就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤマハ発動機株式会社のロゴ写真

ヤマハ発動機株式会社 報酬UP

【18卒】ヤマハ発動機の技術系総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.3665 (2017/12/12公開)

ヤマハ発動機株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2018卒ヤマハ発動機株式会社のレポート

公開日:2017年12月12日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術系総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

私の場合は、最初はバイクに興味を持ったため、ホームページから、モーターサイクル製品を中心に調査しました。さらには、自分が所持しているものも含めてバイクという製品に実際に触れることで、他社の製品との特徴の違いを明確にしておきました。また、スノーモービルや、四輪バギーなど日本ではあまり触れられない製品については、海外のホームページなどで調査しておきました。
これらの製品の魅力を理解した上で、このモビリティを通じて、世の中や世界をどう変えていきたいかを自分の中で明確にしておきました。メーカー業界の会社では、自分がどういう製品を作り世界をどう変えたいかというビジョンと、企業に根付いているどういうコンセプトの製品を作りたいかというビジョンを一致させることが重要だと思います。

志望動機

貴社において、人々に感動を与えるものづくりをしたいと考えたためです。私は、昨年企業との共同研究を行い開発の最前線で働く社員の方と接しました。その中で私の研究成果に妥協せずより高効率なシステムを目指し続ける姿勢に触れ、人の役に立ち、喜ばせる仕事に魅力を感じました。また、私は貴社のバイクを通して貴社を知りました。初めはそのデザインに惹かれて購入しましたが、実際に乗車してみると、他のバイクとは異なるパワーや日常では感じることのできない楽しみを体感しました。また、説明会でお会いした社員の方からは、遊びを製品に生かすこと、個性的なアイデアを形にすること等のお話を伺い、独創的なものづくりを行う社風に魅力を感じました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年03月

WEBテスト 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

問題集を1冊のみ一通りやりました。
あとは慣れだと思います。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語

1次面接 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生2 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
技術系社員2名、事務系社員1名
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

自分の研究や大学生活について、わかりやすく伝えることと自分自身についてしっかりアピールすることができたことの2点だと思います。

面接の雰囲気

雑談から入り、趣味の話なども織り交ぜながらアイスブレイクがあるなど、最も学生への気遣いを感じた企業であった。

1次面接で聞かれた質問と回答

ヤマハ発動機に入社してやりたいこと、どんな製品を作りたいか。

人々に感動を与えるものづくりをしたいと考えたためです。私は、企業との共同研究を通じて開発の最前線で働く社員の方と接しする中で、より高効率なシステムを目指し続ける姿勢に触れました。この経験から、人の役に立ち、喜ばせる製品の開発に携わりたいと考えました。また、貴社のバイクは、初めはデザインに惹かれて購入しましたが、実際に乗車してみると、他のバイクとは異なるパワーや日常では感じることのできない楽しみを体感しました。購入してから約2年間経ちましたが、見た目、乗り心地、性能とますます魅力に惹かれていき、このような人を虜にする製品を生み出した貴社に興味を持ちました。さらに、貴社のグローバルな社員の方と働くことで、様々な考え方に触れ、独創のコンセプトを製品化できるエンジニアに成長したいと思いました。

あなたの特徴を自由に表現してください。

私の強みは目標を定め計画を遂行する能力であると考えています。私は、プレゼン力と英語力への苦手意識を克服しようと思い毎週の進捗報告を英語で行う研究室に所属しました。その上で、修士1年生での国際学会発表を目標に掲げましたが、そのためには約8か月間で成果を挙げなければならないという課題がありました。そこで、常に成果を意識した研究開発を行うために企業との共同研究を志願しました。さらに、社員の方とは2か月に1回のミーティングを行い、毎回3つ以上の目標を定め、計画的に課題に取り組むことを意識しました。その中で、自分では気づかない点や検証が不十分である点を指摘されることも多く、様々な視点から検討する大切さを学びました。その結果、合計で5回の発表の機会を得ることができました。このように、課題や目標に向けてひたむきに取り組むことができると考えています。

最終面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
部長クラスだと思われる
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

熱意をもってもの企業で働きたいということを伝えていたこと、この企業でどのような製品を作りどのような夢を達成したいかを明確にしていたこと、だと思います。

面接の雰囲気

1次よりは硬めの雰囲気でした。特に、最終面接ということもありこの企業に入社したいという熱意を見られていたと思います。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生生活でのチームでの取り組み、その中での役割について。

○○部における団結力の向上です。私が最高学年であった秋の団体戦前には30名を超える部員の気持ちはまとまらず練習での精彩を欠き、モチベーションが低下しているという問題がありました。そこで、私は各部員の要望を運営に反映させることで、モチベーションの向上につながると考えました。そこで、部長一人では部員全員の要望を反映しきれていないと感じたため、部員とのプライベートでのコミュニケーションを増やし、それを部長へ伝えることで意見が反映されるよう働きかけました。その結果、部長から部員への指示された練習だけでなく、初心者向けの練習や弱点に特化した練習など各部員から提案された練習が取り入れられるようになり、個人の目的意識が向上しました。迎えた秋の大会ではOBからも気迫が伝わったと言われるほどチームが団結することができました。

あなたの将来の夢とそれをどのように達成するか。

私は人々に感動と楽しさを与えるモビリティづくりを通して、世の中をより楽しくしたいと考えています。現在、若い世代の人々の車やバイクへ対する苦手意識の高まりや車を持たない人がより増えていると思います。私の周りでも乗り物を運転したくないと考える人が増えているように感じています。このような人々によりモビリティの良さを伝えるためには2つの要素が必要であると考えます。1つは運転する楽しさと好きな場所へいける喜びです。この良さを生かすために、私は大学で学んだ制御工学等の知識を生かし、ハンドリング性能などをより向上させた乗り物づくりに携わりたいと考えています。2つ目は、環境負荷の少ない安全な乗り物である問ことです。排ガスを減らすことやブレーキ制御等の改善により、所有者の負担をより減らす乗り物を作りたいと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

時期がかなり早かったためか、内定をもらったのちは2週間以内に承諾か辞退かを決めるように言われました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

輸送機器業界においては、大企業でもやや趣味寄りの製品や独創的な製品を作っている企業も存在していると思います。特にヤマハ発動機では、独創的なものづくりをテーマとして掲げているので、自分の達成したい夢、どんな製品を作ったら人々を感動させることができるか、をしっかり考えておくことが大事だと思います。説明会などでどのような想いを持って働いているかをしっかり感じたうえで、共感できるような人がこの企業にあっていると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

最終面接でも落選している人は一定数いたようなので、作りたい製品や、将来のビジョンがしっかり持てているかは見られていたと思います。それ以前の選考では、学生の人柄を見られていたように思うので、自分に自信をもってアピールできているかだと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接では5分間で将来の夢とそれに向けたアプローチについてプレゼンテーションが必要になるため、時間内に収まるようにある程度の練習が必要だと思います。輸送機器メーカーの中では幅広い製品を作っているので、ホームページなどで調べておく必要があると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヤマハ発動機株式会社の選考体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他の選考体験記を見る

ヤマハ発動機の 会社情報

基本データ
会社名 ヤマハ発動機株式会社
フリガナ ヤマハハツドウキ
設立日 1955年7月
資本金 857億9700万円
従業員数 53,701人
売上高 2兆4147億5900万円
決算月 12月
代表者 日高祥博
本社所在地 〒438-0025 静岡県磐田市新貝2500番地
平均年齢 43.5歳
平均給与 812万円
電話番号 0538-32-1115
URL https://www.yamaha-motor.co.jp/
採用URL https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130448

ヤマハ発動機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。