○○」シリーズのパッケージだ。袋が自立するため、レンジ調理後、そのまま皿がわりにして食べることができる。以前、両親が実家に帰らなくてはならない用事ができたため、一時的に一人暮らし生活を送ったことがある。その際に出会ったのがこの冷凍食品のパッケージングだ。当時、学校、アルバイトから帰宅後、疲労感から、料理をしたり食器を洗う気力が起きなかった。そういう時は、恥ずかしながら、冷凍ピラフを袋ごとかき込んで食べていた。しかしながら、袋を持つ必要があるため片手が塞がってしまい、また袋から食べるという行為はやはり行儀が悪く思われ、気分が良いものではなかった。その後、スーパーで「○○○○○○○」に出会ったのだった。 このマチが施された冷凍食品は、そうした問題点を全て解決してくれる、非常に画期的な製品であった。「皿に移さず食べる」という行為に、罪悪感も薄れる。 都内のワンルームでは、シンクも小さいため、洗い物を最小限に抑えたいと考える一人暮らしの若者も多いのではないだろうか。皿を洗う分、節水にもなり、また弁当に比べ出るゴミも少ない。さらに仕事が忙しく、たまには家事に手を抜きたいと考えている共働き世帯にも需要があると考える。また留守番中の子どもの昼食としてのニーズもあるだろう。 このパッケージングによって、冷凍食品という「食」をさらに手軽なものへと導くことに成功していると考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月13日
男性 21卒 | 金沢大学 | 男性
Q. 3つの質問から1つ選び、作文してください(社会人にとって、必要な資質、能力)
A.
必要な資質は「継続力」「前向きさ」で、求められていることは「コミュニケーション力」「課題発見力」だと考える。まずコミュニケーション力、課題発見力について。一人で仕事は出来ない。見つけた課題を的確に伝え、相手の意見を的確に理解し、相互に調整する必要がある。また皆が気付く課題を発見しても意味がない。誰も気付かない課題を発見すべき。でないと自分がいる意味がない。次にこの2つのスキルを手に入れるための資質である「継続力」「前向きさ」について。仕事をしていると、何度も壁に当たると思う。そんな時、たまには理屈を無視した楽観をしていかないと、心が折れると思う。例えば、過去の「壁越え体験」を思い出し、「あの時も壁を越えることができた」と考えること。そのように工夫して、日々諦めず仕事に取り組んでいると、コツが分かってきて、「課題発見力」、「コミュニケーション力」が手に入ったり、あらゆる事で壁を超えることができると思う。仕事ではないが、私は過去、サッカー、そろばん、学業でこの方法で壁を超えてきた。とにかく途中で諦めると成長しない。 またこれは全ての仕事に対して言えると考える。 サッカー選手でもノーベル賞受賞者でも、ある日突然飛躍した発想がパッと思い付いたり、卓越したスキルが身に付くのではなく、毎日コツコツ課題を発見し、目の前の課題を潰していくと聞いた。そうしているうちに何度も壁を越え、気付くと卓越した発想力、スキルが身に付いているとも聞いたからである。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月2日
男性 20卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 学生自体力を入れたことについて
A.
私は学生時代、研究活動に努めてきました。私は生物の分子レベルでの進化を研究したいと考えており、その思いが叶い、原始地球環境での遺伝質やタンパク質の成り立ちや進化の原理の解明を研究テーマとする研究室に配属されました。そして、研究室で既に行われていた研究に、生物物理学や情報生物学といったコンピュータを用いた実験によるアプローチの研究を組み合わせれば、より知見を深めることができると考え、コンピュータによる演算を用いた研究に取り掛かりました。 しかし、当時の研究室はそれまで生物や生体物質を用いた実験のみで研究を行ってきたため、先輩たちが残した実験ノウハウもなく、研究室にある家庭用レベルのコンピュータだけで研究を進めるしかありませんでした。 そこで私はまず、国内外問わず参考にできそうな研究論文を読み、研究の中でどのようなソフトウェアが、何のために用いられているのかについて調べ、家庭用レベルのコンピュータ環境でも演算を行えるソフトウェアを選択することから始めました。使用するソフトウェアを 決定し使い始める段階となった時は、マニュアルを読み込み、サンプルデータを用いた演算を試行して操作方法を覚えました。また、類似の研究テーマを扱う他学科の先生に依頼して、ソフトウェアの原理や結果の解析方法などについてご教授頂いたこともありました。 このような努力をした結果、実験系を確立し、新たな知見が得られただけでなく、先輩方の研究に対して実験結果の解析などのサポートを行うことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 1.あなたが最近興味を持ったパッケージングはどんなものか? 2.社会人に必要な資質や求められていることはどのようなことだと考えるか?その理由も。 3.学生時代に努力してきたここと、その理由 この3つの中から1つ選択して600文字程度で記入
A.
私は学部生時代、〇〇部に所属しており、その中でも特に審判業を通してチームの活動に力を注ぎました。私はマネージャーとしてチームを支えるだけでなく、自らもチームの成長や強化に貢献したいと考え、新しく審判業に着目して活動を行いました。これまでチームではファールの多さから試合に負けることも多かったため、この取り組みによってチームの強化を目指しました。  しかし、私自身プレーが未経験だったことからファールの判断が難しく、始めは選手からの信頼はありませんでした。そこで私は信頼を得るため次の行動をとりました。まず審判資格の取得を目指しました。ルールブックを詳しく読み込み、ファールへの理解を深めました。また練習中のビデオを見返し、ファールの分析を行ったり、審判さんに解説してもらい、試験対策を行いました。その結果、審判資格を取得することができ、公式戦の審判を務めることで自分の技術を高めました。さらに、選手との距離を縮めるため自主練習に参加をしたり、ビデオを撮りファールの解説と助言を個別に行いました。これらの行動の結果、選手からの信頼が得られ、助言を受け入れてもらうことでチーム全体のファールが減り、試合の流れが良くなることで、勝ちに繋がるという経験をしました。この経験から私は、チームが成長するために自分がすべきことは何かを考えて実際に行動する力を身につけました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 18卒 | 愛媛大学 | 男性
Q. 「働く」ために必要なこととは何だと考えますか?その理由も記述してください。
A.
私は「働く」ために必要なことは三つあると考えます。 一つ目は、仕事に対して責任感を持つことです。会社に入社すると、仕事を与えられます。その仕事は会社の利益を維持してく上で必要なことです。そのため、与えられた仕事ができなかったり、遅れたりすると会社全体の業務に影響を与えます。ゆえに、自分の仕事は必ずやりきらなければなりません。自分の仕事は必ず達成するという責任感をもって日々の仕事に取り組むことが必要だと思います。 二つ目は、コミュニケーション能力です。なぜなら、会社の仕事は、一人でするものではなく、周りの社員などと連携しながら取り組んでいくものだからです。コミュニケーション能力がないと、仕事をする時に相手の伝えたいことを理解できない場合や自分の意見を伝えられない場合が起こり、些細なミスなどが発生します。それにより、お互いの信頼関係を築けず、円滑に仕事を進められなくなります。だから、信頼関係を築いて仕事をしていくにはコミュニケーション能力が必要だと思います。 三つ目は、仕事に対して自ら考え行動していくことです。会社の仕事は成果を出すことが求められます。その成果を出すための方法は、一人ひとり異なってくると考えます。なので、自分で考え行動する上で、自分に合う方法を見つけていくことが大切だと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 学習院大学 | 女性
Q. あなたの考える付加価値の高いパッケージング(600字程度)
A.
私の考える付加価値の高い包装は、環境に配慮した利便性の高い物である。 近年、世界では二酸化炭素の排出量が増加し、地球環境に大きな影響を及ぼしている。それに伴い、環境に配慮したパッケージ作りが求められている。このような状況下で、リサイクル製品である段ボールを用いた包装は需要が高いと考える。貴社が開発した「デルタフルート」は従来の段ボールに比べ、中芯の使用料が減少するため、包装の合理化に繋がる。その他にも、サトウキビなどの植物由来の原料や厚さの薄いパウチ容器を包装材に用いる事も有効だ。このように、一見すると目に見えない工夫を施す事で、お客様の企業イメージを向上させたり、生活者に環境配慮の取り組みを推進するきっかけとなるだろう。 また、生活者のライフスタイルの変化と共に、パッケージに対するニーズも日々変化している。そのため、世の中の動きを察知し、ニーズに合った包装の提供が求められる。その点で貴社の開発した「RSDP」はカッターが不要であるため、小売店での陳列作業効率化に繋がる。その他にも、開け閉めが簡単な紙箱や丈夫で使いやすい液体容器、目の不自由な方向けの印入りの容器など「ユニバーサルデザイン」を採用した包装も効果的だ。これらの取り組みは安全性や使いやすさの向上だけでなく、多様性を尊重した社会の発展に貢献するだろう。 以上の二点から、環境に優しい便利な包装が付加価値が高いと考える。 続きを読む
Q. ゼミ
A.
中国政治ゼミに所属しています。1970年代以降の現代中国政治とその社会情勢を研究しています。研究を進めるにつれて、中国の奥深さや大きさを知り、更に学び、多くの知識を広げたいと思っています。また、中国という大国に対して先入観を持たず、自分の五感を用いて中国への理解を深める大切さを学んでいます。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れた事
A.
留学生の学生生活をサポートしました。そこでは私の「相手に寄り添う力」が発揮されたと考えています。担当した韓国人の留学生とは主に日本語で会話していましたが、意思疎通が上手く取れない問題がありました。そこで、円滑に会話を進めるために、英語と韓国語の語学習得を強化しました。その結果、会話が円滑になり、短時間で課題や不安の解決が出来るようになり、安心感を持ってもらえるようになりました。この経験から自らが「相手に寄り添う」事が安心感や信頼に繋がる事が分かりました。この事はお客様や同僚と信頼関係を築くためにも、大切な力だと考えます。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
「生活者の暮らしと産業を支える」貴社の姿勢に共感したからです。留学生のサポートで信頼関係を構築しながら課題や悩みを解決した事で、「身近な所で社会や人々の役に立てるような仕事がしたい」と考えるようになりました。その中でも、段ボールを中心として生活者と密接な関わりのあるパッケージ事業を展開する貴社に関心を持ちました。また、貴社の事業領域の広さにも魅力に感じています。事業領域が広いという事は、提案の切り口も多いので人々の生活に貢献できる可能性が広がります。私の主体性と相手に寄り添う力を発揮し、人々の生活を豊かにしたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 一橋大学 | 男性
Q. あなたにとって「働く」とは(3問のうちから選択・600字以内・手書き)
A.
私は働く人を支える管理系の職種に就きたいと考えており、そこで働くために私が必要だと考えるのは、関わる人のニーズを引き出すために、その人達と日頃からコミュニケーションを重ね人間関係・信頼を築くことだと思います。 そう思う理由は、私の大学時代のサークルでの経験にあります。私は所属する40人規模の軽音楽サークルで演奏会の企画運営を担当しており、私の代で初めての他大学との合同での演奏会を企画しました。その為に私は他大学との交渉や当日の会場確保などを行ったのですが、サークル内で出演バンドを募集した際に何度呼びかけても4枠中1枠しか出演バンドが集まりませんでした。そこで代表に相談したところ、代表はサークルのメンバー全員に直接話を聞き、初心者だから出たくない・出演金額が高いなどのニーズを次々と聞き出していきました。私は、彼がサークルメンバーと日頃から良好な関係性を築き、次々話を聞き出していく様子に衝撃を受けました。その演奏会は、私が相手の大学・会場運営者と相談し、初心者バンドを出し合う・値段を下げてもらうなどの解決策を提示し、出演バンドを集めることができました。それ以降私は演奏会を企画する際に、普段からサークルのメンバーと良好な関係性を築き、演奏会に対するニーズを聞き出していくように意識しました。 このように、「働く」ためには、日頃から関わる人達をを気遣い、協調しながら良好な関係性を築き、そのニーズを聞き出していくことが重要ではないかと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 「働く」ために必要なこととは何だと考えますか?その理由も(600文字程度)
A.
「働く」ために必要なこととして私が考えることは、「協調性」です。世の中にある会社や団体は例外なく社会という組織に身を置いています。個々の会社が単独でビジネスを進めていくことは皆無であり、必ず相手が存在するものであると思います。そういった形態においては相手とコミュニケーションを取り合い、連携を進めていくことで大きな成果を得ることができると考えます。この過程を端的にあらわしたものが「協調性」です。私は大学のゼミ活動で「協調性」を伸ばすことができました。大学3年の夏から活動の一環としてグループ論文の作成に取り組み、ゼミ内で最小の3人でグループが構成されていたため、一人ひとりにかかる負担が他のグループより大きく、3人の協力体制が密でないとなりませんでした。作業に取り組み始めると、3人の考えている内容や持っている知識が同じではなかったため、順調に進まず壁にぶつかることが続きました。投げ出したくなる時も多々ありましたが、「他の班員に迷惑をかけるわけにはいかない」という想いに支えられました。3人で何度も話し合いを重ね、わからないところはみんなで教えあって内容を共有することで、最後まで歩調を合わせて完成することができました。その結果、私たちの論文はゼミ内での最優秀論文に選ばれ、大きな達成感を手にすることができました。この経験から得られた「協調性」が働くうえでも必要なスキルだと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 18卒 | 愛媛大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
私は御社の製品を通じて循環型社会の形成に貢献したいと考えています.大学では環境科学を専攻しており,環境問題に正面から向き合う企業を探す中で御社に出会いました.御社の段ボールは古紙再生率97%と高い水準を誇り,貴重な資源を大切にする意識を常に持ちながら環境保全活動に取り組んでいる点で魅力を感じました.また,段ボール事業は国内トップシェアであり幅広い業界の包装ニーズに応える事が出来る高い技術力は,多様化していく社会の中で更なる事業拡大が望まれると考えられます.大学で身に着けた目標達成力を活かすことで目の前の課題を1つずつ解決し,高品質な「環境配慮型段ボール」の製造に携わりたいです. 続きを読む
Q. あなたの考える付加価値の高いパッケージングとは?
A.
抗菌能力が高く,病院などでの院内感染を未然に防ぐことが出来るような包装が付加価値の高い包装になってくるのではないかと考えます.現在私は病原性微生物に関連した研究を行っています.その研究過程で病院での院内感染が非常に多い事実を知りました.例えばインフルエンザやノロウイルスなどの病原菌は病院の外部から侵入し,免疫の弱っている患者だけでなく医師や看護士にまで感染を広げると言われています.侵入経路は様々で飛沫感染や接触感染が多く,接触感染では保菌者の触れた物に触ることで感染する間接的な感染が多いとされています.外部からのお見舞いの品,更には病院への医療器具の搬入等物流の過程でいつどこで菌が紛れ込むかわかりません.物流は生産から顧客の手元に届くまでの間に必ずどこかで人の手に触れる場所が存在します.そんな人的接触が介入する物流だからこそ,その商品の包装自体に菌をあらかじめ防ぐ性質を持たせることが必要です.私が提案する具体的な案としては酸化チタンなどの菌分解機能を持つ素材をダンボールに混ぜることで実現が可能なのではと考えています.高齢化社会が進んでいる現代の日本において医療の発達は日進月歩です.その進歩に現場環境も合わせなくては意味がありません.そこでまずは抗菌能力を持つ機能性段ボールの利用を進めていくことが安心安全な社会の一歩となると考えています. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 最近1番気になっているニュースについて、600字以内で書いてください。
A.
一番気になっているニュースは2020年問題です。理由は今後のキャリアプランを考えるうえで、最初に立たされる岐路が2020年だと考えるからです。 2020年は東京でオリンピックが開催される、日本国民としては非常に楽しみな年です。しかし同時に高齢化率が30%を超し、6人に1人が後期高齢者になると予測されています。また2020年以降、団塊世代の高齢化に伴うポスト不足や全都道府県の人口減少、またオリンピック開催後の景気の落ち込みなど様々な問題が生じていくと指摘されています。 このような環境を想定し、私自身の人生をどう送っていくかについて早いうちから考えていかなければならないと強く感じています。社会人としても、歯止めの聞かない少子高齢化のなか増え続ける高齢者市場やIT技術者不足が予測される環境にしっかり対応できるようにしていかなければならないと思っています。御社で働くうえでも、市場の動態についてしっかりと分析し、顧客が満足する商品や購買意欲をかきたてる製品をたくさん供給できるよう精進していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年12月15日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 志望動機をご記入ください。200字以内
A.
私は「モノづくり」に携わり社会経済に不可欠なものを支えていきたいと考えています。貴社はダンボールのリーディングカンパニーとして様々な企業に対し不可欠なモノを提供しており、トータル的に社会を支える要素が強いところに魅力を感じました。また、貴社はあらゆる包装ニーズに応える技術力があるため、自分の考えを製品として形にする提案型営業ができ、直接「モノづくり」に携わるチャンスがあると考え貴社を志望します。 続きを読む
Q. 次の設問から1つを選択し記入してください。選択した設問の番号を○で囲んでください。 1これまでに挑戦したこと、達成したことは何ですか。またそれによって学んだことを教えてください。2これまでに周囲の人と協力して何かをやり遂げた経験を教えてください。3あなたは失敗や困難な状況に直面したとき、どう克服・対応しますか。具体的なエピソードも交えて教えてください。
A.
焼肉店の厨房スタッフとして効率の良い新人教育を行なうために、周囲の人と協力して業務マニュアルを作成しました。アルバイト先は厨房スタッフ5名の少数で仕事に取り組む環境のため、一日の最繁時には、新人スタッフに目が届かず誤った調理,盛り付けを行なってしまうことが多々ありました。そこで新人スタッフが前もって料理の知識,業務内容を頭に入れておくことができればミスを軽減できると考え、料理長から許可を得て、同期3年目の友達とマニュアル作成に取り組みました。仕事の合間を縫って仕込み作業、料理に必要な具材,調理作業、盛り付け,完成品などの写真を撮り、まとめる作業を行いました。出来上がったマニュアルをホールスタッフに目を通してもらい誰でも分かりやすい内容かを確認しました。また、業務マニュアルをデータ化し携帯端末で確認できるようにしたことで、いつでも復習,予習ができるようにしました。その結果、新人スタッフのミスが以前より少なくなり、閉店作業を一人前に行える期間を2ヶ月短縮した3か月ほどで任せられるようになりました。業務マニュアルの作成により新人教育の効率化に貢献することができました。 (2を選択) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 立命館大学 | 男性
Q. レンゴーを志望する理由を教えてください200字以内。
A.
私は貴社の経営理念の一つである「地球環境の保全に主体的に取り組むこと」に共感を覚え志望いたしました。私は再生可能エネルギーに興味があり、ゼミに参加しておりました。貴社のクリーンエネルギーへの転換に注力する理念を担う一員になりたいです。リーディングカンパニーである貴社の社員の方々と一緒に国内だけでなく海外シェアNo.1を目指すとともに環境保全による社会貢献を行っていきたいです。 続きを読む
Q. これまで挑戦したこと、達成したことはなんですか?またそれにより学んだことを教えてください500字以内。
A.
私が人生の一番のチャレンジは「メキシコ一人旅」です。 なぜなら、今まで自分一人だけで何かを成し遂げたという経験が初めてだったからです。行きと帰りの飛行機の搭乗券だけを予約し、2週間メキシコを放浪しました。メキシコはスペイン語圏内で、観光地以外では英語が通じませんでした。どうにかしてコミュニケーションを図れないかと、自分の体を精一杯使って伝えることに注力致しました。身振り、手振り、表情を最大限に使い、積極的に自分から話かけることによって現地で友達を作ることに成功致しました。私はこの旅よって、自ら積極的に行動すること、臨機応変に考え抜き、対策することの大切さを学びました。異国の地に一人で身をおくことによって、両親や友達を頼って生きていくのではなく、自分一人で生きていかなければならないと感じることができました。最終的には、セノーテという地底湖でダイビングをするという夢を達成致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

事務系職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. レンゴーを志望する理由を教えてください。 (200文字以内)
A.
私は男子チアの経験を通じて、各地での演技披露で様々な人と関わり、笑顔、満足を得ることがやりがいでした。貴社は包装事業の業界で強いシェアを持ち、幅広い業界と関わることができます。顧客のニーズに最適な良品質の製品を提供しようとする貴社の姿勢に魅力を感じました。私は貴社で顧客最優先の姿勢を徹底します。とにかく自分自身の足を動かし、ニーズを把握し、一人でも多くの人に満足を提供できる営業を務めたいです。 続きを読む
Q. 次の設問から1つを選択し記入してください。選択した設問の番号を○で囲んでください。 (500文字以内)   1. これまでに挑戦したこと、達成したことは何ですか。また、それによって学んだことを教えてください。   2. これまでに周囲の人と協力して何かをやり遂げた経験を教えてください。   3. あなたは失敗や困難な状況に直面したとき、どう克服・対応しますか。具体的なエピソードも交えて教えてください。
A.
1 「男のチアの普及活動」に挑戦しました。大学3年間を男子チアリーダーとしての活動に捧げてきました。大きな節目となる設立10年目の自主公演はより多くの人に見てもらいたいという思いから、私は男子チアを世に広めるため、2つの施策を行いました。『1MC、チア体験を導入し観客との交流を図る』客層に合わせたMCとチア体験でふれあい・会話を増やし一体感あるイベント作りを意識。これにより、部員の名前を憶えてもらうほど観客と距離を縮めることに成功しました。『2SNSでの技動画配信』ある日観客から「説明がないと技がわからない」との言葉を受けました。技の紹介動画を始めることで、生で見たことがない人にも男子チアの理解を深めてもらう機会を作りました。取り組みの結果、自主公演は前年の20%多い1200人の集客を達成し、自主公演の生配信は3000人の目に触れることに成功しました。また、他大学にも男子チアが広がるきっかけになりました。何より観客からの「動画に興味を持って見に来ました」の声は最高のやりがいを与えてくれました。この経験により相手目線で物事を考える事の大切さ、人の気持ちを動かすやりがいを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 関西学院大学大学院 | 男性
Q. レンゴーを志望する理由を教えてください。 (200文字以内)
A.
段ボール業界のトップという実績を持っているだけでなく、軟包装や板紙など身近なモノを幅広く事業展開されていることに魅力を感じました。特にメーカーとしてのものづくりに加えて、それに伴う販売促進やマーケティング、デザイン等の消費者に届くまでの業務にも関われる点で刺激が多いと思いました。また輸送のための道具としてだけでなく、生産者と消費者を結ぶ道具としての成長性に魅力を感じたので貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 次の設問から1つを選択し記入してください。選択した設問の番号を○で囲んでください。 (500文字以内)   ①. これまでに挑戦したこと、達成したことは何ですか。また、それによって学んだことを教えてください。   2. これまでに周囲の人と協力して何かをやり遂げた経験を教えてください。   3. あなたは失敗や困難な状況に直面したとき、どう克服・対応しますか。具体的なエピソードも交えて教えてください。
A.
合気道サークルと勉強の両立です。サークル活動の中で編入試験を受けられた先輩方が生き生きと学ばれる姿を見て、私も新しい分野で勉強したいと思いました。2年の春に教養科目として受けた経済学でしたが、人間社会の様々な側面を数字で理解できる点に魅力を感じました。すぐに編入しようと行動しはじめたのですが、編入試験は10月なので、その短い時間の中で合気道と経済学の勉強の両方を進めなければなりませんでした。通学時間や授業の合間などの空いている時間を全て勉強する時間に回し、無駄な時間を作らないように心がけ、さらに先輩方から情報を集めて効率良く勉強することで無事編入試験に合格することができました。この経験は私にとって、余っている時間を有効に活用することで、目標を達成するための計画性を持ち、自己管理ができるようになったと感じています。また勉強だけではなく、サークル活動でも、大学での稽古がない日も大学の近くにある道場に通い、先輩方に褒められるようになり、技術の向上を感じることができました。道場の中に限らず、私生活でも、例えば勉強などで行き詰ったときでも根気強く努力し続けることができるようになったと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
42件中42件表示
本選考TOPに戻る

レンゴーの 会社情報

基本データ
会社名 レンゴー株式会社
フリガナ レンゴー
設立日 1920年5月
資本金 310億6600万円
従業員数 23,076人
売上高 8460億8000万円
決算月 3月
代表者 川本洋祐
本社所在地 〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開4丁目1番186号
平均年齢 41.3歳
平均給与 728万円
電話番号 06-6223-2371
URL https://www.rengo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131407

レンゴーの 選考対策

最近公開されたメーカー(製紙・印刷業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。