18卒 インターンES
技術
18卒 | 大阪工業大学大学院 | 男性
-
Q.
研究内容について
-
A.
私は現在,自動車の振動・騒音に関連する研究を行っています.車内の快適性を向上させるために必須となる振動・騒音の低減対策を効果的に実施するために,エンジンや排気系などの様々な振動源から車内への寄与を算出する伝達経路解析(TPA)という技術についての研究を進めています.本研究ではTPA法の中でも実験工数が少なく短期間かつ簡易的に,開発や試験に適応が期待できる実稼働TPAに着目しています.自作した自動車の簡易モデルにこの手法を適用し,実稼働中に計測した各部の信号のみから,各参照点からの寄与だけでなく実験モデルの振動モードを推定し,車内騒音に対して寄与の高い振動モードを抽出する方法を検討しています. 続きを読む
-
Q.
第一志望理由 モーターサイクルの強度実験
-
A.
私は将来,研究で学んだ知識や経験を活用していけるような職に就きたいと考えており,高い技術力を持ち革新的な商品を開発されている貴社での研究開発現場を実際に体験することで,振動・騒音エンジニアとしての実践的な考え方や発想力を身に付けたいと思い,本インターンシップの参加を希望しました.その中でも強度の領域は振動・騒音と一緒に取り扱われることも多く,商品を開発する上で振動や騒音がどのように扱われ,対処されているのか,また現場での実務経験を通じて,より実践的な振動・騒音に関する知識や考え方を学ぶことで,今後の自分の研究や振動騒音エンジニアとして活躍するための成長に繋げたいと考え,本コースを志望しました. 続きを読む
-
Q.
第二志望理由 モーターサイクルのブレーキ実験
-
A.
第一志望の理由と重なる部分はありますが,本インターンシップでは,商品研究開発現場での実務経験を通して,振動・騒音のエンジニアとして働き活躍するためには現在の自分に何が足りないのかを把握し,そのためには残りの大学院生活をどのように過ごすべきか,何をすればよいのかを見定めたいと考えています.モーターサイクルにおけるブレーキ性能を考える上で,特に振動の影響は大きいと考えられます.本インターンシップでの実験業務を体験することによって,ブレーキ機構に対する振動の捉われ方や振動対策を行う際の考え方などを学び,今後の自分の研究や立派なエンジニアになるための知識や経験として有意義なものにしたいと考えています. 続きを読む
-
Q.
あなたにとって『技術』とは
-
A.
私はどんなに高度な技術であっても,人々の役に立たない技術に価値はないと考えています.技術とは人々の生活をより豊かにする為にあるもので,使う人が喜んだり,幸せになって初めて高い技術であると言えると思います.私の夢は振動・騒音の技術者として活躍することです.技術を活かすのも,殺してしまうのも技術者次第なので,技術を扱う職種として責任と誇りを持ち,世の中の人々や社会に貢献できる技術者を目指しています. 続きを読む