就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤマハ発動機株式会社のロゴ写真

ヤマハ発動機株式会社 報酬UP

【22卒】 ヤマハ発動機 技術系総合職の通過ES(エントリーシート) No.51219(中京大学大学院/男性)(2021/6/22公開)

ヤマハ発動機株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

公開日:2021年6月22日

22卒 インターンES

技術系総合職
22卒 | 中京大学大学院 | 男性
Q. 卒論テーマ・研究テーマを教えてください
A.
疑似痛覚を用いた身体機能拡張に関する研究 続きを読む
Q. 卒論テーマ・研究テーマに関して詳しく教えてください
A.
痛みは人間にとって危険を知らせる重要な生態信号の一つですが,痛みを信号として用いる研究例は少ないです.私の研究では,安全な疑似的な痛みを用いて新しいインタフェースを開発しています.本研究では、皮膚への温度刺激によるサーマグリル錯覚を利用し疑似的な痛覚の生成し,人間とロボットの新しいインタラクションを行うことができます.例えば,遠隔にあるロボットが危険な状況に遭遇する場合,それを痛みとして人間に伝えます.このようなインタラクションを実装することにより,ロボットがあたかも人間の拡張された体の一部となります.またこの拡張は物理空間に限る必要はなく,サイバースペースで実装することも容易にできます. 続きを読む
Q. 当社のインターンシップへの参加を希望する理由を教えてください
A.
私はマリン事業・ロボティクス事業に興味を抱き,貴社を志望いたしました. 私の研究テーマは所属研究室のテーマの機械に学習をさせて研究していくものと同時に,人間と機械が互いに学習するインタフェースを開発し,より円滑な人間と機械の関係を実現したいと考えています.例えば,ボートに搭載されたレーダで遠隔から接近する物体を認識した際に,それによって危険が伴う場合に接近情報を遠隔にいる人に痛みとして伝えることで,人が遠隔からコントローラでボートを回避させるような人と機械が相互に協調できるシステムも可能となります. また,貴社のプレセミナーに参加した際にお話しのあった「ヤマハらしさ」の中で,「他ではやっていないことを立案し実行する」という内容があり,私自身も他とは異なった路線の研究活動を行っているため,そこに貴社との親近性を感じ,貢献できるものがあるのではないかと思います. 続きを読む
Q. 第1希望テーマに参加したい理由を教えてください 選択テーマ:産業用ロボットの開発体験
A.
貴社を知るきっかけとなったロボティクス事業の開発業務を体験したくこのテーマを志望しました.私の研究では人と機械が互いに協調していけるようなマンマシンインタフェースの開発を行っています.産業用ロボットも工場現場において,人には困難な作業を代わりに行い,逆にロボットには向いていない精密な作業は人が行うように人と機械との協調性が不可欠となっています.こうした人と機械との協調性が求められるような関係性に関し,貴社との親近感を感じ,開発される機械には何が求められているのかを考慮して開発業務に貢献していけるのではないかと考えています 続きを読む
Q. 第2希望のテーマに参加したい理由を教えてください 選択テーマ:機械学習による異常検知モデル構築
A.
機械のイメージが強い貴社の機械学習分野に興味を抱き,また私自身も人工知能を扱う研究室に所属しているため参加を志望いたしました. 私の研究の専門は機械学習ではありませんが,データサイエンスや機械学習に興味があり,G検定にチャレンジをしたり今年の新型コロナに関するデータ分析をしておりました.G検定では,AIを使った事業活用をするための知識が問われるため,私自身それは有していると自負しておりますが,実問題への応用は日々変化していると考えられます. そこで,本テーマを通し実際の業務でのデータ分析や機械学習の活用や運用法を学び,また自身の知識はどこまで役立つことができるか挑戦したいと思います 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヤマハ発動機株式会社のES

メーカー (自動車・輸送機)の他のESを見る

25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
通過
Q. インターンシップ・アルバイト・ハッカソンなど、開発経験がある方はその内容を教えてください。(言語/環境・開発体制と役割・開発期間・成果 etc.) ※成果物・GitHub/GitLabなどURLの記載大歓迎(最大500字まで記入可能)
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
21卒 | 金沢大学 | 男性
通過
Q. 当社に興味を持った理由
A.
インフラを維持するうえでなくてはならない「高所作業」を支えるリーディングカンパニーであるため。私たちの「当たり前」を守ってくださる方々に「安心」を提供したいため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月22日

日産車体株式会社

技術系総合職
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたは、日産車体でどんなエンジニアを目指しますか。どのような形でクルマづくりに携わりたいですか?(100文字以上450文字以下)
A.
「新しい価値」を生み出すエンジニアを目指したいです。私は血流解析の卒業研究で、今までの知見を基に新たなアプローチの解析法を考案する経験しました。この経験を通し、既存のものを利用して新しいことを考えることの面白さを体感しました。そのため、現在の知見の応用や組み合せによって、「新しい価値」の創造を目指したいです。また、貴社は開発から生産まで行う一元的なクルマづくりをしており、その流れの中で私は「車体実験」において自分の力を発揮できると考えています。大学の研究で、解析結果の考察に尽力した学会賞を頂いた経験から、私の強みは「データを読み解いて次の実験を考えること」にあると考えるためです。ユーザーの視点に立った快適なクルマをつくる上で、車体実験結果から得られるフィードバックが重要な役割を持つと考えます。機械工学の知識と研究で培った経験を活かし、車体実験に尽力することで、貴社のクルマづくりに携わりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月12日

ヤマハ発動機の 会社情報

基本データ
会社名 ヤマハ発動機株式会社
フリガナ ヤマハハツドウキ
設立日 1955年7月
資本金 857億9700万円
従業員数 53,701人
売上高 2兆4147億5900万円
決算月 12月
代表者 日高祥博
本社所在地 〒438-0025 静岡県磐田市新貝2500番地
平均年齢 43.5歳
平均給与 812万円
電話番号 0538-32-1115
URL https://www.yamaha-motor.co.jp/
採用URL https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130448

ヤマハ発動機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。