21卒 本選考ES
技術職
21卒 | 関西大学 | 女性
-
Q.
学生時代に力を入れた事は何ですか。
-
A.
カフェでのアルバイトで、学生のお客様への親しみやすい接客に取り組みました。 私の働いているカフェは年配のお客様が多く、学生のお客様は緊張された様子でした。その方にもくつろぎの場を提供するために私が心掛けたことは、学生様を大切な友人だと思って接客をすることです。学生様が来店された際にはいらっしゃいませではなく、こんにちはと挨拶をし、目を見て笑顔で対応しました。また、どの商品を頼むか迷っている際には、その日の気分を伺い商品を勧めました。その結果、学生様から声を掛けてくださるようになり、また3名のお客様に常連になって頂く事ができました。この経験から、相手の状況に応じた雰囲気を作り出す事により、関係性を変化させる事ができるという事を学びました。入社後は、お客様に合わせた雰囲気を作り出すことで、ニーズを引き出し、最適な提案をできるよう尽力致します。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は柔軟なアイデアを発信し主体的に取り組み、結果を出す事ができます。大学の実習で、6人で公園のリノベーション案を考えました。その際、いつも意見を出すのは私を含めた3人で、他の3人は携帯を触るなど関心のない様子でした。重苦しいムードとなり、どうするべきか考えていると、彼らは模型を良く見ている事に気がつきました。そこで、案を考える作業と模型製作を同時に進めることを提案しました。模型担当者はモチベーションが上げ、精度の高い模型を作り上げました。互いの担当者に客観的な評価を与えた事や、十分な時間を取る事ができた事から、ベストを尽くす事ができ、発表の際には他の班が厳しい指摘を受ける中、私の班は完成度が高いと評価を受ける事ができました。私の強みである主体性を活かし、入社させて頂いた際には自分や周りの状況をよく理解し、最も適切な行動を行うことで結果を出します。 続きを読む
-
Q.
当社に興味をもった理由は何ですか。
-
A.
人々が豊かに暮らす事のできるまちづくりに携わりたいと考えたからです。 私は合同説明会で貴社を知り、その際に私の地元である長久手市の都市整備に関わっているとお伺いしました。私は、愛知万博以来、賑わいが失われていた長久手市が、シンボルであるリニモを中心にしたまちづくりを行う事で活性化した様子を見て、誇りに思っていました。そのため、貴社ではまちや人々に活気を与えるまちづくりが行えると考え、志望致しました。 続きを読む
-
Q.
当社で最も関わりたいと考えている仕事は何ですか。
-
A.
私は人々の幸せな生活に貢献するためにまちづくりに携わりたいと考えています。私は大学進学等の理由により、引っ越しを2度経験しました。その度に空虚感を抱き、まちが生活や思い出を作っていた事に気づき、関心を持つようになりました。また、それぞれのまちで暮らしていくうちに、人々に愛されているまちの特色を活かし、問題点を解決できるようなまちづくりに携わりたいと考えるようになりました。貴社では、特色を活かした豊かなまちづくりを行える点に魅力を感じました。また、PFI事業や最新の技術を取り入れ、人口減少や少子高齢化、災害の多発等の社会情勢に合わせた持続的なまちづくりを行う点において、将来世代の生活を支える事にも繋がると考えています。入社させて頂いた際には、人の生活やまちの未来のためとなるまちづくりとは何かを模索し、将来世代も含めた多くの人々がいきいきと暮らす事のできるまちづくりに携わりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
アルバイトの経験を教えて下さい。
-
A.
カフェでのアルバイトで学生のお客様への親しみやすい接客に取り組みました。店内は年配の方が多く、学生様は緊張された様子でした。くつろぎの場を提供するため、学生様を大切な友人だと思って接客をしました。学生様が来店された際には必ずこんにちはと声を掛け、目を見て笑顔で対応しました。また、商品選びで悩まれている際はその日の気分を伺い、商品を勧めました。その結果、3名の学生様に常連になって頂く事ができました。 続きを読む