就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤマハ発動機株式会社のロゴ写真

ヤマハ発動機株式会社 報酬UP

ヤマハ発動機のインターンES(エントリーシート)一覧(全12件)

ヤマハ発動機株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ヤマハ発動機の インターンの通過エントリーシート

12件中12件表示

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 現在取り組んでいることや過去に取り組んできたことを踏まえ、ご自身のアピールポイントや人柄について教えてください。(300文字以内)
A.
Q. 当社のインターンシップへの参加を希望する理由を教えてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月13日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 卒論テーマ・研究テーマに関して詳しく教えてください。(300文字以内)
A.
Q. 現在取り組んでいることや過去に取り組んできたことを踏まえ、ご自身のアピールポイントや人柄について教えてください。(300文字以内)
A.
Q. 当社のインターンシップへの参加を希望する理由を教えてください。(400文字以内)
A.
Q. 第1希望のテーマを選んだ理由を記入してください(300字以内)
A.
Q. 第2希望のテーマを選んだ理由を記入してください(300字以内)
A.
Q. 他社インターンシップで参加経験のあるもの、もしくは参加予定のものがありましたら、会社名と期間を教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月23日

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 現在取り組んでいる事や過去に取り組んできたことを踏まえ,ご自身のアピールポイントや人柄について教えてください.
A.
Q. 当社のインターンシップへの参加を希望する理由を教えてください.
A.
Q. 第一希望のテーマに参加したい理由を教えてください.
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月25日
男性 23卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. 卒論テーマ・研究テーマに関して詳しく教えてください。(300文字以内)
A.
Q. 現在取り組んでいることや過去に取り組んできたことを踏まえ、ご自身のアピールポイントや人柄について教えてください。(300文字以内)
A.
Q. 当社のインターンシップへの参加を希望する理由を教えてください。(400文字以内
A.
Q. 第1希望テーマに参加したい理由を教えてください。(300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月25日

22卒 インターンES

技術系総合職
男性 22卒 | 中京大学大学院 | 男性
Q. 卒論テーマ・研究テーマを教えてください
A.
Q. 卒論テーマ・研究テーマに関して詳しく教えてください
A.
Q. 当社のインターンシップへの参加を希望する理由を教えてください
A.
Q. 第1希望テーマに参加したい理由を教えてください 選択テーマ:産業用ロボットの開発体験
A.
Q. 第2希望のテーマに参加したい理由を教えてください 選択テーマ:機械学習による異常検知モデル構築
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 卒論テーマに関して詳しく教えてください。(300文字以下)
A.
Q. 現在取り組んでいることや、過去に取り組んできたことをふまえ、自身のアピールポイントや人柄について教えてください。(300文字以下)
A.
Q. 当社のインターンシップへ参加する理由を教えてください(400文字以下)。
A.
Q. 第一希望のテーマに参加したい理由(300文字以下)。モーターサイクル開発における非破壊測定。
A.
Q. 第二希望のテーマに参加したい理由。(300文字以下)モーターサイクルのブレーキ開発
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日

21卒 インターンES

技術系総合職
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. なぜ当社のインターンシップを受けたいのか理由を教えてください(400字以内)
A.
夢に挑戦できる環境があるからです。私には「海外で活躍できるエンジニアになり、製品を通じて多くの人々に感動を届けたい」という夢があります。貴社はバイクから始まり、マリン製品や産業ロボットといった幅広い分野で最先端の技術を保有し、日本のモビリティ事業をリードし続けています。私は、このようにどの分野でも他社に負けない製品を作り出すことができるのは、挑戦する姿勢や多様性を大事にする風土があるからだと考え、その風土に大変魅力を感じます。さらに売上高の約9割を海外で築いている貴社は、海外のお客様からの信頼も厚く、多くの社員の方々が海外で活躍しています。したがって、そのような貴社でこそ夢の実現が可能であると考えます。そこでインターンシップにて、その高い技術力だけでなく、エンジニアとしての生き方を学び、夢の実現に向けた第一歩にしたく思い、志望致しました。 続きを読む
Q. 現在取り組んでいることや過去に取り組んできたことを踏まえて、ご自身のアピールポイントや人柄について教えてください。(300字以内)
A.
私には自らが中心となって課題を解決できる行動力があります。4年間続けている結婚式場のアルバイトでは顧客満足度の向上に貢献しました。アルバイトを始めた当初、当結婚式場の顧客満足度は非常に低い状態にあったため、お客様に満足していただきたいという思いを強く持っていた私は現状打破のために行動しました。まず意識共有のために、毎回の業務終了時に反省会を実施するようにしました。さらに社員の方も巻き込んで、お互いを称え合う文化づくり等を行うことで、スタッフのモチベーション向上に努めました。その結果、結婚式場グループ内で表彰されるほどにまで顧客満足度を向上することができ、この能力は社会でも活かせると考えます。 続きを読む
Q. 現在取り組んでいる研究についてお答えください。(30字以内)
A.
平面噴流の流動制御に関する研究 続きを読む
Q. 上記の具体的な内容をお答えください。(300字以内)
A.
平面噴流は、〇〇〇〇〇の酸化防止膜を乾燥させるために利用されています。しかし、従来の装置では噴流の〇〇〇への到達が不十分であり、〇〇〇の乾燥が遅いという課題があります。私はこの課題の解決に向けて3つの手法を考案しました。その結果、噴流噴き出し口の位置を変えるという手法により、噴流を〇〇〇まで十分に到達させることに成功しました。さらに噴流噴き出し口の形状を変えるという手法を組み合わせることで、〇〇〇における噴流の速度を増加させ、より乾燥を促進することに成功しました。今後は、この結果を活かして様々な〇〇〇〇にも適用できる手法を実験と熱流体解析の両面から解明し、実用化を目指します。 続きを読む
Q. 第1希望テーマを選択した理由を教えてください。(300字以内) 選択テーマ:船外機のエンジン、プロペラまわりの開発現場体験
A.
船外機の開発に携わりたいという想いが非常に強いからです。私は、説明会にて貴社の船外機のスマートなデザインとその性能の高さに心を掴まれました。さらに船外機において貴社は世界シェアNo.1を誇っており、世界で活躍できるエンジニアになりたい私にとって大変魅力的です。また船外機は、自らが興味を持って学んできた流体力学の知識を活かせる分野でもあります。そこで、自分の知識や経験をどれほど活かすことができるか挑戦することで、より深く貴社の技術を学ぶことができると考えます。また積極的に社員の方とコミュニケーションをとることで、エンジニアとしての生き方を学び、自分の将来像をより具体的なものにしたいです。 続きを読む
Q. 第2希望テーマを選択した理由を教えてください。(300字以内) 選択テーマ:無人ヘリコプターのフライトレコーダー解析
A.
私には農業に変革を起こし、農業を営む方の負担を少しでも軽減したいという思いもあり、本テーマを志望致しました。私の祖父は長年農業を営んでいますが、毎年農業を辞めた周りの農家の方から土地を譲り受けてきたことで、管理しなければいけない土地が増えていきました。そうして負担が大きくなったことにより、祖父は一日中働かなければならなくなりました。その姿を間近で見てきた私は、祖父のように農業を営む方の負担を軽減したいと考えるようになりました。そのため、防除作業を効率よく行うために無人ヘリコプターを開発する貴社の事業に携わりたいと考えます。インターンシップでは、本事業における貴社の姿勢と最新技術を学びたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月3日
男性 21卒 | 福井大学大学院 | 男性
Q. あなたの卒論テーマもしくは研究テーマを入力してください。
A.
私は立体映像視聴時に発症する映像酔いの原因解明をしています。 続きを読む
Q. 研究テーマについて具体的な内容を教えてください。
A.
映像酔いを引き起こす因子について生理指標を用いて特定し、評価を行っています。具体的には、医療用重心動揺計を用いた重心動揺計測や心電図の計測、NIRS装置を用いた非侵襲的な脳血流量変化の計測、視線の動きの計測など多角的に研究しています。その中でも特に、私は重心動揺の解析を主に行っています。重心動揺計測によって得られる体平衡系の動揺量は、映像酔いと密接な関係があることが特定されており、この研究は意義深いものだと考えております。また、医療用重心動揺計で測定された実測値からシミュレーションを行い、数理モデルを作成することで原因特定のための新しいアプローチ方法の検討も行っています。 続きを読む
Q. なぜ当社のインターンシップを受けたいのか理由を教えてください
A.
私は以前から、人の役に立つ仕事がしたいと考えていました。工学専攻である私が「ものづくり」で人の役に立つためにできることを考えた時に思い浮かんだことは、広く普及している工業製品である輸送機器の製造に携わることでした。貴社のバイクやマリン製品は、世界的シェアが高く、世界に大きな影響力を与える製品の生産技術開発を体験できると考えました。また、貴社が考える2030年に向けての長期ビジョンに、「ART for Human Possibilities」というスローガンがあり、私はこの成長戦略に感銘を受けました。貴社は、常に新しいことに挑戦する社風であり、近年急速に発達しているロボティクス事業に力を注いでいることを知りました。このように、新しい分野に次々と展開していくという貴社の姿は魅力的に感じました。人々に感動を与える製品を社員の方々がどのような思いやプロセスで開発しているのかを体験したいと思い、インターンに応募させていただきました。 続きを読む
Q. 第1希望テーマを選択した理由を教えてください。
A.
私は、本インターンシップに参加して私が研究している分野や学んできたことが実務でどのように活かせるかを知りたいという目的があります。私は大学時代にデータ解析の研究やライントレースロボットの製作実験を行っていたので、ソフト・ハード両方の知識があります。この知識を生かして、ソフト面だけ・ハード面だけでは気づかない問題点や改善点に気づくことができると思います。また、研究室で行っている実験では、PDCAサイクルを意識しており、計測・解析・考察の流れは身についています。ブレーキ実験はこれらの能力を生かせると考えたので、このテーマを選択しました。 続きを読む
Q. 第2希望テーマを選択した理由を教えてください。
A.
私が本インターンシップに参加して学びたいことの一つとして、最先端技術について知り、先進分野の開発体験をすることを考えております。工学の分野において、ロボット技術やIT技術は先進分野であり、貴社はこれらの分野を積極的に強化していると知りました。今後さらに発展する分野の開発過程に、私も携わりたいと感じました。また、私は大学の実験でライントレースロボットを製作したことがあり、ロボットに関して、ハード・ソフト両方の知識があります。この知識が最先端技術に対してどの程度生かせるのか挑戦したいと考え、このテーマを選択しました。 続きを読む
Q. 現在取り組んでいることや過去に取り組んできたことを踏まえて、ご自身のアピールポイントや人柄について教えてください。
A.
私の強みは、新しいことに対して興味を持ち、自ら挑戦する力があることです。例として、私は現在、学内・学外のアイデアコンテストに参加しております。これらのコンテストでは、自分の意見を明確に持つこと、自分の考えを相手に伝えることが必要となるため、仲間と何度もアイデアを練り直しました。その結果、学内で3位を取ることができ、学外でも最終選考まで進むことができました。これら以外にも様々な経験を経て、「知識や経験は人生のスパイス」という考えに至りました。自ら取り組む姿勢を原動力とし、これまで培った知識と経験、それらを自分のものとする吸収力を最大限に活かしていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月1日
男性 20卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. ①大学、大学院、および高等専門学校での研究テーマを教えてください。(100字以内)
A.
アルミ合金及び炭素繊維強化熱硬化性樹脂を複合した小型衛星構造の機械特性の評価 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

20卒 インターンES

技術系総合職
男性 20卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 研究内容(300文字)
A.
次世代の航空機用ガスタービンエンジンは経済的観点から、タービンエンジンを現在よりも高温で使用する必要があります。このため、ブレード部材を保護する役割を持つ複数の層を部材に積層し、部材の劣化を防ぐ方策が検討されています。その積層の内、中心に位置するボンドコート(BC)層にはSiを使用するのが一般的ですが、BC層の更なる性能向上のため、私は新規BC材料の開発を目的とし、研究を行っています。アーク溶解炉や焼結装置等を用いて試料を作製し、その試料をタービンエンジンの使用環境下に模した条件で熱暴露します。そして熱暴露前後の試料を分析することで、私が作製した試料のBC材料としての性能を評価しています。 続きを読む
Q. 第一希望テーマ 志望理由(300文字) 高温部品のアーク溶接技術について
A.
私がこのテーマを第一希望にした理由は、実習を通してアーク溶接技術について深く理解することができると感じたためです。私はバイクの性能を評価する上で、最も重要な評価項目となるのは、ハンドリング特性であると思っております。なぜならハンドリング特性は高ければ高い程、人機に一体感が生まれ、それが走る楽しさに直結すると思っているからです。貴社は「ハンドリングのヤマハ」と称賛される程、ハンドリング特性において高い技術を有しており、その技術を実現する上でアーク溶接は重要な工程であると思っております。私はこの最先端の技術を実現する工程をこの目で見てみたいと思ったため、このテーマを第一希望に致しました。 続きを読む
Q. 第二希望 志望理由(300文字) 商品開発時における破損解析について
A.
商品の開発には多くの人々の工夫が施されるため、商品とはまさにその人々の努力の結晶であると思います。その努力の結晶を作る段階でどうしても避けられない破損が存在します。開発段階での破損があっては、その商品の価値は当然のことながら、これまでの努力の価値も下がってしまいます。このため開発段階での破損というものは、たとえ不可避であるとしても、極力減らす必要があると思います。貴社の商品は高品質であるため、この破損を極力減らす技術にも長けていると思います。私はその技術に大変興味があり、実習を通してこの技術を体験してみたいと思うようになりました。このためこのテーマを第二希望に致しました。 続きを読む
Q. アピールポイント・学生時代頑張ってきたこと(300文字)
A.
私は期限内にきっちり成果を出すことが得意です。中学校時代から、あらゆるグループで仕切り役を任されてきた私は、当然様々な課題を課されてきました。成果を出せなければ、責任を取るのは私であるため、何が何でも成果を出すために努力してきました。その結果成果を出すことが困難な時でも、努力を重ね着実に成果を挙げることができるようになりました。実際に去年から始めた研究でも着実に成果を挙げ、これまで国内と海外で一回ずつ学会に参加し、発表を行うことができました。このように私は期限内にきっちり成果を出すことができ、これは成果が今よりも求められる会社に入っても自身の強力な武器になると思っております。 続きを読む
Q. 希望する実習テーマを参加するにあたり,自身のどのような経験・スキル・知識が役に立つと思うか(200文字)
A.
私は材料工学を専攻しており、特に金属材料の知識が豊富にあります。また研究でアーク溶解炉や電子顕微鏡を頻繁に使用するため、今回の実習テーマに関する装置にも精通しています。夏季には生産技術職のインターンシップに参加し、生産技術職の「研究開発と現場の人々を繋ぐ」仕事のやりがいを感じました。私は周りとコミュニケーションを取ることが得意なため、特に多くの人々と関わる生産技術職は自身に向いていると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 18卒 | 大阪工業大学大学院 | 男性
Q. 研究内容について
A.
私は現在,自動車の振動・騒音に関連する研究を行っています.車内の快適性を向上させるために必須となる振動・騒音の低減対策を効果的に実施するために,エンジンや排気系などの様々な振動源から車内への寄与を算出する伝達経路解析(TPA)という技術についての研究を進めています.本研究ではTPA法の中でも実験工数が少なく短期間かつ簡易的に,開発や試験に適応が期待できる実稼働TPAに着目しています.自作した自動車の簡易モデルにこの手法を適用し,実稼働中に計測した各部の信号のみから,各参照点からの寄与だけでなく実験モデルの振動モードを推定し,車内騒音に対して寄与の高い振動モードを抽出する方法を検討しています. 続きを読む
Q. 第一志望理由 モーターサイクルの強度実験
A.
私は将来,研究で学んだ知識や経験を活用していけるような職に就きたいと考えており,高い技術力を持ち革新的な商品を開発されている貴社での研究開発現場を実際に体験することで,振動・騒音エンジニアとしての実践的な考え方や発想力を身に付けたいと思い,本インターンシップの参加を希望しました.その中でも強度の領域は振動・騒音と一緒に取り扱われることも多く,商品を開発する上で振動や騒音がどのように扱われ,対処されているのか,また現場での実務経験を通じて,より実践的な振動・騒音に関する知識や考え方を学ぶことで,今後の自分の研究や振動騒音エンジニアとして活躍するための成長に繋げたいと考え,本コースを志望しました. 続きを読む
Q. 第二志望理由 モーターサイクルのブレーキ実験
A.
第一志望の理由と重なる部分はありますが,本インターンシップでは,商品研究開発現場での実務経験を通して,振動・騒音のエンジニアとして働き活躍するためには現在の自分に何が足りないのかを把握し,そのためには残りの大学院生活をどのように過ごすべきか,何をすればよいのかを見定めたいと考えています.モーターサイクルにおけるブレーキ性能を考える上で,特に振動の影響は大きいと考えられます.本インターンシップでの実験業務を体験することによって,ブレーキ機構に対する振動の捉われ方や振動対策を行う際の考え方などを学び,今後の自分の研究や立派なエンジニアになるための知識や経験として有意義なものにしたいと考えています. 続きを読む
Q. あなたにとって『技術』とは
A.
私はどんなに高度な技術であっても,人々の役に立たない技術に価値はないと考えています.技術とは人々の生活をより豊かにする為にあるもので,使う人が喜んだり,幸せになって初めて高い技術であると言えると思います.私の夢は振動・騒音の技術者として活躍することです.技術を活かすのも,殺してしまうのも技術者次第なので,技術を扱う職種として責任と誇りを持ち,世の中の人々や社会に貢献できる技術者を目指しています. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

ヤマハ発動機の 会社情報

基本データ
会社名 ヤマハ発動機株式会社
フリガナ ヤマハハツドウキ
設立日 1955年7月
資本金 857億9700万円
従業員数 51,302人
売上高 2兆2484億5600万円
決算月 12月
代表者 日高 祥博
本社所在地 〒438-0025 静岡県磐田市新貝2500番地
平均年齢 43.8歳
平均給与 726万円
電話番号 0538-32-1115
URL https://www.yamaha-motor.co.jp/
採用URL https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130448

ヤマハ発動機の 本選考ESを見る

24卒 本選考ES

事務系総合職
24卒 | 関西大学 | 男性
Q. あなたの卒論テーマもしくは研究テーマについて詳しく教えてください(200字以内) ※未定の方は、今後研究したいテーマや興味のある分野について詳しく教えてください
A.
問題を報告する
公開日:2023年8月25日

ヤマハ発動機の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)のインターンES