22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性
-
Q.
ご自身の研究内容をご記入ください。300文字以下
-
A.
環境経済学という通常では取引されない財(非市場財)の価値に注目し、それらを実際に金銭的に評価すると共に、その価値が社会に適切に反映されるような仕組みづくりを研究しています。大学3年時の研究では、コロナ禍での黙食・黙飲と感染リスクの観点から、屋外型ブックカフェに注目しました。そこで、イベントを開催しました。コロナ禍の中、このイベントが一定の社会便益を生み出すという知見は、地域振興の観点から、今後の公共スペースの使い方について新たな示唆を与えると考えます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力をいれたことはなんですか?簡潔に内容をご記入ください。40文字以下
-
A.
サークルで、大会優勝を目標に例年の半分の予算で演舞を制作したこと 続きを読む
-
Q.
上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか? 140文字以上200文字以下
-
A.
私は会計として予算が例年の半分というなかで、質の高い演舞を作成することに取り組みました。これは翌年に◯◯の大会に初出場することが決まっており、大会に出場するための遠征費に費用がかかることが分かっていたため行いました。この取組で一番頑張ったことは、道具・衣装制作班からの昨年よりも質の高い道具や衣装を作りたいという声があり、その要望と費用どちらもかなえられるような挑戦をしたことです。 続きを読む
-
Q.
活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか? 140文字以上200文字以下
-
A.
衣装や道具の製作会社に値段交渉をしたことです。「衣装の布と道具で使う幕や旗の布を同時に頼むから、値段を下げてほしい」というようなメリットを提示することで提案を受け入れてもらうよう交渉を重ねました。その時に心がけていたのは、製作会社のことを理解するということです。相手が今どのような状況にいるのかを考えた上で、相手が求めているだろうことを予測して、それに沿ってこちらの要望を伝えるようにしていました。 続きを読む
-
Q.
活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?140文字以上200文字以下
-
A.
この取組みの結果、半分の予算での演舞制作を達成し、大会では昨年果たすことの出来なかった優勝を果たすことができました。この経験から、困難な課題に出会ったときには逃げるのではなく、向き合って課題解決に挑戦することが、結果に繋がるということを学びました。また、チームが協力してくれたからこそ出来たことだと考えています。これからも、周りを巻き込んで課題解決にチャレンジしていきたいです。 続きを読む
-
Q.
日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。 「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか? 上記の価値観を選んだ理由を説明してください。140文字以上200文字以下
-
A.
「独立自営」 高校吹奏楽部で、制度の改革に取り組んだ経験からです。弱いままのチームで終わりたくないと考え、練習内容を一新する案を部員に提案しました。最初は受けてもらえないこともありましたが、週1日ずつから取り入れてもらうようお願いし、練習を重ねる内に皆が新たな練習を肯定的に捉えてくれるようになりました。結果、部として大会で10年ぶりの金賞という結果に繋がり、自ら進んで働きかけることの重要さを感じました。 続きを読む