就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本工営都市空間株式会社のロゴ写真

日本工営都市空間株式会社(旧:玉野総合コンサルタント株式会社)

【暮らしを彩る都市再生】【22卒】 日本工営都市空間 技術職の通過ES(エントリーシート) No.63569(工学院大学大学院/男性)(2021/10/12公開)

日本工営都市空間株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月12日

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 工学院大学大学院 | 男性

Q.
当社に興味を持った理由

A.
私は貴社で多様なまちづくりに貢献できるプロフェッショナルになりたいと考えています。貴社では主幹事業である土地区画整理だけでなく、エリアマネジメントによるコミュニティ構築や既存都市の再生を主要な5つの取り組みに掲げており、持続可能なまちづくりを推進しています。そのような環境下だからこそ多角的にまちづくりに携わりプロフェッショナルとして広い見識を得ることが出来ると考え志望いたしました。 続きを読む

Q.
最も関わりたいと考えている仕事内容を教えてください。

A.
私は貴社の都市再生事業の既成市街地再生に携わり、業務を通じて「日常生活の豊かさを増進したい」と考えています。私は研究室で携わった空地を広場に再編するプロジェクトで地域再生を通じて住民の生活の豊かさに貢献出来ることを学びました。既成市街地では建築物や都市基盤の更新が必要となりますが、それと同時にまちに住む人々の暮らしを再考するきっかけでもあると考えています。特に近年は人口減少に備えたコンパクトシティ推進から都市のあり方やニーズも大きく変容しており従来以上の都市機能が求められています。貴社ではまちづくりに関わる総合建設コンサルタントのリーディングカンパニーとして調査から設計まで総合的な都市再生やPFI等の民間活力導入を通じて持続可能で付加価値の高いまちづくりを行っています。都市基盤だけでなく人の暮らしに寄り添ったまりづくりを推進する貴社の一員として既成市街地の再生に携わりたいと考えました。 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私はファシリテーション能力があります。大学時代に携わった空地の広場転用に関するプロジェクトでは進行役として10人のメンバーをまとめました。メンバーに対してはやりたいことや意見を引き出し効果的に地域へ還元する方法へと議論を繋げられるように意識して進行をしました。また近隣住民に対しては広場の維持管理作業時に日常的な交流を図り親睦を深め地域ニーズを把握しました。実際に大学4年生の時には「住民参加を促進したい」という内部意見と園庭を持たない都市型保育園の「広々とした遊び・学びの場が欲しい」という課題がありました。そこで双方の意見を掛け合わせて共通項を見出すよう会議を進行することで広場内に実験的コミュニティ菜園を実装することが出来ました。結果として保育園は広場の維持管理に参画し日常的な利用促進にも繋がりました。私はこの経験から内外部の多角的な意見を汲み取り最適解を見出す能力を学ぶことが出来ました。(OpenESを使用) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本工営都市空間株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

日本工営都市空間の 会社情報

基本データ
会社名 日本工営都市空間株式会社
フリガナ ニホンコウエイトシクウカン
設立日 1951年10月
資本金 16億8200万円
従業員数 854人
売上高 157億3500万円
決算月 6月
代表者 吉田典明
本社所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目17番14号
電話番号 052-979-9111
URL https://www.n-koei.co.jp/urbanspace/
NOKIZAL ID: 1522703

日本工営都市空間の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。