2018卒の横浜国立大学大学院の先輩が書いたヤマハ発動機技術系総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ヤマハ発動機の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒ヤマハ発動機株式会社のレポート
公開日:2017年12月12日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術系総合職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
時期がかなり早かったためか、内定をもらったのちは2週間以内に承諾か辞退かを決めるように言われました。
内定に必要なことは何だと思うか
輸送機器業界においては、大企業でもやや趣味寄りの製品や独創的な製品を作っている企業も存在していると思います。特にヤマハ発動機では、独創的なものづくりをテーマとして掲げているので、自分の達成したい夢、どんな製品を作ったら人々を感動させることができるか、をしっかり考えておくことが大事だと思います。説明会などでどのような想いを持って働いているかをしっかり感じたうえで、共感できるような人がこの企業にあっていると思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
最終面接でも落選している人は一定数いたようなので、作りたい製品や、将来のビジョンがしっかり持てているかは見られていたと思います。それ以前の選考では、学生の人柄を見られていたように思うので、自分に自信をもってアピールできているかだと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接では5分間で将来の夢とそれに向けたアプローチについてプレゼンテーションが必要になるため、時間内に収まるようにある程度の練習が必要だと思います。輸送機器メーカーの中では幅広い製品を作っているので、ホームページなどで調べておく必要があると思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
辞退してしまったため、詳細は分かりません。
ヤマハ発動機株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
- 2026卒 ヤマハ発動機株式会社 技術系 の内定者のアドバイス(2025/1/27公開)
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 総合職 の内定者のアドバイス(2024/12/23公開)
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 総合職 の内定者のアドバイス(2024/7/11公開)
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 総合職 の内定者のアドバイス(2024/7/2公開)
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 総合職 の内定者のアドバイス(2024/7/1公開)
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 総合職 の内定者のアドバイス(2024/6/21公開)
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 業務職 の内定者のアドバイス(2024/6/19公開)
- 2024卒 ヤマハ発動機株式会社 技術総合職 の内定者のアドバイス(2024/4/26公開)
- 2024卒 ヤマハ発動機株式会社 技術系総合職 の内定者のアドバイス(2023/10/27公開)
- 2024卒 ヤマハ発動機株式会社 技術職 の内定者のアドバイス(2023/6/14公開)
メーカー (自動車・輸送機)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
ヤマハ発動機の 会社情報
会社名 | ヤマハ発動機株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヤマハハツドウキ |
設立日 | 1961年9月 |
資本金 | 857億9700万円 |
従業員数 | 54,551人 |
売上高 | 2兆4147億5900万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 渡部 克明 |
本社所在地 | 〒438-0025 静岡県磐田市新貝2500番地 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 812万円 |
電話番号 | 0570-053800 |
URL | https://www.yamaha-motor.co.jp/ |
採用URL | https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/ |